一戸建て何でも質問掲示板「風水は本当に当たりますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 風水は本当に当たりますか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-08-02 12:43:57
 

現在建築中の者です。
風水についてなのですが、お詳しい方ご意見宜しくお願い致します。
もう建築中で既に遅いのですが、
知り合いに図面を見せたところ、中央階段を指摘されました。
気になって自分でも家相のHPを見てみると、それはそれは最悪な
事が書かれていました。他にも北の浴室やら屋根の形状(北に片流れ)も最悪です。気になりだすと止まりませんが、どうしようも
ありません。本当に風水は当たるのでしょうか?
情報やご意見お願い致します。

[スレ作成日時]2008-01-30 16:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

風水は本当に当たりますか?

812: 匿名さん 
[2010-01-28 01:56:04]
>>810
お日柄を気にするのはどうなんでしょうね。
最近は新車の納車日に、お日柄を気にする人はだいぶ減ったそうですが
(私は全く気にしませんでした)
結婚式の、お日柄を気にする人は、今だ大半なのかと思います
(私は仏滅の結婚式に呼ばれた事がありません)

家はじゃあ、どの辺りなのか?
お日柄の気にする度合い 葬式>結婚式>家>車 なのでしょうかね?

まあでも、仏滅の結婚式はかまわないと思いますが
葬式を友引にやったら嫌って人、居ませんか??
813: 810です。 
[2010-01-28 10:40:30]
812さん

私は結婚式や宮参り等は義親の意見で日柄を気にした形となりましたが、私や夫は特に気にしていません。

むしろ日柄に縛られウンザリした夫と義親で口ゲンカに…

HMの担当に「皆さん日柄は気になさいます?」と試しに聞いてもびっくりした顔をされて
「稀に年配の施主様だと気にされますが、日柄を見てから予定を決める方は少ないですね。」
と言われました。

ご意見ありがとうございました。
814: 匿名 
[2010-01-28 19:44:05]
811さんに拍手
その通りです。日本は意識はしていないけれど、生活そのものが宗教的慣習と一体化しています。これを、恒の道(かんながらのみち)と言います。そして、良いものは外国から取り入れて、もともとあったものとブレンドして更に良いものを作っていくという日本文化の特色があります。
聖徳太子さんが仏教を輸入した理由は、神道では足りない部分があったからですね。現実は神道で明るく、葬式は仏式で厳かに、クリスマスなどの慈善事業はキリスト教風に、という風に。例えばカレー、インド人も日本のカレールー大好きらしいね。
因みに家の近所のお寺では、クリスマスツリーを飾ります。
815: 匿名 
[2010-01-28 19:58:25]
あ 書き忘れた。うちは何も言わなかったですが、会社で地鎮祭や上棟、引き渡し等全て大安でやってくれました。
変な日を設定するHMってヤバくない?
816: 匿名さん 
[2010-01-29 06:51:45]
お日柄は自分が好んで選ぶより、その方が無難だからって人が多いのかと・・・
HMとかの企業では、その傾向はもっと強いと思います
(取り合えず大安にしとけばケチも付かず安心)て感じですね。

あとHMの用意する神主って、偽者も居ますから注意して下さいね
知人に神主がおりますが、地鎮祭なんかで隣同士になり何処の神主なのか話に行くと
実は神主でもなんでもない人が、神主の振りをしているそうです。
お金はHMに没収されちゃうみたいで、HMとグルでやってますよ。

仏教にも宗派がある様に、キリスト教に神父と牧師がいるように
風水にも色々な教えと解釈があるのかな。
もしどうしても風水を実践したい人は、その歴史から学ぶべきだと思う
その上でしっかり実践すればいい。 じゃなきゃ、俄か過ぎて意味がない。

817: 匿名 
[2010-01-29 07:40:16]
風水の歴史を学ぶには、
次の言葉で検索です。

★くたばれ、家相・風水★

まずは正しい知識から。
818: 匿名さん 
[2010-01-29 12:59:02]
>>816
>>あとHMの用意する神主って、偽者も居ますから注意して下さいね

えーーーっ!!
ちなみに見破る方法はあります??
とりあえず、どこの神社から来てますか?とでも聞いておくかなぁ??
施主支給(笑)にするにしてもツテがないし、段取りも自分でやらなくちゃいけないだろうし。
819: 匿名さん 
[2010-01-29 13:09:36]
ツテなんかなくとも近所の神社の社務所いってお願いすればいいだけ
あとはスケジュールさえ合えば来てくれる
御礼の相場はネットで調べれ
820: 匿名さん 
[2010-01-29 13:31:24]
>>819
田舎住まいなもので、近くの社務所のあるような神社がないですが、探してみます。
821: 匿名さん 
[2010-01-29 13:45:21]
社務所なくとも神主はどこかにいるから大丈夫
用意するモノや段取りもちゃんと教えてくれるよ
822: イタリア人 
[2010-02-05 07:58:19]
まぁイタリア人は、特に風水気にしない。
823: 原田千尋 
[2010-02-10 23:19:40]
風水、気にしない
824: 契約済みさん 
[2010-02-11 00:52:23]
トイレ掃除を徹底的にやったら、失くした実印が出てきた。
仕舞っていたポーチからまとまった現金が出てきた。

風水をすこうし信じようと思った。
825: 匿名さん 
[2010-02-11 01:01:45]
>トイレ掃除を徹底的にやったら、失くした実印が出てきた。
>仕舞っていたポーチからまとまった現金が出てきた。

あー、それはネ。

「あたりまえのことをあたりまえにせよ」という単なる常識的な話だけのことで、

風水とは何の関係もありまへんから!
826: 契約済みさん 
[2010-02-11 01:52:40]
>>824です。
そうかもしれません。

でも、困ったときの神頼み。
本当に神様はいるかもしれないですよ。

そう言いながら、引越し日は赤口。
占いも、見たとしても実施することはない。

ようは、都合のいい神様を信じてますよね、
大半の日本人は。(^^)

827: 匿名さん 
[2010-02-11 02:05:15]
なにいってるんです。あんたが神様でしょ。
828: 匿名さん 
[2010-02-11 08:43:25]
わたしだ
829: 神 
[2010-02-11 09:34:29]
わたしだ


暇をもてあました
830: 神 
[2010-02-11 09:53:19]
おまえだったのか
831: 神 
[2010-02-11 10:39:53]
とんでもない、私が神様です。
832: 匿名さん 
[2010-02-11 17:30:23]
宝くじを黄色の袋に入れて西側の窓付近においたが当たらない。
833: 匿名さん 
[2010-02-11 18:35:17]
それはそれは

しかーし 信じる者は救われる

でも7等当たってたでしょ

834: 匿名さん 
[2010-02-12 11:15:55]
そのとおり、当たったよ。
7等は、風水に関係無いじゃろが~。
835: 洗濯屋けんちゃん 
[2010-02-13 19:23:58]
鬼門に階段やエレベーターのお客様多し。風水なんて関係無いみたいな
836: 匿名ちゃん 
[2010-02-14 18:55:44]
袋小路の突き当たりの土地を買いました。
後から知ったのですが、袋小路の突き当たりはよくないらしいのですが、皆さんの知っている人で袋小路の突き当たりに住んでいて不仲になったり、悪い事がおきたって方はいますか?
837: 匿名さん 
[2010-02-14 19:24:23]
袋小路の家に住んでます
浮気相手に子供が出来たらしく、無視していたのですが、先日我が家に乗り込んで来ました
それで妻に浮気がばれて、離婚して家も盗られてしまいそうで、自分も袋小路です


どう考えても家の場所が悪かったです、こうなったのは絶対家のせいです。

838: 匿名さん 
[2010-02-14 19:29:18]
知り合いの家が袋小路の家であまり夫婦仲が良くないみたいです。風水的に問題あり?よくわかりません。
839: 匿名 
[2010-02-14 19:43:24]
袋小路になるような生き方をしていれば、自然と自分の周りにそのような環境を引き寄せます。
いつまでも浮気を続けて行くことはできないのが摂理でありますから、そうなるのは自然の法則であり当然の結果です。
したがって袋小路の家はその原因ではなく、逆に貴方の心が引き寄せた結果です。
840: 匿名さん 
[2010-02-14 20:38:14]
俺が神だ。

神である私が風水は嘘っぱちだと言っているのだから間違いない。
841: 匿名ちゃん 
[2010-02-14 23:34:55]
袋小路の突き当たりに門・玄関があるのが最も良くないと言われていますが、土地に若干余裕があり、道路から門・玄関が見えない位置にしたら大丈夫でしょうか?
842: 匿名さん 
[2010-02-14 23:47:53]
古都
鎌倉や京都なんかには沢山ありそうな話だけどなー。
843: 匿名さん 
[2010-02-15 00:19:14]
嫁さんの母親が風水かぶれで、私たち夫婦の家の設計にいちいち口出してくるから困る><  
844: 匿名 
[2010-02-15 02:50:32]
知ってますか? 一流企業の社長は大抵気学や風水などやってます。もともと運気の良い人だけを採用してます。
845: 匿名さん 
[2010-02-15 11:25:00]
知ったか乙
846: 国母 
[2010-02-16 07:57:59]
ちぇうるせぃな
847: 匿名さん 
[2010-02-16 13:20:25]
>>844

なるほど。
だからこんなに景気が悪いんですね。
納得。
848: 匿名さん 
[2010-02-16 14:34:24]
>運気の良い人

なんてバカなフレーズだろう・・・
849: 匿名さん 
[2010-02-16 17:42:34]
>>844
>知ってますか? 一流企業の社長は大抵気学や風水などやってます。もともと運気の良い人だけを採用してます。
そんな社長の会社では働きたくないなあ。
っていうか、一流会社の社長は採用に直接はタッチしないよ。
形式上、最終面接があったりするけど、殆どは人事部の採用担当が絞り込むもの。
中小企業の社長なら居るかもね。
運気の良い人なんて不明確なものでなく、元気のある人を採用する会社の方が伸びそうだね。
850: 匿名さん 
[2010-02-16 17:55:22]
成功してるような?有名な風水中年女性いるけど
子どもと別れるから
運気は良いとは言えない人だよー
851: 光明 
[2010-02-16 21:13:10]
わたしは運気の固まりである

つまり

運固だ








いま笑ったな


852: 匿名さん 
[2010-02-16 23:18:59]





853: 匿名さん 
[2010-02-16 23:20:31]
まね






854: 匿名 
[2010-02-17 11:30:38]
837
838さん
これらの家は道路から玄関が見える作りですか?
856: 匿名さん 
[2010-02-17 17:19:33]
わー♪恵比寿さんかわいいし楽しそうですねっ!
857: 匿名さん 
[2010-02-17 23:51:36]
とりあえず風水グッズや風水本を購入したり人に贈ったりするのはやめておいた方がいいですよ。
必ず不幸を招きますから。絶対に後悔しますよ。
858: ↑↑ 
[2010-02-18 15:45:26]
キモい(≧ω≦)
859: 匿名さん 
[2010-02-18 20:36:46]
<<NO.89 
<そんな社長の会社では働きたくないなあ。
ちなみに、金融王のJ・P・モルガンは、「小金持ちは占星術を信じない。だが、大金持ちは活用する」という言葉があります。コツコツ働けば、ある程のお金ははいります。でも、モルガンみたいに人知のレベルを超えたお金を手にするには、占いや風水を活用する柔軟性も必要なのです。まぁ、モルガンは、慶応卒専門か?と思うほど、慶応卒多いので、一般の人が働けるような企業ではないのですが。参考まで。
860: 匿名さん 
[2010-02-18 21:49:52]
へぇ〜そりゃ凄いな。
861: 匿名さん 
[2010-02-19 18:17:07]
話変えます。
幽霊が出るとかの心霊現象も風水と仲間ですかね?
862: 匿名さん 
[2010-02-19 18:41:32]
>>861
全く違います
863: 水火土の子 
[2010-02-19 23:14:20]
わたしは自他共に認める「晴れ男」である
昔からわたしが赴くところ往くところで、雨だったところが晴れなかったことは台風以外には殆どない
だから わたしには 雨で旅行が台無しになったことが一度もない
わたしの父もまた 同じような晴れ男である
わたしの祖父もまた 同じように晴れ男だった
わたしの祖父のまた祖父も 晴れ男であったらしい
父によれば すべては天照大御神の御加護だということだ 

864: 匿名さん 
[2010-02-20 02:14:41]
>>863
貴方の友達になりたいです!!
865: 住まいに詳しい人 
[2010-02-20 04:05:10]
心配要りません。
所詮、風水とは中国の風土の歴史から出来ています。
中国でも国土が東西南北が広大でそれぞれの地域で異なります。
中国人の方でしたら器にしますが、ここは日本です。
日本には方位、方角、から来る家相が昔から有りますが、
その家相も現在では科学の進歩と共に変わって行っています。

風水は流行で騒がれていますが、風水屋さんとか家相屋さんの
商売の為のPRと受け取ったほうが懸命だと思います。

私が、いつも建てる人に言う事は気にしたら家は建てられない
そんな弱い気持ちでは無く、強くなる事だと。

不動産やから聞いた話ですが、近隣で家を探している人が方角とか家相
をその近隣の神社に聞きに来たら、その不動産やの方角を指差し、はめ込むらしいですよ!!
その不動産やは神社に賄賂をつかましてあると言ってました。

また、ハウスメーカーの営業マンのほうがもっと気をつけたほうがいいと思います。
平気で高く何でも売りつけますからね。
866: 匿名さん 
[2010-02-20 05:49:03]
複数の方角から賄賂を受け取っていた場合は、どうなるんだろう・・・

風水は重要です、大切なことなので基本の基本は極力押さえましょう

まずは、玄関は南面中央部です 
これに反する神社仏閣、歴史上の建物は、限り無く少ないでしょう
一度近隣の建築物をご覧になる事をお勧めします

基本を捨てて端々にこだわるなど、愚の骨頂です
867: 匿名さん 
[2010-02-20 17:53:47]
玄関は南面中央部?
なんで?
868: 匿名さん 
[2010-02-21 18:45:47]
>玄関は南面中央部

こうすると玄関に通路が必要になり、
左右分かれた昭和の間取りとなる。
やはりリビングダイニングやキッチンを大きなエリアとし、
ひらけた間取りにするには東南玄関が最適です。
そうすれば風水的に人が集まってくる明るい家庭となるでしょう。
869: e戸建てファンさん 
[2010-02-21 18:54:51]
866と868はともに風水を語りながら、まったく正反対の助言をしています。

それぞれの反論を聞きましょう。
870: 住まいに詳しい人 
[2010-02-21 19:10:41]
>>866
あなたは風水師さんですか?
ここは日本ですよ。
賄賂の件はそういった事例があると言う事です。

少なくとも日本という国土の中で建築する場合、その国土に合った家相
配置をするべきなんですよ。

赤道直下の建物配置とは違うんですから!
ユーザーさんに迷いと悩みを与えるようなご意見は差し控えてください。

また、このような問題は大きく分けると、風水を妄信するか無視するか
が焦点になると思います。

風水とか家相が気になりだしたら100%こだわってろくな家になりません。
仮に後で何かあったら全て風水で責任が取れるんですか?

それに玄関が南面中央と有りますが、道路は東西南北には無いんですよ、
北側道路だったら家の裏まで回りこんで玄関にするんですか?
871: e戸建てファンさん 
[2010-02-21 19:31:56]
まあまあ。

風水なんて100%インチキ・詐欺だと思いますよ。世間一般常識をことさら強調してるからもっともらしく見えるだけ。

なぜなら869のように解釈の矛盾を指摘しても、平気で同時に講釈する矛盾を超えようと努力しないからです。

しばらくはじっと身をかがめて批判が去るのを待ち、またぞろ騙せる相手を物色する詐欺師連中ですよ。






872: 匿名さん 
[2010-02-21 19:52:30]
>まずは、玄関は南面中央部です 
>これに反する神社仏閣、歴史上の建物は、限り無く少ないでしょう
>一度近隣の建築物をご覧になる事をお勧めします

風水にこだわるなら、日本の建築物の歴史に習ってはどうかという話
別にそれを気にしないなら、あえて風水を取り入れる意味など不要ではないだろうか
それとも気に入った部分だけ、ファッションやアクセサリー的に取り入れたいのかな?

「今風」に言えば、風水をリスペクトしてオマージュでインスパイアされた、みたいな
そんな感じなのだろうか?

私の知る限り歴史ある(無くても)神社仏閣などは南面に建ち玄関も同様に配している
(教会は西側に入り口があるものが多い、その理由はしりませんが)

少なくとも立地などを理由にして、その歴史的成り立ちは気にしないのであれば
風水も気にする必要など無いと思うのですが。
当然「今風」として中身は空っぽでも良くて取り入れるのは、結構な事だと思います。

873: e戸建てファンさん 
[2010-02-21 20:00:01]
最期の1行が何を言わんとしているのかが見えない・・・
874: 匿名 
[2010-02-22 07:01:14]
玄関の位置が大きく影響するのは、事務所やお店のようです。その場合、東南か西北に玄関を配置します。
気学の盤を参考にして下さい。これは、易をもとに江戸時代に日本で編み出されたものです。
492
357
816
が定位置です
通常の方位とは逆に表されます。節分を区切りに数字の順番で次の場所へ移動します。
それぞれの意味も書きますので、時間があったらじっくり見て下さいな。
今年は、八白土星ですので、変化に富み、世の中の傾向として家族に関わることや不動産がクローズアップされ易いと言えます。

1一白水星=北 隠れる、始まり、水、部下、子供など
2二黒土星=東南 妻、主婦、仕事、労働など
3三碧木星=東 才能、通信、カラフルなものなど
4四緑木星=東南 信用、長い、四角、結婚など
5五黄土星=中心 親方、古いものなど
6六白金星=西北 天の位、丸いもの、車、アスリートなど
7七赤金星=西 変化、飲食、芸術、遊び、現金、恋愛など
8八白土星=東北 改革、不動産、家族、性格など
9九紫火星=地位、名誉、宝石、目立っ、離合集散など
875: 匿名 
[2010-02-22 07:36:25]
補足します
5の反対側にいる年は、まあちょっと大変な年という傾向があります。
世の中の傾向として、5の反対側が2ですので、労働者にとっては今年は厳しい年と言えます。改革に関しては、トヨタの問題が挙げられます。
876: 匿名さん 
[2010-02-22 10:27:33]
風水じゃなくなってんじゃんww

いつから電波専用スレになったの?

前からかww
877: 匿名 
[2010-02-22 11:10:08]
気学は風水の先生ですよ 気学は学問ですが風水はマニアックな世界です 風水に振り回されないように!
878: 匿名さん 
[2010-02-22 11:41:25]
>>877

目くそ鼻くそを笑うww
879: はいはいちょっと通りますょ 
[2010-02-22 12:30:13]
世界一無駄な知識の量を競い合うというスレはここですか?
880: 匿名 
[2010-02-22 14:16:11]
↑活用するのが利口なやり方です
北に入り口をつくれば、北の象意の隠れる、悩むという現象が起き易くなるし、東北を入り口にすると、ガタガタ落ち着かないという現象が起き易くなります 西南を入り口にすると、ここは妻の位置なのでかかあ天下に
でも、絶対に気をつけてほしいのは真北の火気 北は頭、水という象意がありますがここに火気を置くと、頭ぷっつんしやすいという傾向が出てきます
このスレで猛反発して暴れまくってるのは、沢山のヤバい家を建てさせたヤツだろうね
881: 匿名さん 
[2010-02-22 15:14:19]
877=880ってばれてるよ。

理由知りたい?詳しい人に「リモートホストって何ですか?」って訊いてご覧ww
882: 匿名 
[2010-02-22 23:29:51]
別に隠すつもりもないよ
気学は木火土金水という天地の法則、自然の動きを具体化したものです。実に科学的です。それを全く受け入れず聞く耳持たずというのは、科学を否定してる素人考えだと思いますね。
883: 匿名さん 
[2010-02-23 16:01:15]
>木火土金水という天地の法則

どこが科学的なんだか。
884: 方位学は詐欺 
[2010-02-23 20:48:28]
何故か?
方位は変わってしまうものだから

普遍性がないものは真理とはよべないな
885: 悪徳不動産屋 
[2010-02-23 21:23:57]
>気学は木火土金水という天地の法則

月と日(太陽)が入ってないじゃないか・・・・
そして地球も。
どこが天地の法則じゃ!
886: だから 
[2010-02-23 21:46:09]
日曜日と月曜日は休業日の学問なんだろ!
887: 匿名 
[2010-02-24 00:13:20]
木は火を生み、火は土になり、土は金を生み、金は水を生むということ。つまり物質の循環を表してます。生命の始まりはビッグバンで物質の始まりなんだから、これが科学でなくて何なんだ?インチキだという根拠と学問的な裏付けを述べて下さい。
今年のオリンピックでは、バンクーバーは日本から見て東北ととります。年盤では暗剣殺(思わねトラブルに見舞われ易い)、月盤では五黄殺(自分から腐っていく)だからか、アクシデント続きですね。タイタニックがあんなふうに沈んだのも、調べみると、七赤の暗剣殺の月に造船が始まり、七赤の暗剣殺方位へ航海してるようですね。7の意味は、壊れた金属という意味もあります。
ついでに、来年も七赤金星です。
来年の盤を書くと
624
579
138
7赤金星の年です。7の意味は、お金、遊び、芸術、恋愛という意味がありますので、良くも悪くも、それらがクローズアップされやすい年という傾向があります。そして、九紫(権威という意味)が西(七赤金星の定位置)に廻っていて、5黄の反対側ですので、(これを暗剣殺と言います)金融面では要注意です。
888: 匿名さん 
[2010-02-24 00:27:21]
> 木は火を生み、火は土になり、土は金を生み、金は水を生むということ。
> つまり物質の循環を表してます。
> 生命の始まりはビッグバンで物質の始まりなんだから、これが科学でなくて何なんだ?

すみません。まったく意味がわかりません。
889: 匿名さん 
[2010-02-24 00:33:01]

・・・・・・・・・・・・・・・・・すごいな

ここまでつっこみどころしかないサイエンスも珍獣並みのおもしろさだな。

>木は火を生み、火は土になり、土は金を生み、金は水を生むということ。つまり物質の循環を表してます
いったいどこが物質の循環なんだ?でたらめじゃないか?全部入れ替えても意味は同じにしか見えない。
マッドサイエンスでももう少しマシ。

>今年のオリンピックでは、バンクーバーは日本から見て東北ととります。
それがどーした?

>タイタニックがあんなふうに沈んだのも、調べみると、
かんけーねーよ

>7の意味は、壊れた金属という意味もあります。
どこが学問なんだ?

>生命の始まりはビッグバンで物質の始まりなんだから、これが科学でなくて何なんだ?
もうだめ・・・・・・・マジで・・・・・

>インチキだという根拠と学問的な裏付けを述べて下さい。
根拠がないからインチキなんだろが
インチキであることを認識するのに学問的な裏付けが要るのか?いらんだろが

890: 匿名さん 
[2010-02-24 00:50:55]
力説する 887さんは ちなみにどういった間取りの家にお住まいですか? 戸建ですか?
891: 匿名さん 
[2010-02-24 02:56:17]
887さん、論説お疲れ様です。
風水・気学を叩いてるアホな連中は気にされないでください。
宇宙の真理を何もわかってない連中なんです。
彼等は「現代科学」という宗教を妄信している信者です。
今の科学レベルが最高だと妄信してるから、理解できないのです。
私は風水も気学も占星学も、いずれ科学的に証明される時代がくると思います。
ただ、今の科学レベルでは証明しきれないだけなのだと思うのです。
信じられない人にいくら説いても馬の耳に念仏・猫に小判・豚に真珠なので、
私はそろそろこの掲示板去ろうと思います。
私もこの件について、散々、討論してきましたが、この人たち、現代科学宗教の信者には何言ってもわかってもらえないので、887さんの貴重な時間がもったいないであります。
信じてる人だけ相手に下方が、精神的にもいいですよ。
現代科学宗教妄信者にはなにをいっても理解されなくて、時間の無駄です。
こんな連中話しているとイライラして頭に来るは、精神衛生上よくないわ、この討論時間でどれだけの仕事がこなせるかと思うと、時間がもったいないです。
こんな馬鹿ドモ相手にしてる時間がもったいないのです。
私は掲示板を去ります。
匿名だからイイコトに、言いたい放題いいやがって、こんな連中嫌いです。
892: 匿名 
[2010-02-24 04:40:13]
まあ、そうも言えるけど楽しくもあるね。何でかと言うと、こんなに当たり前で簡単なことがわからないことがよくわかるから。理由は、ちょっとだけ難しいことを書くと猛反発が来るでしょう。言葉が荒々しくなるのは知性で説明できないから。説明できないことは何も信じられないらしい。
893: 匿名さん 
[2010-02-24 06:36:16]
合理的説明が何もできない理屈は学問とは言えないからね。
可哀想でもこれ仕方ない。
普遍性がないものは無価値ですから逃げ出すほかなくなります。
894: 悪徳不動産屋 
[2010-02-24 07:19:10]
>>887

>これが科学でなくて何なんだ?

「科学」と言い切るから角が立つんだよ。
「宗教」と言っておけば、これほど風当たりが強くなかったんだと思うよ。
895: 匿名さん 
[2010-02-24 07:56:14]
教義がないと宗教とは呼べないんですよ。
そう言うのは似非宗教。
体系的学説も教義もない。

学問からも宗教からも落ちこぼれたコピー商品かな?
896: 匿名さん 
[2010-02-24 11:16:42]
>匿名だからイイコトに、言いたい放題いいやがって、こんな連中嫌いです。

そっくりそのまま熨斗つけてお返ししますww

いや、別に嫌いではないかな。かわいそうだとは思うけど。
897: 匿名さん 
[2010-02-24 11:22:31]
>理由は、ちょっとだけ難しいことを書くと猛反発が来るでしょう。言葉が荒々しくなるのは知性で説明できないから。説明できないことは何も信じられないらしい。

ちょっと違うと思う。

「1+1は3なんだ。1+1は2だという今の算数は間違ってる。1+1は2なんて妄信してるのはバカだ」って力説されてもねえ。
反発っていうより、あきれてるかバカにしてるかのどちらかだよ。
898: 匿名さん 
[2010-02-24 11:43:00]
ここら辺の議論は、「くたばれ家相・風水」を読めば済んでしまう話。
占いはどこまでも占いであってサイエンス=自然科学ではない。
大元は神秘学であろうが、その学説に普遍的な統合された学問体系が何もなく、
自然科学の権威から破門された分野だから、これはもはや学問とは呼べない代物です。

占いが学問であるとするならば、その得意の知性とやらで論理を構築してからここで説明をすればよい話。

はやくしてください。
899: 匿名さん 
[2010-02-24 13:28:20]
>バンクーバーは日本から見て東北ととります

だから日本選手はダメだろ みたいなことをいいたいわけですかね?
結果みて言うのは誰でもできると思います
スポーツは精神力含め実力の世界だと思いますが
韓国と日本とそんなに位置が変わらないけど 金メダル取ってますね 

今 現代の風水って日本人にのみ影響があるということですか

887さんサッカーワールドカップはどうなりますか? あなたの風水持論で説明いただけますか
900: 匿名さん 
[2010-02-24 13:38:09]
くだらない、こんなところで馬鹿にいくら説いても理解されない。
論説してる時間がもったいない。
901: 匿名さん 
[2010-02-24 14:02:34]
899です 900さんは=887さんですかね

馬鹿って私におっしゃてますか 流れ的になんとなくそう思ったんですけど

馬鹿と言われるようなレスしたとは思ってませんが 匿名でも他人を馬鹿呼ばわりするのはどうですかね

なんかいやな感じですね 程度が知れますよ 


>。くだらない、こんなところで馬鹿にいくら説いても理解されない。
論説してる時間がもったいない。


そんなんではどこいっても あなた理解されませんわ 残念です 
902: 匿名さん 
[2010-02-24 14:51:30]
>892
>900

気学の源流から現在までの系譜、そしてその学問としての体系をおおまかで構わないので分類し、
30行以内で全体をご説明願います。

制限時間は6時間。
903: 匿名さん 
[2010-02-24 14:53:51]
>くだらない、こんなところで馬鹿にいくら説いても理解されない。
>論説してる時間がもったいない。

みんなに「わーすげー。もっと詳しく教えてー」って言われると思ってたのに、バカにされてしまって悔しいんですね。
ものすごーくよく分かります。
自分の巣にお帰りww
904: 902 
[2010-02-24 14:56:16]
参考:九星気学 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E6%98%9F%E6%B0%97%E5%AD%A6

丸写しは認めない。
905: 匿名さん 
[2010-02-24 18:10:16]
もう終わり?
906: 匿名さん 
[2010-02-24 18:23:33]
終わりです。
現代科学宗教妄信者と討論してる暇はないです。
こちとら忙しいのです。
討論している時間で、どれほど稼げるか考えると、
ここで討論している時間がもったいないです。

以上。
907: 匿名 
[2010-02-24 18:23:43]
2階トイレスレと同じよな展開ですね…

そこまで風水信者ならさぞかしすごい間取りでがっつり安泰な幸せな人生なんでしょうね。

ま、匿名掲示板だからわかりませんけど。
908: 匿名さん 
[2010-02-24 18:57:31]
まあ、風水とか家相にハマった時点で不幸としか思えないですよね。
話を聞いて感心したふりをして、皆心の中で、「お気の毒に」と言っていることでしょう。
下手に否定すると逆上されかねないですから怖いです。季節の変わり目ですね。
909: 匿名さん 
[2010-02-24 19:15:32]
>>908
風水・家相・気学を、馬鹿にしてるんだなってヒトの態度は分かりますよ。
態度・仕草・表情・極微筋動作・眼球動作パターンにみんな現れています。
あ、このヒトも現代科学宗教妄信者なんだな…お気の毒に…と心でつぶやくのみです。

以上。
910: 匿名さん 
[2010-02-24 20:32:45]
だからさあ、仏間の上を踏まない、神棚の上を跨がない、家を見て方角が判らない様な???
な作り、こういった事は風水以前に考える事
色々な事に配慮して、それでも余裕があったら風水すればいい



911: 匿名 
[2010-02-24 21:07:57]
何か面白い展開になりましたね。
占いは、活用することに意義があります。占いにこだわり過ぎは本末転倒です。しかし、人知では計り知れないことがあることも事実です。あなただって、神様信じていないくせに、神社参拝するでしょう?お葬式にも行くでしょう?その矛盾は何ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる