一戸建て何でも質問掲示板「風水は本当に当たりますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 風水は本当に当たりますか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-08-02 12:43:57
 

現在建築中の者です。
風水についてなのですが、お詳しい方ご意見宜しくお願い致します。
もう建築中で既に遅いのですが、
知り合いに図面を見せたところ、中央階段を指摘されました。
気になって自分でも家相のHPを見てみると、それはそれは最悪な
事が書かれていました。他にも北の浴室やら屋根の形状(北に片流れ)も最悪です。気になりだすと止まりませんが、どうしようも
ありません。本当に風水は当たるのでしょうか?
情報やご意見お願い致します。

[スレ作成日時]2008-01-30 16:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

風水は本当に当たりますか?

464: 匿名さん 
[2009-06-13 19:13:00]
風水は、それ自身何ら体系をもたぬ、いんちき科学です。
465: 匿名さん 
[2009-06-13 20:36:00]
風水は、人の恐怖心につけこんで金を巻き上げる詐欺商法です。
466: 匿名さん 
[2009-06-13 23:23:00]
風水ではなく、気学っていう方位占いがありますが、気学は一番手っ取り早い開運方法なんですよ。例えば結婚運が高まる吉方位や、才能開花の方位など、その人にとって必要な吉方位へ旅行したりします。吉方位は、人それぞれ生年月日で異なります。吉方位も毎年、毎月変化します。大きく開運したい時は、外国旅行します。それでも、旅行は、一時的なものですが、家は、吉ならずっと吉方位がとれます。更に、家の中にも方位があります。旅行同様、吉ならずっと気分楽々、逆なら結構体がきついのだそうですよ。それで、少しは家相を気にした方が良いということになります。
467: 匿名さん 
[2009-06-13 23:33:00]
じゃあ風水が浸透してない国の家は風水無視した造りだから、その国民はみんな不幸になってるのかな?

結局、人の不安につけこんだ商売だな。
468: 匿名さん 
[2009-06-14 00:12:00]
気学と風水は違いますよ。それに、気学は商売ではなく、江戸時代に生まれた学問です。徳川家康のブレーンの天海和尚が長けていました。
商売だのなんだのって固くならないで、良いものは取り入れるのが素直で、明るい考え方だと思います。素直で明るいから開運します。何でも疑う、批判するというのは暗いから開運しないのですよ。
469: 匿名さん 
[2009-06-14 00:22:00]
その良いものって何?

気学とやら?

じゃあ気学で吉とされた方位が他の占学で凶とされたら?
都合の良いほうを良いとこどり?

ちなみに貴方はその気学とやらはどうやって知り得て実践してるの?
470: 匿名さん 
[2009-06-14 00:48:00]
基本的には、占いは付かず離れず。こだわり過ぎると生活ができません。でも、引っ越しなどの、ここ一番の勝負時はこだわります。日常的には、知っていると便利なことが多いです。買い物にいく方位や病院を選ぶ時など。旅行も、美味しいものに恵まれ、きれいで快適な宿に泊まれる吉方位をなるべく選びます。
気学の本は色々ありますが、「猫でもわかる気学」が良いと思います。
471: 匿名さん 
[2009-06-14 01:23:00]
まさに畜生道である、と告白してるようなものだな。
ホントにしっぽの仕舞い方さえできない連中だな。微笑ましいくらいだ。
472: 匿名さん 
[2009-06-14 08:07:00]
風水反対論者に、正当な理屈をもって反論できることイッパイあるが、疲れそうなのでやめる。
473: 匿名さん 
[2009-06-14 08:14:00]
>日常的には知ってると便利

便利の意味がわからん

>買い物に行く方位や病院を選ぶ時
>旅行も、美味しいものに恵まれ

医師や料理人の腕や店の値段、品揃えは無視で方位で治療や味が決まるのか?

>「猫でもわかる気学」

この時点で営利目的の商売じゃん(笑)
474: 匿名さん 
[2009-06-14 08:17:00]
>>472 正当な理屈ってなに
カルトの類に正当な理論があるとは思えんが
屁理屈ならわかる
475: 匿名さん 
[2009-06-14 08:47:00]
全く同じ間取りの並ぶマンションの住民は同じ運勢になります。
鬼門に玄関来てるマンションの住民は皆不幸になります。

んなわきゃない。アホかと。
476: 匿名さん 
[2009-06-14 09:07:00]
風水は本当に当たるかって?
迷信に決まってるでしょ。
そんなことも分からないんですか?
477: 匿名さん 
[2009-06-14 09:49:00]
【永久保存版 風水学3原則】
1.風水は、営利のみを目的とした、いんちき宗教です。
2.風水は、それ自身何ら正当な体系をもたぬ、いんちき科学です。
3.風水は、人の不安心につけこんで金を巻き上げる、いんちき商法です。
478: 匿名さん 
[2009-06-14 11:27:00]
風水は紀元前よりあるものです。
HMがいくらうっとおしいと思っても伝統あるものにかなうはずがありません。
HMにとって風水は利益を損なうものであるから客には信用するなと執拗に訴えます。
風水は私たち購入者にとっては一円もかからないのですから、間取りの検討にはぜひ取り入れてみてください。
くれぐれもHMの営業にはだまされないように。
479: 通行人 
[2009-06-14 11:28:00]
気の持ちようです。
480: 匿名さん 
[2009-06-14 11:50:00]
やれやれだ...


はいよ、もういちど振出しから。ね。

くたばれ!“家相・風水”http://www.geocities.jp/kutabare_kaso_fusui/#03


家相・風水のルーツは占いと同じ五行説,陰陽説,十干,十二支,九星,おとぎ話などにあります。
 五行説(ごぎょうせつ)は,紀元前600年頃(日本は縄文時代)に中国に生まれたと推定されるも
ので,木火土金水の五つの要素が人の運命に影響を与えるというものです。当時の天文学であった五
行説は恒星の観測によって季節や気候はおおむね予測できるようになってきたものの,疫病や洪水,
干ばつなどは予知できないので,それらを五惑星の動きと関連づけようと試みましたが挫析しました。
そこで,惑星の運動は神の意志によるものであると結論づけて逃避,五惑星が人間の世界に影響を与
えるとしてしまったのです。この時点で,五行説は天文学から落ちこぼれました。
 五惑星と人間に相関関係があるという説には,前提から大きな矛盾があります。当時は紀元前です
から五惑星しか発見されていなかったわけですが,その後天王星,海王星,冥王星の存在がわかり,
現代ではさらに無数の小惑星も発見されていますから,いまや“万行説”に変身しなけれぱ説得力を
持ちません。
 もともと中国では五惑星をけい惑,辰星,歳星,太白,鎮星と呼びましたが,けい惑を赤く光るか
ら火に結ぴ付けて火精(火星),白く光る辰星を水精(水星)などとこじつけて,「木火土金水」の
各文字に当初は無かった意味を持たせてしまいました。
 五行説に関する最悪の迷信が“丙午(ひのえうま)”です。丙午の年に生まれた女性は気が強く,
結婚すると夫の寿命を縮めるというひどいものです。最近の丙午の年(1966年)には出生率が25%
も減っています。信じてはいなくても,生まれる子の結婚を心配する親の気持ちもわからなくはあり
ませんが…

 陰陽説(いんようせつ)は,中国易学の二元論です。男と女,日と月,南と北などすべてを陽と陰
に分けるもので,陰陽二つの原理が循環し融合し変化するところに,この世のすべての事象がおこる
というものです。日本に伝来して陰陽道(おんみようどう)となって,日の吉凶や禍福を暦に記すよ
うになり,以来日本人を迷信で縛り付けることになりました。
 ルーツには中国古伝説の時代の河図,洛書もあります。前者は黄河から現れた馬のたてがみ,後者
は洛水(黄河にそそぐ河)の亀の甲羅にあった模様というものです。しかし,“古伝説の時代”のこ
とです。当時の皇帝は顔が人間で身体は蛇だというのですから,論ずるのも恥ずかしいほどです。

 ※最近,テレビでは陰陽師を売り出して,視聴率稼ぎにでています。(2002年2月)
481: 匿名さん 
[2009-06-14 12:15:00]
>風水は私たち購入者にとっては一円もかからないのですから、間取りの検討にはぜひ取り入れてみてください。
風水を取り入れた結果、住みにくい使いにくい間取りになれば建主にとっての損失は計り知れない。
金額に換算すれば何十万何百万にも相当するだろう。

一方業者にとっては建主が風水取り入れて使いにくい間取りになろうが
きちんと建築費を払ってくれさえすればどうでもよいことである。
482: 匿名さん 
[2009-06-14 12:58:00]
あらあら、家相・風水を否定しちゃって。
鬼門(北東)にトイレを設置して家族に不幸があれば、
近所からは鬼門のトイレのせいだと噂されることでしょう。
世の中には科学では証明されていないことがたくさんあるのです。
間取りに家相や風水を取り入れることはタダです。
HMに惑わされないように。
483: 匿名さん 
[2009-06-14 13:20:00]
家相・風水は誰のためにhttp://www.geocities.jp/kutabare_kaso_fusui/#08

 相談者の弱味につけこみ,弁護士相談料の何十倍という暴利をむさぼり,「払う人がいるから」とうそぶく家相風水師にはあきれます。

 拙著を読んで,私の事務所に訪ねて来られた家相被害者(某大企業役員)の話しです。本来合理的にものごとを考えるタイプだと自負していたが,家庭内の悩みをかかえているときに,上司から家相の存在を教えられ,一拳にのめり込んでしまったという方です。

 家相の本を何冊も読んだあげく,複数の家相見を訪ねたそうです。しかし,予約させられ,30分で10万円という高い鑑定料(ウラヤマシー!)を払っても,人によって言うことが違うし,本に書いてある以上のことは言ってくれないので,ようやくこの世界はアヤシイと気付いたということです。

 「増築し続けないと死ぬ」という占い師の言葉を信じて,160室まで家を増築し続けて 85歳で亡くなった女性がカリフオルニアにいました。
増築を続けたから 85歳まで生きたのでしょうか。脅迫観念を持たずに心おだやかに暮らせぱ,もっと長生きができたのかもしれません。
悪質な施工者と組んだ占い師の戦術だったのかもしれません。
この女性のように裕福で継続して仕事を発注してくれる人は,設計者なら一人はほしいクライアントです。

 日本でも,家相を信じる建築主に息のかかった家相見を紹介,あたりさわりのない事を言わせる施工者もいると聞いたことがあります。
あらかじめ相談しておくからと家相見の名前を聞き出して,手をまわしておく(金で解決)との証言もあります。
家相見も儲かり,施工者も変更の手間など実害が少なくて済むというわけです。ワリをくうのは何も知らない建築主です。

 かつて,レーガン大統領がナンシー夫人の星占いの結果に影響されて政治的な決断を行った(?)という話題がありました。
日本でも,衆参両院議員の185人を対象に調査したところ,政治的判断や選択のとき占いに依頼した経験をもつ人が約 13 %もいたそうです(中央大学多田ゼミ調査)。
それなら,選挙広報に明記してもらわないとこまります。選んだ議員がこっそり占い師に指示をあおいでいるのでは,投票するのもアホラシクなります。
99年7月の自民党総裁選当日の出陣式で小渕総裁(候補)は新聞の占いの記事を見せながら,「今日は運勢が良い日」と言っていましたから,彼もその一人だったのかもしれません。


 さて,家相・風水は誰のためにあるのでしょうか。
もちろん,信じている人は住み手の幸せのためのものと思っているでしょう。
しかし,家相・風水は家相見の(儲けの)ためのものでしかありません。
相談者は,高額な家相鑑定料だけでなく,引っ越しの日程から方向までと実に無駄な出費を強いられながら,住み難い家をつくっているのですから。

 人は弱いもの。心の安らぎや,よりどころを宗教に求めるのもよいでしょう。
しかし,無宗教者が63%にものぼる我が国で,宗教でもない家相・風水に頼る人が少なくないのは不思議なことです。
484: 匿名さん 
[2009-06-14 14:02:00]
あらあら、家相・風水を否定しちゃって。

みなさん、
間取りに家相や風水を取り入れることはタダです。
HMに惑わされないように。
HMは必ず家相や風水を否定します。
決まる間取りが決まらなくなるからです。
客に十分な時間を与えたくないのです。
あくまでもHM主体でさっさと決めて、
次の客のセールスをしたいだけなのです。

HMの言いなりになって、
後悔するのはあなたですよ。
しっかり考えてください。
485: 匿名さん 
[2009-06-14 14:54:00]
改訂版【永久保存 風水学3原則】
1.風水は、純粋に営利のみを目的とした、カルト宗教です。
2.風水は、それ自身何ら正当な学問体系をもたぬ、擬似科学です。
3.風水は、人の不安心と恐怖心に言葉巧みにつけ入って金を巻き上げる、悪徳商法です。
(追記・改訂推奨)
486: 匿名さん 
[2009-06-14 15:05:00]
例の人を真似て釣り糸たらしてる痛い人のスルーされっぷりに全俺が泣いたw
487: 匿名さん 
[2009-06-14 15:24:00]
で、風水って当たるの?
488: 匿名さん 
[2009-06-14 19:31:00]
占い師や風水師の言いなりになって後悔するのはあなたですよ。
しっかり考えてください。
489: 匿名さん 
[2009-06-14 20:03:00]
良い事があれば風水のおかげ

悪い事があったら風水のおかげで、この程度で済んだ

なんとでも言えるわな
490: 匿名さん 
[2009-06-14 20:45:00]
やっぱり荒れますね。おどしのある占いは、良くないですよね。でも全てじゃないと思いますよ。
気学と風水は、はっきり言って違いますよ。有名な、風水師に騙されないようにね。
491: 匿名さん 
[2009-06-14 22:04:00]
そりゃ風水師はそれでメシ食ってるからね~
いくらインチキでも向こうにとっては生活かかってるんですよ
必死すぎて笑える。
492: 匿名さん 
[2009-06-14 22:21:00]
賃貸時代も家を建ててからも、風水は一切気にしてなかったけど当時も今も生活に何ら変わりはありません。
未来の事は分かりませんがその時はその時かな…
493: 匿名さん 
[2009-06-14 22:28:00]
風水って暇~な主婦(笑)がハマるイメージ
494: 匿名さん 
[2009-06-14 22:35:00]
あと信じやすい人ね。悪く言えば騙されやすい人。
495: 匿名さん 
[2009-06-14 23:11:00]
なんか去年新築した我が家は近所のオバサン曰わく風水上は最悪らしい

でも7ヶ月で合計5口しか買ってないナンバーズ4のストレートが2回当たった

待望の子供も授かった

ロト6とtoto BIGでも買ってみるか
496: 匿名さん 
[2009-06-15 13:27:00]
風水に凝りまくってる紀香も離婚したし。
風水を一生懸命やっても運勢は良くならないみたいね…(-_-;)
497: 匿名さん 
[2009-06-15 13:40:00]
改訂版【永久保存 風水学3原則】
1.風水は、純粋に営利のみを目的とした、カルト宗教です。
2.風水は、それ自身何ら正当な学問体系をもたぬ、擬似科学です。
3.風水は、人の不安心と恐怖心に言葉巧みにつけ入って金を巻き上げる、悪徳商法です。

いんちきに関わっても、いんちきな家にしかなりません。
498: 匿名さん 
[2009-06-15 14:38:00]
このスレを読んで風水等の迷信に左右されない、まともな感覚を持っている人が多いことが分かって安心しました。
499: 匿名さん 
[2009-06-15 17:17:00]
ここに書き込む人は、読み手の1%位しかいないとか。ほとんどは読んでもただ黙っているままの方が多いようです。
でも変なことは変と毅然と言わないといけない場合もあると思います。
正しいことを述べることは中傷とは違うと思います。

おかしなことには「変だ」とみんなが声を上げてもいいと思います。いじめはいけませんけど。
500: 匿名さん 
[2009-06-15 17:37:00]
》482さん

近所どころか、知り合いにすら、不幸を風水のせいにして陰口たたいてる人は見たこともありません…。

近所がそんな集団て…
こ、怖い、、、。
501: 匿名さん 
[2009-06-15 20:13:00]
風水は本当に当たりますか?

結論・・・当たりません。 以上!
502: 風水3原則 
[2009-06-15 20:47:00]
風水学はこれ完全無欠の堕落宗教です。
金を見れば吉も凶だと言い張ります。
普遍性を備えた統合された教義が有りません。
普遍性がない宗教は単なるオカルトです。
また体系が整理されていないものは学問ではなく迷信すなわち迷惑な信仰です。
全ての人には独立した人格があり人生があり同じものはありません。何を選ぶも自分の人生。親でも子でない者の指図を受ける筋合いは何ひとつとして御座いません。
503: 匿名さん 
[2009-06-16 11:14:00]
家相や風水が当たるとか当たらないというのは、
死ぬ前に分かるというもの。
今が良くても死ぬ間際に幸せだと思えなければ意味がないでしょう。
しかも風水や家相を取り入れた間取りは、
いっさいお金がかかりません。
HMには厄介でしょうがね。
504: 匿名さん 
[2009-06-16 12:18:00]
死ぬ間際にだまされて全て失ったことを知ったとしたら、これは最大の悲劇でしょうね。
505: 匿名さん 
[2009-06-16 12:33:00]
HMにどんな騙され方するのかな?
かわいそうだね。
506: 入居済みさん 
[2009-06-16 12:36:00]
まあ、気になる人はとことん取り入れたらいいんじゃないかな。

そうゆう人は、たとえそれで使い勝手が悪くなっても、風水を取り入れたいい家って思えるんだから。

気になる人は、しなくて後悔するってことはあっても、して後悔ってのはないんじゃないかなあ。
507: 匿名さん 
[2009-06-16 13:14:00]
>使い勝手が悪くなっても

風水を取り入れると使い勝手が悪くなるんだ。

ふーん。
508: 匿名さん 
[2009-06-16 14:32:00]
>478 >HMの営業にはだまされないように。
>482 >HMに惑わされないように。
>484 >HMの言いなりになって、後悔するのはあなたですよ。
>503 >HMには厄介でしょうがね。
>505 >HMにどんな騙され方するのかな?

また、ず い ぶ ん と 御 執 心 ですことね。 

むかしHMに頭から「樽ごと塩づけ」にでもされたことでもあるんでしょうか。
509: 匿名さん 
[2009-06-16 14:44:00]

ご苦労さんです。
お仕事頑張ってください。
510: 入居済みさん 
[2009-06-16 15:02:00]
まあ俺は気にしないから関係ないや。

しかし、風水を信じる人はちゃんと地鎮祭、上棟祭とかはするんだろうか?

神様が違うからしないのかなあ?
511: 匿名さん 
[2009-06-16 15:07:00]
はい、ご苦労様でした。
貴重な意見をありがとうございます。
512: 匿名さん 
[2009-06-16 15:38:00]
>>510
全部やらなきゃ駄目でしょ。
間取り・方位云々以前にやるべきことはたくさんある。
じゃないと、なにかあったときに「あそこの家上棟式やらなかったからね~」
なんて陰口叩かれちゃいますよ(笑)
風水でもなんでもやるならとことんやる。
中途半端ってのが一番いい鴨になる。


>>503 の いっさいお金がかからない。
たしかにあまりお金はかからないかもしれない。
ではなにが気に入らないかというと
「あれは良くない、これも良くない」って風水師は人の不安に付け込むことを言う。
いいことだけ言ってればいいんだよ!悪いことなんて言わなくてもいい。
そこに住む人が後からここはこうすれば良かったねって思えばいいだけで
よそ者がいちいち煽るようなことを口出しするんじゃない。

そんな私は自信がなく小心者です。もっと強情に生きていきたいものです。
513: 匿名さん 
[2009-06-16 15:43:00]
>HMには厄介でしょうがね。
HMにとって具体的に何が厄介なのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる