風水は本当に当たりますか?
241:
匿名さん
[2009-02-26 00:15:00]
風水のお陰で年賀状の切手シートが5セットも当たりました。
|
||
242:
匿名さん
[2009-02-26 08:33:00]
>>240
風水(というか占い)の実態を暴露するのに論がいるのか? 「科学的根拠はありません。以上」で必要十分だと思うが。 そう思わないのは信者だけだよ。 と言うだけではかわいそうなので、ちょっと考えて見ます。 例えばですが、彗星は凶兆の象徴とされ、それが目撃された年には大きな自然災害や大事故がおきると言われています。 これは多くの場合現実にあたりますが、なぜかといえば彗星が来ようが来まいが大きな自然災害や大事故は毎年のように起きているからです。起きていない年の方がはるかに少ない。 占いが当たるのもそれと似たようなものです。 風水の場合はおそらくはじめは実際の経験則に基づいて構築されたものだと思いますが、そこに金の匂いを嗅ぎつけた亡者どもが群がり、独自の論を展開し、それが複雑で容易には理解できないようなものの様に見せかけることによって権威付けを図ったものと思われます。 その動機は主なものは金でしょうね。一部には名誉欲もあるかもしれない。 |
||
243:
匿名さん
[2009-02-26 09:17:00]
それこそ宗教と同じで神の存在証明のようなものでしょう。
(私は全く信じませんが) 科学的にどちらとも証明できない環境での反対意見批判は お互い根拠なく罵りあってるのと同義かと思います。 |
||
244:
匿名さん
[2009-02-26 11:04:00]
風水のおかげで臨時収入がスゴイ♪
そういえば、前に三億円の宝くじ当てたオジサン、風水を実践してたよね。 |
||
245:
240
[2009-02-26 11:13:00]
|
||
246:
匿名さん
[2009-02-26 11:15:00]
>>243
もうちょっと科学そのものを勉強しましょう。 科学的に証明できていない事柄についての議論は対等ではありませんよ。 科学的根拠があるといっている方にまずは証拠を提出する義務があります。 批判側が証拠を提出するのはその後です。 (風水が科学的根拠があるといっているかどうかは知りませんが。そこまではっきりとは言っていない印象があります) お互い根拠なく罵りあっているのと同義では全くありません。 |
||
247:
匿名さん
[2009-02-26 11:21:00]
|
||
248:
239
[2009-02-26 11:29:00]
242さん
246さん まったく同意見です。 しょせん占いなどに根拠も何も無いことを、彼らは言えば言うほど自ら証明してしまう。 あなたの仰るとおり誰も占いを罵倒も論破もしていない。 まともな議論を怖れているのは彼ら自身ですな。 金欲に迷った状態ではまともな論も展開し得るはずもない。 というより、まともな知性があればここに馬脚を顕すような書き込みはしないでしょう。 ただのさらし者です。 |
||
249:
サラリーマンさん
[2009-02-26 11:34:00]
家の中央にトイレをつくる奴なんかいるわけないだろう、
と思ったけど、ウチの会社が入っているオフィスビルは1階から16階までフロア中心にトイレがあります。 そこで、風水に詳しい人に、真面目に教えていただきたいのですが、 ① このビルに勤務している人間はおそらく千人くらいいると思うけど、全員が不幸になりますか? ② 個人的なことですが、この前財布を落としたんだけど、これも凶相のビルに勤務しているからですか? |
||
250:
240
[2009-02-26 12:01:00]
|
||
|
||
251:
匿名さん
[2009-02-26 12:09:00]
主に1階を中心に鑑定します。2階以上はあまり気にしないでよいです。
土間コンやスラブで大地からのエネルギーは遮断されますので心配いりません。 影響もない代わり恩恵も少ないと考えます。 中央のトイレは換気や照明が悪ければ、臭くて暗いだけになります。 電気エネルギーを使えば解消できますが、家の外周面に持って行くだけで 自然光自然換気が使える方向に向かいます。 と、当たり前のことを書いてみます。 |
||
252:
240
[2009-02-26 12:17:00]
私は「相」ではなく「卜」で観ますが、やはり1階だけ気をつければほとんどOK。
|
||
253:
匿名さん
[2009-02-26 12:40:00]
どうやら「日本語不自由」の意味すら理解できないようだから、解説しときましょうか。
>風水(というか占い)の実態を暴露するのに論がいるのか? >「科学的根拠はありません。以上」で必要十分だと思うが。 君へのレスはこれで終了。「論」など必要ないといっているの。ようやく分かったかな。まあ分からなくても全然不思議ではないけどね(自分の説明不足とも思わない)。 あとはこれ 「面白くて下らない」 君の中ではこれで意味が通っているのかな? 残念ながらこれでは国語は0点です。 まあこれ以上突っ込むとほんとに泣き出しそうだから、この辺で「止しときましょうね」。 |
||
254:
匿名さん
[2009-02-26 12:48:00]
|
||
255:
匿名さん
[2009-02-26 12:57:00]
八卦見にもそれなりの矜持はあるのだろうが、
他人の日本語を語るに値するような感心するような投稿が皆無なのも、悲しいかな、これ現実。 一般用語ではない語彙をこれ見よがしに得意げに出して見るなど、 素養・教養に乏しい人間というのは実に哀れなものだなあ、としみじみ思う。 |
||
256:
240
[2009-02-26 13:34:00]
ほんとうは、日本語「が」不自由、と使ってほしかったのですよ。
でも、あなたの本心は別のところにあって、「日本語不自由」なんだろうね。 それと同義語で「文盲」というのも、とにかく使いたがる人、いますねぇ。 私はこれを、ボキャの貧しさ≒と見ています。 ま、そういう意味でも、掲示板は「面白くて下らない」んだよな〜、こ・れ・が! |
||
257:
匿名はん
[2009-02-26 14:21:00]
負け惜しみにしては説得力ないねえ。
きっと「止す」ってのが読めなくて一生懸命検索したんだろうね。お疲れ様。 それにしても助詞に噛み付いているとは露ほども想像しなかったよ。 さすがにすばらしいボキャの持ち主ですな。こういう人の脳内って常人の想像の域をはるかに超えるね。これも風水のおかげですか? |
||
258:
匿名さん
[2009-02-26 14:53:00]
しょせん意味不明な文字を操る呪術の一種のようなものだから、日本語がまったく理解できない外国人でも民衆から金を盗れるんですよ。
|
||
259:
匿名さん
[2009-02-26 14:59:00]
家相というのは江戸時代の建築基準法みたいなものと聞いたことがあります。
冷蔵庫や除湿器などない時代、衛生状態などを考慮して、水回りの位置や厩舎の位置等を決めたとか。家相にもその時代なりの科学的根拠があったのでしょう。 でも、現代ではそのようなことを気にする必要はありませんね。家相も無意味になりました。 「鬼門」「裏鬼門」とかいうのは江戸時代でも意味がないものだったのでしょうが、その時代には大部分の人が誰もがその迷信を正しいと思ったので仕方なかったと思います。しかし、現代社会で「鬼門」「裏鬼門」をなどを気にして、住宅設計に悪影響を与えたりするのはどうなんでしょうね? 北東や南西から武器を持った敵が攻めてくる時代じゃあるまいし、それよりもコンピューターウィルスに攻められないようなセキュリティ対策の方が重要ですよね。 |
||
260:
匿名さん
[2009-02-26 16:19:00]
>主に1階を中心に鑑定します。2階以上はあまり気にしないでよいです。
>土間コンやスラブで大地からのエネルギーは遮断されますので心配いりません。 ??? いまどきの建物はほとんどベタ基礎か、布基礎であっても捨てコンしてるのがほとんどなわけだけど 1階も関係ないってことじゃないの? >電気エネルギーを使えば解消できますが、家の外周面に持って行くだけで >自然光自然換気が使える方向に向かいます。 ???何をおっしゃりたいのかさっぱり分かりませんが・・。 >私は「相」ではなく「卜」で観ますが、やはり1階だけ気をつければほとんどOK。 1階だけという理由は何ですか?251と同じ理由ですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報