株式会社大京の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒル 契約者・住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 柴崎
  6. 2丁目
  7. ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒル 契約者・住民版
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-07-12 00:23:01
 削除依頼 投稿する

契約者・住民版を立てました。
有意義な情報交換を仲良くしましょう。


売主:株式会社 大京
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-08-25 23:15:57

現在の物件
ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒル
ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒル
 
所在地:東京都調布市柴崎2丁目8番1他(地番)
交通:京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩15分
総戸数: 204戸

ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒル 契約者・住民版

162: 契約済みさん 
[2012-05-31 11:32:46]
エッ、火災保険、東京海上日動が一番お得なのかと信じてしまっていました!
我が家も見直します。情報ありがとうございます!
163: 契約済みさん 
[2012-05-31 13:04:01]
子どもの幼稚園転園の事ばかり考えていて火災保険忘れてました〜。
セコム安いんですねー。うちも確認します!

引越し業者は皆さんサカイにする予定ですか?
164: 契約済みさん 
[2012-05-31 13:23:33]
引っ越し、とりあえずサカイさんに見積りはしてもらって、
よほど高くなければ頼んでしまおうかと思っています。

幹事会社さんにやってもらったほうが何かと都合よさそうで…
実際どうなんでしょう?
165: 契約済みさん 
[2012-05-31 19:20:40]
引っ越しの見積もりは3社位にお願いして、気に入った所に一番安い見積もりに合わせて頂く交渉をしようかと思っています。
166: 契約済みさん 
[2012-05-31 19:21:34]
住宅ローンは皆さんはどこにしますか、私は住信さんにしたいなぁーと思ってます。


火災はセコムかなぁー、ソニー銀行さんにも長蛇の列でしたが、長い付き合いになるので皆さんはどう考えますか。


 変動、ミックス、固定含めて…悩ましいです。


 意見をお聴かせ下さい。

167: 契約済みさん 
[2012-05-31 21:26:19]
ソニーの変動で低金利の時に初期になるべく減らして、後から固定に変更や借り換えなども検討するつもりです。やはりサイトでシュミレーションしたら低金利は魅力的でした。

火災保険はセコムの次の候補はありますか?個人賠償の5年までと交渉無しが悩みます。
168: 契約済みさん 
[2012-06-01 01:26:47]
変動金利だと、りそなや三井住友の0.775%が単純に最安かと思っていましたが、ソニー銀行だと何か特別なメリットがありますか?

うちは夫婦で変動とフラットのミックスを考えています。
169: 契約済みさん 
[2012-06-01 05:48:18]
単純に最安がソニーですので金利は営業さんに問い合わせしてみて頂けますか。
ソニーはネットから途中で固定に変更も可能ですので、初期は変動にして途中から固定にすればミックスに近い事も可能です。
ミックスや金利変更や繰り上げ返済のシュミレーションは、住信SBIのサイトが詳細指定が可能なので比較し易いと思います。
後々の変動の高金利をどの程度に見込むかにもよりますが、初期に低金利で早めに多く返す事が後から高金利になっても最安と感じました。
貯蓄はなるべく後回しにし初期に繰り上げ返済を多くするのが一番の貯蓄に繋がるように思います。
返済の流れとしては変動で契約期間を最長にして月々をなるべく低めに設定し、繰り上げを多様化し月額を更に下げる方法で後々来る?高金利時期を乗り切る作戦です。
ソニーは繰り上げ金額制限や手数料が無いのもメリットです。
火災保険は複雑で難しいので悩んでいます。
170: 契約済みさん 
[2012-06-01 09:34:10]
適用金利ではなく、基準金利はソニーや住信の方がずっと安いのですね。情報不足でした…
171: 契約済みさん 
[2012-06-01 11:33:27]
我が家は住信の変動:元金均等払いで申込む予定です。
元金均等は最初はしんどいですが、もともと繰り上げのような
効果もあるし、途中繰り上げの際の効果も絶大です。
管理費は殆ど上がりませんが、修繕費は確実に高くなっていくし、
(特に、機械駐)将来教育費がどの程度要るかも検討がつかないので、金利も低く
教育費もさほどかからない最初のうちに頑張って支払う計画です。

保険は東京海上日動と全く同条件でセコムさんに見積もったら半額以下でした(笑)
マンションからもらった入居説明書に35年の保険料の目安は8万円です。
と明記されていたので????と思って。
保険は新価取り扱いだし、5年見直しがちょうどいいと思います。






172: 契約済みさん 
[2012-06-01 11:44:37]
結構変動にする方多いのですね…。
フラット等の固定にされる方はあまりいないのでしょうか?
変動はやっぱり恐い気がして。
173: 契約済みさん 
[2012-06-01 11:56:22]
火災保険はやはり少し値段が高く
ても、大手会社の方がいいですよ。以前
、ネット会社で契約して、保険請求するとき本当に対応悪かったですよ。

大手だとちゃんと代理店の人が細かく、アドバイスしてくれますしね。
174: 契約済みさん 
[2012-06-01 19:04:31]
セコムはネット保険の会社ではありません。歴史のある会社です。
火災保険には一斉見積もり依頼できるサイトがいくつもあるので、
条件等はそこで納得のうえ、申し込むほうがいいと思います。

確かに、私の友人も家(戸建)を購入したとき、一斉見積もりで
東京海上だけがとても高かったと言っていました。
他大手は同じくらいだったと。
セコムはセコムのセキュリティがある物件に大きい割引があると
言っていましたよ。
175: 契約済みさん 
[2012-06-02 19:00:10]
火災保険について、なぜ突然セコムが出てくるのかなーと思いましたが、
セコムのホームセキュリティが付いているとかなり割引になるんですね。

※この物件はセコムのホームセキュリティ(火災・防犯監視)付いてましたよね?

あと価格が安かったり、ランキングでよさそうなところはAIU、日進火災、
三井住友あたりでしょうか?

うちはネットで見積もりできるところでしか見積もりしていないのですが、
他に見積もりされた方はいらっしゃいますでしょうか。

ネット見積もりではセゾンも安かったですが、汚損に対する条件が他社と違うようですね。
176: 契約済みさん 
[2012-06-03 11:57:14]
本日、マンション建設現場に行ってみました。シートがほとんど取られ、周りの工事用の壁?も低くなり、よく見えました。品のある外観です。手前は工事中のウオータースケープの柱です。入居説明会やローン説明会がありましたが、建築も進んでいるようです。
本日、マンション建設現場に行ってみました...
177: 契約済みさん 
[2012-06-10 22:54:19]
散歩がてら現在の進捗を見に現場へいってきました。
東側の足場も解体されていて概観が確認できました。
内覧会が待ちどうしいです。
何枚か写真をアップします。
散歩がてら現在の進捗を見に現場へいってき...
178: 契約済みさん 
[2012-06-10 22:55:37]
2枚目 東側です。
2枚目 東側です。
179: 契約済みさん 
[2012-06-10 22:57:42]
3枚目も東側です。
3枚目も東側です。
180: 契約済みさん 
[2012-06-10 23:01:44]
東側1階の庭になる部分です。
以上です。
東側1階の庭になる部分です。以上です。
181: 契約済みさん 
[2012-06-12 00:09:27]
写真のアップをありがとうございます。
私も日曜午前に現地に足を運びました。東側のシートが取れて全体が見えるようになっていましたね。良い感じでした。
バスツアーをする日なので、見えるようにしたのかもしれません。
ローン、家具類、保険、引っ越し準備などいろいろやるべきことがありますが、楽しみです。
182: 契約済みさん 
[2012-06-17 14:54:38]
セコムの保険は言うほど安くないですよ。東京海上
と完全に条件を揃えると、さほど変わらないです。でも、条件同じで少しでも安いなら、充分ですけど。
183: 検討中 
[2012-06-17 16:03:34]
今検討し始めて、モデルルームに行ったものです。次は価格の話をということで、主人だけ行かせたら、夫婦そろってないと出来ないと言われたそうで、具体的な話が出来ずに帰ってきました。こちらは子供が小さいのと、共働きですから、土日両方つぶれると困るので、行かなかっただけなのに。こんなことあるんですか?主人に無駄足踏ませてしまい、腹立たしいのですが。。。
184: 契約済みさん 
[2012-06-17 17:47:35]
保険、全く同条件で35年一括で見積もりしてもらいました。
うちは半額でした。地震保険も2割位安かったです。
しかも、免責については東京海上は5千円でしたが、セコムは免責0円です。
おまけに、この土地のことを考えたら水災はいらないだろうと
言われました。
部屋によって違いがあるのでしょうか?
185: 契約済みさん 
[2012-06-17 18:38:04]
地震保険の保険料って各社一律じゃないですかね。火災保険の補償額の30-50%で設定するので、安く見せるために単純2割引の30%の見積が出たんじゃないですか。
186: 契約済みさん 
[2012-06-17 18:50:14]
地震保険はどこの保険会社でも同じ金額みたいです。
セット内容や、火災と家財や偶然な事故の破損の免責や、個人賠償責任の示談有無など、細かい所が各社違う様です。
片付けなど諸費用で建物の保証の三割増しなどもあります。
保険会社の違いは価格が高いと保証が良い可能性もありなかなか難しいです。
187: 契約済みさん 
[2012-06-17 19:04:25]
東京海上も水災はついてないと思います。あと、セコムは家財などの付帯が5年なので7倍しないと東京海上と同じ基準にはなりませんが、そこも大丈夫ですか?東京海上は35年という理解ですが、確認中です。

まぁ、これ以上、議論しても仕方ないので、やめましょう。個人的には、セコムちょい安なんで、セコムです。
188: 契約済みさん 
[2012-06-17 19:22:30]
186です。
基本水災はセットから外して、地震も各社同価なので、上記以外を比較すれば良いと思います。
特に家財は保険料が高目ですが、うっかり破損したなどで保証が出るかや、免責金額(修理や買い替えの見積もりから引かれる金額)の違いが保険料に差がありそうです。
建物の火災だけならあまり変わらない気がします。
189: 契約済みさん 
[2012-06-18 11:48:10]
190: 契約済みさん 
[2012-06-18 18:39:20]
子供が自転車を駐車してる車へぶつけた時の弁償や、水漏れなどで下の階への弁償は、個人賠償責任で対応するのですね。
191: 契約済みさん 
[2012-06-18 22:12:47]
ここでも各社の特徴が分かります。
火災保険徹底比較
http://www.kasai-mamoru.com
192: 契約済みさん 
[2012-06-19 15:15:10]
比較サイトでは、安さ重視のお勧めが共済(地震無)かセコム(11年以上個人賠償無)が良いみたいですね。
保証内容重視のお勧めは、日本興亜のフルハウスロングが良いみたいですね。
193: 契約済みさん 
[2012-06-20 07:39:37]
共済は年払いまでなので長期一括払いよりは安くならなそうです。
194: 匿名さん 
[2012-06-23 16:14:46]
地震保険はつけますか?
195: 契約済みさん 
[2012-06-24 01:34:05]
私は5年は地震保険を付ける予定です。
なかなか高額な印象を受けますし、保険の支払い件数は戸建ては地震保険が上位ですがマンションは盗難が上位で地震保険は上位では無い様に、地震が来ても使われる可能性は低いとも感じます。しかし、東北の震災後に数年の内に大きな地震が来る確率が高い予測がニュースになっていたのが少し気になります。たぶん5年後はローンの返済を優先して地震保険は止めると思います。
196: 契約済みさん 
[2012-06-24 12:22:25]
地震が原因の火災については地震保険の範囲になるので、
我が家は契約する予定です
197: 契約済みさん 
[2012-06-24 18:44:46]
本日、ローンの申し込みをしてきました。
書類を形式的に整えることにこだわっていて、銀行はリスク評価力が低いということの一端を見たような気がしました。
保険についても、東京海上に問い合わせても、自社の商品が他社商品と比べて優れている点の説明もないし、保険を使わなければならない場合の損害額の評価方法について聞いても満足に答えられないし、どうなっているのだろうと思いました。
ローン申し込みの帰りに建設現場に寄りました。エントランスの建設も進んでいました(写真)。
本日、ローンの申し込みをしてきました。書...
198: 契約済みさん 
[2012-06-24 20:12:46]
火災保険の評価額について大京本部の方に聞いた所、東京海上の表示額は大京の指定している係数の評価額との事でした。
ただし時代と共に資材の価格が多少は変動するので少しだけ切り上げて、他の所の保険を頼みました。
199: 契約済みさん 
[2012-06-24 20:29:31]
私もローンの申し込みをしてきました。
書類のチェックは怠らない感じでしたが、こちらの細かい質問にも
しどろもどろになったり、的確に答えてもらえず本当にローン担当なんだろうかと
疑いたくなるほど。
でも、ローン契約すれば、あとは着実に返済していくのみ。あまり関わらないの
かもしれないけれど。
火災保険は私も少し新価を切り上げて他で契約予定です。
200: 契約済みさん 
[2012-06-25 22:15:42]
現場見てきました。
エントランスに敷石が敷かれ始めていましたが、起伏があって平らになっていない感じがしました。
膨らんでいる所、削ったりしないのでしょうか。あれで完成だと、少し残念です。
201: 匿名さん 
[2012-07-03 01:33:28]
エコポイント終了?
もらえないって事なんですか?
202: 契約済みさん 
[2012-07-03 17:58:34]
住宅エコポイントは戸建てのみ6月末終了しました。
こちらのマンションは復興エコポイントではなく、
住宅エコポイント対象物件なので、今のところ大丈夫です。
ただし、使い切ってしまったら早めに終了してしまう可能性はありますが。

復興エコポイントの方は被災地以外は終了のようです。
住宅エコポイントと復興エコポイントは別々にサイトがあり、
終了時期もまちまちです。混同してしまのも無理はありません。
203: 匿名さん 
[2012-07-03 20:40:30]
なるほど!情報ありがとうございます☆
204: 契約済みさん 
[2012-07-04 11:39:45]
エコポイント予約受付が今週にも終了と新聞に出ていましたが、どういうことなんでしょうか?
予約制になっているなんて知りませんでしたし、入居説明会のときにも大京から何の説明もありませんでしたが。
205: 契約済みさん 
[2012-07-04 11:57:29]
予約が必要なのは復興エコポイントです。我々の住宅エコポイントは予約不要です。
http://jutaku.eco-points.jp/top.html

しかし、この制度わかりにくいですよね。せめて残りポイントがこのくらいあって、何月まで大丈夫みたいな確約がほしいものです。
206: 契約済みさん 
[2012-07-04 23:21:15]
確かに住宅エコポイントのHPの説明はわかりにくいです。
エコポイントがもらえても、交換できる商品は限られているようですし。

ところで、本日、引っ越し日の通知が来ました。たくさん希望日を書かされましたが、結局第一希望がとおっていました。
207: 匿名さん 
[2012-07-05 02:42:52]
皆さんサカイで見積もりはしましたか?
208: 契約済みさん 
[2012-07-05 20:58:07]
うちは夫婦2人でそれほど荷物はありませんが、本日見積もりに来ました。お値引きもしていただいて、総合的な判断でサカイさんでほぼ決定みたいです。
209: 契約済みさん 
[2012-07-06 13:36:33]
我が家もサカイさんと他2社にお見積もりいただきました。
お値引き値段も良かったですし、不要品の当日処分や家族構成を考えた
作業方法と見積もりをご提案いただいただき、総合的に判断してサカイさんに
決定すると思います。
210: 匿名さん 
[2012-07-06 16:56:43]
うちはサカイよりアートの方が安かったのでアートになりそうです。
アートは食器詰めが楽そうだし。
211: 契約済みさん 
[2012-07-06 19:28:19]
うちはサカイさんにします。
やっぱり幹事会社さんにやってもらうと何かと都合よさそうかな?と。
駄目モトで交渉しましたが、お値引きしていただけました!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる