アサカワホームはどうですか?パートⅠ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10198/
アサカワホーム公式ホームページ
http://www.asakawahome.com/
アサカワホームについて皆さんで話しましょう!!
[スレ作成日時]2009-07-02 00:04:00
アサカワホームはどうですか??パートⅡ
108:
購入経験者さん
[2009-12-17 19:51:42]
|
109:
契約済みさん
[2009-12-18 00:04:51]
103=105です。
101>>さん、回答頂けないということは、やはりアサカワへの嫌がらせ書き込みだということでよろしいですね? 104>>さん、101>>さんと同じですか?または同一人物ということでよろしいでしょうか? 一般消費者を混乱させるような書き込みは二度と止めて頂きたい。 情報交換をする公共の場です。 |
110:
匿名さん
[2009-12-19 22:28:17]
もめている最中ですので、内容は書けないのが現状です。
弁護士に相談にも行ってきました。毎日眠れない日が続いています。 でも、皆さんも本当に気をつけてください。ミスを発見したときは すぐに専門家に相談することをお勧めします。あそこは絶対にミスを認めようとしない。 |
111:
匿名さん
[2009-12-19 23:21:24]
>>109
> 104>>さん、101>>さんと同じですか?または同一人物ということでよろしいでしょうか? 全然よくないで~す。101さんと私(104)は別人ですよ。 >一般消費者を混乱させるような書き込みは二度と止めて頂きたい。 104は、実体験で感じたままを書いただけなんですけど・・・。 お気に召さないからって、同業者の嫌がらせだなんて決め付けや、命令口調は止めて頂けないですか? 威圧的な感じでちょっと怖いですよ~。 104を書き込んでからまだ5日なのに、契約済みさんは随分せっかち。それなのに揉めてないのが不思議です。 私のときは、お願いした事の回答が、2週間以上待ってもこない事が何度もあったんですよ。 決して難しい事を頼んでる訳じゃないのに・・・。やっぱり、ハズレの営業だったのかなぁ? どのような揉め事があったかは、『アサカワホームはどうですか?パートⅠ』を、初めから終わりまで 良~く読んでみて下さい。 それでは皆さん、後悔しないようにがんばって下さいね。 |
112:
匿名さん
[2009-12-20 11:11:33]
101と110を書いた物です。
私も実体験を元に感じたことを書いています。 色々あったミスも物言わずに我慢してきました。 ですが、これはもうミスとか言う問題ではないとなった時に まるで誠意の無い対応をされています。 私は、数千万と言うお金を払い人生をかけて家を建てようとしています。 皆さんも同じですよね?リスクをなるべく低くしたいですよね? 情報は多くあった方が良いですよね? ※契約後にパート1の情報を見つけましたが、自分には起こらないだろうと たかをくくっていた。。。ですが同じだった。。。 私は、実際に受けた感想を書きます。 嫌がらせなどするつもりも無いです。 皆さんがどの様に理解されるかは、ご自信で判断してください。 私が感じたのはトラブルが発生した場合、この会社は隠蔽しうやむやに しようとする体質があるのではと感じました。 問題が起きても部下は上司に報告もしておらず、上司は知らなかったと必ず言い、部下のせいにして会社としての対応を考えない。ず~と堂々まわりをして消費者が折れるのを待っているのではと感じています。 上司自体がそういう体質と言うことは会社自体がそういう体質だと考えます。 みなさんもいい家を手に入れようと言う気持ちからこういったスレがあると思っています。みなさんもトラブルが無く良い家が建つように祈っています。私はトラブルが解決するまで、書き込みするのは、これ以上は控えようかと思います。結果がでたらまた書き込みます。 |
113:
購入経験者で同業経験者
[2009-12-21 10:06:40]
アサカワさんのフォロ~ではないですけど
何千万って言っても建物代自体は1千チョット(高額ですが安い部類)ですからね 安かろう悪かろうって言うのも悪いけどその程度ではないのかな。 私達には一生に一度かも知れませんが、彼らには年間何十棟の内の一棟ですからね。 |
114:
契約済みさん
[2009-12-25 01:25:16]
103=105=109の者です。
>>101=>>110=>>112さん、>>104=>>111さん まず、同一人物ではないかと書き込みしたことに対し訂正させて頂きます。 しかし、感じたことを書き込むにしても前提としてその原因となった 「何があったか」を教えて頂かないと、読んでいる方は徒に不安を抱くだけになりますよ。 特定されてしまうという理由で「何があったか」を書き込めないのであれば、原因と結果という事実を書き込めるようになってから書いてください。 その上での感想だと読みとれることができるようになりますから。 「どのような揉め事があったかは、『アサカワホームはどうですか?パートⅠ』を、初めから終わりまで良~く読んでみて下さい。」 読んでも、>>104=>>111さんが体験されたトラブルが何だったのか特定できませんので、教えてください。 「私が感じたのはトラブルが発生した場合、この会社は隠蔽しうやむやにしようとする体質があるのではと感じました。」 >>101=>>110=>>112さん、そのトラブルとは具体的にどんなことですか? そのトラブルの内容がわからないとあなたの感じたこと、アサカワが本当にうやむやにしていることの判断ができません。 感想だけでは既に契約済みの方は何をどのように気をつけたら良いのか、全く参考になりませんし、このような書き込みを読んで不安になるだけです。 ご理解頂けましたか? |
115:
いつになったら建つのか?
[2009-12-26 15:25:59]
アサカワと一戸建て契約している者です。
ぜんぜん建物が立ちません。契約して2年過ぎた。。 12/24に再生の決まった、MICADOのオプションも決めなおし。 すべてに問題があって進捗が遅い。 消費者センターに相談する予定。 * 営業さんが大変なのはわかるんだけど、2週間に一度は進捗連絡ぐらい欲しいね。 割安に立ててくれるアサカワが良いとか悪いとか言うつもりは無いんだけど、 どこで物件を進めても景気が悪くてまともに進捗しないんだろうね。 |
116:
匿名さん
[2009-12-26 15:35:25]
2年???
なぜ? 詳しく??? |
117:
匿名さん
[2009-12-27 01:39:10]
>>114
特定されたくないので、すみませんがトラブルの内容は詳しくお教えできません。なぜなら、 ネットにネガティブな事を書き込むのは営業妨害にあたるから、後で損害賠償訴訟を起こすと 言われたからです。本気で言ったのかどうか定かではありませんが、トラブルになったとはいえ、 お客に対してこのような脅しめいた事を言うのって非常識。○○○みたいで怖いと思います。 さて、トラブルの内容は書けませんが、その経験からアドバイスは出来ます。 契約済みの方がトラブルにならないためには、気にいらない事があってもクレームを言ったり、 営業のミスを責めたりしないように。どんな事があっても、そういうレベルの会社と契約した 自分の判断ミスだと悔みつつ、妥協してでもなんとか家を完成させるように努めて下さい。 そして、もし揉めるならば、訴訟まで覚悟してやる事です。 まだ契約されていない方は、まず『アサカワホームはどうですか?パートⅠ』を読んで、 本当に良く考えて下さい。それと注文住宅について良く勉強して下さい。家を建てるのに 必要なのは、間取りや設備の知識だけでな無いです。ある程度は関連する法律を知らないと、 損したり、後で悔む事になりますよ。 以上ですが、103=105=109=114さんをますます不安にさせてしまったでしょうか? でも、本当に気をつけて下さいね。あなたがトラブルになるような事は決して望んでいませんので。 それでは。 |
|
118:
匿名さん
[2009-12-27 01:48:45]
>>113
>安かろう悪かろうって言うのも悪いけどその程度ではないのかな。 仕様と価格だけ比べればアサカワの建物は悪くはないと思います。悪いどころかコストバリューはかなり良い。 アサカワの問題は、家自体ではなくサービスでしょう。特に営業の対応(セールスサービス)と引渡し後の アフターサービスが悪いみたいですね。 >私達には一生に一度かも知れませんが、彼らには年間何十棟の内の一棟ですからね。 確かにそうかもしれません。こういう気持ちで仕事をしていては、サービスの質が劣るのももっともでしょうね。 でも一生に一度のこちらはたまったものじゃないし、だから文句を言いたくなってしまうんでしょうね。 |
119:
匿名さん
[2009-12-27 01:52:54]
|
120:
なんとなく
[2009-12-28 17:05:42]
|
121:
元社員
[2009-12-29 00:02:50]
和気あいあいの会社だと思ってましたけどね!多分、急激に人や営業展開したので、間に合っわないのでわ?そこまで、成長させたと思う社長の思い上がりからの営業体質だよ!
|
122:
契約済みさん
[2009-12-29 02:15:25]
114です。
>>117 私は完成まで秒読みといったところですが、ハッキリいって全く問題もなく、それどころか営業さんのサービスがかなり多くて要求以上の満足をしております。 なので、マイナスイメージな書き込みが信じられなくて仕方ありません。 アフターサービスが悪いという書き込みが多いようなので、引渡し後の対応については今後、参考にさせて頂きます。 >>120 私はアサカワにとても満足していますので、117さんへの返事にも書きましたが、マイナスイメージの書き込みがとても信じられなくて気になって見てしまっている状態です。営業さんも改善の努力をされているのがとても伝わってくる対応をされています。他の誰かがアサカワを検討しているときにマイナスイメージの書き込みを見てやめる原因になるのであれば、私は逆にこの掲示板にアサカワのプラスイメージを書き込むことで、アサカワの良いところを伝えたいです。 予算にあったプランを薦めて頂きました。 地盤改良工事の見積もりが予想を超えたとき、営業さんが工事業者に値引き交渉して頂き、予算内に納めて頂きました。 紹介頂いた設計士さんもとても気さくな方でこちらの要求で何パターンも考えて頂きました。 営業さんのサービスでキッチンのグレードをアップして頂きました。 (金額はそのままでオプションを付けて頂きました。) 洗面台もキッチン同様、プランよりグレードの高いものにサービスで交換して頂きました。 1ヶ月毎のスケジュール表も定期的に送って頂きました。 現場を見に行って不安になったことを問い合わせるとすぐに対応して頂きました。 現場の様子を写真に撮って、メールで送って報告して頂きました。 工事途中でインターホンを付ける箇所の変更というこちらの要求に対して柔軟に対応頂き、快く変更して頂きました。 照明関連に関しても薦めてきたプランに対し、こちらの要求通りに変更頂きました。 全くトラブルなくもうすぐ完成を迎えます。 (他のHMさんがどんななのかわかりませんが、私の満足した上記のことが他のHMさんでも当たり前のことならば、それが普通なら普通で良いと思います。この掲示板の悪い書き込みを見ると普通のことが素晴らしく感じられるのかもしれませんね。) 以上です。 |
123:
匿名さん
[2009-12-30 10:48:47]
NO.115
2年は確かにないね、 あなたかあなたの建築予定の土地か はたまた設計的に問題があるのか、 いずれにしろ会社のシステムというより 何か他の問題だろうね。 普通に会社にとって一人のお客さんに 長くかけてしまうって事は 経費がかかってしまう話だからね。避けたい所だもの。 特にアサカワホームのように薄利多売でやっている所は なるべくお客一人あたりに掛ける手間と経費を抑えているでしょう。 ここのスレッドでも対応が雑という話はよく聞くでしょう。 儲けを確保する為には お客一人に掛ける時間は限られているでしょう。 122さんはかなり恵まれている類ですねえ。 その「当たり前」は利益を沢山取って 手間隙サービスに掛けられる ハウスメーカーなら当たり前ですが、 アサカワホームではかなり稀ですよ、 営業も人ですから数が多いので 自分と馬の合うお客合わないお客で差をつけますから・・・。 (アサカワホーム営業は、結構そういうことができるらしい) 122さんは素直なイメージを受けますので きっと営業ともうまく関係を 保っていらっしゃるのでしょうね。 また最初に不動産仲介の言いなりではなく いい営業を見極める目も必要ですな。 実際ヘンな奴も多いですから。 |
127:
匿名さん
[2010-01-02 12:38:30]
皆さん、新年明けましておめでとう御座います。今年初めての書き込みになります。
>>124、125、126 もし114さんが関係者ならば、非常に巧妙で姑息な宣伝ですよね。 でも、アサカワに恋してしまった、熱烈なアサカワファンってとこじゃないでしょうか。 恋人が非難されているのを見て、いても立ってもいられず、一生懸命に擁護しているように思えます。 恋は盲目って言いますから、悪い所は気がつかず、何だって良い方に解釈してしまうんでしょうね。 114さんが受けたサービスは、住設の無償グレードアップを除けばほとんど注文住宅として当たり前。 このレベルのサービスが出来て、初めて注文住宅の元請をする資格があると思える事ばかりです。 最近は住宅展示場への進出が著しいようですが、本気で注文住宅をやるつもりならば、このような サービスは当然という気持ちを持って欲しいですよね。安いのだから、少しくらいサービスが 悪くても許してもらえるはず・・・なんていう考えは甘えていると思います。 これまでのような建売りの下請け気質のままで注文住宅をやると、トラブルが頻発しかねませんよ。 注文住宅に求められる品質とサービスは何かを真剣に考え、そのレベルを一定以上に保った上で、 どれだけ安価に提供できるかを競って欲しい。そして、どこの支店、どの営業担当になっても、 均質なサービスが受けられるように社員教育を徹底して欲しい。もしこれらが出来ないのならば、 注文住宅からは早々に撤退して頂いた方がよろしいでしょう。不幸な方がこれ以上増える前に・・・。 |
128:
契約済みさん
[2010-01-03 21:32:53]
114=122の者です。
>>124さんへ いいえ、私はアサカワの社員ではありません。 アサカワで家を建てている施主です。 >>125さんへ 124さんへの返事にも書きましたが、アサカワの平社員でもなく、幹部でもなく あくまでアサカワで家を建てている施主です。 (どう疑われようが私は断言しますし、嘘は絶対に書きません。 この掲示板を見られた他の方々を混乱させるような嘘は絶対に書きません。) >>126さんへ 「OP無料」の「OP」って何の略ですか?教えてください。 何度も書きますが、私はアサカワの社員ではありませんし、 内部関係者でもありません。 白状しちゃうも何も、私はアサカワで家を建てている施主です。 |
130:
匿名さん
[2010-01-03 23:53:59]
>>128
>「OP無料」の「OP」って何の略ですか?教えてください。 きっとオプションの略ですよ。自分で『金額はそのままでオプションを付けて頂きました。』って 書いてるじゃないですか。 それと、あなたがいくら声を大にしてもココではあまり賛同は得られないですよ。 だってココを頻繁に見ているのは、アサカワを良く思っていない人の方が多いはずですから。 だからあまりムキにならないように。そして、そういう人達を作り出してしまったアサカワに、 本当に問題はなかったのだろうか?と冷静に考えて見て下さい。 私はあなたの話が嘘だとは思いません。だからこれからはあなたの受けたようなサービスを 施主全員が受けられるようになると良いと思います。私の時はそうじゃなかったから・・・。 |
131:
契約済みです
[2010-01-04 18:31:01]
NO127さんへ
色々と言われて大変そうですね。 助けのコメント出すと、アサカワの社員が・・・って言われてしまうかもしれませんが・・・ 自分はごく普通のサラリーマンです。 自分もアサカワホームで去年の12月に引渡しが完了したものです。 建築中は多少の問題がありましたが、現場監督並びに営業さんが問題を解決してくれました。 今は、快適な住まいで新しい年を迎えることが出来ました。 嫁さんもとても喜んでいます。 他の人に何を言われようと相手にしなくていいと思います。 何なら、完成した自分の家を、未来の施主に案内をしてもいいと思います。 (この部分がオプションで、この部分が標準仕様になりますと説明出来ますよ) この掲示板を読んで、未来の施主に参考になればいいことですから。 但し、営業さんは完璧な人間ではありません。 納得するまで商談をして、最高な我が家を完成させて下さい。 自分は三鷹営業所で契約をしました。 反論があるのであれば受けて立ちたいと思います!! |
店舗は東大和店でしたが営業さんは良くやってくれましたよ。
現場監督さんは余りパッとしませんでしたが・・・
打合せとかもしっかりしてたし、対応もよかったです。
まぁ、完成してからはチョット連絡がいい加減になって、直しも何時までも忘れられていたりしてましたね。
私も場合は連絡はメールじゃなくて直接携帯電話でのやりとりだったので、『お前どーなってんだよ!』って言ったら直ぐ動いてくれましたよ。
とにかく建築業界はクレーム産業って言うほどクレームが多いですからね
普通にお願いしてるとほっとかれるのかも知れませんね。