風水は本当に当たりますか?
101:
匿名さん
[2008-02-20 10:35:00]
|
||
102:
匿名さん
[2008-02-20 11:22:00]
>>98
鬼門は鬼が入ってくる方角です。家相ではそう決まっています。 鬼の存在を否定するイコール家相否定です。 鬼以外の例(黄砂とか丑と寅の間とか)は後から都合のいいように 付け加えたものです。 さあ、家相・風水**のみなさん私と一緒に鬼退治に行きましょう。 |
||
103:
匿名さん
[2008-02-20 16:50:00]
↑キビ団子くれるならついていくよ〜♪
|
||
104:
匿名さん
[2008-02-20 18:10:00]
98です。
はい。まじめなんです。すいません。KYで(笑) ちなみにクソまじめなんですが、風水信じてなく、家は自分の思う間取りで建てました。 お金はなかったので、たいした家じゃないです。 信じる人は他人の意見に右往左往しなさそうで、ある意味うらやましいですね。 |
||
105:
匿名はん
[2008-04-12 07:40:00]
「風水は本当にあたりますか?」
観る人が診ればね。 ※開運グッズなどの販売目的のところはほとんどダメ。 それの実際の効果なんて、シロウトには判断できませんから。 |
||
106:
契約済みさん
[2009-02-19 23:49:00]
スレ主さん、まだここを見ているでしょうか?
もう新居に住まわれてると思いますが、住み心地はいかがですか? 実はうちの間取りも中央階段で、 階段を中心に回遊できるプランでとても気に入っていて これで話は進んでいるのですが、 ふとしたことで家相の本を見たら 家の中心に階段がある家は大京で、その家の主人の命にかかわるような事故や病気が起きるなどと書かれている本が圧倒的に多く、怖くなりました。 間取りが気に入っているだけに ショックで毎日悩んでます。 スレ主さん以外でも、家の中心に階段のある家に住まわれている方が いらっしゃれば無事過ごされてるかどうか、 もし良ければ教えてください。 |
||
107:
入居済み住民さん
[2009-02-20 07:17:00]
>>106
スレ主ではありませんが、中央階段の家に住むものです。 106さんと同じように回遊性を重視した結果、階段位置が中心になった感じです。 地鎮祭のお願いをするために神社に行った際に、「ここも・・・あそこも・・・」と5ヶ所ほど「家相的に良くない」部分を指摘されました。(中央階段・北東玄関&トイレ・欠け・北への片流れ) さらに言うと、その際にいただいた鎮物も埋め忘れていたりします(笑) そんな家に1年ほど住んでいますが、主人は殺しても死なないほどピンピンしておりますし、大きな怪我や病気もなく、また仕事も順調でこの不況の中給料も上がっています。 主人曰く、「家相を信じて希望の間取りじゃなくなっていたら、ストレスで死にたくなったかも(笑)」らしいです。 ようは「信じるか信じないか」だと思います。 信じて「こんな家・・・」なんて重いながら住めば、ストレスも貯まります。 それよりも自分たちの希望通りの間取りで快適に過ごせたら、家相なんて迷信は吹き飛ばせますよ。 |
||
108:
匿名さん
[2009-02-20 07:30:00]
家相は昔からのものです。
昔から言われたり、していることはほとんど正しいですね。 何かがあれば皆から家相のせいにされますよ。 |
||
109:
住まいに詳しい人
[2009-02-20 08:22:00]
風水は土地・建物の周辺の環境から建物の内部まで、「目に見えない気エネルギーの流れ」や「目に見える色・形」が人間に与える心理的作用を活用する環境建築の技術です。
玄関の向きと個人の生年月日・性別から家の吉凶気場を割り出します。 無意識に影響を受ける気エネルギーを高め、人間の本来持っている能力を最大限に発揮させる効果があります。 風水では自然との調和、家族の融合を重視します。 わが国には空海が中国から日本に伝承し、京都の都選定や東照宮に風水が利用されたことが伝えられていますが、近年はむしろ欧米の著名な建物の建造に風水が多く活用されています。 近代風水は敷地の選別、建物の配置、間取り、外観デザイン、寝具の配置などに活用されますが、「運気の良くなる家づくり」には、平面的な方位だけではなく、色調、照明、音、香りなど立体的に空間づくりとして捉えるのが正解です。 ところで家相学は、家の中心から方位をだし、東北・南西の鬼門ラインを重視し、水周りを凶としています。 もともと、風水を日本的にアレンジしたもので、日本の風土・気候を活用して普及したものとされているものですが、方位を平面的に捉え鬼門、裏鬼門にこだわりますが現代の家にはもはや迷信的な要素が多く、風水に通じるものはありますが、異なるものです。 |
||
110:
匿名さん
[2009-02-20 08:45:00]
>>108
>昔から言われたり、していることはほとんど正しいですね。 じゃああなたは切り傷に鉄の錆を塗りこんで治してください。 地球が平らってのも正しいんですよね。地球の果てを見つけてここで報告してください。 |
||
|
||
111:
匿名さん
[2009-02-20 08:52:00]
大きな買い物だから、ババだけは掴みたくないって気持ちもわからなくもないが、
たかだか50〜100坪の敷地に、30〜60坪の建物を建てるのに、方位がどうとかって言ってもねぇ。 現代の風水も****も大差ないと思うよ。 不安な気持ちが取り除けるなら、何だって試せばいいと思うけど、 そ〜いう人って、不慮な事が起きた時は必ずあれが悪い、これが悪いって何かのせいにしたがるよね。 もっと前向きな気持ちで進めていく気持ちも大事だと思うけどな。 |
||
112:
匿名さん
[2009-02-20 09:20:00]
|
||
113:
入居済み住民さん
[2009-02-20 09:47:00]
家相・風水のような迷信を信じる神経がわからないよ。
といっても、ウチの奥さんとその親が猛烈に迷信を信じるタイプ。 出窓はダメ、吹き抜けもダメ、中庭もダメ、天窓なんてダメよ、東西南北に水がきてはダメ(つまり風呂、台所、トイレ洗面所が家の中心から東西南北の線上にかかってはダメ)、同じく東西南北の玄関はダメ、北東と南西の玄関はもっとダメ・ダメ。 こんなんで家なんか建つかい!土地は30坪しかないんだぞ! 怒りで全身が震えそうになりながらも妻とその親に何も言えない自分にもっと立腹。 結局、変な間取りの2世帯住宅が1年前にできあがりました。 長くなるので詳しくは書きませんが、水回りの位置の設計に無理が生じて建築費は高くなり、日照もうまくとれず北側の部屋は薄暗い、またカビくさい(気のせいかも知れないけど。)。 こんな多額のローンを払い続ける自分が情けない。 新築してから妻の母親が肺炎で1週間入院したり、俺も全治2週間のちょっとしたケガをした。 ほらみろ家相なんか関係ないと言いたいが、妻たちは家相にこだわったからこの程度の病気や怪我でおさまったと言っている。 |
||
114:
小山茂雄
[2009-02-20 10:46:00]
家づくり一筋に40年間やってきました。
家にはワクワクする家としない家があるように思えます。 例えばラウンジや喫茶店、或いは人の家でも永く座っていたい場所と癒されないというか、落ち着かない場所があるでしょう。 風水は環境建築学です。 |
||
115:
匿名さん
[2009-02-20 12:22:00]
何もない土地に建造物が出来る。
そしてそこに陰と陽が発生する。 自然の摂理に、より合致するよう住宅を建てる。 環境学である。**や祟りではない。 良い住宅空間を作ることが健康な家族生活の第一歩。 あれもだめこれもだめと、制約が多いように感じるが、 100点満点で80点をとれば良しとされている。 |
||
116:
匿名さん
[2009-02-20 13:05:00]
>そしてそこに陰と陽が発生する。
陰と陽ってなんだよw? 抽象的な言葉でしか説明しない(できない)から説得力が全くないのよね |
||
117:
匿名さん
[2009-02-20 13:19:00]
なんで戸建の話しか出ないんだろうね?
マンションはどうなの? 全戸東北玄関なんて普通にありそうだが みんな不幸にでもなるのかね? |
||
118:
匿名さん
[2009-02-20 13:22:00]
風水は当たるよ当たるよ当たるよ〜。
だから信じなさい、信じなさい。 本当に信じてる人がいるのなら、占いも信じてるんでしょうね。 変な宗教や、怪しげな通販も。 そう言う人たちが沢山居るから、それらをカモにして儲けようとする悪徳業者(宗教も)の後が絶たないんだよね。 そんな人は、老人になっても怪しげな商法に引っ掛かってる。 あ〜気持ち悪。 ご愁傷様! (そう言う人に限って、人は良いんだけどね。良すぎて何でも疑う事を知らない。) |
||
119:
匿名さん
[2009-02-20 13:23:00]
風水を疑うことなかれ。
鬼門にキッチンやトイレはやめましょう。 中央階段も避けた方が。 |
||
120:
匿名さん
[2009-02-20 13:27:00]
>100点満点で80点をとれば良しとされている。
自分たちが勝手に作った根拠のない基準に100点も80点もあるか。俺ならどんな間取りでも100点出してやるわ。気持ちよく住めることが一番大事なんだよ。お前らの金儲けに協力する義務はない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
南大門に限らず歴史的に見ても
風水取り入れてても戦火やら放火やらで散々だよな
家相風水気にして住みにくい家作るほうが
ストレスで身体壊したり家族関係悪くなったりすると思うぞ