風水は本当に当たりますか?
601:
匿名さん
[2009-06-26 14:44:00]
|
||
602:
匿名さん
[2009-06-26 18:08:00]
↑の為にもそろそろ例のコピペが必要じゃないか?
|
||
603:
匿名さん
[2009-06-26 18:18:00]
最初の頃に出てるけど
西のキッチンやら北の風呂や屋根が悪いのは理由がわかるから根拠がある話だと思うけど、それを相殺する為に生花やら色やら言い出すと途端に胡散臭く金儲け臭が漂い出すな(笑) そもそも大昔の家は西日やら屋根への降雪やら北側の寒さやら重要だったかもだけど、現代の家ならほとんど問題ないでしょ? 気 とか言い出すからインチキ宗教っぽいんだよ |
||
604:
匿名さん
[2009-06-26 18:48:00]
|
||
605:
匿名さん
[2009-06-26 19:03:00]
快適は、人それぞれ違うと思います。
トイレやお風呂の話しがありましが、あった方が快適な人は沢山いると思います。 読んでると、ムキになり方が怖いです… |
||
606:
匿名さん
[2009-06-26 19:44:00]
|
||
607:
匿名さん
[2009-06-26 22:26:00]
↑最近トイレオバサンの真似する奴増えたなぁw
もう少しオバサンのクオリティやネットスキルを某スレで勉強してからおいでw |
||
608:
匿名さん
[2009-06-26 23:23:00]
風水はいんちきだ
|
||
609:
匿名さん
[2009-06-27 07:53:00]
どんな人間でもその心の内に密かにもっている、「安心への欲求」と「未来への不安」、「生への欲求」と「死への恐怖」。
それら相反する心理を巧みに用いて人の深層心理に到達する事が出来ればことができれば、 後はどんな人間でも思いのままに操る事が可能になります。 「占いも風水も人の心を思い通りに従わせるための単なる道具に過ぎない」ということを、 義務教育でこどものうちからキチンと教えておく必要が有ります。 |
||
610:
匿名さん
[2009-06-27 08:12:00]
|
||
|
||
611:
匿名さん
[2009-06-27 19:32:00]
くたばれ!“家相・風水” (12)巷の怪しいモノ達-2
コールドリーディングとマルチプルアウトというテクニックがあります。前者は相手に無意識のうちに自分を語らせるもので,後者はどちらともとれるファジーな語り口を指します。 ともに占い師達が使う手法です。人生経験豊富な人なら,この手を使えぱ結構“占える”はずです。 付和雷同しないで少しだけ科学的論理的に考えてみる,というだけでも怪しい商品やねずみ講などの被害は防げるはずです。 これまで取り上げてきたように,『疑似科学』にはさまざまなものがあります。 哲学者で心理学者のウィリアム・ジェームスは「白いカラスの存在を証明するには白いカラスを捕らえれぱよいが,存在しないことを証明するにはすべてのカラスを調べなけれぱならない」と指摘しています。 「存在しない」ことの証明は事実上不可能ということです。 それをいいことに『疑似科学』側は,「存在しない」という批判に対し,自分では証明しないで(できないからですが),「存在しないというならそっちが証明しろ」と開き直るのです。 科学で説明できない,証明できないからといって,すぐに超常現象に結び付けるのは危険なことです。 正しい科学教育が大切です。 http://www.geocities.jp/kutabare_kaso_fusui/#013 |
||
612:
匿名さん
[2009-06-27 22:28:00]
風水はインチキですが、2階トイレ教こそが世の迷える子羊たちを導きたもう真理です。
|
||
613:
匿名さん
[2009-06-27 22:28:00]
>>611
この場合、単に「悪魔の証明」でもいいと思いますが、 風水を守らないことにより不幸なことが発生すると 主張する者は、統計学的に有意な調査結果を示すべきでしょうね。 そもそも、何が不幸に感じるのかは人によって違いますから、 示しようがありませんけど。 |
||
614:
匿名さん
[2009-06-27 22:46:00]
>>609
>「占いも風水も人の心を思い通りに従わせるための単なる道具に過ぎない」ということを、 >義務教育でこどものうちからキチンと教えておく必要が有ります。 心理学を義務教育で教えるのは賛成です。 ただ、悪徳商法が利用する手口を学校で教えると犯罪行為を助長するおそれがあるので よくないのかもしれませんね。とりあえず、親が子に教えるしかないと思います。 |
||
615:
匿名さん
[2009-06-29 07:06:00]
風水は教えるというより、
自分で調べるものだよ。 ネットでもタダで情報が手に入るし、 本が1冊あれば、ほとんど分かるよ。 HMは簡単に間取りを決めてもらいたいから、 風水うんぬん言われるのは嫌がられるけどね。 |
||
616:
匿名さん
[2009-06-29 08:47:00]
|
||
617:
サラリーマンさん
[2009-06-29 09:06:00]
教わる必要なんてないよ。
ネットや本ですぐに理解できるから。 理解されるとHMは困っちゃうけどね。 言いくるめられなくなるし。 |
||
618:
匿名さん
[2009-06-29 09:51:00]
|
||
619:
匿名さん
[2009-06-29 10:11:00]
はいあがっても
はいあがっても すぐに指先で弾き飛ばされる姿が、実に滑稽だね。ある意味哀れを誘う。 まるで、なんかの蟲みたいだよ。 まじめに額に汗して働いた方がいいと思うんだけどなー。 そういえば、マルチ商法の主犯格と言うのはほとんどが再犯らしいね。偽名を使ってほとぼりが冷めるとまたやるらしい。 ある意味病気だよ。中毒かな? 風水中毒には関わらないようにしようね。 |
||
624:
匿名さん
[2009-06-30 03:01:00]
信じる者は救われます。
|
||
625:
匿名さん
[2009-06-30 06:13:00]
あらあら、HMの自作自演が削除されちゃいました。
風水批判もここまで来れば管理人さんも黙っていないということです。 風水や家相を無視する人って、 ただ知らないからという理由だからね。 あとで泣きを見るのにね。 |
||
626:
匿名さん
[2009-06-30 08:43:00]
そんなあなたは
幸せになる壷を買ってしまうタイプ。 あとで泣きを見るのにね。 |
||
627:
匿名さん
[2009-06-30 10:10:00]
だから風水はお金はかからないの。
壷も買う必要はありません。 建てる前に間取りを工夫するだけです。 |
||
628:
匿名さん
[2009-06-30 10:50:00]
間取りだけが風水の全てではない。
玄関きれいにして、花を飾って そして壷を買いましょう。 これでもお金かかりませんか? |
||
629:
匿名さん
[2009-06-30 12:31:00]
何も知らないんだね、プッ。
|
||
630:
匿名さん
[2009-06-30 16:14:00]
もう騙されてしまったのね、プッ。
|
||
631:
匿名さん
[2009-06-30 18:53:00]
方位によって、色とかあるから、お金かかるでしょ
間取りだけ…って それ風水じゃないんじゃない?? 騙されちゃったタイプ?? |
||
632:
匿名さん
[2009-06-30 21:28:00]
何も知らないんだね。
風水はただだよ。 HMにとっては迷惑みたいだね。 みんなは騙されないでね。 |
||
633:
匿名さん
[2009-06-30 21:39:00]
>>632
ご愁傷様です・・・ |
||
634:
匿名さん
[2009-06-30 22:26:00]
トイレの次は風水かw
|
||
635:
匿名さん
[2009-07-01 06:08:00]
|
||
636:
匿名さん
[2009-08-04 23:31:00]
あげ
|
||
637:
サラリーマンさん
[2009-08-05 03:04:00]
風水自体に意味はないと思います。
宗教と一緒で、信じている人にとってみたら、それで運気が上がると気分がよくなるなら やりゃいいです。でも僕が見る限り(ちなみに元マンションの営業マンね)風水やってる 人は色んなところで「これはダメだから」と消去法でがんじがらめになる人が多くて 本当に住みたい間取なのか疑問な場合も多々あるように思います。 |
||
638:
匿名さん
[2009-08-05 19:49:00]
そうですね
住みよい間取りを考えて風水を気にするとしたらいいことだけ信じましょ |
||
639:
匿名さん
[2009-08-06 18:52:00]
悪徳商法では、風水や占いを信じるかどうかで
その人がカモかどうか判断しているようです。 |
||
640:
匿名さん
[2009-08-20 08:16:00]
私は風水なんか信じないで自分を信じました。
結果、いい家ができました。 とても満足しております。 |
||
641:
匿名さん
[2009-08-20 08:40:00]
>>640
それが一番大事ですよね。 |
||
642:
匿名さん
[2009-08-20 09:59:00]
地球儀の様々な地点に、鬼門である北東の方向を指す針を付けて、地球儀を回してみればよく解る。
針は地球儀の回転に合わせてあらゆる方向を指し示し、一定の方向は指し示さない。 風水は宇宙の真理とか語るやつもいるが、方角なんて人間が2次元の地図である平面上で仮想的に決めているもので、元々宇宙には方角なんて無いのに、鬼門って何ですか? 風水って、脅迫観念と射幸心を利用した詐欺ですかね? |
||
644:
匿名さん
[2009-08-20 13:00:00]
|
||
645:
匿名さん
[2009-08-20 13:36:00]
恐怖をそそる教えはすべて偽物(カルト)です。よく覚えておきましょう。
|
||
646:
着工中
[2009-08-20 13:49:00]
100%風水が完璧な家にするのって現実には無理じゃないですか?
(予算が1億、土地が200坪とか沢ッ山あるなら話は別ですが。) とはいえ、風水的に最悪な間取りよりは良い間取りの ほうが「気分的に」住み心地が良いと思ったので 本を読んで70%くらい?風水OKな間取りにしました! ようは「気持ちの問題」ですよ~ |
||
647:
匿名さん
[2009-08-20 13:58:00]
風水って、風水師によって言ってる事違いませんか?!
以前テレビで、男の風水師の方が「キッチンに赤はダメ」って言ったのに、最近見たテレビで、女の風水師の方のキッチンは、赤一色でした…。 風水… 意味わかんない…。 |
||
648:
匿名さん
[2009-08-20 14:29:00]
あたりまえです。
インチキ占いには最初から系統だった理論がない(つまり学問ではない)のですから。 インチキ占い師に金を出しても、それは単に寄付しているだけの話ですね。 |
||
649:
匿名さん
[2009-08-20 18:53:00]
|
||
650:
匿名さん
[2009-08-21 11:36:38]
「風水の通りに家を建てれば幸せになる」なんて、信じている時点ですでに幸せ。
「風水の通りに家を建てなければ不幸になる」なんて、信じている時点ですでに不幸。 幸せ不幸せなんて個人の価値観や受け止め方でどうにもなる。 どちらにも捕えられる幸や不幸を、「不幸の手紙」と同じで脅迫観念を利用してその気にさせるだけ。 |
||
652:
匿名さん
[2009-08-27 09:26:43]
風水を知らない事は、知らぬが仏では無くて、射幸心を煽られなくて済むってものです。
|
||
653:
匿名さん
[2009-08-27 10:15:35]
年末に着工予定ですが、私も妻も風水は全く気にしてません。
このスレを見るまでは、その存在自体忘れていました。 そんな迷信よりも内外装のデザインや使いやすさの方が遥かに重要だと考えています。 信じたい方が信じるのは勝手ですが、それを他人に押しつけることはしないようにお願いしたいものです。 私や妻の両親は風水や家相などに関心がなく、口出しされることがなかったのは幸いでした。 |
||
654:
匿名さん
[2009-08-28 01:28:19]
昔から、人はみずから信じたとおりの人生を創造する、という思想がありますが(いわゆる古典派ニューソート)、
仮にもしもそのとおりだとするならば、 人は迷信を信じたら迷い続ける人生をみずから創り出す、ということことになりそうですよね。 |
||
656:
匿名さん
[2009-08-28 08:53:03]
お気遣いありがとうございます。
わざわざ無かったことにしなくても、元々何もありませんから大丈夫ですよww |
||
657:
匿名
[2009-08-28 21:04:07]
その本質は迷惑な信仰
これすなわち迷信 単なる運勢ゲームと笑えばよし 人の命運は総て内界にあって外界にはない。 |
||
658:
匿名さん
[2009-10-10 00:39:02]
偶然かもしれませんが、東南角部屋に引っ越してから、知り会う人、知り会う人が良い人ばかりで
トラブルで人間不信になってたのが、少しマシになりました。 あまり風水は知らないのですが、東南って人間関係に良いって聞いたのでそのせいかな?と思ってます。 結婚前、実家に住んでた頃も、北の部屋から東南の部屋に移ってすぐ、今の主人との出会いがあったし。 皆さんにもそういう経験ってありますか? 偶然でも、何の根拠も無くていいので、たとえば西に黄色い花を飾ったら宝くじが当たったとか、あったら 聞かせて下さい♪ |
||
659:
匿名さん
[2009-10-10 14:18:42]
風水は迷信ではありません。
無視すると、ひどい目に遭うよ。 先祖の霊と風水は尊びなさい。 |
||
660:
オカルト研究30年
[2009-10-10 15:03:56]
世界を支配した英国人は「風水」なぞ何も知らん。が、誰もひどい目には遭わない。
恐怖をそそるものは邪教であり迷信だよん。 すぐに尻尾を出すんだね。 |
||
661:
匿名さん
[2009-10-10 19:47:18]
うちは独身の頃、実家の玄関にふくろうの置物を置いたら
すぐに今の主人と出会いました。あとは、部屋のカーテンをモノトーンから花柄に替えたら いろいろ出会いが増えました。 |
||
662:
匿名さん
[2009-10-10 20:03:39]
今の家を買ってから近所のトラブルばかりで人間不信に…。658さんの書き込みを読んで希望が湧いてきました。ありがとうございます!
|
||
663:
匿名さん
[2009-10-11 06:31:33]
今の家を借りてから近所のトラブルばかりで人間不信に…。659さんの書き込みを読んで希望を失ないました。どうしておどすのですか!
|
||
664:
匿名さん
[2009-10-11 16:31:05]
印鑑を買ったら、幸せになりました。
|
||
665:
662
[2009-10-11 17:17:33]
663さんまねしないでください。
|
||
666:
663
[2009-10-11 17:43:13]
662さんまねしてません。
|
||
667:
↑↑↑スゴい!!
[2009-10-14 08:11:10]
666だ!!
オーメンだネ♪ |
||
668:
キミ
[2009-10-14 08:27:50]
オーメンにタッチしちゃったね。
|
||
669:
力
[2009-10-14 15:17:05]
そもそも風水ってどういうエネルギーで 人に良い&悪い影響を与えるんでしょうか?
|
||
670:
風出師
[2009-10-14 15:36:51]
エネルギーじゃなくて 風水は昔からの生活の知恵
酢でこすると水垢が落ちるといったたぐいのもの |
||
671:
匿名さん
[2009-10-14 20:39:38]
では、風水師の学歴詐称なんかも、きっと昔からある生活の知恵なんだね。
|
||
672:
入居済み住民さん
[2009-10-14 20:57:06]
|
||
673:
匿名さん
[2009-10-14 22:18:29]
風水って、風の力と水の力の事ですよね。 風力や水力発電もまんざら他人ではなさそうですね。
風の力 家内に風を通す事によって換気を計り湿気やカビや夏の暑さを抑え、家を長持ちさせ人を快適に 水の力 水の浸入浸透による雨漏りや結露を防ぎ、腐りや湿気やカビの発生を抑え、家を長持ちさせ人を快適に これって凄く理に適っており、先代の知恵が今にも通じると思います。 ただこれだけでは商売に応用出来ず、金にならないと考えた人々の工夫の結果 これはダメだから、ここにコレを置きなさい。とかって様々なオプション品が登場したんじゃないですかね。 先祖を敬う気持は大切だと思いますが、仏壇や墓を立派にすればいいのとは、根本的に違うでしょう。 「先祖を敬いなさい」だけではお金になりませんが「仏壇と墓買ってちょうだいな」は商売になります。 だから私は壺を買います。 |
||
674:
匿名さん
[2009-10-14 23:04:55]
私はつぼを買うなら、おもいっきり大声を出してストレスを発散できるつぼが欲しい。まだ売ってるかなあ?
|
||
675:
あるある
[2009-10-14 23:44:12]
JRの通販誌で見かけたよ。
ところで、 「風水」の文字ってサ、 「虱氷」という字に似てない? 「氷った虱(しらみ)」と書いて「虱氷」。こっちの方が虱情、いや風情があって似合ってるなあ。 |
||
676:
匿名さん
[2009-10-15 06:28:07]
風水師を招いてしっかりした家を建ててもらいました
リビングと廊下がちょっと暗くて狭いですが、風水に則ったのでとても満足することができました ありがとうございます |
||
677:
匿名さん
[2009-10-15 12:40:18]
廊下はともかくリビングが狭いのか。
風水師の言うことは聞かない方が快適な暮らしが出来るという証明だね。 すばらしい実例をどうもありがとう。 |
||
678:
匿名さん
[2009-10-15 13:03:46]
学習能力の高い方々が多いね。
|
||
679:
匿渦さん
[2009-10-16 20:04:13]
家相風水は絶対という客の要望に、完璧に答えた間取り…完成した暁にはなんで暗いの狭いのとクレームたらたらだそうです。縋る思いは結局、他力本願でしかないのです。カシコミカシコミ~
|
||
680:
匿名はん
[2009-10-16 22:34:04]
風水に頼って幸福になった偉人がいますかね?
誰も思い浮かばないでしょ? それもそのはず。 古今東西の賢人諸聖の中で風水が最高の智恵だと語った者がひとりでもいますか? いませんね。 彼らは寧ろそうした迷信を退け、人間自身の自己信頼の上に立つ自助努力を呼び掛けているではないですか。 他人に選ぶ道を決められた他力本願の人生では幸福は絶対に得られない。 なぜなら、全ての人は他の誰の代わりでもない、この無限宇宙でただ一つの存在だから。 他人と同じ人生をコピーしたところで、同じようになるものじゃありません。 だからそう言う誤った観念に従ってしまえば魂の自由を失い窮屈な息苦しさだけを味わうことになるんです。 私には私だけの、あなたにはあなただけの、それぞれが比較出来ないかけがえのない人生があり、他人と同じ人生を選んでも何の意味もありません。 また強迫観念や恐怖心を植え付けるような知識は人を幸福にはできません。 最初は幸福を得られると誘っておいてから、徐々に特別な知識に依らなければ道を外れるかの物言いで何の必要もない金を使わせようとするものは、全て邪教であり詐欺ですよ。 |
||
681:
匿名さん
[2009-11-07 13:56:45]
風水師やら家相診断など人様から金をとっている方々は
自分の住居の間取りをさらすべきだと思う。 あーだこーだ指摘することは誰でも出来る。 |
||
682:
匿名さん
[2009-11-07 14:28:58]
そんなバカなことをしたら嘘がぜんぶバレてしまい、客から騙して金を巻き上げられなくなるのがわかってるからやりませんよ。
|
||
683:
匿名
[2009-11-08 03:12:28]
風水は信じない。だけど、真北の火は良くない、というのは納得してます。精神が不安定になりがちだそうですが、そういう人が結構います。
|
||
684:
匿名さん
[2009-11-09 13:48:32]
Dr.コパ
あと、女風水師の人。名前はわからないけど、有名な人 |
||
685:
匿名さん
[2009-11-09 15:16:00]
その人たちは風水を利用して裕福になった人。風水様々だと思ってるだろうが、信じちゃいないだろうよww
風水に頼ったのは、その餌になった人たち。 |
||
686:
新型インフル便座予防施主
[2009-11-09 15:47:20]
耳たぶがデッカイ人は
金持ちですッッッ!!!! 当たりまくり |
||
687:
でもぉ…
[2009-11-09 16:39:44]
うちのおばあちゃん、耳たぶかなりデカかったけど、ど貧乏でしたよ…
|
||
688:
高橋広子
[2009-11-12 07:55:12]
火事を出した店は、大凶。例えば クリーニング屋とか。
|
||
689:
高相
[2009-11-12 07:58:34]
トイレで首吊りが あったパチンコ屋とか。裏鬼門入り口の店舗など最悪
|
||
690:
酒井
[2009-11-12 10:13:20]
風水師によって、言うこと違うから、難しい。
|
||
691:
子供
[2009-11-12 10:42:54]
ママ〜(泣)パパ〜(怒)
|
||
692:
高橋広子
[2009-11-28 07:34:36]
不運な家相
お家や店舗の玄関が鬼門や裏鬼門。階段やエレベーターの位置が鬼門の場合、事故や故障が多い。お家の前の道路が急カーブになっとる。お家の前が交差点やら十字路になっとる。鋭角の道路に面しとるお家。道路が突き当たりになっとるお家。四方がみな道路のお家。玄関の前に大きな木が生えとるお家。玄関の前に電きん柱が突っ立てるようなお家。細長い敷地に建っとるお家。三角形の敷地に建っとるお家や店舗。隣の家の角がこっち向いとるお家→鬼角。玄関を出るとすぐまん前がエレベーターになっとるお家(マンション・オフィス)。玄関を出るとすぐまん前が他人の玄関になっとるお家(マンション・オフィス)。玄関を出るとすぐまん前が階段になっとるお家(マンション・オフィス)。玄関を入ってすぐのところに便所があるお家。玄関を入った正面に階段やエレベーターがあるお家。玄関をあけると、便所の臭いがしたりなんやらニオイのするお家。水まわりをよく掃除せえへん、んと汚いお家。台所の臭い(油もんのニオイなんぞ)が染み付いとるようなお家。隣近所、道路などの騒音が大きいお家。隣近所より、敷地が低いお家や店舗。地盤沈下しとるお家や店舗。高圧電線の下(近く)に建っとるお家・。マンションやアパートのゴミ置き場横の店舗。墓 寺 神社等の土地と因縁のあるところ大凶。 |
||
693:
周辺住民さん
[2009-11-28 11:54:42]
大京に通報しておきました。
|
||
694:
匿名さん
[2009-11-28 17:17:30]
高橋広子さんは名古屋近辺の方ですか~?
|
||
695:
匿名さん
[2009-11-28 18:20:00]
692に書いてあることって家相とか風水関係無しに、
そんなとこいやだなって思う立地なのでは。 |
||
696:
近所をよく知る人
[2009-11-28 22:32:37]
高橋広子さんご自身が不運そうに見えるんですが。
ものすごく。 なぜ? |
||
697:
匿名さん
[2009-11-28 23:13:33]
ググったら怖くなった。
696が本人なら怖い。なりすましならもっと怖い。 |
||
698:
匿名さん
[2009-11-28 23:14:10]
692でした
|
||
699:
ビギナーさん
[2009-11-29 00:44:32]
確かに。ググったら怖い。
アンタッチャブル風水! 「くたばれ!家相風水」でググれ。 |
||
700:
匿名さん
[2009-11-29 07:00:22]
風水も大切です、でも御先祖様はもっと大切です、勿論信仰心だって大切です。
でも現実は、自分達が仏様になる前にも、安心して暮せる危険で不自由の少ない家が理想ですよね。 お宅に仏壇を置く用意はありますか?その場所は適切ですか? 別に立派な必要はありません、ただ確保しているかいないかは大きな違いです。 自分達暮す人が老化したり不自由な身になった時、不便で危険な家にはなりませんか? もしもではありませんよ、誰でも絶対に年をとるんです、そして最後は死んでしまうのです。 鬼門にある玄関と、段差のある玄関は、選ぶならどっちがいいと思いますか? でもこれは選択ではありません、あくまで優先順位の問題です。 ただ優先する順位を、流行や今の気分だけで決めてしまっては後々後悔するかもしれない。 それだけの事です。 |
||
701:
サラリーマンさん
[2009-11-29 11:07:25]
必死ですな
|
||
702:
入居済み住民さん
[2009-11-29 11:25:30]
「風水」で騙せなくなると悟ると、
次は「家相」、 その次は「ご先祖様」云々信仰問題、 その次は単なる「日当たり」「間取り」の一般常識。 ホントにホントにごくろーさん♪ 知っておくべき共通キーワードは、「恐怖心」。 かならず「いつか死ぬ」「不幸になる」という「毒」を仕込んでくる。 そのキーワードを探すだけで、恐怖を煽って商売につなげる詐欺師と判別できます。簡単です。 |
||
703:
匿名さん
[2009-11-29 11:35:51]
>「くたばれ!家相風水」でググれ。
「高橋〇子」でググるともっと怖いところを見てしまう。高橋さん逃げてぇ―― |
||
704:
銀行関係者さん
[2009-11-29 16:35:16]
「くたばれ!家相風水」こそ、腐れ風水師の忌み嫌う「真実」であり、「鬼門」なのでありまする^^
|
||
705:
匿名さん
[2009-11-30 03:37:41]
仏間だのバリアフリーを提唱して、ボロ儲け的に稼げる人なんか思いつかないんだが・・・
これは風水関係者の断末魔なのか・・・ |
||
706:
匿名さん
[2009-11-30 12:27:44]
鬼門にあろうがなかろうが段差が無い玄関は嫌だな。
家が汚れるよ。 |
||
707:
商売?
[2009-12-09 20:06:39]
鬼門は 迷信だべさ
家の中で 1番寒い所ってだけ … お風呂は 絶対 避けるべし |
||
708:
匿名さん
[2009-12-10 10:38:55]
とりあえず全部東南に持ってくればおけw
|
||
709:
↑↑
[2009-12-10 12:36:43]
それは…あなただけだよ
ネ((o(^-^)o)) |
||
710:
匿名さん
[2009-12-10 12:51:13]
>家の中で 1番寒い所ってだけ … お風呂は
>絶対 避けるべし 高断熱が一般的な現在の住宅では、方角での温度差なんて昔ほどないよね。 東や南の明るい方角はいつも過ごす部屋に当てたいし、お風呂こそ一番北側でいいんじゃないの? 浴室暖房だってあるから、寒いなんて感じたことないよ。 |
||
711:
匿名さん
[2009-12-10 12:58:39]
地価が安くて敷地の広い田舎の家以外では、風水なんか気にしていたら家なんか建たないよ。
ていうか、気にする必要ないしね。 大昔では根拠あったかもしれないけど、今では全く根拠のない迷信に振り回されてる人って悲しいね。 風水ごときと先祖供養とを一緒にしないでほしいものだ。 先祖供養は、先祖に感謝する気持ちの現れ。 今の風水信者の言うことは、訳の分からない****やオカルト集団の言ってることに近いよね。 |
||
712:
匿名さん
[2009-12-10 13:00:54]
新 興 宗 教 も****に変えられちゃうの???
|
||
713:
匿名さん
[2009-12-10 16:55:05]
風水を一切考慮したことのない我が家は平和に幸せに暮らしてます。
|
||
714:
匿名さん
[2009-12-10 17:04:32]
風水を非常に気にする知り合いは、いつも何かに不安がって暮らしてます。
おまけに、こうすれば良かった、ああすれば良かったと、ああしなかったからこうなった。 と、後悔ばかりして幸せそうじゃありません。 |
||
715:
匿名さん
[2009-12-10 17:07:12]
風水に関しての真実のひとつは、「信じ過ぎると幸せに成れない」ということです。
|
||
716:
入居済み住民さん
[2009-12-10 19:44:42]
私は当初風水なんて気にすることは無い!! と思っていましたが、
間取り作成時には、かなり気にして、家建てちゃいました。 といのは、後で不幸があったときに、周りが「あそこがあの方角だからこうなったんだ」という人が少なからず 居るということを教わり、使いずらいい間取りであるが、建ててみました。 さすがに使い勝手はあまり良くないです。 なので今の時代こだわる必要はないと思ってます。 使い勝手の良い間取りが一番ですよ ホントに |
||
718:
コパさん
[2009-12-10 20:31:23]
710さん そんな事ありませんよ
家の中で1番温度が 低いとされてる。と 言うだけ。 北東には…お風呂はさけるべし |
||
719:
匿名さん
[2009-12-11 04:35:49]
風水だってデザインみたいなもんだと思えば、別に人の好みだから気にしたっていいんじゃない?
ただ根本的な話を一つ 鬼門や裏鬼門にあたる部分の欠けや張りを気にしますが 歴史的な建造物の中には、例えば鬼門を敢えて欠けにするなどの手法を取ったものもあります。 つまり、その云われが必ずしも絶対ではありません。 もし自分が知る限りの風水に則ったとしても、違う見地から見れば誤りであるとも言えるのです。 良くある話で例えるなら、仏壇の真上に神棚は避ける、或いは同室は避けるとありますが 地域によっては仏壇の真上に神棚があるのが当然と言うものもあります。 全てはその地域や時代や人に即して変わるもので、必ずしも一定のものではありません。 ましてや一風水の先生の言う事が全て正しいなど、有得ない話です。 歴史上世界的に標準とされた建物の作りの代表は、南に向いた玄関で、本来日本も同様だったのですが 皆様ご存知の様に現在ではなぜか、荒唐無稽化していますよね。 まあこれも時代の流れなのです。 |
||
720:
最前線
[2009-12-11 09:17:57]
そうですね。
あなたも時代に乗らないとっ… さぁ 急いでっ… |
||
721:
匿名さん
[2009-12-11 09:38:48]
>北東には…お風呂はさけるべし
なぜ?その理由は? |
||
722:
匿名さん
[2009-12-11 09:41:55]
|
||
723:
匿名さん
[2009-12-11 10:12:19]
>>722
>最近の家はそうでもないと思うけど、昔は真冬のトイレや風呂での脳卒中が多かったんだよ。 流れをよく読んでからレスしてくれ。 A「家の中で1番温度が低いとされてる。北東には…お風呂はさけるべし」 ↓ B「最近の家はそんなに特別寒くない 風呂は北でも問題ない」 ↓ A「家の中で1番温度が低いとされてる。北東には…お風呂はさけるべし」 ↓ B「なぜ?その理由は?」 ↓ 722「寒いからだろ。最近の家はそうでもないと思うけど、昔は真冬のトイレや風呂での脳卒中が多かったんだよ。」 なに?これ。 |
||
724:
匿名さん
[2009-12-11 13:19:45]
結論は、風水などは気にする必要なし。
気にすればするほど不幸になる。 風水師は儲けるために煽っているけど、壺とか売ってる宗教と同じ。 |
||
725:
匿名さん
[2009-12-11 15:32:57]
|
||
726:
匿名さん
[2009-12-11 15:44:47]
>>725
どの部分の「だけ」だか分からないけど、 それで大きく変わるの? 解釈がどうかわってくるのか教えてください。 「北東は寒いから風呂は絶対ダメ」 それに対して「今は寒くないよ。風呂だって暖房あるよ。だから問題なし」 といったのに、まだ「風呂はダメ」の書き込み 「だから理由は?」 の回答が 「寒いから。今の家はそうでもないけど」 なんかおかしいよね。 意味違ってる? |
||
727:
謎
[2009-12-11 21:26:25]
一人の方とやり取りしてるの?
それとも複数? もし一人の方とやり取りしてるのであれば、 おかしい?ですよね? もしくは自作自演? |
||
728:
鬼門に仏壇
[2009-12-16 12:43:38]
確かに "匿名さん"
同士の自作に見えます。 ちびっ子なのかしら |
||
729:
匿名さん
[2009-12-16 13:58:24]
大方726は風水信者から言質を取ってあげつらいたいんだろう。
だから必死に発言を求めてるけど、風水で北東方向に風呂がダメなのは寒いからってのが起源なのは事実なんだし、それ以上のものが出てくるわけもなし。 ストレス解消不発ってとこだろww |
||
730:
匿名さん
[2009-12-16 14:06:53]
ということは、風水は大昔は根拠があったかもしれないが、現代には全く意味をなさないということですね。
そんなものに振り回されてたんじゃ、いい家は建たないですね。 |
||
732:
匿名さん
[2009-12-16 17:07:27]
>わしは自分そのものが風水と悟ったがゆえ
今は大した役にも立たないのに、いつまでも過去の栄光にすがってる老人のようだと悟ったんですね。 |
||
734:
とおりすがり
[2009-12-17 10:50:10]
↑ **
|
||
735:
とおりすがり
[2009-12-17 10:51:09]
↑ 基 地 - 外
|
||
736:
賃貸住まいさん
[2009-12-17 21:29:17]
自分を神と称するのは、リアルの第一段階だそうだ
|
||
737:
Dr.コ
[2009-12-18 00:05:42]
西に黄色
鬼門に盛り塩 ラッキーカラーで幸せ |
||
738:
デンデ
[2009-12-18 00:06:11]
暇を持て余した…
神がみの 遊び… |
||
739:
我は神様
[2009-12-18 04:00:59]
ワシは神なんじゃが、まあそうは言っても八百万のうちの一つじゃがな・・・
そなたの家に行こうと思うんじゃが、その家に神棚はあるかのぅ 神棚が無いとワシの居場所ができんからの、風水なんぞを気にするなら ちっとは信仰心の欠片でもあるのだろうから、是非 神棚くらいは設置しといてくれのぅ・・・ |
||
741:
悪徳不動産屋
[2009-12-18 07:37:03]
>No.733 >No.740
まー、なんじゃな・・・ この手の輩は胡散臭いからのーーー ほとんど麻*彰晃と同類と思ってよろしい。 オ*ム真理教と同じ臭いがするな。 |
||
743:
匿名さん
[2009-12-18 08:56:20]
|
||
751:
トナカイ
[2009-12-20 02:01:07]
アレ?削除されてるよ。
なんで? |
||
752:
匿名さん
[2009-12-31 20:41:56]
風水を気にしたり、風水を信じて不便な間取りにしてしまうような人は
悪徳業者にとっては、いいカモですよ。 |
||
753:
匿名さん
[2010-01-03 15:29:10]
さすがに鬼門にトイレや玄関を配置する人はいないだろ?
最低限は気にした方がいいよ。 |
||
754:
名無し
[2010-01-15 19:23:00]
玄関開けて正面の壁に鏡って風水的にはどう?
|
||
755:
匿名さん
[2010-01-15 19:36:26]
|
||
756:
入居済み住民さん
[2010-01-15 19:59:37]
鬼門などと言うものには、
何の歴史も、因縁も、因果も、理論も、整合性も、法則も、力も、謂れも、なんにもない。 くたばれ下層風水。 |
||
757:
匿名さん
[2010-01-15 22:46:17]
753はあちこちのスレで引っ掻き回して一人で喜んでいるネクラな奴なんです。
|
||
758:
匿名
[2010-01-18 23:53:13]
開運狙いなら、一に墓相、二に家相の順番らしいね。
法隆寺の伽藍はシャーマン聖徳太子さんが、天下国家が末永く栄えるように祈って配置したものです。伽藍は宇宙を移した形です。家相はこういうのが基本になっているようです。 全くの余談ですが、聖徳太子さんの凄いところは、太子さん亡き後の勢力争いを恐れて、子孫が全て滅びるという墓相にわざとしたことだと思います。 |
||
759:
匿名さん
[2010-01-18 23:59:24]
どーでもいいが聖徳太子は架空の人物だった、という説が今は有力なんだそうだが。
造った寺があるのに本人の墓がどこにも無いのはまったく不自然すぎるという訳だ。 というわけで、くたばれ。下層・風水。 |
||
760:
匿名
[2010-01-19 00:15:47]
↑あまりにも無知。不信神。ここまで頑固にこだわる理由は、前世で余程変な宗教に入って懲りてるんではないかな。
|
||
761:
匿名さん
[2010-01-19 00:38:22]
>↑あまりにも無知。不信神。
指差すんじゃないよ!! それを言うなら「不信心」だろ!!!(笑) くたばれ。下層・風水。 |
||
762:
↑↑
[2010-01-19 01:29:13]
お互い様…?
キモい(≧ω≦) |
||
763:
匿名はん
[2010-01-19 01:39:37]
大阪府太子町叡福寺に聖徳太子のお墓あるじゃないの?
|
||
764:
匿名さん
[2010-01-19 05:32:29]
おいおい、聖徳太子でモメルなよ。
そんな昔の事、今更判りっこねえだろよ ただ高額紙幣である一万円札の威厳としては、諭吉さんより上だと思う もし5万円札とか10万円札とか出来る時は、是非聖徳太子に復帰してもらいたいな。 風水がどうのこうのって言うけどな、それをどうするかは簡単なの 「無視して作って後から気になる様な奴は、最初から風水見込んどけ!」 これに尽きる。だから 「後から何かあってもそこに因果は無いと思える奴には、風水なんて無用!」 なんだよ。 昔不安を煽る世相に対してこんな事を言った僧侶が居た 「神も仏も、何もしないからと罰を与えたり祟ったりするなど有得ないのですよ 何故なら神も仏も人間程愚かな存在ではないからです」 そらそうだよ、人間並に卑しい生き物は、人間しか居ないからねえ。 |
||
765:
匿名
[2010-01-19 12:40:34]
つまり本当の慈悲深い神仏を信心している人には罰は当たらないから、風水みたいな偽物の信仰に惑わされる人は信心が浅い。
そう言う事だね。 |
||
766:
匿名さん
[2010-01-19 13:17:32]
神も仏も信仰という見返りを求めて祟りやバチを与えるほど愚かじゃないってこったろ
|
||
767:
匿名さん
[2010-01-19 14:14:20]
|
||
768:
購入検討中さん
[2010-01-19 15:18:43]
嫁に南西の台所に風水上からダメ出しされている。
東から南入玄関、L、D、Kと並べて、L北隣に和室で ベストな並びなんだけどなぁ・・・。 東西入れ替えるしかないか・・・・。 西側和室はタタミ焼けるし。 |
||
769:
匿名さん
[2010-01-19 15:24:24]
畳は焼けるぐらいでいいよ。ダニ対策
|
||
770:
匿名さん
[2010-01-19 17:10:53]
西側和室?
軒を深くして数奇屋の茶室みたく 窓をずらすか小さくすればいいじゃん。 いくらでも手はあるのに・・・ |
||
771:
768
[2010-01-19 17:36:28]
それでも、風水では南西玄関も凶でしょ。どうしろって言うのよ>嫁
生活動線じゃなくて風水でパズルするのって本当にバカげているわ。 廊下とか無駄に増えて床面積もどんどん増えちゃうしね。 (南西玄関だと隣の家の玄関とばっちり目が合うし) |
||
772:
匿名
[2010-01-19 19:58:00]
何で西南台所はダメですか。よくわかりません。
767さん 前世も来世もありますよ。何もないならお寺もお経もいらないでしょう。ところが死んだら皆さん葬式も回忌供養もしますね。 767さんが今の考えのまま死んだら、墓場の浮遊霊になります。人は、死んだら霊界に行くんです。そして天国か中幽霊界か地獄へ行きます。間違えて地獄へ行っても、神仏を信じてる人は、必ず天国以上へ這い上がれます。何故なら、どうやったら天国へ行けますか、と地獄の鬼さんに聞けますから。でも、霊界や神仏の存在そのものを信じていない人は、どこに行ったら良いか理解していないので、浮遊霊になって、何十年何百年と墓場にうろうろすることになります。これを浮遊霊と言えば聞こえは良いけれど、バ×霊と呼びます。 |
||
773:
特命
[2010-01-19 20:46:47]
恐怖で人を導く教えはみな、邪教ですよ。
|
||
774:
匿名
[2010-01-19 22:04:01]
恐怖ではなく、どうやったら天国に行けるか説明しました。
|
||
775:
匿名さん
[2010-01-19 22:06:08]
すべての宗教は、
人間の頭が創造したもの。 人間の脳内にしか、存在しえないもの。 |
||
776:
匿名
[2010-01-19 22:25:41]
↑さみしい考えだね。
神様や仏様、如来、菩薩、観音様も神社の神様も全て人間が考えたもの? それこそ、ばかげた考えだ。 |
||
777:
申込予定さん
[2010-01-19 22:32:19]
怪しい勧誘は他所でやれや。 |
||
778:
匿名さん
[2010-01-19 22:33:22]
無神論者もいれば、信心深いものもいる。 んなもん、人それぞれ。 強要するものでない。 |
||
779:
匿名さん
[2010-01-19 23:15:18]
風水とは関係ないかもしれませんが、
鬼瓦やガーゴイルある家を建てるひとって、あくまで装飾としてでしょうか、魔除け的な意図も含んでるのでしょうか。 |
||
780:
周辺住民さん
[2010-01-19 23:31:41]
シャレだよ。洒落。
|
||
781:
匿名さん
[2010-01-20 04:19:55]
家に一部に何かを取り入れるなら、それはそれで良いのではないかな
例えば仏壇で半畳を使う。 これなら特に家全体に影響しないでしょ。 処が仏壇で6畳使いなさい、その周囲に水周りダメ、上に部屋はダメ こうなったら家自体がおかしくなって来る。 つまりは何事も程度の問題ですな。 家自体をおかしくしてしまう様な無理な制約がイケナイって事です それは風水でもデザインでも同じ話です。 |
||
782:
匿名
[2010-01-20 08:48:24]
理にかなっているかどうなのか。
すべてそう考えれば解決します。 家を構成する最も重要な要素である人の動きを無視している時点で、これは怪しい、と思うべきなんですね。 理に叶ったデザインになっていないのは合理性を伴っていない事を意味します。 それが単なる迷惑な信仰、すなわち迷信であると言う証拠になります。 |
||
783:
767
[2010-01-20 18:15:45]
>>772さん
私は神はもちろん、天国も地獄も存在しないと確信していますので、あなたのおっしゃることは非常に非科学的であり、根拠のない妄想であるとしか思えません。 宗教などは自分の力だけで生きて行くことがつらいと考える弱者がすがるためのシステムであると思います。 もしくは様々な不安のために盲目的に信じてしまう人から、集金するための上手なシステムでしょうか。 風水や宗教などの迷信を信仰するのはその方の勝手でありますが、それを他者に押し付けることのないように願いたいものです。 |
||
784:
匿名
[2010-01-20 18:44:41]
↑何と傲慢な考えでしょう。あなたの守護霊は、きっとあきれてるよ。感謝してくれたら、もっといっぱい守護するのにって。
明るい心の人が天国、更にその上の兜卒天へ行くんだよ。明るい心とは、前向きで、夢と希望に溢れ、神や仏に感謝する心です。 |
||
785:
サラリーマンさん
[2010-01-20 19:16:34]
>>782
>理にかなっているかどうなのか。 >すべてそう考えれば解決します。 私もそう思います。家相や風水の中には現代にも通用する「なるほど」というものもあります。 でも、「なんで??」という部分まで生活動線や予算(床面積)を無視してまで 取り入れるのはどうかと思います。 とくに「パワー」とか「気」とかでしか説明できない理由なんて、アホとしかいいようがない。 |
||
786:
匿名さん
[2010-01-20 19:35:02]
|
||
787:
匿名さん
[2010-01-20 20:07:34]
気休めだろそれらは。
占い風水では何も変わらない |
||
788:
782
[2010-01-20 20:26:15]
>>785
いったい誰の家で誰が主人公なのか?という話かと思います。 あくまで私や貴方のような、住まう人が主人公であり、風水を語る者が主人公ではない。よけいな口出しは無用。 家族のあり方は好みは各戸各人さまざまで皆んな全く違い、ひとつとして同じ生活パターンや動き方はないのですから、 人間の生活すべてをある法則にのみ縛りつけようとすること自体が、そもそも正気の沙汰ではない、とそう思います。 もちろん私にだって、神仏や祖先を拝む静かな信仰はあります。 けれども、生活の上に理にかなわぬものを持ち込んだりはいたしません。 まして人様にそれを無理矢理強要するなどというものは、とうてい信じることが出来ません。 「家相・風水」のような、学問としても宗教としても正しい教義も規律も確立できないまま堕落してしまった「似非宗教」「迷信」「占い」の類などは、どちらがいいか迷って決められないでいる人に使う「おみくじ」の類として、遊び程度に扱うのが相応しいのです。 |
||
789:
匿名
[2010-01-20 21:29:58]
》786
じゃああなたは、お釈迦様、空海や親鸞、法然、鑑真、一遍や聖徳太子、アブラハム、モーゼ、ダビデ等々、歴史的人物は皆アホだと、あなたの方が賢いと言いたいのかい? 人には皆守護霊がいるんだよ。守護霊は、普通、三代以上前の霊格の高い先祖霊がなるけれど、天下国家の為にと、志を高く持つと、先祖以外の霊も来て応援してくれるんだよ。その守護霊たちは、皆霊界でも勉強し、天神様に教えを乞い、神様や仏様を敬っているんだよ。 だから、こんなスレで私の目に止まったということは、あなたの守護霊が見るに見かねて、私の口を通して教えてるんだとと推測するね。 |
||
790:
匿名
[2010-01-20 21:38:29]
霊界ストーカーと命名します。
|
||
791:
匿名さん
[2010-01-20 21:42:52]
一人、ヘンな人がいますね。
>守護霊は、普通、三代以上前の 普通って? 常識みたいに語らないでもらえますか? 過去の宗教家たちは、あなたみたいに信じない人にまで無理やり押しつけたりはしなかったと思いますよ。 |
||
792:
匿名
[2010-01-20 22:03:51]
別に押し付けてる訳ではないよ。そうなってるらしいよ。知っといて損はない。宗教に関係ないし、感謝されれば喜ばない守護霊はいないんだよ。
|
||
793:
匿名さん
[2010-01-20 22:11:20]
>あなたの方が賢いと言いたいのかい
当然!! なぜならば、我が神である!! |
||
794:
匿名
[2010-01-20 22:11:31]
あまりくどいので守護霊が愛想を尽かしたとボヤいてますがな。
守護霊を犬みたく引き回すなて、泣き言を言うてはります。 |
||
796:
匿名
[2010-01-20 22:21:25]
感謝する、信じる、敬う、皆古き良き日本の精神。傲慢不遜は、神々やご先祖の最も嫌うところです。永い一生の中でちょっとでも覚えていてくれたら良しとします。
家相、風水に対して猛反発してるのは、こんな変な輩だとよくわかったでしょう。悩んでる皆さん、こんなスレ見ても何にもなりません。自分の感覚を研ぎ澄まし、いやな感じがするならやらない、気になることはやらないのが良いと思います。 |
||
797:
匿名さん
[2010-01-20 22:35:14]
>傲慢不遜は、神々やご先祖の最も嫌うところです。
>こんな変な輩だとよくわかったでしょう。 そう決めつけるあなたは傲岸不遜ではないのか? 迷信を振りかざす輩は自然と傲岸になってしまうようだ。 やはり迷信は害悪でしかない。 >自分の感覚を研ぎ澄まし わざわざ研ぎ澄まさなくても普通に考えれば風水なんて迷信だと分かる。 |
||
799:
匿名さん
[2010-01-21 11:21:50]
神も仏も人間が作ったもんじゃないの?
|
||
800:
匿名
[2010-01-21 20:16:48]
↑何言ってんだか。釣られませんよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
「臭い汚い」は、気持ちよく住めない家になるので、当然、風水学的に考えても凶相です。
風水は、気持ちよく住める家を吉相とします。
風水とは、当たるも八卦の占いではなく、全て意味があります。
人間が気持ちよく快適に住める家が風水でも吉相です。
使いもしない風呂やトイレは、排水溝からクサイ臭いをはなちます。
つまり、臭い汚いをもよおすものはないほうがいい、もしくは常に綺麗に保たねばなりません。
風水は占いでもインチキでもなく、人間が快適に住める家を深層心理に働きかけた、理にかなった学問です。