相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 住民版 シーズン9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 住民版 シーズン9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-02 08:39:56
 

① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/
⑤ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66514/
⑥ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70941/
⑦ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91566/
⑧ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147193/

中古板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95487/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56774/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142951/


【住所】埼玉県さいたま市桜区道場2丁目1-1
【管理】相鉄企業株式会社

【交通】
高崎線他:浦和駅 バス14分 町谷三丁目バス停から 徒歩2分
埼京線 :南与野駅 徒歩24分
埼京線 :武蔵浦和駅 専用シャトルバス15分

【タイトルを一部修正しました。2011.08.31 管理担当】



[スレ作成日時]2011-08-25 20:05:43

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 住民版 シーズン9

222: 匿名 
[2011-11-06 18:36:17]
鍵についての情報を書き込むのはやめて下さい。
防犯意識が低いです。
224: 匿名 
[2011-11-06 23:34:33]
ドアや窓に侵入を知らせるセンサーをつけて自動通報システムにセキュリティーを強化して「ふふふ」さんに備えることも考えないといけないかな。
225: 匿名 
[2011-11-07 00:18:42]
219さんエレベーターに乗るとその方のお人柄が良く見えます。特に挨拶などは笑顔で挨拶を返して頂く方や逆に知らんぷりで我先にごみ袋を持ってエレベーターを出る青年サラリーマンさんが居たり。朝のエレベーターの出会いでその日の一日が始まるので運勢占いではないけどもエレベーターでの出会いは大事だと思います。
226: 住民さんA 
[2011-11-07 07:03:50]
A棟の者です。
以前に下の階の方から子供の足音がうるさいと苦情を受け、家全体に防音カーペット、リビングと和室は更に上からスポンジタイプのパズルマット(ジョイントマット)を敷いたのですが、
また苦情が来ました。
なので余っていたパスルマットを更に二重にして、布団のマットレスを敷いたり、
とてもお客さんなんて呼べない程に床は防音対策したんです。
しかし管理室から注意を受け、その日の夕方に直接苦情を受けました。

うちは1歳の男の子でパタパタと歩いてるのはたしかです。

気を付けてはいるんですが、正直それほど響いているとは思いません。


これでもお金をかけたので、これ以上どうしていいのかわかりません。

子供の多いマンションなので、みなさんはどのような防音対策をしているのか聞きたいです。


227: 匿名 
[2011-11-07 10:51:24]
家も以前下の階の方から苦情を受けました。私の家の上の階からもすごい音がしますがまだ苦情を言った事はありません。子供達が爆発しそうな時は外で遊ばせます。マットなどひいてもある程度しか効果がない様な気がします。これだけの大きなマンションですからお互い我慢できるところはある程度したほうがいいのですが困りますね。防音処置して外で遊ばせたりする位しか対策はないですよね!
228: 匿名さん 
[2011-11-07 13:16:35]
子供に走るなと言い聞かせて、その意味を理解できるのは何歳くらいからでしょうか?

その年齢以上は室内で走らせないのが社会的ルールかと思いますけども。
229: 匿名 
[2011-11-07 21:42:30]
エレベーターから見て、うちより奥の方にお住まいの方のお子さんが自宅玄関先からエレベーターまでいつも走ってます。正直休日の早朝だとかなり響くしうるさく休日は目が覚めてしまいます。でもお母さんも注意するどころか一緒にエレベーターまでバタバタ走っていて呆れます。自分の子供の事だと気づかないのでしょうか。
親子共々早く気付いてほしいです。
230: 匿名 
[2011-11-07 22:12:58]
音を無くすことは無理なので、我慢と配慮は必要なんですよね。それで初めてお互い様。
231: マンション住民さん 
[2011-11-07 22:21:59]
お隣のご主人が始発に乗って出勤されており、下駄箱を閉める“バタン“という音で目覚めます。
また、22時頃まで“ドタドタドタ~“と走る音でイライラしています。
入居間もない時は 上階の方を疑っていたのですが、まだベビーちゃんだとわかり 壁に耳を付けたらお隣から微かなキャーキャー声とともに聞こえてきました。2重床天井、新築だということに過信していませんか?と言いたいけど・・・
我が家も怪獣さんたちがいるので、何か別のことでご迷惑をおかけしていると思うと何も言えません。

226さんのお宅も濡れ衣かもしれませんよ。
今度ご迷惑ならその時、直接連絡していただけるといいですね。
232: マンション住民さん 
[2011-11-07 22:23:55]
 うちも苦情がありました。しかし誠意を持って謝りに行ったら、そんなに気にしないでって言ってもらえました。
 小さいうちから静かに歩く癖を付けさせると、小学校あたりから運動が苦手な子になります。227さんみたいに「爆発しそうなときは外」が正しい選択でしょうね。
233: 匿名さん 
[2011-11-07 22:29:25]
>>229
家なんか 毎朝餓鬼から注意する立場の親父まで走っているよ
忘れ物するのか、何度も戻ってきたりする。
そのたびリビングに居ても地響きするから下の階にも響いてるはず。
正直ムカつくけど、今は我慢してるし
共用廊下の貧弱さに呆れている
234: マンション住民さん 
[2011-11-07 22:38:11]
皆さん同じような思いでいたんですね。
うちも騒音発生源にまちがえられていたら嫌だなあ
235: マンション住民さん 
[2011-11-07 23:47:14]
集合住宅向きじゃない人が多いですね。
236: 匿名さん 
[2011-11-08 01:04:54]
管理人は騒音問題に関わるようになったんですか?
うちも真上が深夜日付変わっても幼児が走るので管理人に言ったところ、個人トラブルは直接話し合ってくれと帰されました。
ポストにその旨注意書でも入れてくれないかと頼みましたが、ポストに案内を入れると苦情が来るからと断られ。
最近方針変わったんですかね。
237: 匿名 
[2011-11-08 09:25:44]
226 は、部外者でしょ? どっかのAパート住人が煽っただけ。暇なのよ。
238: 匿名 
[2011-11-08 10:03:27]
マンションは一軒家とは違うから多少の騒音はしょうがないですよ!家はそれを承知で購入しました。ただ子供さん持っている親子さんは気を付けなければいけませんね。
239: 匿名 
[2011-11-08 13:49:55]
親は子供に廊下は走っちゃいけないとか何回でも注意してほしい。
まぁ子供と一緒に走ってる親は気付かないだろうけど。
その人の家の前走ってきたらw
240: 匿名 
[2011-11-08 14:56:54]
共用廊下なんて特に走るのは注意しないとだめですよ!お年寄りや障害を持っている方にぶつかったりでもしたら大怪我になりますよ!廊下を走っている子供がいたら親は注意するのは当たり前ですよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる