風水は本当に当たりますか?
501:
匿名さん
[2009-06-15 20:13:00]
|
||
502:
風水3原則
[2009-06-15 20:47:00]
風水学はこれ完全無欠の堕落宗教です。
金を見れば吉も凶だと言い張ります。 普遍性を備えた統合された教義が有りません。 普遍性がない宗教は単なるオカルトです。 また体系が整理されていないものは学問ではなく迷信すなわち迷惑な信仰です。 全ての人には独立した人格があり人生があり同じものはありません。何を選ぶも自分の人生。親でも子でない者の指図を受ける筋合いは何ひとつとして御座いません。 |
||
503:
匿名さん
[2009-06-16 11:14:00]
家相や風水が当たるとか当たらないというのは、
死ぬ前に分かるというもの。 今が良くても死ぬ間際に幸せだと思えなければ意味がないでしょう。 しかも風水や家相を取り入れた間取りは、 いっさいお金がかかりません。 HMには厄介でしょうがね。 |
||
504:
匿名さん
[2009-06-16 12:18:00]
死ぬ間際にだまされて全て失ったことを知ったとしたら、これは最大の悲劇でしょうね。
|
||
505:
匿名さん
[2009-06-16 12:33:00]
HMにどんな騙され方するのかな?
かわいそうだね。 |
||
506:
入居済みさん
[2009-06-16 12:36:00]
まあ、気になる人はとことん取り入れたらいいんじゃないかな。
そうゆう人は、たとえそれで使い勝手が悪くなっても、風水を取り入れたいい家って思えるんだから。 気になる人は、しなくて後悔するってことはあっても、して後悔ってのはないんじゃないかなあ。 |
||
507:
匿名さん
[2009-06-16 13:14:00]
>使い勝手が悪くなっても
風水を取り入れると使い勝手が悪くなるんだ。 ふーん。 |
||
508:
匿名さん
[2009-06-16 14:32:00]
|
||
509:
匿名さん
[2009-06-16 14:44:00]
↑
ご苦労さんです。 お仕事頑張ってください。 |
||
510:
入居済みさん
[2009-06-16 15:02:00]
まあ俺は気にしないから関係ないや。
しかし、風水を信じる人はちゃんと地鎮祭、上棟祭とかはするんだろうか? 神様が違うからしないのかなあ? |
||
|
||
511:
匿名さん
[2009-06-16 15:07:00]
はい、ご苦労様でした。
貴重な意見をありがとうございます。 |
||
512:
匿名さん
[2009-06-16 15:38:00]
>>510
全部やらなきゃ駄目でしょ。 間取り・方位云々以前にやるべきことはたくさんある。 じゃないと、なにかあったときに「あそこの家上棟式やらなかったからね~」 なんて陰口叩かれちゃいますよ(笑) 風水でもなんでもやるならとことんやる。 中途半端ってのが一番いい鴨になる。 >>503 の いっさいお金がかからない。 たしかにあまりお金はかからないかもしれない。 ではなにが気に入らないかというと 「あれは良くない、これも良くない」って風水師は人の不安に付け込むことを言う。 いいことだけ言ってればいいんだよ!悪いことなんて言わなくてもいい。 そこに住む人が後からここはこうすれば良かったねって思えばいいだけで よそ者がいちいち煽るようなことを口出しするんじゃない。 そんな私は自信がなく小心者です。もっと強情に生きていきたいものです。 |
||
513:
匿名さん
[2009-06-16 15:43:00]
>HMには厄介でしょうがね。
HMにとって具体的に何が厄介なのですか? |
||
514:
匿名さん
[2009-06-16 15:50:00]
>いっさいお金がかからない。
効率の悪い間取りにすればそれだけ余計なお金がかかりますよ。 同じ部屋数畳数確保しても効率悪い部分あるとその分建坪増えることになりますので。 |
||
515:
入居済みさん
[2009-06-16 16:41:00]
関係ないついでにもうひとつ。
風水とかを信じる人はちゃんと神棚や床の間を作ってるのかな? そんなのを信じる人は神様の帰ってくる場所位は当たり前に作らないと! |
||
516:
さにわ
[2009-06-17 08:08:00]
この手合いは、未発達な動物の霊魂に憑依されたのが多いので相手にしないこと。
二言目には「金」を口にします。 |
||
517:
匿名さん
[2009-06-17 08:16:00]
そうですよね。
風水というとすぐに金と言いますよね。 別に間取りに取り込むことは一切お金はかからないのに。 ただHMは嫌がりますよ。 自分たちのペースで話を進められなくなりますからね。 |
||
518:
匿名さん
[2009-06-17 09:05:00]
あのさ・・・
ひとりで恥ずかしくない? |
||
519:
匿名さん
[2009-06-17 09:12:00]
>自分たちのペースで話を進められなくなりますからね。
それの何が問題ですか? |
||
520:
匿名さん
[2009-06-17 09:38:00]
>別に間取りに取り込むことは一切お金はかからないのに。
取り込む行為そのものにお金はかかりませんが 取り込んだ結果、同じ部屋数畳数を確保した上で間取り上不合理な部分が発生すれば その無駄な分だけ単純に面積が膨らんだり不要な壁が増えたりすることになるので当然お金がかかります。 場合によっては百万単位でかかるでしょう。 部屋を狭くして総面積を増やさないなどで建築費そのものを変えないようにすることは出来ますが 居住空間が狭くなった分の損失を全く無視していますね。 これらの損失をお金に換算して考えることもそう難しいことではありませんね。 これらのことは実際に計画してみればすぐに分かることです。 プロでなくても、真剣に間取り&コストを考えたことがある人なら分かることです。 なのにお金がかからないなどと言う人は 間取りや建築費について考える能力が全くないことを自ら示しているわけです。 |
||
521:
匿名さん
[2009-06-17 10:37:00]
>間取り上不合理な部分が発生すれば
だから発生しないって。 無駄なおせっかいはやめなさい。 みっともない。 |
||
522:
匿名さん
[2009-06-17 11:16:00]
>だから発生しないって。
しない場合もある。が、100点目指せばほぼ、80点90点クラスを目指しても大体どっかでは発生する。 やれば分かる。 発生しないと断言できるような人はやったことが無い人。 私は口だけで実際に考えたことは一度もありませんと自ら言っているわけです。 |
||
523:
匿名さん
[2009-06-17 12:28:00]
|
||
524:
匿名さん
[2009-06-17 12:53:00]
その程度の希望でHMが困るようなことはまずありません。
|
||
525:
匿名さん
[2009-06-17 13:08:00]
風水を否定する意味もありません。
HMにとっては邪魔でしょうが。 |
||
526:
匿名さん
[2009-06-17 13:47:00]
>大体65点~75点が限度です。
それでも発生しますよ。結構。 本気で考えたことがあれば分からないわけがない。 ちゃんと考えたことないんでしょ? |
||
527:
匿名さん
[2009-06-17 14:26:00]
きちんと敷地や周囲の環境特性、住む人間のことを考えて
住みやすさ、使いやすさ、構造や採光通風などを考え抜いて計画をすれば 家相などの理にかなった部分については特に意識せずとも自ずと取り入れられることとなりますので あらためて家相などを意識して取り入れる必要も余地も全くありません。 つけくわえる余地があるとすれば その敷地では当てはまらない役に立たない一般解や迷信の類の部分であって 取り入れてもマイナスにはなってもプラスになることはまずありません。 プラスになるとすれば 近親者に、ここにいる某御仁のような狂信的な鬱陶しい人がいて その人を黙らせたいというようなときくらいですかね。 |
||
528:
匿名さん
[2009-06-17 15:28:00]
宗教と同じで、それを信じる事で心が休まるならいいんじゃない?
でも自分がいいからと言って人に強要しないでね。 |
||
529:
匿名さん
[2009-06-17 16:44:00]
|
||
530:
匿名さん
[2009-06-17 16:58:00]
言い返せないレスは華麗にスルー
|
||
531:
匿名さん
[2009-06-17 17:58:00]
|
||
532:
匿名さん
[2009-06-17 19:15:00]
|
||
533:
匿名さん
[2009-06-17 20:32:00]
どんな占いでも、最初は、人に良かれと生まれた筈。それが、いつの間にか、恐怖心を煽ってお金儲けの道具のみなるからズレるんですよ。
|
||
534:
匿名さん
[2009-06-17 21:05:00]
本に書いてあることを取り入れるだけであれば
お金は本代のみ。 問題は 本当の風水を取り入れたければ相談料取りますってところから。 それも結構な額。 胡散臭い匂いがぷんぷんしてくる。 占いと一緒でやっぱり商売じゃん!って思う。 |
||
535:
匿名さん
[2009-06-17 21:30:00]
何かを信仰していたとして、悪い事があった時に、
「○○を信じていたからこの程度で済んだ」と思うか、 「○○を信じていたのにこんな風になった」と思うか。 信仰を勧められて断った時に 「○○を信じなかったからこんな風になった」と思うか。 信仰を勧められて入信した時に 「○○を信じたからこんな良い事が起きた」と思うか。 気の持ちようだと思うんだけどなぁ。 何かに縋りたい、何かのせいにしたい、って気持ちは少なからずあるけど。 |
||
536:
匿名さん
[2009-06-17 21:33:00]
やたら風水を押してくる人、トイレおばさんかな?
押しつけがましいところがそっくり。 |
||
537:
匿名さん
[2009-06-17 21:44:00]
>>529誰にも迷惑はかけません。
世の中には、ちょっと風水をかじった知ったか君が 人の新築を見て「ここは風水的に良くないね~」なんて いちゃもんつけてくる奴がいるんですよ。 この際、風水の大前提として 批判を伴う口出しはマイナスの気が充満する為やめましょう あなたの存在自体が風水的に良くありません。 ってなってるといいのに(笑) |
||
538:
匿名さん
[2009-06-18 01:46:00]
そうなんですよ、風水かなんか知らないけど「気」の問題らしいです。
例えば自宅に人を入れて、その人が何かを「良くない」と思ったら そこには良くない「気」が発生します。 家族でも同様にそう思っていたら、良くない「気」が常に充満する事になります。 風水は関係無くとも、その良くない「気」を発生させない生活は重要かもしれません。 「なんとなく良くないと思う間取り」これは風水など関係無く、基本的な人の気持ちに 左右されるのでしょう。 実例としては、北枕で寝た方が落ち着く人が居る様に、日当たりが悪い部屋が好きな人も居ます 湿気は誰でも嫌ですが、南面のトイレは夏は暑いでしょう。 つまり自分達の望む間取りにする事が、何よりも重要ではないでしょうか。 |
||
539:
匿名さん
[2009-06-18 09:16:00]
風水の本を以前に見ましたが、真似をしようにも、鏡だの何色の小物だの…
新しく買わないと無い物が沢山で、やめました。 |
||
540:
匿名さん
[2009-06-18 10:57:00]
>鏡だの何色の小物だの
玄関の鏡の向ける方向とかはお金はかかりません。 色の小物とかで100点を目指さなくても、 間取りで60~70点そこそこなら、 別にそこまでやらなくてもいいでしょう。 |
||
541:
匿名さん
[2009-06-18 11:02:00]
アパート時代の話しです。
間取りを好きに出来るわけないでしょう? 鏡の向きも、鏡を買わないと始まらないでしょ |
||
542:
匿名さん
[2009-06-18 11:54:00]
信じる人はとことんやればいいのでは。
宗教もそうだけど、信じる事でその人の心が満たされるのは良い事だと思います。 ただし、人の家に行った時に風水を持ち出してケチをつけるのはNG。 |
||
543:
匿名さん
[2009-06-18 12:04:00]
>人の家に行った時に
ネット上でもね ほんと他スレ荒らすのやめて欲しいよ |
||
545:
匿名さん
[2009-06-18 14:07:00]
あの人だけ常にHN緑字なのは何故?
|
||
546:
匿名さん
[2009-06-18 14:26:00]
緑色の血が流れているから?
|
||
547:
匿名さん
[2009-06-19 03:52:00]
風水なんかより、暗くならない間取りとか風通しとか動線とか仏壇とか神棚を
まずは大切にしようよ・・・ |
||
548:
匿名さん
[2009-06-19 11:01:00]
>暗くならない間取りとか風通しとか動線とか仏壇とか神棚を
まずは大切にしようよ・・・ それも風水でしょう 建物のために考えた採光・風通し・神仏を大切に思う気持ちがあってこそ気持ちよく生活できると思いますよ |
||
549:
匿名さん
[2009-06-19 11:16:00]
そう、風水とは占いとかではなく、
暮らしやすい間取りにするためのものです。 HMにダマされないようにしてください。 HMは風水を全否定します。 住むのは私たち客なんですから。 HMは住む人のことよりも利益を優先させます。 |
||
550:
匿名さん
[2009-06-19 11:27:00]
暮らしやすい間取りと540で出てた鏡の向きとかとはどういう関連性?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
結論・・・当たりません。 以上!