一戸建て何でも質問掲示板「風水は本当に当たりますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 風水は本当に当たりますか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-08-02 12:43:57
 

現在建築中の者です。
風水についてなのですが、お詳しい方ご意見宜しくお願い致します。
もう建築中で既に遅いのですが、
知り合いに図面を見せたところ、中央階段を指摘されました。
気になって自分でも家相のHPを見てみると、それはそれは最悪な
事が書かれていました。他にも北の浴室やら屋根の形状(北に片流れ)も最悪です。気になりだすと止まりませんが、どうしようも
ありません。本当に風水は当たるのでしょうか?
情報やご意見お願い致します。

[スレ作成日時]2008-01-30 16:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

風水は本当に当たりますか?

362: 匿名さん 
[2009-03-03 11:15:00]
このかまってちゃん根性剥き出しな間抜けレスが240の人としてのレベルを物語る。
363: 匿名さん 
[2009-03-03 11:19:00]
へんてこな文章に全く反応しないのは、ここには知性の高い人間が多く訪れて来ている証拠ですよ。
健全です。
364: 匿名さん 
[2009-03-03 14:03:00]
生活環境によって、顔相や手相って変わるね〜
私の手相、仕事運の線がハッキリと出てきていいカンジ♪
前はこの線なかったのにねー。
あと、耳たぶも福耳にかわってきた☆
頑張ると手相や顔相にあらわれるんだね〜☆
ホント神秘な世界♪
365: 匿名さん 
[2009-03-03 14:08:00]
ウチの常連さん、みんな福耳だよ。
福耳の人からは、良い仕事が定期的にはいるし、福耳の人からは、良い情報をいれてくれる。
顔相とかそんなに詳しくないけど、人の顔を見た時、必ず耳たぶみるようにしてる。
大きくて七福神のような厚い耳たぶ見ると、この人とお友達になりたいって思う☆
テレビの政治家みてると、結構、福耳多いんだよね。
福耳の方って大物や経営者、社長に多い!!間違いないです。
366: 匿名さん 
[2009-03-03 14:35:00]
すぽーつ選手、著名人にも福耳多い!
福耳の人はお金遣いが凄くて、たいていの福耳の方からは良い仕事もらえる!
367: 匿名さん 
[2009-03-03 14:55:00]
小沢一郎
「拉致問題は北朝鮮に何を言っても解決しない。 カネをいっぱい持っていき、『何人かください』って言うしかないだろ」

確かに。366さんの話によれば福耳の人小沢一郎はお金遣いが凄いと言ってることになるね。
368: 匿名さん 
[2009-03-03 14:55:00]
福耳でないのはどんな人?

結局誰も彼も福耳でしたってオチじゃないだろうな?
(とか言いながらそんなオチでしかないことはよく知っているが)
369: 240 
[2009-03-03 15:11:00]
は〜い、間抜けです! それに知性など、かけらもほしくありませんね。

それがどうかしたんですか?(爆笑  と、おちょくってみる私。
370: 匿名さん 
[2009-03-03 15:14:00]
368
人の耳たぶよく見てみ。
全員、福耳なんてありえないから!!
凡人は凡人なりの耳たぶしてる。
福耳の人は、確かにお金持ち多い!!
また、福耳の方からは、良い仕事もらえる、良い情報ゲットできる。
そういえば、今商談している営業マンも割りと福耳だよ。
今までで一番大きな福耳の人いるけど、ウチの店の一番の常連さんで金遣いが相当荒いですから。
371: 匿名さん 
[2009-03-03 15:17:00]
>>370

よかったね〜
君の周りには君の希望通りの耳をした人が集まってて。そうやって信じられるのは幸せなことです。
372: 240 
[2009-03-03 15:24:00]
おっと、間違えた!

「知性など、かあけらもほしくありませんね」 じゃなくって、

・・・カケラもありませんよ、でした〜。

362も363も凄い凄い。間が抜けていなくて、知性ビビバシというのが、
私の頭ではわかりませんでした〜。ゆえに私ってバカだったのね?
373: 匿名さん 
[2009-03-03 15:35:00]
240かまって欲しけりゃ、ケアホームにいきなよ。ここには来なくて済むから。
みんな、無視せず遠くを見ながら「うんうん」うなずいてくれるよ。
374: 240 
[2009-03-03 15:38:00]
なんか釣れた、小物そうだけど・・
375: 匿名さん 
[2009-03-03 15:39:00]
活躍するスポーツ選手は、福耳よりシャクレの方が多くねぇか?
例えば
イチロー
松井
猪木
荒川静香
村主文枝


etc.
376: 匿名さん 
[2009-03-03 15:41:00]
私は!シャクレ幸福論を推奨致します!
377: 240 
[2009-03-03 15:47:00]
しゃくれっつ〜よりも、「えら」なんだよな。
これが発達してると、脳へ、いい影響があるらしいんだとさ。

と、間抜けで知性まるでない俺が、書いてみる。
378: 匿名さん 
[2009-03-03 17:21:00]
ひとり仕切ったつもりでいるのが笑える。
どこが風水なのか言ってる内容は意味不明、某スレを荒らした渦の2号か。
379: 240 
[2009-03-03 18:05:00]
>>378 さんが、いいこと言ってくれました!

それ >>348 で説明してるでしょ。まず、これを調べる努力が必要でちゅ。
ヒントを出したのだから、後は自分で調べることをしてくれないと・・・
でも348に対する言及が何もなかったっていうのが、何度も言いますが、
この板のレベルを物語っているのよ。
※間抜けで知性のない私が言っていいのでしょうか?

これが理解できれば、自然科学なんて言葉は出てこない。
出たとしても、人文科学くらいじゃあるまいか?

もしも、もしも自然科学で解明できたとしたら、
中華思想をもつ中国人のプライドが、どうなってしまうのでしょう??
380: 匿名さん 
[2009-03-03 18:36:00]
誰も言及する価値がないから言及しない、ただそれだけよ♪間抜けさん
381: 匿名さん 
[2009-03-03 20:02:00]
八卦見の類なんてこんなもんさ。ほんと動機が不純だもん。
長い話の最後はいつも「お金持ち大好き!」じゃない?
382: 匿名さん 
[2009-03-03 20:17:00]
>でも348に対でも348に対する言及が何もなかったっていうのが、
>>348はあまりにも当たり前のことなので何も言及する事はないよ。
分かり易く言うと、「なにを今頃…」てな感じですが。
383: 240 
[2009-03-03 23:21:00]
>>382

「あまりにも当たり前のことなので・・・」と言うのならばよ、

五つある中国占術の中での風水の位置を説明してあげればいいんでないの?
さらに、元となる重要な占いがある、ということもさ。

「何を今頃」なんていうのは、おかしいね。

それとも、その他大勢同様、当たり障りの無い言葉での、ささやかな反抗なのかね。
384: 若大将 
[2009-03-04 00:16:00]
風水によると、ベンチに亀井を置くだけで運気が上昇するらしいので
WBC代表に選びました。
385: 匿名さん 
[2009-03-04 09:20:00]
風水じゃないけど、原監督が血液型で選手を選んでて、その結果B型が少ないって記事をどこかで読んだ(ソース忘れた)。
イチローはB型だけど、その結論でいいの?
386: 匿名さん 
[2009-03-04 09:24:00]
なんか風水仲間にさえ疎んじられている240が哀れに思えてきた。
日本語不自由なんていってごめんね。まだ来日して日が浅いからお友達が少なくてここに一生懸命書き込んでいるんだよね。

風水仲間さんも誰か相手してあげてください。「そうそう、君は正しいよ」って言う応援のレスだけでもいいですから。
387: 匿名さん 
[2009-03-04 13:46:00]
そうか。日本語が読めないんじゃ答えても仕方ないです。
388: 匿名さん 
[2009-03-05 10:21:00]
結局誰も風水を科学的に説明できないことが証明された。

風水鑑定者は金が儲かるか否かで鑑定の中身を換える。

科学的裏づけの確かでない「占術あそび」にすぎない。

という結論で終了。
389: 匿名さん 
[2009-03-05 11:30:00]
風水師様方の意見を頂戴したいです!

区画された造成地の中で、中央の区画は風水的にどう思われますか?!
個人的には、家相と同じく中央の土地は気が集まりやすい場所と思ってるのですが、どうでしょう?!
専門家の方のご意見、お願い致します!!
390: 空前絶後の風水歴2週間 
[2009-03-05 12:26:00]
中央の区画は悪くありません。
できれば前に縦に道がある区画は風の通り道にもなり
空気が澱むことも無いので庭木も活性化いたします。
おすすめです。
私の家がまさにそうです。素晴らしいです。
391: 匿名さん 
[2009-03-05 16:43:00]
まだやってんの?どうだっていいじゃん
392: 空前絶後の風水歴2週間 
[2009-03-05 18:15:00]
どうでもよくはありません。気の流れは大変に重要です。
お蔭様で、昨年の夏に庭で育てた野菜はとても良く育ち、特にナス・きゅうり・トマトは夏の期間まったく買わずに済みました。
参考にしてください。
393: 匿名さん 
[2009-03-05 19:06:00]
気とは何か?空気?風?オーラ?
別に風水に野菜は関係無いだろう?
394: 空前絶後の風水歴2週間 
[2009-03-05 20:47:00]
あります。

その野菜を食べると運気が向上します。そういう気がするだけですが、
確実に運気が増したような気になります。

気のせいですが。

気とは気のせいです。
395: 匿名さん 
[2009-03-05 21:14:00]
反風水派の勢力が強いですね。
これでは、風水はアテになら無い!と言う事でよろしいですか?
396: 空前絶後の風水歴2週間 
[2009-03-05 21:25:00]
何を言うのです。

風水は重要ですよ。
すべての運気を左右する。
それが風水です。

風水が気を高め気の流れをつくります。

気が高まれば運気が増し、
気の流れが整えばすべてよいのです。

気のせいですが。

気をばかにしてはいけません。

すべて気のせいです。
397: 匿名さん 
[2009-03-06 00:27:00]
風水を考えずに家を建ててしまいました。
最近どうも景気がよくないのですが、やはり気のせいですか?
398: 空前絶後の風水歴2週間 
[2009-03-06 11:44:00]
そうです。 森羅万象、すべて気のせいです。

道の道とすべきは常の道に非ず(老子)

無理に何かしようとしてはいけません。
人生をなすがままに解き放ってあげましょう。
399: 匿名さん 
[2009-03-06 14:35:00]
勝負パンツは何色のTバックが良いですか?
400: 匿名さん 
[2009-03-06 14:43:00]
女の子がそんなはしたない事聞いちゃいけません!
運気が下がりますよ!!
401: 匿名さん 
[2009-03-06 15:22:00]
男なのですが・・・
402: 匿名さん 
[2009-03-06 16:51:00]
・終了☆
403: 匿名さん 
[2009-03-06 17:19:00]
終了、に見えるのも 

これもまた、気のせいです。

スレッドは永遠に不滅です。
404: 匿名さん 
[2009-03-06 21:54:00]
勝負パンツなんてモノはありません!!
私にとっては、毎日が勝負なので、その時々によって履き替えるなんてコトはしません!
毎日勝負なら、いつどんなときに、急なチャンスが訪れても安心です!!
405: 匿名さん 
[2009-03-06 22:50:00]
何か?
人気無いスレになったな~
気のせいじゃなくてさ。
406: 匿名さん 
[2009-03-07 01:50:00]
>405
だから気のせいですってば。
407: Let it be 
[2009-03-07 03:08:00]
人生のすべてをなすがままにまかせよう...

ひとつきもすれば 百万のさくらがいっせいに 霞のごとぐ花ひらき  舞い踊る

それもまた 風水 つまり 気のせいです
409: 匿名さん 
[2009-03-07 16:32:00]
そ~いうなよ~
せめて日本が沈没するまで
悪足掻きしてみろよ!
まだまだぁ~!
410: Let it be 
[2009-03-07 16:54:00]
Fiona Apple :: Across The Universe をどうぞ。 http://www.youtube.com/watch?v=8gLWTtlMwo4
412: 匿名さん 
[2009-03-08 10:50:00]
ん?
俺しか書きするの居なくなったな!
413: 匿名さん 
[2009-03-09 19:04:00]
ちょっとお聞きしたいのですが
新築予定の家の間取り図を親に見せた所
西向きの玄関は駄目だと言われました。
北向き玄関にしろ!と…

これは風水上駄目だと言う事ですか?

私達夫婦は玄関がどっち向きでも良いのですが、間取りが気に入っているので、変更したくありません。

何故西玄関がいけないのでしょうか?
教えて下さい。
414: 匿名さん 
[2009-03-09 19:21:00]
玄関は南中央が基本です、別にこれは日本だけではありません
外国映画の家を良く見てください、世界的な基本配置です。
風水以前の問題です。玄関は南側が基本です。
415: 413 
[2009-03-09 19:32:00]
414
有難うございます。

地形で南に玄関を持ってこれない場合は北と西(東も無理)どちらが良いですか?

あと、何故南中央が基本なんですか?
日当たりが良いから…とかですか?
416: 匿名さん 
[2009-03-09 21:56:00]
お金貸して・・・
417: 匿名さん 
[2009-03-09 22:03:00]
>>414
北半球でも同じ考え方ですか?
日本と正反対では、エネルギーの流入方向も変わってきますが?
418: 匿名さん 
[2009-03-09 23:24:00]
南玄関だと、リビングの日当たりが悪くなりませんか?
マンションは北側玄関が多いし。(南はベランダだから)
北と西がダメなら、日本の一戸建てでダメダメな間取りとかなり多そう。
気になるなら、ちゃんと調べたほうがいいですよ。
親も言い伝え的な知識で言ってるのかもしれないし。
419: 匿名さん 
[2009-03-09 23:54:00]
玄関を中央に配置ってのは、あくまで意匠や動線を考えての一般的な基本配置でしょう
人の出入りする建物において、もっとも合理的と考えられているだけの事です。
当然何か理由があるなら、その限りではありません。

南向きに玄関とは、日当たりの良さを重視する為です。
玄関は外と内の接点です、雨が降ればタタキは濡れます、濡れたものも玄関に置くでしょう
しかし玄関に換気装置など一般に設置しませんので、日当たりと風通しが重要なのです。

>417
北半球では日本も含め各国歴史的に同様です。
南半球では単純に逆ですが、あくまで日当たりを重視します。
赤道付近では、どうなのか知りません。 エネルギーを太陽エネルギーと解釈すれば
風水など関係無く、世界的に共通する考えと言えるでしょう。

つまり南側に玄関がとれないなら、それは風水以前に土地や家に問題があるのです
仕方ないと言ってしまえばそれまでですが、本来は風水などを考えるずっと前に検討すべき重要な事なのです。
420: 413 
[2009-03-10 00:04:00]
そうなのです。
昔からの言い伝えだから!と言われました。

西に玄関もってくる奴は居ない!とまで…(実際あるんですけどね)
親曰わく北玄関は良いそうなので、日当たり云々では無いようです。

そこまで言われるとちょっと気になってお聞きしました。
西だけ駄目な言い伝え、私は聞いたことが無いんですが…
421: 匿名さん 
[2009-03-10 00:19:00]
大きい家を建てるならともかく、南に玄関を置くと、リビングダイニングの位置が真南におけなくなります。
普段、長く居る場所こそ南の位置に配置したいです。
大きい家を建てられるなら、南玄関の東南リビングが可能ですが、予算的な問題でそんな大きな家建てられません。
422: 土地勘無しさん 
[2009-03-10 00:57:00]
>420
西日は強烈。
サイディングもやられるのは西からが多いはず。
西日で玄関が反るとかって思うなぁ・・・
423: 413 
[2009-03-10 08:20:00]
422
有難うございます。
玄関が反るんですか!
初耳です。
確かに強烈ですね~。

説明不足でしたが、我が家は西側玄関ですが、玄関がくぼんでいる(うまく表現出来ない)ので西日が直に玄関に当たる事はありません。

やはり「思い込み」の部分が強くて言っているだけですかね…

説得が難しいです。
424: 匿名さん 
[2009-03-10 09:46:00]
たとえば西側に海などがあって
西からの潮風砂風がある地域とか
ローカル的なものじゃないですかね?
一般論では聞いたことないですね
425: 413 
[2009-03-10 11:49:00]
424
有難うございます。

やはり聞いた事無いのですね!

親も私達も
家の東側に海が来ます。
親と同じ市内に住む祖父母にも聞いてみたところ、祖父母も聞いた事無いと言っていたので
地域柄と言うわけでも無さそうです(^_^;)

ただの勘違いなんでしょうかね。
私達にとっては勘違いであれば気に病まずにすみますね。
しかし頑固で、頑固で…
この先ずっと言われるかと思うと、そっちで気が重いです…
426: 匿名さん 
[2009-03-10 12:45:00]
>>425

何でだめなのか聞いた方が早いよ。ここで推測をめぐらしてもどうしようも無いじゃん。
理由を聞いてから又書き込んでください。
427: 413 
[2009-03-10 13:03:00]
426
前にも書きましたが、「昔からの言い伝えだから」
だそうです。それが理由だそうで。

言われば気になってしまい、何故駄目なのか理由があるのかを聞きにきました。

でも無さそうですね。

無い方が私達夫婦にとっては都合が良いので気に病まなくてすみます…と書きました。

最後は愚痴です…
匿名の掲示板で相談ついでに愚痴ってみたくなりました。
スミマセン。

答えて下さった方々有難うございました!
428: 匿名さん 
[2009-03-10 15:17:00]
南東が悪いとの判断は、裏鬼門ではないでしょうか?
ある程度以上の年代の方なら、好きな人以外は風水など知らないでしょう。

鬼門の考えは日本にも古くから伝わっています、陰陽師の世界ですね。
玄関とトイレなどの水廻りを避けるのがよいとされています。

少なくとも昔からの言い伝えやオカルト的なものを重視するならば、風水の考えより
鬼門を考えるのが先であると言えるでしょう。
そういった意味では、本来は仏壇や神棚の配置が一番重要でもあります。

宗教の違う方は、その限りではありませんが、キリスト教やイスラム教などの方が風水を
考える事はおそらく無いと思います。

自分の宗教宗派を無碍にして、オカルト的教えを有難がるところは、我々日本人の面白い一面ですね。
429: 428 
[2009-03-10 15:22:00]
間違えました 南東では無く南西です。

鬼門に関しては年配の方なら、かなりの方がご存知だと思います。
現在でも日本の主要な建築物(特に公共の建物)において、鬼門に出入り口を配する事は通常ありません。
430: 匿名さん 
[2009-03-10 22:32:00]
東西南北は重要ですね。
とくに太陽に向かう位置が違うだけで生活にすごく影響しますからね。

ところで、宇宙ステーションには方角がありませんよね。当たり前ですが。
船内で「おい、そっちは鬼門だぞ」とか言ってたら面白いです。
431: 匿名さん 
[2009-03-11 01:42:00]
南玄関だと当然ながら洗濯物が玄関の上のベランダとかに干すようになりますよね?
それってどうなんでしょう?
432: 匿名さん 
[2009-03-11 21:18:00]
南玄関でも南東の庭に重りの付いた干し竿を設置していますよ。
別に問題ないですが、出来れば玄関は南東が良いでしょう。
433: 匿名さん 
[2009-03-12 16:17:00]
一番良いと思うのは、南面が広い土地を購入し、
東を玄関、南はリビングやダイニングの窓や濡れ縁にすることだと思う。
すると玄関から見て、三角お屋根になって可愛くなりますよ。
434: 匿名さん 
[2009-03-12 16:29:00]
日本より欧米のほうが風水を建築に活用されています。
ドイツの国会議事堂、イギリス航空本社ビル、香港国際空港、最近ではラスペガスのべラージホテルに風水が活用されたのが話題になりました。
キリスト教の教会の建物外形、インテリアに風水の建築思想が生かされ尊厳や癒しが演出されていますよ・・・
435: 匿名さん 
[2009-03-12 18:56:00]
そりゃゴシック建築なんかを真剣に取り入れれば立派で良いものになります。
日本だって社寺建築を取り入れれば、やっぱり立派なものになりますよ。
世界中で古くから受け継がれている建築様式には、個々それ様の素晴らしい資質があります。

部屋を作って、余った場所に玄関やトイレを配する様な適当な作りをする為
風水の本質は無視するも、小手先で安心する不思議な習慣が生まれました。

風水(水廻りトイレ、日当り、風通しなど)は理にかなったものが多いのに加え
歴史的建築の慣例(建物は南を向き、玄関はその中央に配する)等も大切な事なのですが
日本の住宅事情などと勝手に業者が理由を付け、滅茶苦茶なものになってしまいました。
それに住まう人々も同調し、どうでもよい建物が横行してしまったのが現状です。

和洋半端なデザインは良いかもしれないが、滅茶苦茶な作りで寿命は30年以下 これが日本の住宅事情です。
基本的な家の間取りは無視するが、小物でニッチな小手先風水で誤魔化し
まるで罪滅ぼしでもしたかの様なつもりにまります。悲しい限りです。
436: 匿名さん 
[2009-03-12 20:08:00]
明治維新以降この国は欧米のうわべだけの中途半端な文化のみを消化し、敗戦後には目を覆いたくなるような文化的退廃にうつつを抜かした。
結果、都市部を中心に統一性も美観も微塵も無い貧相なスラム住宅群に覆われてしまった。
何もかもが本質の抜け落ちた偽装まみれの国、日本。
住宅も風水も何もかもが拝金思想にまみれた悲しくも恥ずかしい負の遺産。
437: 匿名さん 
[2009-03-14 09:33:00]
一番気をつけるのは、
玄関、キッチン、トイレを対極的に三角形を描くように配置することです。
あと階段は真ん中に配置しないこと。
438: 匿名さん 
[2009-03-14 11:45:00]
賃貸住いがよく言うよ
439: 匿名さん 
[2009-03-14 14:22:00]
風水知ったかぶり営業マンにあたりましたよ。
「屋根のある部分で観る」と。
へぇー。そんな宗派あるんすか?と相手のプライド傷つけないよう聞いたけど、そんな宗派ねーよ!!
440: 匿名さん 
[2009-03-14 16:44:00]
今は外壁も窓もどのHMも材料規格がほぼ同一なので、実際には一見どのHMの家かの判別が困難。
屋根の端と軒破風の処理のわずかな違いで見分けるのだとか。スイの営業に聞いた話。
441: 匿名さん 
[2009-03-16 10:53:00]
>一番気をつけるのは、
>玄関、キッチン、トイレを対極的に三角形を描くように配置することです。

この3つを三角形にならないように配置することは物理的にほぼ不可能ですよ。唯一可能なのは、三点を1直線状に並べることです。嘘だと思うなら、自分で図を書いて見なさい。
3点はどのように配置しても三角形になるんです。
そんな当たり前のことが風水では重要なことなんですか?
442: 匿名さん 
[2009-03-16 16:04:00]
もうとっくに正体がばれて逃げちゃったよ...
443: 匿名さん 
[2009-06-11 23:45:00]
久しぶりに見たけれど大分おさまってますね。
親戚や友人の健康状態や仕事の状況などを観察して、やっぱり家相は少しは気にした方が良いかも、と思っています。毎日過ごす家ですから。
ちなみに、東北の台所は良くないとされといたのは、昔の家なら寒いし、朝日しか当たらないので、不潔になりがちだからです。
玄関の位置も、東南が良いとされるのは、明るい感じになるからです。
要は、明るくきれいで発展的な感じになるようにしておけばいいのですね。
444: 匿名さん 
[2009-06-12 01:41:00]
一番気を付けないといけないことは、
風水なんかに引っかからないことです。
何を言ってきても、無視するのが一番です。
不安を煽って金を取るのが風水の目的ですので、
いちいち気にするような人は、カモになります。
445: 匿名さん 
[2009-06-12 06:13:00]
>東北の台所は良くないとされといたのは、昔の家なら寒いし、朝日しか当たらないので、

間違いです。
それなら北の台所の方が凶とされるはずです。
知ったかぶりはいけません。
家相や風水を無視して、
家族に不幸が訪れれば、
近所や友人から、
「あの家は家相や風水の観点で最悪だったからね」と陰口を叩かれること間違い無しです。
このように何かあったときに家が口実にされてしまいます。
少しは気にされた方が良いと思います。
446: 匿名さん 
[2009-06-12 11:10:00]
南面中央付近に位置する玄関(これは世界的に共通する)
(必要ならば)仏壇と神棚の設置と位置

誰でも気が付いていて、本当は風水を気にする以前に必要な事なのだが
うっかり無視してしまう人も多い。
人はどうしても、その時の流行に左右されるもの。
447: 匿名さん 
[2009-06-12 12:05:00]
>>444
大丈夫ですか?
家相風水基本的にお金は掛かりませんよ。
霊感商法と間違っていませんか。
448: 匿名さん 
[2009-06-12 12:06:00]
時代や国・地域によって住宅事情(住宅というか土地や懐の事情)など変わりますからなあ。
そりゃ何百坪も土地あって湯水のごとく金使えるなら
家相風水も完璧にした上で使い勝手も完璧なものを求めれるだろうが
現実論とは程遠いね。
現実に目を向けれない人のタワゴトだよ。
449: 匿名さん 
[2009-06-12 14:55:00]
風水に興味はあります。
ですが、良いこと悪いこと全て風水のせいにするのは、どうかと思います…。

どんなに風水上良い家に住んでいても、全てウマく行くわけではないし、逆に悪いことが起こると、風水をしてなかったから…、というのも違うと思います。

「病は気から」とも言いますし、結局は本人の努力しだいだと思います…。

でも、金運に良い配置とかやっちゃってます
450: 匿名さん 
[2009-06-12 16:39:00]
↑そういうことだね。
風水にしろ何にしろ、歴史があろうが無かろうが、所詮、迷える子羊の拠り所だよ。
451: 匿名さん 
[2009-06-12 17:56:00]
欧米ではまずプライバシーを重視するため
玄関を北側に持ってきて
南側に庭を持ってくるほうが多いはずだが・・・
452: 匿名さん 
[2009-06-12 18:50:00]
まずは頭からスレを読むことですな。
自称風水師が素人投稿者に何度もぼこぼこにされ、退散しています。
453: 匿名さん 
[2009-06-12 19:34:00]
>451
まずは海外の雑誌や映画に写る住宅を見てみるといいよ、玄関は何処の国も大切にしてる
ただし妙なアーキテクチャの家は参考にしないように。

玄関ドアの外開きは日本特有かもしれない(アジアにはあるのかも?)
ちなみに玄関脇のウッドデッキ+半地下室を備えた作りは、イギリス~アメリカ南部に多い
そう
454: 匿名さん 
[2009-06-12 19:47:00]
つーか、風水すべてに採り入れると家が建たなくなる。
455: 匿名さん 
[2009-06-12 19:51:00]
そう、
だから70点くらいで良いのだ。
456: 匿名さん 
[2009-06-12 21:39:00]
内開きなのは、押し入られそうになった時、人は引く力より押す力の方が強い為、押し返せるように。
と、以前に聞きました。

日本は、昔は引き戸。その後団地が出来始めたが、外国の家と違い、スペースが狭い為外開きになったそうです。

今でも、戸建てとはいえ、玄関で靴を脱ぐ為、そしてそのスペースが限られてる為、外開き。
外国は、玄関は靴を脱がないからフラットで、スペースもここまでが玄関、という感じになってない為、内開きにしても余裕。
だから防犯を優先。
457: 匿名さん 
[2009-06-13 00:00:00]
風水ごときは参考程度にしたほうがいいですよ。
通用したのは昔の純日本家屋の話です。
いちいち真に受けていたら、自分の生活スタイルにあった家ができません。

「北側に水周りは駄目」とかあるが、それ言ってたら
サンズイの付く地名に家を建ててはいけないってことになる。
軟弱地盤の上では、土地全部が水周りになるでしょ。
458: 匿名さん 
[2009-06-13 01:06:00]
風水で不安を煽るのは悪徳業者の常套手段です。
不安を煽らないと無視されるので仕方がないのでしょうが。
リフォーム詐欺などに遭わないようにしましょうね。
459: 匿名さん 
[2009-06-13 03:23:00]
>456
内開きはどっちも押し合い、外開きはどっちも引き合いな気がするんですが… まあいいか
玄関の意味合い、広さ、土間や靴を脱ぐなどの用途、これらの条件によって
日本は諸外国と異なり、玄関ドア外開きとなったと聞いた事があります。

玄関の日当たりや通気を重視したのは、世界的にも住宅に共通しています
古来より建物は南に向けて建て、出入り口をその中央付近に配するのが一般的なので
単にその延長で住宅もそうなっただけかもしれませんが…
その玄関を間取りの最後の残り物の様に、お座成りに配置する最近の日本は
その文化として如何なものなのでしょう、これは風水以前の問題です。

日を重んじ、気候を重んじる。
これは世界に共通する住宅文化・歴史に大きく影響した特徴となります。
暑い地域の作り、寒い地域の作り、降水量、etc…
風水以前に、日本に根ざしたその特徴を無視してはいけません。
460: 匿名さん 
[2009-06-13 08:57:00]
今はどこのHMに行っても風水なんて言ったら、
必死になって「今の家にはあてはまりませんから、それは考えずに進めていきましょう」
と言います。
なぜそこまで嫌がるかというと、
設計士に余計な労力をかけてしまい、
決まる間取りもいつまでも決まらなくなってしまうのです。
要するに設計士の人件費が掛かりすぎてしまい、
結果的に利益が損なわれてしまうのです。
ですから客のための助言というより、
企業防衛の思想に乗せられているだけなのです。
そこでHMに押し切られては相手の思う壷。
自分の信念だけは最後まで曲げないでください。
そのうち、勝手に2階のトイレを付けられてしまいますよ。
後悔するのが目に見えるようです。
461: 匿名さん 
[2009-06-13 12:46:00]
当たるも八卦 当たらぬも八卦
風水で完璧な間取りなんてありません。
どの家にも絶対引っかかるところは出てきますので
他人にケチをつけられたら、風水返ししてやんなさい。
そういうの気にする人ほど、与えるダメージは大きいよ

我が家はその方法でうるさい奴は撃退してます(笑)

そんな私は 風水? はあっ? って感じです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる