契約者・住民版を立てました。
有意義な情報交換を仲良くしましょう。
売主:株式会社 大京
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-08-25 23:15:57
ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒル 契約者・住民版
458:
入居済みさん
[2012-11-02 17:01:44]
|
459:
入居済みさん
[2012-11-02 17:55:18]
>>457
当該物件は光回線の収容不可ということで伺っていますが フェムトセルへの接続はADSLでしょうか? 入居して気づいたのですが 24h換気が結構な音で気になります。 中庭の子供もそうですがゴミ捨て場がしょっちゅう開放状態なのが 気がかりです。 冬の時期はいいのですが、虫がでたり匂いがでたりと問題になるので ゴミ捨て場は都度締めて欲しいです。 ゴミ捨て場からポストへ抜ける通りに「部材」とかかれたゴミが 置かれてますが、管理人さんに言って処分頂いたほうがいいのかな? もう1ヶ月近く放置されてます。 |
460:
入居済みさん
[2012-11-05 15:12:35]
459さん
フェムトセルへの接続の件、ご質問いただきましたが そうゆう方面は全然わからないので、全部ソフトバンクの人にお任せしました。 お役に立てなくてすみません。 |
461:
入居済みさん
[2012-11-09 14:15:54]
>>460
459です。 うちも頼んでみようかと思っていたので質問させて頂きました。 softbankのフェムトセルであればYahooBB(ASDL)でも使用出来るので、 こちらかもしれません。 >>458 一昨日の昼間ですがエントランスから中庭を通ってエレベータに 行く途中で5人くらいの子供がポータブルゲーム機をもって 走り回っているのを見かけました。 中庭のコンクリブロックに座って話をしているので、割りと声は 抜けがちですが、この時期ならば日が落ちる前には寒くて帰ってしまうと 思うので、多少は我慢でしょうが、「走り回らない」「大きな声を出さない」 などは管理人経由でお知らせしたほうがいいかもしれません。 ボールなど投げている子もいるようなので、さすがにマナーが悪いなとも 思えます。 |
462:
入居済みさん
[2012-11-09 18:29:46]
小さいお子さんがいらっしゃらない方や大きくなられた方は
迷惑なのでしょうね。 大声はいけないと思いますが、子どもの声が高く抜けるのは仕方ないし 静かにさせるより、むしろ許容すべきなのではないかと思います。 もともと、中庭は大京が「子供たちが敷地外に出なくても安心して 遊べる場所」としてアピールしていた場所だからです。 キッズスペースがない、小さいお子さんも多いこのマンション 当初からそうなることは想定できたのではないかと思います。 うちではむしろ「小さい子供たちがキャッキャなんて可愛らしいこと」 と肯定的なので、色々な考え方があるのですね。 当方は中庭より、ゴミ捨て場のマナーの悪さや開放時間が長いこと、 グレースコートのベランダ柵に布団を干している方のほうが 気になります。 |
463:
入居済みさん
[2012-11-09 19:31:34]
世帯数が多いので、全てが同じ意見にはならないと思います。
判断基準としては、規約に記載されている事は反対意見だったとしても優先して守るようにし、記載の無い事を追加したり不要な事を削除するのは、今後の総会で決めて行くのが良いと思います。 もしも改善を急ぐなら管理人さんに相談するのが良いと思います。この場では個人の主張は出来ても、意見が様々なので結論は出ないと思います。 個人的な意見(主張)としては、ルールに関する意見交換はここでするのでは無くて、住人限定の場で行うのが良いと思います。そして同じ住所のご近所さん同士なのですから、お互いに譲り合って思いやりを持つ事が必要だと思います。 |
464:
入居済みさん
[2012-11-09 22:24:46]
1階の掲示板に、お子様に中庭で遊ばせないよう注意のお知らせが貼られていましたよ。
結構多くの声が管理人さんに寄せられていたのではないでしょうか。 お子様のいるご家庭は、他入居者に配慮するように等の内容でした。 |
465:
入居済み
[2012-11-10 18:05:29]
多くの声なのか、あるいは一部が強く言ったからかもしれません。しかし中庭で遊ぶなとはおかしな規制ができましたね。敷地内でも遊ばせられるといった主旨はどこいった?大声を出すなとか、友達同士でマンション内を走りまわるなと親が注意する感じでよいのではないでしょうか。子供を敷地内で遊ばせるなという規制は違うと思いますが。
|
466:
入居者
[2012-11-10 20:12:41]
465さんに同感です。
|
467:
入居者
[2012-11-10 20:12:45]
465さんに同感です。
|
|
468:
入居済みさん
[2012-11-10 21:31:32]
中庭で遊ばせてはいけないという直接的な書き方はしていませんでしたよ。
共用部を遊び場にすると云々とありましたが、一部の声だと思われるおかしな 規則がまかり通るなら、マンションの当初の主旨からずれると思います。 もともと中庭は親同士、子供たちのコミュニティの場所です。 465さんに同感。 規制のスレをみてマンションのパンフレットを再確認しました。 中庭のページには 安心して子供たちを遊ばせられる場所、 と名言してありました。 管理会社はなぜ一方的な意見をもって規制したのか理解できません。 |
469:
入居済みさん
[2012-11-10 21:58:18]
465さんに同感です
|
470:
入居済みさん
[2012-11-10 22:00:43]
465さん、468さんに激しく同感です。
|
471:
入居済みさん
[2012-11-10 22:47:30]
今日は良い天気だったので、妻と一緒に深大寺まで散歩に行ってきました。程よい距離でした。七五三のシーズンのためか結構たくさんの方が参拝されていました。
ところで、中庭の使用についてですが、こういう話題はcybernetの住民専用掲示板でやりとりした方がよいのではないかと思います。 私のコメントは住民専用掲示板に投稿しました。 |
472:
匿名さん
[2012-11-10 22:54:39]
ファミリー向けマンションで子供の声がうるさいという理不尽なことを言う大人がいるんですねえ。自分も子供のころ無邪気に騒いでたこと忘れたのでしょうか?夜中ならまだしも昼間のことでしょ?しかも中庭で?自己中な大人が増えましたね。
|
473:
入居済みさん
[2012-11-11 10:38:28]
ファミリー向けのマンションだからと言って子供が騒いでいいわけではないと思いますが、想定の範囲内だと思います。
我が家は共働きなので日中家にいないのでそういった場面にはまだ遭遇していませんが、そんなにうるさいですか? 入居し1ヶ月以上が経ちましたが土日にそのようなことを感じたことはありません。 1Fの掲示板の貼り紙を見てきましたが、中庭で遊ばせるなとった旨のことは書いてありませんでしたよ。 購入前から私も、中庭はマンション内で子供を安心して遊ばせられるスペースというコンセプトだと認識していました。 |
474:
マンション住民さん
[2012-11-11 13:56:48]
みなさん、ここではなく、入居者専用のサイトで話し合いませんか?
|
475:
マンション住民さん
[2012-11-11 21:24:07]
>474
大京さん必死ですね |
476:
入居済みさん
[2012-11-11 23:32:55]
|
477:
入居済みさん
[2012-11-12 00:10:47]
ところで、一昨日のセミナーに出た感想と
質疑応答を書いておきたいと思います。 先に質疑応答(主だったもので聞き取れたものだけ) 1) 東京ガス [床暖房/ビルドインコンロ] Q1) ビルドインコンロにチャイルドロックはあるか? A1) あるはず、確認する(実際にはコンロの左側パネル内にあり) 2) マックス [ディスポーザ/24h換気] Q1) 取説に月1回漏電遮断機をテストするようあるが、奥にスイッチがあり 棚のものを全部出さないといけないが必須か? A1) 漏電時に動作するもので、特段はテスト不要。 Q2) ディスポーザのスイッチを入れてもONにならないことがある A2) マグネットスイッチがうまくかみ合っていないのが原因 一度外し5秒程待ってからゆっくりOFF --> ONにしていただければOK ※ セコム・ファミリーネットジャパン・JCOMが時間の都合上質疑応答無し 3) 大京アステージ (質疑応答ではないが・・) 現時点で 170世帯入居済(空きは 34世帯ということかな。。) 1点気になったのが、大京アステージによる説明の中で、 携帯電話の電波についてという項目で、docomoは管理組合で 負担すればアンテナが設置できる。 という記載があるので、アンテナは既に近隣に基地局があって建物の外(1Fより上)は 問題無いという話をレピータ設置の時に聞いていたので、聞いてみようとおもったら 既に聞いている人がいたので、横で聞いていたところ ・グランドオペラ側のB1/1Fの廊下側で電波が弱い(通話は出来る) ・室内は全体的に圏外(または電波が弱い) ・アンテナを建物内に設置しても、各専有部までは対応できなそう (個別にりピータやフェムトセルによる対応が必要) ・部分的な共有部の為に全入居者が費用負担することになる可能性あり そんな話をしている方が居ました。 また、説明の中で au はおおむね良好とのことで、うちも嫁さんがauですが 特に室内でも圏外になることないです。 あと、うちは無いのですが、専用庭のある住居で庭にペットを放したり 自転車などを恒久的においてはダメとのこと。 ※ 感想 おおよそ30世帯前後が参加。 各設備についてはおおむね説明書の通りでしたが、予想以上に洗面所と トイレの換気扇についているフィルタが汚れることをしりました。 JCOMの説明でJCOM-Phoneを使っている世帯が結構いるとのことで 0ABJ(042-xxxx-xxxx)番号が使えることと基本使用料が安いからなのかなぁーと 思いました。 スマートフォンをもっていれば auスマートバリューにもできるようですが、 その場合の月々使用料は結構高いです。(\5,500~くらい?) 5人家族で全員auで且つスマートフォンならJCOMのネット契約してもよいのかも。 あとセコム。 突然ものすごく体調がわるくなっても非常ボタンを押していいような話がありました。 119への取次があるそうです。 アステージから、レンタサイクル(電動自転車)について説明があったのですが 土日は先取りして専有している人がいるようです。 データは蓄積されていて、制限を掛けることも検討するとかなんとか。 その時は鍵かざしてもご利用できませんになるのかしら。。。 共有部に置いているタイヤ、ベビーカー、自転車については、撤去頂きます。 ということを結構強く言ってました。 消防法でもNGだとおもうので、専有部じゃないのでやむなしです。 とまぁ90分という時間で結構バタバタと説明頂いたのですが、各企業の方は 個別説明でも非常に丁寧かつ親切に教えていただけましたので、自分としては 参加してよかった。という感想です。 東京ガス・JCOM・セコムからは粗品をもらました。 セキュリティに関する話もあったのですが、こちらは割愛しました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
高い奇声ってすごく上まで響いてきてかなり迷惑です。
公園に行って遊ぶか、もっとおとなしくできないのでしょうか。