風水は本当に当たりますか?
545:
匿名さん
[2009-06-18 14:07:00]
あの人だけ常にHN緑字なのは何故?
|
546:
匿名さん
[2009-06-18 14:26:00]
緑色の血が流れているから?
|
547:
匿名さん
[2009-06-19 03:52:00]
風水なんかより、暗くならない間取りとか風通しとか動線とか仏壇とか神棚を
まずは大切にしようよ・・・ |
548:
匿名さん
[2009-06-19 11:01:00]
>暗くならない間取りとか風通しとか動線とか仏壇とか神棚を
まずは大切にしようよ・・・ それも風水でしょう 建物のために考えた採光・風通し・神仏を大切に思う気持ちがあってこそ気持ちよく生活できると思いますよ |
549:
匿名さん
[2009-06-19 11:16:00]
そう、風水とは占いとかではなく、
暮らしやすい間取りにするためのものです。 HMにダマされないようにしてください。 HMは風水を全否定します。 住むのは私たち客なんですから。 HMは住む人のことよりも利益を優先させます。 |
550:
匿名さん
[2009-06-19 11:27:00]
暮らしやすい間取りと540で出てた鏡の向きとかとはどういう関連性?
|
551:
匿名さん
[2009-06-19 20:49:00]
昔の人が、暮らしやすい家を考えたのが、風水学なんですよ。
話すと長くなるからやめる。 |
552:
匿名さん
[2009-06-19 22:29:00]
>>551 昔の人が、暮らしやすい家を考えたのが、風水学なんですよ
昔と今は住環境がだいぶ違う。 現代の一流建築士が、地域や施主を取り巻く環境を熟知した家を造ったら 風水師は足元にも及ばないってことでいいのかな? |
553:
匿名さん
[2009-06-19 23:44:00]
風水とは占いと同様、不安を煽って風水師が儲けるための道具です。
けっして暮らしやすい間取りにするためのものではありません。 風水師にダマされないようにしてください。 風水師はHMを全否定します。 風水師は住む人のことよりも利益を優先させます。 |
554:
匿名さん
[2009-06-20 07:34:00]
>けっして暮らしやすい間取りにするためのものではありません
なにそれ? 暮らしやすい間取りにするのは各個人だよ。 風水師に金を払う必要なんて無いよ。 ネットでタダで情報は手に入るし。 まあ、それがHMにとっては都合が悪いんだろうが、 皆さんもHMのゴリ押しには注意が必要です。 |
|
556:
匿名さん
[2009-06-20 12:33:00]
ここでおさらい
改訂版【永久保存 風水学3原則】 1.風水は、純粋に営利のみを目的とした、「カルト宗教」です。 2.風水は、それ自身何ら正当な学問体系をもたぬ、「擬似(にせ)科学」です。 3.風水は、人の「不安心」と「恐怖心」を言葉巧みに利用して金を巻き上げる、「悪徳商法」です。 「いんちき」に関わっても、結局「いんちき」な家にしかなりません。 |
558:
匿名さん
[2009-06-20 17:09:00]
>>557
家相・風水は金儲け…まで読んだ。 |
559:
匿名さん
[2009-06-20 18:59:00]
|
560:
匿名さん
[2009-06-20 21:18:00]
いやいや
風水に凝った特殊な間取りになれば追加費用発生でむしろHMは儲かるから喜ぶでしょ(笑) |
561:
匿名さん
[2009-06-20 21:27:00]
|
563:
匿名さん
[2009-06-20 23:16:00]
たしかに口調がそっくりだね。
|
564:
匿名さん
[2009-06-21 01:07:00]
鏡の向き云々はどうなったの?
暮らしやすい家に鏡の向きは関係ありますか(・_・?) |
565:
匿名さん
[2009-06-21 10:24:00]
関係あります
|
566:
匿名さん
[2009-06-21 10:33:00]
便器の向き云々はどうなったの?
暮らしやすい家に便器の向きは関係ありますか(・_・?) |
567:
匿名さん
[2009-06-21 10:50:00]
どう関係ありますか(・_・?)
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報