一戸建て何でも質問掲示板「風水は本当に当たりますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 風水は本当に当たりますか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-08-02 12:43:57
 

現在建築中の者です。
風水についてなのですが、お詳しい方ご意見宜しくお願い致します。
もう建築中で既に遅いのですが、
知り合いに図面を見せたところ、中央階段を指摘されました。
気になって自分でも家相のHPを見てみると、それはそれは最悪な
事が書かれていました。他にも北の浴室やら屋根の形状(北に片流れ)も最悪です。気になりだすと止まりませんが、どうしようも
ありません。本当に風水は当たるのでしょうか?
情報やご意見お願い致します。

[スレ作成日時]2008-01-30 16:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

風水は本当に当たりますか?

751: トナカイ 
[2009-12-20 02:01:07]
アレ?削除されてるよ。

なんで?
752: 匿名さん 
[2009-12-31 20:41:56]
風水を気にしたり、風水を信じて不便な間取りにしてしまうような人は
悪徳業者にとっては、いいカモですよ。
753: 匿名さん 
[2010-01-03 15:29:10]
さすがに鬼門にトイレや玄関を配置する人はいないだろ?
最低限は気にした方がいいよ。
754: 名無し 
[2010-01-15 19:23:00]
玄関開けて正面の壁に鏡って風水的にはどう?
755: 匿名さん 
[2010-01-15 19:36:26]
>>753さん

いや、そんなことありませんよ。
ていうか鬼門自体知らないですし。
756: 入居済み住民さん 
[2010-01-15 19:59:37]
鬼門などと言うものには、
何の歴史も、因縁も、因果も、理論も、整合性も、法則も、力も、謂れも、なんにもない。 くたばれ下層風水。
757: 匿名さん 
[2010-01-15 22:46:17]
753はあちこちのスレで引っ掻き回して一人で喜んでいるネクラな奴なんです。
758: 匿名 
[2010-01-18 23:53:13]
開運狙いなら、一に墓相、二に家相の順番らしいね。

法隆寺の伽藍はシャーマン聖徳太子さんが、天下国家が末永く栄えるように祈って配置したものです。伽藍は宇宙を移した形です。家相はこういうのが基本になっているようです。
全くの余談ですが、聖徳太子さんの凄いところは、太子さん亡き後の勢力争いを恐れて、子孫が全て滅びるという墓相にわざとしたことだと思います。
759: 匿名さん 
[2010-01-18 23:59:24]
どーでもいいが聖徳太子は架空の人物だった、という説が今は有力なんだそうだが。
造った寺があるのに本人の墓がどこにも無いのはまったく不自然すぎるという訳だ。

というわけで、くたばれ。下層・風水。
760: 匿名 
[2010-01-19 00:15:47]
↑あまりにも無知。不信神。ここまで頑固にこだわる理由は、前世で余程変な宗教に入って懲りてるんではないかな。
761: 匿名さん 
[2010-01-19 00:38:22]
>↑あまりにも無知。不信神。

指差すんじゃないよ!!
それを言うなら「不信心」だろ!!!(笑)

くたばれ。下層・風水。



762: ↑↑ 
[2010-01-19 01:29:13]
お互い様…?



キモい(≧ω≦)


763: 匿名はん 
[2010-01-19 01:39:37]
大阪府太子町叡福寺に聖徳太子のお墓あるじゃないの?
764: 匿名さん 
[2010-01-19 05:32:29]
おいおい、聖徳太子でモメルなよ。
そんな昔の事、今更判りっこねえだろよ

ただ高額紙幣である一万円札の威厳としては、諭吉さんより上だと思う
もし5万円札とか10万円札とか出来る時は、是非聖徳太子に復帰してもらいたいな。

風水がどうのこうのって言うけどな、それをどうするかは簡単なの
「無視して作って後から気になる様な奴は、最初から風水見込んどけ!」
これに尽きる。だから
「後から何かあってもそこに因果は無いと思える奴には、風水なんて無用!」
なんだよ。

昔不安を煽る世相に対してこんな事を言った僧侶が居た
「神も仏も、何もしないからと罰を与えたり祟ったりするなど有得ないのですよ
            何故なら神も仏も人間程愚かな存在ではないからです」

そらそうだよ、人間並に卑しい生き物は、人間しか居ないからねえ。
765: 匿名 
[2010-01-19 12:40:34]
つまり本当の慈悲深い神仏を信心している人には罰は当たらないから、風水みたいな偽物の信仰に惑わされる人は信心が浅い。

そう言う事だね。
766: 匿名さん 
[2010-01-19 13:17:32]
神も仏も信仰という見返りを求めて祟りやバチを与えるほど愚かじゃないってこったろ
767: 匿名さん 
[2010-01-19 14:14:20]
>760

>前世で余程変な宗教に入って懲りてるんではないかな。

前世など存在しません。
もちろん来世もありません。
768: 購入検討中さん 
[2010-01-19 15:18:43]
嫁に南西の台所に風水上からダメ出しされている。
東から南入玄関、L、D、Kと並べて、L北隣に和室で
ベストな並びなんだけどなぁ・・・。
東西入れ替えるしかないか・・・・。
西側和室はタタミ焼けるし。
769: 匿名さん 
[2010-01-19 15:24:24]
畳は焼けるぐらいでいいよ。ダニ対策
770: 匿名さん 
[2010-01-19 17:10:53]
西側和室?
軒を深くして数奇屋の茶室みたく
窓をずらすか小さくすればいいじゃん。
いくらでも手はあるのに・・・

771: 768 
[2010-01-19 17:36:28]
それでも、風水では南西玄関も凶でしょ。どうしろって言うのよ>嫁
生活動線じゃなくて風水でパズルするのって本当にバカげているわ。
廊下とか無駄に増えて床面積もどんどん増えちゃうしね。
(南西玄関だと隣の家の玄関とばっちり目が合うし)
772: 匿名 
[2010-01-19 19:58:00]
何で西南台所はダメですか。よくわかりません。
767さん
前世も来世もありますよ。何もないならお寺もお経もいらないでしょう。ところが死んだら皆さん葬式も回忌供養もしますね。
767さんが今の考えのまま死んだら、墓場の浮遊霊になります。人は、死んだら霊界に行くんです。そして天国か中幽霊界か地獄へ行きます。間違えて地獄へ行っても、神仏を信じてる人は、必ず天国以上へ這い上がれます。何故なら、どうやったら天国へ行けますか、と地獄の鬼さんに聞けますから。でも、霊界や神仏の存在そのものを信じていない人は、どこに行ったら良いか理解していないので、浮遊霊になって、何十年何百年と墓場にうろうろすることになります。これを浮遊霊と言えば聞こえは良いけれど、バ×霊と呼びます。
773: 特命 
[2010-01-19 20:46:47]
恐怖で人を導く教えはみな、邪教ですよ。
774: 匿名 
[2010-01-19 22:04:01]
恐怖ではなく、どうやったら天国に行けるか説明しました。
775: 匿名さん 
[2010-01-19 22:06:08]
すべての宗教は、
人間の頭が創造したもの。
人間の脳内にしか、存在しえないもの。

776: 匿名 
[2010-01-19 22:25:41]
↑さみしい考えだね。
神様や仏様、如来、菩薩、観音様も神社の神様も全て人間が考えたもの? それこそ、ばかげた考えだ。
777: 申込予定さん 
[2010-01-19 22:32:19]

怪しい勧誘は他所でやれや。
778: 匿名さん 
[2010-01-19 22:33:22]

無神論者もいれば、信心深いものもいる。
んなもん、人それぞれ。
強要するものでない。
779: 匿名さん 
[2010-01-19 23:15:18]
風水とは関係ないかもしれませんが、
鬼瓦やガーゴイルある家を建てるひとって、あくまで装飾としてでしょうか、魔除け的な意図も含んでるのでしょうか。
780: 周辺住民さん 
[2010-01-19 23:31:41]
シャレだよ。洒落。
781: 匿名さん 
[2010-01-20 04:19:55]
家に一部に何かを取り入れるなら、それはそれで良いのではないかな
例えば仏壇で半畳を使う。 これなら特に家全体に影響しないでしょ。

処が仏壇で6畳使いなさい、その周囲に水周りダメ、上に部屋はダメ
こうなったら家自体がおかしくなって来る。
つまりは何事も程度の問題ですな。

家自体をおかしくしてしまう様な無理な制約がイケナイって事です
それは風水でもデザインでも同じ話です。

782: 匿名 
[2010-01-20 08:48:24]
理にかなっているかどうなのか。
すべてそう考えれば解決します。

家を構成する最も重要な要素である人の動きを無視している時点で、これは怪しい、と思うべきなんですね。

理に叶ったデザインになっていないのは合理性を伴っていない事を意味します。
それが単なる迷惑な信仰、すなわち迷信であると言う証拠になります。
783: 767 
[2010-01-20 18:15:45]
>>772さん

私は神はもちろん、天国も地獄も存在しないと確信していますので、あなたのおっしゃることは非常に非科学的であり、根拠のない妄想であるとしか思えません。
宗教などは自分の力だけで生きて行くことがつらいと考える弱者がすがるためのシステムであると思います。
もしくは様々な不安のために盲目的に信じてしまう人から、集金するための上手なシステムでしょうか。

風水や宗教などの迷信を信仰するのはその方の勝手でありますが、それを他者に押し付けることのないように願いたいものです。
784: 匿名 
[2010-01-20 18:44:41]
↑何と傲慢な考えでしょう。あなたの守護霊は、きっとあきれてるよ。感謝してくれたら、もっといっぱい守護するのにって。
明るい心の人が天国、更にその上の兜卒天へ行くんだよ。明るい心とは、前向きで、夢と希望に溢れ、神や仏に感謝する心です。
785: サラリーマンさん 
[2010-01-20 19:16:34]
>>782
>理にかなっているかどうなのか。
>すべてそう考えれば解決します。

私もそう思います。家相や風水の中には現代にも通用する「なるほど」というものもあります。
でも、「なんで??」という部分まで生活動線や予算(床面積)を無視してまで
取り入れるのはどうかと思います。
とくに「パワー」とか「気」とかでしか説明できない理由なんて、アホとしかいいようがない。
786: 匿名さん 
[2010-01-20 19:35:02]
>>784
>何と傲慢な考えでしょう。あなたの守護霊は、きっとあきれてるよ。

守護霊?とか笑える。
傲慢な押し付け。
まさに宗教の押し売り。
787: 匿名さん 
[2010-01-20 20:07:34]
気休めだろそれらは。
占い風水では何も変わらない
788: 782 
[2010-01-20 20:26:15]
>>785
いったい誰の家で誰が主人公なのか?という話かと思います。

あくまで私や貴方のような、住まう人が主人公であり、風水を語る者が主人公ではない。よけいな口出しは無用。

家族のあり方は好みは各戸各人さまざまで皆んな全く違い、ひとつとして同じ生活パターンや動き方はないのですから、
人間の生活すべてをある法則にのみ縛りつけようとすること自体が、そもそも正気の沙汰ではない、とそう思います。

もちろん私にだって、神仏や祖先を拝む静かな信仰はあります。
けれども、生活の上に理にかなわぬものを持ち込んだりはいたしません。
まして人様にそれを無理矢理強要するなどというものは、とうてい信じることが出来ません。

「家相・風水」のような、学問としても宗教としても正しい教義も規律も確立できないまま堕落してしまった「似非宗教」「迷信」「占い」の類などは、どちらがいいか迷って決められないでいる人に使う「おみくじ」の類として、遊び程度に扱うのが相応しいのです。






789: 匿名 
[2010-01-20 21:29:58]
》786
じゃああなたは、お釈迦様、空海や親鸞、法然、鑑真、一遍や聖徳太子、アブラハム、モーゼ、ダビデ等々、歴史的人物は皆アホだと、あなたの方が賢いと言いたいのかい?
人には皆守護霊がいるんだよ。守護霊は、普通、三代以上前の霊格の高い先祖霊がなるけれど、天下国家の為にと、志を高く持つと、先祖以外の霊も来て応援してくれるんだよ。その守護霊たちは、皆霊界でも勉強し、天神様に教えを乞い、神様や仏様を敬っているんだよ。
だから、こんなスレで私の目に止まったということは、あなたの守護霊が見るに見かねて、私の口を通して教えてるんだとと推測するね。
790: 匿名 
[2010-01-20 21:38:29]
霊界ストーカーと命名します。
791: 匿名さん 
[2010-01-20 21:42:52]
一人、ヘンな人がいますね。

>守護霊は、普通、三代以上前の

普通って?
常識みたいに語らないでもらえますか?
過去の宗教家たちは、あなたみたいに信じない人にまで無理やり押しつけたりはしなかったと思いますよ。
792: 匿名 
[2010-01-20 22:03:51]
別に押し付けてる訳ではないよ。そうなってるらしいよ。知っといて損はない。宗教に関係ないし、感謝されれば喜ばない守護霊はいないんだよ。
793: 匿名さん 
[2010-01-20 22:11:20]
>あなたの方が賢いと言いたいのかい

当然!!
なぜならば、我が神である!!
794: 匿名 
[2010-01-20 22:11:31]
あまりくどいので守護霊が愛想を尽かしたとボヤいてますがな。
守護霊を犬みたく引き回すなて、泣き言を言うてはります。
796: 匿名 
[2010-01-20 22:21:25]
感謝する、信じる、敬う、皆古き良き日本の精神。傲慢不遜は、神々やご先祖の最も嫌うところです。永い一生の中でちょっとでも覚えていてくれたら良しとします。

家相、風水に対して猛反発してるのは、こんな変な輩だとよくわかったでしょう。悩んでる皆さん、こんなスレ見ても何にもなりません。自分の感覚を研ぎ澄まし、いやな感じがするならやらない、気になることはやらないのが良いと思います。
797: 匿名さん 
[2010-01-20 22:35:14]
>傲慢不遜は、神々やご先祖の最も嫌うところです。
>こんな変な輩だとよくわかったでしょう。

そう決めつけるあなたは傲岸不遜ではないのか?
迷信を振りかざす輩は自然と傲岸になってしまうようだ。
やはり迷信は害悪でしかない。

>自分の感覚を研ぎ澄まし

わざわざ研ぎ澄まさなくても普通に考えれば風水なんて迷信だと分かる。


799: 匿名さん 
[2010-01-21 11:21:50]
神も仏も人間が作ったもんじゃないの?
800: 匿名 
[2010-01-21 20:16:48]
↑何言ってんだか。釣られませんよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる