輸入住宅を検討しています。
妻が洋瓦や塗り壁など南欧風?の外観がいいっていうのですが、私はど〜も流行のような気がして抵抗があります。
15年後くらいに「そー言えば流行ったよねぇ〜」とならないか心配のですが…
北米のサイディング(ラップ)系のデザインなら何十年も前の映画を見ても分かるように古くなってもそれなりに見えそうなだと考えているのですが…
勝手にせぇ〜 と言われそうですが誰かアドバイス願います
[スレ作成日時]2009-02-02 15:07:00
外観:南欧風?塗り壁は流行なんですか?
2:
ご近所さん
[2009-02-02 16:02:00]
|
3:
入居済み住民さん
[2009-02-02 16:20:00]
南欧風自体は、もうかれこれ5年以上前から、よく見かける様になって、
今では、外観の種類の中では、定番の1つじゃないか? むしろ、今流行っている外観と言えばモダンな、ガルバリウムサイディングで、 シルバーと紺色や、白と黒等のツートンの外壁だと思う。 |
4:
匿名さん
[2009-02-02 17:24:00]
ツートンはもう古いそうです。
|
5:
購入検討中さん
[2009-02-02 19:16:00]
親切にありがとうございます
近所にも似たような建物が数件ありますね HMの営業の方は勧めるんですけどね…(塗り壁 モダン系は少しいいなぁ〜とも考えたけど、明らかに流行りっぽくて検討から外しました 南欧風ってのはジャンルとして定着したのかな? 南欧風とは言うものの、実際はその地域で建ているのは石の家だとも聞いたコトもあります 似せて造っているところも気になります。 輸入住宅を検討するにあたっては北米型そのままの方が自然なのかなぁ…と考えるこの頃 |
6:
入居済み住民さん
[2009-02-10 10:11:00]
輸入住宅で横サイディングはもう古いと思いますが・・・。
南欧風に塗り壁って流行に左右されない、定着感があります。 メンテナンス面でも縦にはっていくサイディングよりも雨漏りしやすい欠点があります。 もちろん塗り壁もメンテは必要なので結局は好みの問題になってくると思いますよ。 |
7:
匿名さん
[2009-02-12 19:03:00]
南欧風かわいいですよね。
女性からの人気は高いんじゃないかな? とあるローコストメーカーが以前、建売で区画整理地に何件も南欧風を建てまして、そこだけ別世界とゆーか圧巻でしたよ。 外壁は上半分が白塗り壁(か、サイディング)で、下半分はオレンジ系のタイル調、塀はレンガ調だったり色々あり、初めて見た時は「かわいい!」と思いました。 それから数年、あちらこちらで見るよぅになりましたね〜 どのHMもジャンルとして定着してると思いますよ。 塗り壁っぽい白サイディングもあるので、塗り壁にリスクを感じるならそれも検討されてみては? ちなみにウチは南欧風とゆーかカントリー風?な感じです。 オレンジ瓦、外壁に上半分が白サイディング、下半分が石レンガ調のサイディングです。 建売ですけどね… 個人的にはモダンも好きですが、歳取っても白黒モダンの家に住めるか考えたら私は否でした。 これは趣向の問題なので、個人差はあります。 歳取ってもモダンの家にカッコ良く済む老人、とゆーのもなかなか素敵ですけどね。 私は暖かい雰囲気を重視したのでカントリー風になりました。 あと他の方がおっしゃるよぅに、周りとの兼ね合いも多少は大事ですね。 極端な話、和風な平屋ばかりの地域に南欧風がどーんと建ってるのも浮きますからね。 でも大事なのは住みたい家に住みやすい環境で暮らせる事ですよね。 奥さんと話し合って良い家作りして下さいね。 |
8:
匿名さん
[2009-02-12 21:29:00]
屋根瓦は深緑の輸入コロナタイル。外壁はシンプルな塗り壁。素敵です。
|
9:
いつか買いたいさん
[2009-02-22 09:29:00]
南欧風が普通に流行ってるな〜、多いな〜って私も思いましたね。
今後も増えそうな気がしますね。 結構、女性は好きですよね〜、南欧風って。 そんな私も女性ですが・・。 私の勝手なイメージで。 南欧風はプリティなブリブリ感があって、 ピンポーンとインターホン押すと、 フリルがいっぱいフリフリしてる白いエプロンした奥様が出てきそうなイメージがあります。 メルヘン思考なお嬢様チックな(笑)。 ↑馬鹿にしてるわけじゃないですよ? 女性なら一度は子供の頃に憧れるメルヘンの世界観です。 私も、子供の頃はメルヘン子でしたから(笑) その子供の頃のメルヘンを実現すると、南欧風なのかなって(^_^;) なので、サバサバしてるどちらかといえば男っぽい私に、 南欧風は似合わないと思い辞めましたけどね。 |
10:
匿名さん
[2009-02-22 17:22:00]
我が家は南欧風スパニッシュスタイルです。
屋根はオレンジ系モザイク瓦で2階窓にはグリーンの鎧戸飾りとアイアンの花台があり、壁はスパニッシュなので扇型のこて塗りです。 こて塗りはベテラン職人さんの技術がいるので、施工費がかかりますが、やっぱり高級感と味がありますね。 サイディングだとシーリング部分が目立つし、分断されてしまうのと凹凸感がなくなってしまいます。 塗り壁はメンテナンスで上から塗りを重ねる度に丈夫にもなりますしおすすめです。 |
11:
匿名さん
[2009-02-23 16:25:00]
塗り壁にするなら、腕の良い職人さんに一人で塗って貰った方が良いですよ。同じ様に塗っているようでも、遠目で見るとだいぶ違って見えます。
|
|
12:
匿名さん
[2009-02-23 21:47:00]
北欧風の方が好きかな。
|
13:
匿名さん
[2009-08-18 22:18:00]
ぬりかべは大好きで これから着工します。しかし ぬりかたの扇型はいかにもって感じで私はあまり好きではないですね。色もグレーの入った白で 大人なイメージで屋根は焦げ茶 玄関ドアはシンプソンの木製にするつもりです。ラップにするか迷ったのですが やはり塗り壁の魅力に勝てませんでした。
|
14:
匿名さん
[2009-08-20 09:27:00]
南欧風の扇型?の塗り壁って・・魚の鱗にみえて、ぞぞ~っとする(^_^;)
それだけ、苦手。 |
15:
匿名さん
[2009-08-20 13:52:00]
南欧風の木の玄関はやめた方がいいですよ。
近所に緑の木の玄関の家があるのですが… 外観は綺麗なままなのですが、玄関扉だけ劣化がかなり目立ち、色あせ方も汚らしく、せっかくの綺麗な外観が台無しに見えます。 |
16:
匿名さん
[2009-08-23 09:29:37]
|
17:
匿名
[2009-10-01 14:42:43]
その味わいがいい!っていう人が木製ドア選ぶんじゃないかな…ドアだけ日本製なんて あまりにちぐはぐだし とことんこだわらなきゃ!
|
18:
匿名さん
[2009-10-01 15:30:25]
マイホームの外観デザインはそのオーナーの好みです。他人の好き嫌いで決めるものじゃないですよね。
服のスタイルと一緒。 英国トラッドが好きな人もいれば、着物を普段からこよなく好きな人もいる。リゾートスタイルが好きな人やストリート系が好きな人もいるし。 どんなスタイルにも好きな人と嫌いな人がいます。 でも他人の¨これが好き¨を否定する権利は誰にもないですよね。 |
19:
匿名さん
[2009-10-01 17:51:53]
塗り壁風のサイディングとかどうですか?継ぎ目の目立たないやつ。
大手のHMに多いですよ。 塗り壁もいいですけど、クラックは必ずできます。 部分補修は色が変わるためお勧めできないですし、メンテは大変だと思います。 もし塗り壁にするなら大壁工法で通気層を作ったほうがいいですよ。家も長持ちします。 |
21:
匿名さん
[2012-10-14 13:50:18]
むしろ北欧風のほうが今が流行りで10年後は反動で廃れるので
南欧風やカントリー系は、昔の輸入住宅系から日本流に昇華されて進化してきたスタイルだから、今後ずっと続くだろうし、海外にも日本流住宅として売れるスタイル |
22:
匿名
[2012-10-15 15:08:56]
18さん、正論です。
|
悪くないけど、周辺の家とかはどう?
周りも似たようならいいけど、全く違うなら浮くよ。
まあ楳図かずおみたいな人もいるからね。