① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/
⑤ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66514/
⑥ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70941/
⑦ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91566/
⑧ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147193/
中古板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95487/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56774/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142951/
【住所】埼玉県さいたま市桜区道場2丁目1-1
【管理】相鉄企業株式会社
【交通】
高崎線他:浦和駅 バス14分 町谷三丁目バス停から 徒歩2分
埼京線 :南与野駅 徒歩24分
埼京線 :武蔵浦和駅 専用シャトルバス15分
【タイトルを一部修正しました。2011.08.31 管理担当】
[スレ作成日時]2011-08-25 20:05:43
サクラディア 住民版 シーズン9
No.181 |
by 匿名 2011-10-23 15:38:01
削除依頼
172です
みなさんありがとうございます こばとが希望ですが並べないのでさかわにしようかと思ってました 夜中から並ばなくても入れるのなら助かります |
|
---|---|---|
No.182 |
by 匿名さん 2011-10-24 19:25:06
ここでの情報収集もいいですが、アンテナは広く張っていた方がいいと思いますよ。
このあたりの幼稚園での話ではありませんが、例年は日付が変わって当日になってから 並び、夜間のうちに並んでいればまあまあ大丈夫というのが普通だった園で、 ある年前日夕方から並び始め、夜10時には既に80人超。 ある人は、友人からのメールでその状況を知り並んで間に合い、 ある人は予定通り夜中に並んで、補欠になったとか。 不要に不安を煽るわけではありませんが、実際の友人知人を大切にされるよう おススメします。 実際の友人もアテにならないこともありますけどね。 なるべく多くの友人と情報交換をした方がいいのは何においても言えることです。 多面的に見ると言うか、偏った情報や考えに陥らないため、というか。 ここでは当てはまらないと信じますが、自分も願書を出す予定なら、 「並んだ方がいい」と書いて、多くの人が並んだら困るので、 良心が痛まない範囲で「時間内なら間に合いますよ」と書くこともあるでしょう。 |
|
No.183 |
by 匿名 2011-10-24 23:25:33
煽る人もいて、年々並びだしが早くなっているとか
私の友人はママ友と一緒に説明会に行ったのに最終的にどこの幼稚園か教えてくれないって お受験ではないのにすごいですね |
|
No.184 |
by 匿名 2011-10-24 23:59:47
まあさかわは確実に入れますよ。
来るもの拒まずのマンモス園ですから。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2011-10-25 08:33:38
定員はあるから、それを超えるわけにはいかないんじゃないの?
人数が増えたら、クラス数も増やす必要があり、そうなれば 担任を持てる教員の数を増やす必要と教室の確保が必要。 新規に先生を雇わないなら、年少1クラス30~35人を2人で見ていたのを、 25人×2にして1人で見るとか。 で、教室も必要。 |
|
No.186 |
by 匿名 2011-10-25 11:33:00
話ぶった切ってすみません。
皆さん来年からの自治会入られますか? うちは一斉掃除だ祭りだって煩わしい戸建ての関係が嫌でマンションに入ったのに、また自治会って‥と感じています。 安いとは言えない管理費だって払っているのに、まだ草木の管理や公園清掃が必要なんでしょうか? 子供がいると入らざるをえない雰囲気になるんですかね。 |
|
No.187 |
by 匿名 2011-10-25 21:35:38
全くの素人ですいません!自治会が発足されたら全家庭が入らなくてはいけないのでしょうか?面倒な事とか増えたりするのでしょうか?
|
|
No.188 |
by 匿名 2011-10-26 06:34:48
一応自由参加だと思いますが、子供会と連携して云々と書かれているので子供がいると立場上どうなるんでしょうね。
この夏マンション周辺の自治会の祭りを見に行きましたが、御神輿や夜店や打ち上げの飲食や面倒なことが多そうでした。 |
|
No.189 |
by 匿名 2011-10-26 09:46:28
朝6時過ぎに外から声やら音がして目が覚めてしまった。
窓をあけると上のベランダらしい。母親の声が響いていて子供がベランダの境の戸をバンバン叩いて、トントンするなと怒っている。朝から叩かれ怒鳴られてる両サイドはさぞかしうるさいだろうに。 家の両サイドじゃなくてよかった。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2011-10-26 10:32:54
めんどうなことは、いやですが、
自治会費は払いますよ。 |
|
No.191 |
by 匿名 2011-10-26 16:25:27
自治会費払ってたら、そのうち役員とか回ってくるのでは?
そもそも祭とかどこでやるつもりでしょう。 提供公園ではDから苦情来るだろうし、中庭では複数の棟から苦情来そう。 |
|
No.192 |
by 匿名 2011-10-26 22:36:46
早速、公園のフェンス超えてますね
獣道を、あえて通り道にすればよかったのに。 |
|
No.193 |
by 匿名 2011-10-27 00:01:50
子供はフェンス越えるの好きだからね。
せめて隣の公園との境の獣道だけは開けておけば良かったのに。 あっちの公園行くのにわざわざ回ってってのはしないでしょうね。 |
|
No.194 |
by 匿名 2011-10-27 01:02:16
フェンス越えはそりゃ、子供ならやりますよね。
獣道開けておけばよかったですね。 私は大人ですのでさすがにやりませんが、中学生くらいまでの頃の私だったら間違いなくフェンス越えしていましたよ。 私の子はまだ3歳ですので親の私と回っていますが、不便を感じますね。 |
|
No.195 |
by 匿名 2011-10-27 09:02:50
面倒ですよね。
だからこそあの端っこに獣道が出来たわけですし。 あんなに完全封鎖しなくても。 |
|
No.196 |
by 匿名 2011-10-27 12:45:15
192です。 同じ考えの方、いらっしゃいましたね。
もうフェンスできた以上、仕方ないんだけど、フェンス超える子、怪我しなければいいですが。 |
|
No.197 |
by 匿名 2011-10-28 01:38:59
あの獣道が開いていれば、と私も通る度に思います。
192さんしか触れられていないと思いますが、実は皆さんそう思われているのではないでしょうか。 飛び越える時に怪我には気をつけて欲しいですね。 |
|
No.198 |
by 匿名 2011-10-28 11:37:32
ああいう計画は誰が決めるんでしょう。
管理組合? 端っこの獣道封鎖は子供がいない人の案でしょうね。 |
|
No.199 |
by 匿名 2011-10-28 19:58:54
今後については管理組合でしょうね。
フェンスが錆びたりしたら作り替えの案が出るかもしれませんね。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |