一戸建て何でも質問掲示板「風水は本当に当たりますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 風水は本当に当たりますか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-08-02 12:43:57
 

現在建築中の者です。
風水についてなのですが、お詳しい方ご意見宜しくお願い致します。
もう建築中で既に遅いのですが、
知り合いに図面を見せたところ、中央階段を指摘されました。
気になって自分でも家相のHPを見てみると、それはそれは最悪な
事が書かれていました。他にも北の浴室やら屋根の形状(北に片流れ)も最悪です。気になりだすと止まりませんが、どうしようも
ありません。本当に風水は当たるのでしょうか?
情報やご意見お願い致します。

[スレ作成日時]2008-01-30 16:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

風水は本当に当たりますか?

504: 匿名さん 
[2009-06-16 12:18:00]
死ぬ間際にだまされて全て失ったことを知ったとしたら、これは最大の悲劇でしょうね。
505: 匿名さん 
[2009-06-16 12:33:00]
HMにどんな騙され方するのかな?
かわいそうだね。
506: 入居済みさん 
[2009-06-16 12:36:00]
まあ、気になる人はとことん取り入れたらいいんじゃないかな。

そうゆう人は、たとえそれで使い勝手が悪くなっても、風水を取り入れたいい家って思えるんだから。

気になる人は、しなくて後悔するってことはあっても、して後悔ってのはないんじゃないかなあ。
507: 匿名さん 
[2009-06-16 13:14:00]
>使い勝手が悪くなっても

風水を取り入れると使い勝手が悪くなるんだ。

ふーん。
508: 匿名さん 
[2009-06-16 14:32:00]
>478 >HMの営業にはだまされないように。
>482 >HMに惑わされないように。
>484 >HMの言いなりになって、後悔するのはあなたですよ。
>503 >HMには厄介でしょうがね。
>505 >HMにどんな騙され方するのかな?

また、ず い ぶ ん と 御 執 心 ですことね。 

むかしHMに頭から「樽ごと塩づけ」にでもされたことでもあるんでしょうか。
509: 匿名さん 
[2009-06-16 14:44:00]

ご苦労さんです。
お仕事頑張ってください。
510: 入居済みさん 
[2009-06-16 15:02:00]
まあ俺は気にしないから関係ないや。

しかし、風水を信じる人はちゃんと地鎮祭、上棟祭とかはするんだろうか?

神様が違うからしないのかなあ?
511: 匿名さん 
[2009-06-16 15:07:00]
はい、ご苦労様でした。
貴重な意見をありがとうございます。
512: 匿名さん 
[2009-06-16 15:38:00]
>>510
全部やらなきゃ駄目でしょ。
間取り・方位云々以前にやるべきことはたくさんある。
じゃないと、なにかあったときに「あそこの家上棟式やらなかったからね~」
なんて陰口叩かれちゃいますよ(笑)
風水でもなんでもやるならとことんやる。
中途半端ってのが一番いい鴨になる。


>>503 の いっさいお金がかからない。
たしかにあまりお金はかからないかもしれない。
ではなにが気に入らないかというと
「あれは良くない、これも良くない」って風水師は人の不安に付け込むことを言う。
いいことだけ言ってればいいんだよ!悪いことなんて言わなくてもいい。
そこに住む人が後からここはこうすれば良かったねって思えばいいだけで
よそ者がいちいち煽るようなことを口出しするんじゃない。

そんな私は自信がなく小心者です。もっと強情に生きていきたいものです。
513: 匿名さん 
[2009-06-16 15:43:00]
>HMには厄介でしょうがね。
HMにとって具体的に何が厄介なのですか?
514: 匿名さん 
[2009-06-16 15:50:00]
>いっさいお金がかからない。
効率の悪い間取りにすればそれだけ余計なお金がかかりますよ。
同じ部屋数畳数確保しても効率悪い部分あるとその分建坪増えることになりますので。
515: 入居済みさん 
[2009-06-16 16:41:00]
関係ないついでにもうひとつ。

風水とかを信じる人はちゃんと神棚や床の間を作ってるのかな?

そんなのを信じる人は神様の帰ってくる場所位は当たり前に作らないと!
516: さにわ 
[2009-06-17 08:08:00]
この手合いは、未発達な動物の霊魂に憑依されたのが多いので相手にしないこと。
二言目には「金」を口にします。
517: 匿名さん 
[2009-06-17 08:16:00]
そうですよね。
風水というとすぐに金と言いますよね。
別に間取りに取り込むことは一切お金はかからないのに。
ただHMは嫌がりますよ。
自分たちのペースで話を進められなくなりますからね。
518: 匿名さん 
[2009-06-17 09:05:00]
あのさ・・・

ひとりで恥ずかしくない?
519: 匿名さん 
[2009-06-17 09:12:00]
>自分たちのペースで話を進められなくなりますからね。
それの何が問題ですか?
520: 匿名さん 
[2009-06-17 09:38:00]
>別に間取りに取り込むことは一切お金はかからないのに。
取り込む行為そのものにお金はかかりませんが
取り込んだ結果、同じ部屋数畳数を確保した上で間取り上不合理な部分が発生すれば
その無駄な分だけ単純に面積が膨らんだり不要な壁が増えたりすることになるので当然お金がかかります。
場合によっては百万単位でかかるでしょう。
部屋を狭くして総面積を増やさないなどで建築費そのものを変えないようにすることは出来ますが
居住空間が狭くなった分の損失を全く無視していますね。
これらの損失をお金に換算して考えることもそう難しいことではありませんね。
これらのことは実際に計画してみればすぐに分かることです。
プロでなくても、真剣に間取り&コストを考えたことがある人なら分かることです。
なのにお金がかからないなどと言う人は
間取りや建築費について考える能力が全くないことを自ら示しているわけです。
521: 匿名さん 
[2009-06-17 10:37:00]
>間取り上不合理な部分が発生すれば

だから発生しないって。
無駄なおせっかいはやめなさい。
みっともない。
522: 匿名さん 
[2009-06-17 11:16:00]
>だから発生しないって。
しない場合もある。が、100点目指せばほぼ、80点90点クラスを目指しても大体どっかでは発生する。
やれば分かる。
発生しないと断言できるような人はやったことが無い人。
私は口だけで実際に考えたことは一度もありませんと自ら言っているわけです。
523: 匿名さん 
[2009-06-17 12:28:00]
>100点目指せば

100点は無理です。
大体65点~75点が限度です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる