パート34です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/
【33】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179807/
【一部テキストを削除しました。2011.9.13管理担当】
[スレ作成日時]2011-08-25 19:32:47
武蔵小杉地区の今後について・・・【34】
908:
匿名
[2011-09-11 20:03:31]
|
909:
匿名さん
[2011-09-11 20:08:58]
日吉の人もかなり小杉に買い物に来てます、フーディアムなんか木曜日割引だから日吉から結構買い出しに来てます、要は安い所に買い出しです。
そのくらい厳しいの。 安いもの勝ちです。 |
910:
匿名
[2011-09-11 20:13:39]
その通り。
日吉は東急以外まともなスーパーが駅近にないんだよ。 それでなんとか成り立ってる。 高いけどしょうがないから買ってるってこと。 駅近にヨーカドーとか出来れば閑古鳥だよ。 まあ出来ないんだけど。 |
911:
匿名
[2011-09-11 20:31:14]
|
912:
匿名さん
[2011-09-11 20:33:26]
小杉はただのタワマンの街で終わりそうですね。
|
913:
匿名さん
[2011-09-11 21:11:09]
大好きな電車乗って辻堂までいけば。
|
914:
匿名さん
[2011-09-11 21:37:42]
辻堂?
何しに行くのよ? ただのイナカに。 笑わせないで。(嘲) |
915:
匿名
[2011-09-11 21:41:14]
コスミン連呼君(川崎厨)に騙のせられてはいけない。
|
916:
買いたいけど買えない人
[2011-09-11 21:49:06]
良かった買わなくて。
|
917:
匿名さん
[2011-09-11 21:56:10]
それは安いスーパーが山ほどある武蔵小杉は、デパ地下は出来ないって自ら言ってるようなもの。
駅前だから、高いけどしょうがなく買ってるっていうけど、ネットスーパー全盛の時代にねえ~ それだけの理由じゃデフレの時代、消費者の選択眼は厳しいからやってけないよ。 日吉は駅近にはないけど、アピタやOKストアとか周辺にあって使い分けてるんだよ。 ある意味、客層が分けられていて、駅近周辺の街並みが落ち着いた感じなっている。 小杉のスーパーに行く人は通勤帰りの定期持ちの人ぐらいで、かなり来てるというのは相当無理があると思う。 モトスミの商店街に行くというなら解るけど。 それに、たまぷらはイトーヨーカドーと東急百貨店が並んでるけどね。 |
|
918:
匿名
[2011-09-11 22:21:49]
知ったかご苦労。
日吉を利用しているメイン住人は下田町住民だよ。 下田町住民はアピタもOKストアも遠くて使わないよ。 サミットとCO-OPがあるけど古くてボロボロだしね。 バスを利用している下田町住民が日吉東急を支えているのは紛れもない事実。 |
919:
匿名さん
[2011-09-11 22:49:21]
小杉が失敗した理由は都市計画がなくて、いきあたりばったりで進行したこと、もう仕方ないよ、誰も悪くないよ、田園調布、自由が丘、と比較するとよくわかる。時代背景も違うしね
|
920:
匿名
[2011-09-12 00:56:32]
とにかく武蔵小杉からはチャンスがあれば売り抜けたいです!だって武蔵小杉は開発に失敗して、思いの外に資産価値は上がり目もありませんし!だから私は、これから資産価値が間違い無く上がる京急蒲田を狙います!
|
921:
匿名さん
[2011-09-12 04:34:49]
バイバイ~
|
922:
匿名
[2011-09-12 08:09:22]
>921さん ようするに蒲田が気になってしかたないのですね?!その気持ちはわかりますよ!
|
923:
匿名さん
[2011-09-12 08:19:34]
小杉住民がいない武蔵小杉地区レス。 もうこのスレ意味無いんじゃない。
|
924:
匿名さん
[2011-09-12 08:33:44]
小杉住民って、小杉離れて居なくなったんだ。
街閑散だね。 |
925:
匿名さん
[2011-09-12 09:37:47]
下らない住民無視レスしかないね。 とうとう他地域からの憂さ晴らし用スレになってしまいました。
マンコミュの2ちゃんねる化、メンヘラのストレス解消レスばかっかりで、あまりにも酷い無節操スレ。 |
927:
周辺住民さん
[2011-09-12 11:00:16]
因果応報
|
929:
匿名さん
[2011-09-12 11:15:04]
日吉で下田町あたりの車持ってない住民は皆武蔵小杉か綱島で買い物するよ。
私も下田町だけど。 良く知ってるよどこ行けばいいか。 木曜フーヂィアムが割引だって言う事も知ってます。 ちょっとおしゃれな日には二子の玉高行くけど、日用品は小杉か綱島。 でも最近綱島がずいぶんさびれてきました。 皆敏感なのです。 玉高行く人の半分ぐらいは私みたいな人です。 デモ結局日用品の購入金額が玉高のおしゃれな買い物なんかに比べると毎日のことですから遥かに多いです。 だから武蔵小杉はSC集客力あります、いくらでも交通の便に支えられてこの辺の沿線の人が集まるみたい。 その意味じゃこのご時世に強いですね。 綱島のイトーヨーカドーが売上落ちてるのも武蔵小杉の利便性と競争力に負けたからでしょう。 日吉の東急で買うと3割高って実感あるからかなりの人が武蔵小杉で買います。 それがお金がない人じゃなく東横線のそこそこのレベルの人でも”日常のお買いものとなると最近利口になって意外に財布のひもが固いのです” だから武蔵小杉って交通の利便性をbaseに一番これからのご時世にあってる街じゃないでしょうか。 例えば二子ライズなんかおしゃれだけど昔と違って人は集まるけどウィンドーショッピングが多くて、 結構赤字のテナントが多く困ってるみたいですよ。 武蔵小杉って東横線や南武線横須賀線の乗り換え客の胃袋みたいなものでしょう。 これからの時期に会ったすごく強い地域だと思います。 |
だから出来ないってw
日吉は改札を出てすぐ東急がある導線だし。
それにほとんどの住民がバスで帰宅するからその前に東急で買い物するんだよ。
しかもコスギの駅ビルは3階は改札と飲食店舗のみでしょ。
4階にキッズベースキャンプと保育園+物販店舗。
ほとんどの客は1階の改札を使う導線も最悪。