相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 住民版 シーズン9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 住民版 シーズン9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-02 08:39:56
 

① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/
⑤ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66514/
⑥ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70941/
⑦ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91566/
⑧ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147193/

中古板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95487/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56774/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142951/


【住所】埼玉県さいたま市桜区道場2丁目1-1
【管理】相鉄企業株式会社

【交通】
高崎線他:浦和駅 バス14分 町谷三丁目バス停から 徒歩2分
埼京線 :南与野駅 徒歩24分
埼京線 :武蔵浦和駅 専用シャトルバス15分

【タイトルを一部修正しました。2011.08.31 管理担当】



[スレ作成日時]2011-08-25 20:05:43

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 住民版 シーズン9

581: マンション住民さん 
[2011-12-18 21:52:46]
行かないよ。だって自治会員じゃないもん。
582: 匿名 
[2011-12-18 22:10:49]
植栽は廃止でここははげ山アパートとなりB棟住民さんはお家丸見えのスケルトン住宅ですか。悲しいね。

何でそこまで管理費を払うのが苦しい方がお家を購入したの。ねえ?言いだしっぺさん。
583: マンション住民さん 
[2011-12-18 22:15:03]
植栽はがして小学校みたいに防砂ネットはったらいい。
584: 匿名 
[2011-12-18 23:04:43]
防護ネットと言う事ではなく結局ローンとか管理費の支払いに苦しいのが理由でしょう。年収下がるご時世ですから。
585: 匿名 
[2011-12-18 23:59:09]
3.11の震災前までは岩手県陸前高田市の海岸沿い2キロには約7万本の松が住民の財産でありそして誇りでした。

それが今は奇跡的に1本の松が残り住民の希望の支えとなって居ました。(ボランティアに行かれた方は解ると思います)

しかし現在は手の施しようもなく枯れていく希望の松に私や支えであった住民も日本中の方が悲しんでます。

何故に私たちの様な恵まれた者が目先の利害や損得で植栽されど植栽と言う命を奪う事が平気で語れるのでしょうか。

存在する事・・ただそれだけで我々に知らず知らずにどれだけの幸福を与えているのかお考えください。年寄りの一言です。


586: 匿名 
[2011-12-19 07:57:57]
ほっとけばいいですよ。
植栽の話はここだけでしか出来ない連中ですから。
給料日前の一週間でお小遣いカツカツで植栽すら恨めしいんじゃないかなw
ボーナスもローンで消えちゃって。
587: 匿名 
[2011-12-19 11:39:33]
あれB1住民って自分の専用敷地内で自己負担で植栽やってるんじゃないの?
588: 入居済みさん 
[2011-12-19 12:25:58]
ガーデニングとの違い。
589: マンション住民さん 
[2011-12-19 19:43:04]
箱庭との違いは?
590: 匿名 
[2011-12-19 20:44:16]
荒れてますねえ。
「植栽廃止はしない」ということで、実質結論が出ているというのに(笑)
591: 匿名 
[2011-12-19 23:50:39]
人気メニューですから植栽ネタは。よほど楽しいのでしょう。住民がマジに相手してくれるから。本当は淋しいのでしょう。気が済めば治まりますよ。いつものように。
592: 匿名 
[2011-12-20 00:23:04]
シーズン1や2では良くここの自慢の景色を投稿されたのを拝見して楽しんだものです。それは入居が待ち遠しくて。

夢のマイホームの建設中の風景やら朝日の富士山とか雪景色のメインエントランスなどもありましたね。

今度は私が朝の富士山をベランダから上手く撮れたら投稿してみたいと思います。(上手く撮れたらの話ですよ)

もうすぐ平成23年も終わりますね。皆様初心に帰りましょう。これも年寄りの独り言でございます。悪しからず。
593: 匿名 
[2011-12-20 02:21:18]
うちの斜め上の**どうにかしてください。
自己中・非常識極まりない。
594: 匿名さん 
[2011-12-20 05:06:04]
理事長に言ったらいい。
595: マンション住民さん 
[2011-12-20 08:00:57]
>No.593様

親近感を感じます。身近な**は真上です(TT)
596: 匿名 
[2011-12-20 13:45:49]
どう自己中、非常識なのか興味が(常識って言葉は曖昧なので)。
597: 匿名 
[2011-12-20 13:48:46]
うちが困ってる非常識**は日本人ではない。
そのため日本の集合住宅の常識通用せず。
598: 匿名 
[2011-12-20 15:20:18]
身近な**のブログ晒してやりたいが、やっぱそれはまずいよなー
599: 匿名 
[2011-12-21 15:26:43]
ああ、なるほど、具体的な例も挙げずに外国人を差別する話だったんですねー。
600: 匿名 
[2011-12-22 04:38:32]
うちが困ってるのは日本人。
自宅で店開いてるやつ。
601: マンション住民さん 
[2011-12-22 20:02:40]
北京原人もいるな。
602: 住民さんD 
[2011-12-22 23:21:20]
北京原人は絶滅してもういませんよ
603: 匿名 
[2011-12-23 00:46:02]
年末年始の夜はシャトルバス増発してほしいなあ……久しぶりに満席で乗れませんでした。
604: 匿名 
[2011-12-23 04:46:11]
600さんはもしかしてB棟?私は自宅でエステ&ネイルサロンを営業されている方を知っていますよ。
幼稚園やサクラディア内のママ友を顧客にしているみたいです。
605: 住民さんB 
[2011-12-23 18:50:01]
>>603

11月からの新規路線・中浦和からの路線バスはいいですよ。
浦和始発で中浦和始発でないのに中浦和から乗っても帰りの通勤時間帯も座れますよ。
そして8分でマンション前着。シャトルより便利です。
606: マンション住民さん 
[2011-12-23 19:25:01]
バスが満員になるのは、最近の寒波のせいでしょう。
普段自転車や徒歩の人が回数券でバスに乗るからです。

バスは定期券を買う人のおかげで維持できているので、武蔵浦和から乗る場合は、定期券の人を優先乗車させ、
回数券の人は残席があればそれから乗車させればいいのではないでしょうか。
こうすれば、回数券の人は帰りは中浦和から路線バスに乗る人が増え、シャトルの満員はなくなります。
607: 匿名 
[2011-12-23 21:07:28]
忘新年会のシーズンは、何かしら措置がないとバスに対して悪い印象をもつことになりそうですね。みんなが早く並んだところで、誰かはあぶれるわけですから。
608: 匿名 
[2011-12-23 21:57:17]
朝のサクラ発はまず満員にならないし、もしなってもすぐ次のバスが来るので問題ないのですが、武蔵浦和発の満員対策は回数券値上げしかないですね。

回数券を値上げすれば、帰りは中浦和の路線バスに切り替える人が出て満員にならなくなるでしょう。
もしくは、定期券を先に優先乗車もいいですね。
609: ママさん 
[2011-12-23 22:19:45]
定期優先でも構いませんが
酒臭い、泥酔の人は乗車拒否して欲しいです。
610: 匿名さん 
[2011-12-23 22:40:22]
定期券って本人以外利用できないんですよね。
家族内で使いまわしの不正をしている人もいると思うので、定期券を廃止して回数券のみにしてはどうでしょう。
そして回数券は150円に戻すのです。
月に通勤は22日なのでこれでも6600円で今の定期よりも安いです。
そして回数券のみになれば、満員になりそうな日は中浦和からの路線バスで帰ってくる人も増えるので満員になりにくくなります。
新宿や池袋なら武蔵浦和からも中浦和からもJR代は一緒なので可能かと思います。
611: 匿名 
[2011-12-23 22:50:29]
バス利用しないから分からんが、定期持ってる人ってそんなに偉いの?
612: 匿名 
[2011-12-23 22:50:54]
バス論争にはうんざり(-_-)
613: 住民さんB 
[2011-12-23 23:23:11]
>>No.611さん
定期券を使ってる一部の人は偉いと思ってるんじゃないですかね?w
614: 匿名さん 
[2011-12-23 23:43:33]
回数券値上げか、定期券優先乗車か、定期券廃止ですべて150円回数券、
この3つがごくたまに満員になる満員バス解消対策ですか。
615: 匿名 
[2011-12-23 23:46:58]
定期券を持ってる人が偉いというか、この距離を毎日バスで通勤してる皆さんが偉いと思う。
お気楽主婦なのでめったにサクラから出ないし、用事があるとすぐ車乗ってしまうので。
自分の夫含め、通勤されてる皆さんお疲れさまです。
616: 匿名 
[2011-12-24 06:24:37]
いつも決待ってバスは定期優先と言う人も植栽は伐採と言う人は同一人物でサクラのほんの一部の**同様なんですよ。
ここでしか言えないからいや、聞いてもらい反響が大きければそれだけ自分の存在感に喜びを感じるのでしょう。
余り本気で相手にしない事ですよ。
617: マンション住民さん 
[2011-12-24 07:50:09]
理事長に電話かけて直言したらいい。
618: 匿名さん 
[2011-12-24 18:48:31]
シャトルより中浦和の路線バスの方が快適なのにな。
行きは座れることは少ないが町谷交差点から先は渋滞ない道が多いので中浦和まで12分くらい、帰りは吸われて8分、快適だよ。
619: 匿名 
[2011-12-24 20:38:13]
中浦和から各駅乗れば武蔵浦和でたくさん降りるので座っていけることもありますし、座れなければ快速に乗り換えてもいいですし、帰りは快速で来ても各駅にホームの向かい側ですぐ乗れて楽だし、中浦和路線バスは便利だと思いますよ。
620: マンション住民さん 
[2011-12-25 20:24:19]
そう思う。
621: 匿名 
[2011-12-25 20:27:04]
中浦和路線のバスをゴリ押しする人って、「パンが無いなら、紅茶を飲めばいいじゃない」って言ってるのと同じくらいナンセンスなんだけど、わかってるのかな?東京に行きたいって告げたのに、着いたら道頓堀だったら、困るでしょ?引っ込んでてください。
622: 匿名 
[2011-12-25 20:33:59]
誰かを優先すると、誰かが不利益を被るわけで……優先とかじゃなくて、根本的に皆が不利益のない環境が望ましいんですが、バスの経営上、難しいんですかね?大きなバスを回してもらえれば乗れる人数は増えると思うのですが。
623: 匿名さん 
[2011-12-25 23:23:08]
いっそのこと、シャトルバスを中浦和行にすればいいんじゃない。
すると、時短にもなり、かなり経費が安くなり、今の料金で今よりもはるかに増便できるよ。

国際興業ってやっぱ営利企業だから考えてるよね。
桜区役所方面から武蔵浦和方面への路線がないのは、距離や渋滞などで採算が取れないとわかっているからだよ。
だから国際興業のまねをしてうちもシャトルを中浦和往復に変えればいいんだよ。

国際興業バスって乗車率はそれほどよくはない。それでも採算が取れているのは路線を選んでいるから。
624: 住民さんA 
[2011-12-26 00:04:13]
武蔵野線利用者
625: 匿名さん 
[2011-12-26 00:10:34]
「俺は武蔵野線だから中浦和駅は反対」
「俺は埼京線の各駅利用者だから賛成」
というような自分のことだけを考えず、全体のことを考えましょう。そうすれば運勢はもっと良くなります。
626: 匿名さん 
[2011-12-26 00:11:34]
とういうようなことを中古スレで書いていた人がいたような・・・
627: 匿名さん 
[2011-12-26 10:24:05]
今現在、夜間1時間4便の時間帯は同時に4台のバスが動いているが、中浦和往復にすれば同時に3台のバスが動いていても1時間6便は可能になるから増便の上に値下げも可能。

現在昼の時間帯は1時間2便だが2台同時に動いている。これを中浦和往復にすれば1台だけで1時間2便が可能になるからこの点でも値下げが可能。

駅での駐車場は中浦和駅前のファミリーマート2件のうち北の方を借りればいい。これだと路線バスより短距離で中浦和駅に到着できるのでさらに便利。

路線バスは途中バス停で止まっても8分でサクラまで来れるから距離も近いし、シャトルなら6分くらいでサクラまで来れるかもしれん。朝の行きも10分くらいで中浦和までいけるかもしれん。

武蔵野線利用者は乗り換えが増えるが、バス乗車時間が今よりも断然短くなるし、料金値下げも可能なのでメリットもある。

武蔵浦和に買いものにいく人は、今よりも130円分電車賃がかかるが、バスが50円値下げすれば80円。でも中浦和行で旦那の定期代も下がればペイする。
628: 匿名さん 
[2011-12-26 12:23:25]
どれがいいかはアンケートとるしかないね。
629: 匿名 
[2011-12-26 13:56:15]
いや、だから中浦和とかありえないですから(笑)
630: 匿名 
[2011-12-26 13:59:49]
>>627
机上の空論を並べる前に、バス会社に見積もりとってもらったら?担当者の部署と名前の確認もお忘れなく。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる