風水は本当に当たりますか?
222:
匿名さん
[2009-02-24 14:59:00]
|
||
223:
匿名さん
[2009-02-24 15:52:00]
これで、自ら風水師を僭称する人々のあまりの知性の光の鈍さと教養の無さがよく解かるのではないだろうか。
何の刻苦努力もなしにただ擬似宗教・擬似科学を盗み見て得た知識のみを頼りに、 何の根拠も無い「吉凶」を振りかざして憚らない恥知らずの***の群れ。 そのさもしく卑しい根性だけが透けて見えてきて実に滑稽だ。 そしてこんな盗人のような連中に引っかかり騙される人がいることもまた事実なのだろう。 |
||
224:
注意しましょう。
[2009-02-24 18:36:00]
国民生活センター相談事例
http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200804.html |
||
225:
匿名さん
[2009-02-24 18:46:00]
うちはコの字型で風呂南側。2階リビングで日当たり最高。大変快適に暮らしています。
土地の狭い都会では、家相やら風水やら気にしていたら、いい家が建ちません。 |
||
226:
天網恢恢疎而不漏
[2009-02-24 18:51:00]
|
||
227:
匿名さん
[2009-02-24 19:00:00]
しょうがないよ、都会の密集した狭い家では。元となる自然がないんだから。
|
||
228:
匿名さん
[2009-02-25 00:40:00]
家相・風水信仰などまったくのナンセンス。
家相も風水もルーツをたどれば皆いかがわしき「オカルト」。 もっともらしく文言を装ってはみても突き詰めればただの「おとぎ話」。 しょせんは大衆心理につけ込んだ「ペテン」「まやかし」「脅迫」「詐欺」にすぎない代物です。 これらを行う者達は時代の急激な変動期に蛆蟲のごとく盛んに湧き出して人心の動揺を餌として活動するのです。 226さんの、くたばれ!“家相・風水”を熟読いただいた後で、もういちどこのスレを1から読んでみてください。 すべてが晴れやかにすっきりと見通せるようになることでしょう。 私たちのごく当たり前の生活に忍び込んでは正当な理由もなく不安につけ込もうとする輩を一喝してしまいましょう。 「そんなものは私たちにはいらないのだ!」と。 |
||
229:
匿名さん
[2009-02-25 02:32:00]
風水は、占い師が金を巻き上げる道具なのですから、
それを気にするような人は、彼らにとって良いカモということになりますね。 |
||
230:
匿名さん
[2009-02-25 12:12:00]
近所に立派な総ヒノキ造りの山門をもつ巨大な寺院がある。
ウチの大工に聞いたら、もともと占い師が東京で稼いだ大金を投じて建てた寺で本物の寺ではないのだと言う。 そんなばかなと思うような話だが、この手の信 者の貢ぎ方は半端じゃない。 |
||
231:
匿名さん
[2009-02-25 13:20:00]
…と、凶相の家を建ててしまって迷っている人々が、自分をなだめるために上のようなことをほざいています。
|
||
|
||
232:
匿名さん
[2009-02-25 13:25:00]
…と、風水師に騙されてぼったくられた人が、自分をなだめるために上のようなことをほざいています。
|
||
233:
購入経験者さん
[2009-02-25 14:41:00]
凶相の家に住んでいる人は自分を安心させる為、風水を激しく否定する。
風水にこだわった家の人は自画自賛の為に風水を激しく肯定する。 人生いろいろ、家選びもいろいろですね。 |
||
234:
匿名さん
[2009-02-25 14:59:00]
風水にしろ占いにしろ、あれが悪いこれが悪いって悪い部分の予見をしてる時点でダメダメだね。
良い部分のみを予見し、それを教えてこそ万民の為になると思うよ。 ま、そんなものは存在しないと思うけどね。 |
||
235:
匿名さん
[2009-02-25 15:40:00]
【凶相だから...】と言った時点で、偽者。
|
||
236:
匿名さん
[2009-02-25 17:52:00]
風水なんて、drコパが儲るだけなんだって!
家の見取り図見ただけで、「これはお金がたまらなくて出て行くだけですね」てな事よく言えるよな〜。 失礼だし、言われたらショックでしょ。 当たり前だけど、コパグッツで幸福にはなれないよ! |
||
237:
匿名さん
[2009-02-25 19:55:00]
風水信仰なんてものは、もとは単なる気象学に迷信という垢が幾層にもこびりついて
おどろおどろしい姿になったものじゃないかな。 中身が薄っぺらなものだと一遍分かってしまえば何と言うことはない。 そんなものにエネルギーを使うよりもっと建設的なことが沢山あるはず。 金儲けだの不幸だのと右往左往するような迷妄から離れてもっとおおらかに生きるべきだよ。 |
||
238:
匿名さん
[2009-02-25 21:17:00]
風水は当たるとか当たらないとかいう二元論じゃないと思うな。
風水は占いの一種で、占いにはそれこそ様々な珍術が多いのも事実。その信憑性には 甚だ疑問が多く、風水も似たようなものかもしれませんね。 ただ、全てを否定するだけの根拠も無い。 統計などから有意差を客観的かつ定量的に示すことができない以上、こんな議論は無駄です。 感情と思い込みだけで、反対意見者を傷つけるだけの議論に何の意味があるのでしょう。 |
||
239:
匿名さん
[2009-02-25 22:54:00]
ずれてますね。
「当たる当たらない」の二元論などいったい誰が展開していますか? ただただ風水信仰のまやかしが暴露されただけではないかと。 申し訳ないが焦点が完全にずれてる。 というよりいかがわしい実態が暴露されて傷ついた人なのかも知れないが。 はやく目が覚めた方がいい。 |
||
240:
匿名さん
[2009-02-25 23:40:00]
この板に、「暴露」できるほどの論を展開できる人がいるとはとても思えない。
|
||
241:
匿名さん
[2009-02-26 00:15:00]
風水のお陰で年賀状の切手シートが5セットも当たりました。
|
||
242:
匿名さん
[2009-02-26 08:33:00]
>>240
風水(というか占い)の実態を暴露するのに論がいるのか? 「科学的根拠はありません。以上」で必要十分だと思うが。 そう思わないのは信者だけだよ。 と言うだけではかわいそうなので、ちょっと考えて見ます。 例えばですが、彗星は凶兆の象徴とされ、それが目撃された年には大きな自然災害や大事故がおきると言われています。 これは多くの場合現実にあたりますが、なぜかといえば彗星が来ようが来まいが大きな自然災害や大事故は毎年のように起きているからです。起きていない年の方がはるかに少ない。 占いが当たるのもそれと似たようなものです。 風水の場合はおそらくはじめは実際の経験則に基づいて構築されたものだと思いますが、そこに金の匂いを嗅ぎつけた亡者どもが群がり、独自の論を展開し、それが複雑で容易には理解できないようなものの様に見せかけることによって権威付けを図ったものと思われます。 その動機は主なものは金でしょうね。一部には名誉欲もあるかもしれない。 |
||
243:
匿名さん
[2009-02-26 09:17:00]
それこそ宗教と同じで神の存在証明のようなものでしょう。
(私は全く信じませんが) 科学的にどちらとも証明できない環境での反対意見批判は お互い根拠なく罵りあってるのと同義かと思います。 |
||
244:
匿名さん
[2009-02-26 11:04:00]
風水のおかげで臨時収入がスゴイ♪
そういえば、前に三億円の宝くじ当てたオジサン、風水を実践してたよね。 |
||
245:
240
[2009-02-26 11:13:00]
|
||
246:
匿名さん
[2009-02-26 11:15:00]
>>243
もうちょっと科学そのものを勉強しましょう。 科学的に証明できていない事柄についての議論は対等ではありませんよ。 科学的根拠があるといっている方にまずは証拠を提出する義務があります。 批判側が証拠を提出するのはその後です。 (風水が科学的根拠があるといっているかどうかは知りませんが。そこまではっきりとは言っていない印象があります) お互い根拠なく罵りあっているのと同義では全くありません。 |
||
247:
匿名さん
[2009-02-26 11:21:00]
|
||
248:
239
[2009-02-26 11:29:00]
242さん
246さん まったく同意見です。 しょせん占いなどに根拠も何も無いことを、彼らは言えば言うほど自ら証明してしまう。 あなたの仰るとおり誰も占いを罵倒も論破もしていない。 まともな議論を怖れているのは彼ら自身ですな。 金欲に迷った状態ではまともな論も展開し得るはずもない。 というより、まともな知性があればここに馬脚を顕すような書き込みはしないでしょう。 ただのさらし者です。 |
||
249:
サラリーマンさん
[2009-02-26 11:34:00]
家の中央にトイレをつくる奴なんかいるわけないだろう、
と思ったけど、ウチの会社が入っているオフィスビルは1階から16階までフロア中心にトイレがあります。 そこで、風水に詳しい人に、真面目に教えていただきたいのですが、 ① このビルに勤務している人間はおそらく千人くらいいると思うけど、全員が不幸になりますか? ② 個人的なことですが、この前財布を落としたんだけど、これも凶相のビルに勤務しているからですか? |
||
250:
240
[2009-02-26 12:01:00]
|
||
251:
匿名さん
[2009-02-26 12:09:00]
主に1階を中心に鑑定します。2階以上はあまり気にしないでよいです。
土間コンやスラブで大地からのエネルギーは遮断されますので心配いりません。 影響もない代わり恩恵も少ないと考えます。 中央のトイレは換気や照明が悪ければ、臭くて暗いだけになります。 電気エネルギーを使えば解消できますが、家の外周面に持って行くだけで 自然光自然換気が使える方向に向かいます。 と、当たり前のことを書いてみます。 |
||
252:
240
[2009-02-26 12:17:00]
私は「相」ではなく「卜」で観ますが、やはり1階だけ気をつければほとんどOK。
|
||
253:
匿名さん
[2009-02-26 12:40:00]
どうやら「日本語不自由」の意味すら理解できないようだから、解説しときましょうか。
>風水(というか占い)の実態を暴露するのに論がいるのか? >「科学的根拠はありません。以上」で必要十分だと思うが。 君へのレスはこれで終了。「論」など必要ないといっているの。ようやく分かったかな。まあ分からなくても全然不思議ではないけどね(自分の説明不足とも思わない)。 あとはこれ 「面白くて下らない」 君の中ではこれで意味が通っているのかな? 残念ながらこれでは国語は0点です。 まあこれ以上突っ込むとほんとに泣き出しそうだから、この辺で「止しときましょうね」。 |
||
254:
匿名さん
[2009-02-26 12:48:00]
|
||
255:
匿名さん
[2009-02-26 12:57:00]
八卦見にもそれなりの矜持はあるのだろうが、
他人の日本語を語るに値するような感心するような投稿が皆無なのも、悲しいかな、これ現実。 一般用語ではない語彙をこれ見よがしに得意げに出して見るなど、 素養・教養に乏しい人間というのは実に哀れなものだなあ、としみじみ思う。 |
||
256:
240
[2009-02-26 13:34:00]
ほんとうは、日本語「が」不自由、と使ってほしかったのですよ。
でも、あなたの本心は別のところにあって、「日本語不自由」なんだろうね。 それと同義語で「文盲」というのも、とにかく使いたがる人、いますねぇ。 私はこれを、ボキャの貧しさ≒と見ています。 ま、そういう意味でも、掲示板は「面白くて下らない」んだよな〜、こ・れ・が! |
||
257:
匿名はん
[2009-02-26 14:21:00]
負け惜しみにしては説得力ないねえ。
きっと「止す」ってのが読めなくて一生懸命検索したんだろうね。お疲れ様。 それにしても助詞に噛み付いているとは露ほども想像しなかったよ。 さすがにすばらしいボキャの持ち主ですな。こういう人の脳内って常人の想像の域をはるかに超えるね。これも風水のおかげですか? |
||
258:
匿名さん
[2009-02-26 14:53:00]
しょせん意味不明な文字を操る呪術の一種のようなものだから、日本語がまったく理解できない外国人でも民衆から金を盗れるんですよ。
|
||
259:
匿名さん
[2009-02-26 14:59:00]
家相というのは江戸時代の建築基準法みたいなものと聞いたことがあります。
冷蔵庫や除湿器などない時代、衛生状態などを考慮して、水回りの位置や厩舎の位置等を決めたとか。家相にもその時代なりの科学的根拠があったのでしょう。 でも、現代ではそのようなことを気にする必要はありませんね。家相も無意味になりました。 「鬼門」「裏鬼門」とかいうのは江戸時代でも意味がないものだったのでしょうが、その時代には大部分の人が誰もがその迷信を正しいと思ったので仕方なかったと思います。しかし、現代社会で「鬼門」「裏鬼門」をなどを気にして、住宅設計に悪影響を与えたりするのはどうなんでしょうね? 北東や南西から武器を持った敵が攻めてくる時代じゃあるまいし、それよりもコンピューターウィルスに攻められないようなセキュリティ対策の方が重要ですよね。 |
||
260:
匿名さん
[2009-02-26 16:19:00]
>主に1階を中心に鑑定します。2階以上はあまり気にしないでよいです。
>土間コンやスラブで大地からのエネルギーは遮断されますので心配いりません。 ??? いまどきの建物はほとんどベタ基礎か、布基礎であっても捨てコンしてるのがほとんどなわけだけど 1階も関係ないってことじゃないの? >電気エネルギーを使えば解消できますが、家の外周面に持って行くだけで >自然光自然換気が使える方向に向かいます。 ???何をおっしゃりたいのかさっぱり分かりませんが・・。 >私は「相」ではなく「卜」で観ますが、やはり1階だけ気をつければほとんどOK。 1階だけという理由は何ですか?251と同じ理由ですか? |
||
261:
240
[2009-02-26 16:45:00]
「負け惜しみにしては説得力ないねぇ」・・・か。(爆
253の最終行と同じで、わざわざ書き込む言葉じゃないよな(笑 普通、そこまでというか、そういうことをバカ正直には書き込まないものなんだが・・・ だから・・・それは○×の裏返しというのが、簡単に読めてしまうし・・・ >>259 ま、「知らぬが仏」という言葉もありますから、それで結構ですよ。 それ、正解にしましょうね! 「くたばれ家相・風水」というのも、その域から出られないでいたようだからさ。 |
||
262:
匿名さん
[2009-02-26 16:53:00]
|
||
263:
匿名さん
[2009-02-26 19:16:00]
>240さん。
占い師の類って、ほんとうに頭が悪そう。 あなたもそう思いませんか? 何の論理的な正当性も構築出来ずに、ただただひとの言葉尻を捕らえることしかできないなんて、 すごーく情けないですよね! ああ、結局、まやかしの商売なんですね〜。 ここは、死に物狂いで錚々たる持論を展開してもらいたいのですけどね。 無理なんでしょうかねえ〜。 退屈。 |
||
264:
240
[2009-02-26 19:33:00]
風水は、知らぬが仏というのが無難だと思うよ。
それよりも、実は四柱推命のほうが大事なんだよな〜(笑 これを、西洋占星術と比べる奴なんて、はっきり言ってまたまた笑っちゃうよ。 なぜかと言えば、東アジアは「漢」字文化圏だからさ。 これがヒント。あとは教えない! 教えて上げない! 生殺しだ〜 |
||
265:
匿名さん
[2009-02-26 19:52:00]
何も知らんくせによう言うわ。
詐欺師が。 |
||
266:
匿名さん
[2009-02-26 19:54:00]
×教えてあげない
○教えることができない(教える能力がない) |
||
267:
さにわ
[2009-02-26 19:58:00]
口先だけの人物だと言うことが文面からにじみ出ておる
月夜の晩にちょいと縛ってつるしてやろうか |
||
268:
匿名さん
[2009-02-26 20:10:00]
政治的な正しさというか、
科学的に認められていない=無い、とは言えないのです。 もちろんあるともいえません。 人文科学ということであればデカルト的に神の存在を証明することも逆に否定することも出来ます。 個人的には『ない』と思っていますが、 こういうコミュニティも含んだ公共性の高い場では『ない』とは言えない、 ということ、もっというと それを云々することに意味が無いという事だと思います。 「あるわけねーじゃん」では「あるに決まってる」という意見と変わりありません。 |
||
269:
匿名さん
[2009-02-26 20:42:00]
風水なんて信じないと断言している人は初詣には行った事ないですか?
もし行ったのなら、あなたは科学的に証明できない存在に対して祈る行動に疑問は持たなかった のでしょか? 私は風水は99%信じませんが、1%の未知なる物に興味を感じています。 科学の世界は人間の五感が基本ですが、人間が関知できない領域は厳然としてあります。 面白いですよね! 誰も完全否定はできないし、誰も証明はできない。それでいいじゃないですか。 |
||
270:
さにわ
[2009-02-26 22:37:00]
この世界に神秘なるものがあるとかないとか、認めるとか認めないとか、否定するとか証明するとか、すぐにそういう二元対立的な話に誘導するのがお好きなようですが、そういう話ではないでしょう。
話を巧みにすり替えるのは止めていただきたいものです。 我々人類意識の内に称えられるべき聖なるものとその力は確かに厳然として存在し、どのような信仰の形をもとうとそれが人類の心から消える事は未来永劫ないことでしょう。 木の葉一枚、われわれは無から製造するということすら出来ないことを知っているからです。 確かに「至聖なる場所にあって自己の幸福の為に祈る事」は多くの人間が行う行為ですが、 それと「占いをみだりに用いて人心を弄ぶこと」といったい何故同じということになるのでしょうか? 幸福の為と権威を誇示しながら、無辜の民衆を惑わしている。 聖なるものを僭称しながら同時に聖なるものを汚しているから、それは聖なるものへの反逆であり背信行為だと言っているのですよ。 |
||
271:
匿名さん
[2009-02-26 22:45:00]
俺は風水や手相などは
統計学などに元づいて 語られてると聞いたことがあるが・・・・たとえば 手相なら こういう手相をしてる人は結婚を2度する人が多いとか 風水ならトイレの蓋を閉めないと運気が逃げるとかは こういう所をだらしなくすると運気が逃げるみたいな だから必ずしもそうなんじゃなく 心がけ的な感じでとらえると良いと 偉い人に多い手相で縦の線とか言うけど よ〜〜〜く考えると えらくなるためにいっぱい本を読んだり 他人とよく握手をすると縦線が現れるみたいな 友引、大安、仏滅や厄年 などと同じでこれをやっとけば安心 これを避ければ安心 よって 気休めの道しるべということか 困ったときの神頼みなんじゃない? 神は信じてなくても 仏滅に入籍とか納車とかお祝い事しないでしょ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
サブリミナル効果はまだ科学的に実証されていないんだよ。知らなかった?