オール電化VSガス
651:
匿名さん
[2009-08-20 21:18:00]
スパ施設がガスで大爆発したとニュースで見た。都会の真ん中で。
|
||
652:
匿名さん
[2009-08-20 21:19:00]
↑天然ガスも怖いです。
|
||
653:
匿名さん
[2009-08-22 15:49:16]
深夜電力の割引は原子力発電の夜間電力が無駄だからですが、
現在は火力発電なども夜間動かしていて、電力は足りていません。 なので割引をする必要がありません。 現在は、オール電化普及のために深夜割引をしています。 オール電化のランニングコストが安いのはエコキュートのおかげです。 IHは昼間の時間に使用するとガスと同じぐらいかかります。 オール電化を掲げていても建売ではエコキュートではない場合もあります。 そうなるとランニングコストも高くなります。 オール電化が安いのはエコキュートと深夜割引によるものですよね。 オール電化愛好者の方々はオール電化が家庭に普及した後、 深夜電力の割引はどうなるとお考えですか? |
||
654:
匿名はん1
[2009-08-22 17:06:45]
>>653
>オール電化愛好者の方々はオール電化が家庭に普及した後、 深夜電力の割引はどうなるとお考えですか? 大丈夫だよ。オール電化にしなければいけないわけでもないし、君みたいなガス愛好家がいるし。 他の機器同様、たかが風呂を電気にしただけ。 (それよりも一家に2~3台あるエアコンのほうを心配した方がいいだろ) 仮に格安の深夜料金が上がっても、ガス代より高くなることはないからね(笑) 君は自分の電気代+ガス代を気にしときなさい。 そもそも未来の赤の他人の電気代なんか心配しなくてもいいだろ。 |
||
655:
匿名さん
[2009-08-22 17:09:32]
光熱費なんて気にしてないので大丈夫です。
エコにも興味ないです。 まぁ、オール電化はエコでないですがね。 |
||
656:
匿名さん
[2009-08-22 18:13:53]
まあどうでもいいですが、夜間動かしている火力発電は石炭火力主体だから
コスト的には原子力と同等です。(下のリンクでいうベース供給力) http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/juyou/sw_index_01/index.html オール電化の割引はコスト的に安価なベース供給電源で行っているため できることで原子力が余っているという表現は正しい説明ではありません。 オール電化が普及すると昼夜の需要格差が減るため、安価なベース供給を 増やすことができるので電気代全体を(特に夜間以外)を下げることが できます。CO2削減とか化石燃料枯渇とかを考えるとまた別の面もでてきますが 経済性という点からすれば現時点ではオール電化は結構優れています。 |
||
657:
匿名さん
[2009-10-31 03:50:38]
昼の電気代は、カロリーで計算してコスト出しそれをガス料金の一㎥(立方メートル)で現わすと700円以上になる。IHクッキングVSガスコンロだけで考えると間違えなくガスの方が安いそれに器具代金差額を考えるとガスでの上位機種ガラストップが7万ぐらいからと電気では下位機種のIHで18万円ぐらいからなので、その差額は多いに開くと思う。
エコキュートにしては、深夜料金制度内の使用範囲で収まる。家庭じゃないとメリットが出ないのでその範囲で収まる家庭は、はっきり言って範囲で収まる家庭は少なくレアケースではないでしょうか?今は400ℓを超すタンクの製品もありますが出てますが年ごとのお子さんが2~3人に居る家庭は実際それでもお湯が足りません。お風呂を貯めるだけで180~200ℓのお湯が必要です。お子さん達が年頃になり時間帯の違う時間にご使用になる 家庭は追いだき機能等や、お湯の張り直しが必要になりますし季節によっては、洗い物する時にもお湯使用します。これらを考えると深夜料金範囲を大きくはみ出す。可能性が大きくないでしょうか? 実際4人家族で何組かモニターを募集しオール電化でエコキュートをに使用してもらったところガスを使用してた時より月-2000~3500円ぐらいの数字が出ました。モニターの平均を出すと月500円ぐらい安くなったぐらいでした。ガス器具(ガスコンロ、給湯器)25~30万に対しオール電化(IH、エコキュート)80~120万の価格差を考えると55万~95万の価格差があります。これを最低の55万より安い50万の価格差で仮に月に3500円のランニングコスト(料金差)が安くなるとし計算すると12年ぐらい使用すると器具代差額が埋まります。500000÷3500=142ヶ月なので11年と10ヶ月必要です。 大抵の器具は10年ぐらいがたつと、故障します。メーカーも部品の製造を取りやめてるので買い替えになると見るのがいいと思いますので、元が取れないご家庭の方が多いと思います。月3500円光熱費が変わると年42000円違うのでそれを聞くとお得と考えると思うのはしょうがないと思いますが、それでも12年かかります。 月3500円という数字もいい時でそれぐらいで考えたほうが無難だと思います。 それと日本は電磁波でWHO(世界保健機関)から勧告を受けています。電磁波による小児白血病などの健康被害が 世界の各地から電磁波による健康被害が確認が取れているために大量の電磁波を作る器具を作るなと何度も勧告されいます。現状のIHは、ものすごい電磁波を発生するのでへたしたら、現在の器具は使えなくなる可能性が大きくあります。アメリカの家電メーカーがオール電化市場に参入をしてこないのはこの健康被害を気にしてるためです アメリカは訴訟の国なので高圧電線の下に住んでる人の電磁波による健康被害で何度も裁判され莫大な金額の損害賠償を電力会社が支払っているケースがあるためです。これらは調べてもらえればわかると思います。 将来的には、日本は自国の海底に全世界の消費を100年賄うぐらいの次世代エネルギーメタンハイドレートが埋まっているので、それを使う方向に向かっていくと思います。今までは電力、石油等の政治的圧力等などでなかなか開発が進まなかったのですが近年中国が日本の領土近辺で掘削しはじめたので(地下で日本の領域に食い込んでる恐れが)日本もあせり重い腰が動き始めました。数年で実用化するみたいです。その時この燃料を家庭に送る 手段としてLPガスや、都市ガスの配管が有力視されてるので現状はガスの方がいい気がします。 アラブとか見たくなると言われてるので、アラブは自国の原油価格はものすごい安いので格安のエネルギーを使って家で自家発電するのが主流になるような気がします。このエネルギーは二酸化炭素も少ないので、これで火力発電所や原発など無くなればかなりのエコですしね。 |
||
658:
匿名さん
[2009-10-31 04:33:45]
誤字すごいのではりなおします;;
昼の電気代は、カロリーで計算してコストを出しそれをガス料金の一㎥(立方メートル)で現わすと700円以上になる。IHクッキングVSガスコンロだけで考えると間違えなくガスの方が安いそれに器具代金差額を考えるとガスでの上位機種ガラストップが7万ぐらいからと電気では下位機種のIHで18万円ぐらいからなので、その差額は多いに開くと思う。 エコキュートにしては、深夜料金制度内の使用範囲で収まる。家庭じゃないとメリットが出ないのでその範囲で収まる家庭は、少なくレアケースではないでしょうか?今は400ℓを超すタンクの製品もありますが出てますが年頃のお子さんが2~3人に居る家庭は実際それでもお湯が足りません。お風呂を貯めるだけで180~200ℓのお湯が必要です。お子さん達が年頃になりそれぞれ時間帯の違う時にご使用になる家庭は追いだき機能等や、お湯の張り直しが必要になりますし(この機能が付いてるのは上位機種のみついてないとお湯ができるまで20~30分かかります)季節によっては、洗い物する時にもお湯使用します。これらを考えると深夜料金範囲を大きくはみ出す。可能性が大きくないでしょうか? 実際4人家族で何組かのモニターを募集し比べてみたところオール電化でエコキュートをに使用してもらったところガスを使用してた時より月-2000~3500円ぐらいの数字が出ました。モニターの平均を出すと月500円ぐらい安くなったぐらいでした。ガス器具(ガスコンロ、給湯器)25~30万に対しオール電化(IH、エコキュート)80~120万の価格差を考えると55万~95万の価格差があります。これを最低の55万より安い50万の価格差で考えて、仮に月に3500円のランニングコスト(料金差)が安くなるとし計算すると12年ぐらい使用すると器具代の差額が埋まります。500000÷3500=142ヶ月なので11年と10ヶ月必要です。 大抵の器具は10年ぐらいがたつと、故障します。メーカーも部品の製造を取りやめてるので買い替えになると見るのがいいと思いますので、実際元が取れないご家庭の方が多いと思います。月3500円光熱費が変わると年42000円違うのでそれを聞くとお得と考えてしまうのはしょうがないと思いますが、それでも12年かかります。 月3500円という数字もいい時でそれぐらいで考えたほうが無難だと思います。それらを考えるとお得ということは無いと思います。 それと日本はWHO(日本名 世界保健機関つい最近だと新型インフルエンザの警戒レベルとかを決めていた機関です。)この機関から何度も電磁波製品にたいし日本は勧告を受けています。電磁波による小児白血病などの健康被害が世界の各地から確認が取れているためです。大量の電磁波を作る器具を作るなと何度も勧告されいますがそれを日本は無視しているのが現状です。現状のIHは、ものすごい電磁波を発生するのでへたしたら、これを受け入れると現在の器具は使えなくなる可能性が大きくあります。アメリカの家電メーカーがオール電化市場に参入をしてこないのはこの健康被害を気にしてるためです アメリカは訴訟の多い国なので高圧電線の下に住んでる人の電磁波による健康被害で何度も裁判され莫大な金額の損害賠償を電力会社が支払っているケースがあるためです。これらは調べてもらえればわかると思います。 その他に将来的には、日本は自国の海底に全世界の消費を100年分を賄うぐらいの次世代エネルギーメタンハイドレートが埋まっているので、それを使う方向に向かっていくと思います。今までは電力、石油等の政治的圧力等などでなかなか開発が進まなかったのですが近年中国が日本の領土近辺で掘削しはじめたので(地下で日本の領域に食い込んでる恐れが)日本もあせり重い腰が動き始めました。数年で実用化するみたいです。その時この燃料を家庭に送る手段としてLPガスや、都市ガスの配管が有力視されてるので現状はガスの方がいい気がします。 アラブとか見たくなると言われてるので、アラブは自国の原油価格はものすごい安いので格安のエネルギーを使って家で自家発電するのが主流になるような気がします。この次世代エネルギーは二酸化炭素も微少なので、これで火力発電所が無くなるとかなると民主党のマニフェストの二酸化炭素削減の数値も前進しそうです。 |
||
659:
匿名さん
[2009-10-31 05:56:28]
オール電化が増える?
現状の料金体制が維持されるなら、増加するでしょう。 ガスが無くなる? エネファーム等の各家庭での発電はなんとも怪しい代物で、今後消えて行く存在かも。 しかしガス供給自体は、燃料の代替化が実現すれば、当然増加するでしょう。 クリーンエネルギーとして、石油・石炭よりガスの有効性は明らかです。 「廃棄物に困ってるから、貴方の家の近くに埋めさせてね」なんて平気でテレビで宣伝している NUMOさんですから、とても日本が原子力に頼って行けるとは思えません。 石炭・石油から日本近海のメタンハイドレードにエネルギー源を移行するのは 日本に与えられた大きな課題だと思います。 ただし下手をすると、第三次世界大戦の火種を日本から蒔きかねないので 慎重にする必要はありますね。 今後エネルギー源が変わろうとも、家庭においての電力供給に変化は無いので オール電化であろうとガス併用であろうと、好きな方でいいと思います。変化があるとすれば。 電気の深夜割引は無くなるかもしれない。 代替により、ガスが安価に供給される可能性もある。 既存のガス機器が使えない可能性もある。 結果として、将来的にどちらが安くなるとは、全く未知数。 |
||
660:
匿名さん
[2009-10-31 07:38:24]
>>658
うーん40点ぐらいでしょうか? 部分部分はそれほど間違っていませんが、機器価格をガスが有利になるように意図的に 弄っていますし、オール電化&エコキュートの経済効果をオール電化向けでない家庭 (少人数家庭や給湯負荷変動の大きい)で平均させて、オール電化向けである3~5人 程度の実際オール電化を導入する家庭の経済効果が少なくなるようにしてあります。 電磁波についてはWHOの勧告は全世界に向けた予防政策ですし、IHの電磁波レベル は国際基準以下であるとこを分かっていて無視しています。またアメリカには既に 実質用の家電メーカは存在しないのでアメリカ云々は完全な創作です。(本来は ヨーロッパ向けだったんでしょうが、ヨーロッパからはIH機器が輸入させているので 変えたんでしょうね) メタンハイドレート云々は埋蔵量的には事実ですが、広く薄く且つ深海に埋蔵されて いるので経済的に採掘できる目処はまったく付いていませんし、燃焼によってCO2を 発生させるのは同じですし、再生可能な燃料源でもないので将来性は?ですね。 中国云々はメタンハイドレードではなく天然ガスでまったく間違っています。また 輸送手段としてLPガス云々はLPガスは原料がLPG(石油ガス)で天然ガスやメタン ハイドレートの主成分であるメタンではないのでLPガス化することはできません。 アラブの自家発電云々はそんな計画はまったく無く、実際は豊富な日射と砂漠等を 活用した太陽光へのシフトを目指していますね。 間違った方向の勉強をしているが為に、バランスの取れた判断ができないという 見本でですので、見習わないようにしましょう。(時間と人生の無駄使いになります) |
||
|
||
661:
660
[2009-10-31 08:10:12]
そうそう1つ聞きたいことがあります。
貴方が考えたアラブでの自家発電ですがどういった利用を考えているんですか? 現状の自家発電は20%が電気、50%がお湯、30%が損失といった感じだと思いますが 電気は使い道があるにしろ砂漠の国でお湯をどうつかうでしょうか?まさか石油よりも 水のほうが高いような灼熱の国で、毎日暑いお湯を大量に使ってお風呂に入るといった 想像力豊かなライフスタイルを提案されているでしょうか? |
||
662:
匿名はん
[2009-10-31 08:48:48]
メタンハイドレート採掘しだしたら 温暖化の歯止めがかからなくなる
メタンの温室効果はCO2の数倍だ しかも採掘で万一引火したら大規模海底火山噴火なみの大爆発になる ベルム紀大絶滅の再現、人類終了 |
||
663:
入居済み住民さん
[2009-10-31 11:18:02]
>>658
IHの値段だけど家のはpanaの2口オールメタルの最上位機種でも13万だった。 こんなでたらめな数値を出して来る時点で読む気が失せたわ。 普及機でオールメタルじゃなきゃ10万なんかしないよ。 (オールメタルに関する突っ込みは無しの方向で) |
||
664:
入居済み住民さん
[2009-10-31 11:21:24]
今以上に温暖化ガスを排出する物に金をかけて採掘や機器の開発をする奴なんて居ないよ。
|
||
665:
e戸建てファンさん
[2009-10-31 21:39:55]
>>658
誤字や変な言い回しが多いので読みづらかったのですが、一応全部読みました。 ただ、エコキュートで貯湯量が400Lを越えるのに足りなくなるというのは ガス屋がよく使うデマなので、途中から苦痛でした。 たとえ370Lで家族が大人5人でも問題ありません。 40度前後のお湯をタンクに貯めているのではなく、 もっと高温のお湯を貯め、水で薄めていることは ご存知でしょうか? また、毎日の使用量を学習するので、無駄に沸かさなくなり、 急に親戚が来たときなど、いつもより大量にお湯を使った場合に 湯切れする可能性があるくらいですが、そういうこともご存じないですよね? |
||
666:
匿名さん
[2009-11-01 12:05:33]
メタンハイドレートってCO2少ないでしょ?参考になるメタンハイドレートが分かるアドレス張っときます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%8... 実用化の方も日本は2018年度をメドにハイドレートの技術を確立して2019年の商業化を目指す見たい これもアドレス張っときます。 www.excite.co.jp/News/economy/20090319/Diamond_20090319003.html WHOにも、日本は電磁波による健康被害を対策取れとほんとに勧告受けてました。 |
||
667:
匿名さん
[2009-11-01 12:22:27]
急に親戚が来たときなど、いつもより使用量が増えると予想される時は、沸き増し機能がありますから湯切れしませんよ。
訪問して来ていきなりお風呂に入るような変な客はめったにいませんから。 |
||
668:
匿名さん
[2009-11-01 13:13:20]
>メタンハイドレートってCO2少ないでしょ?
何を言っているのか分かりませんが、メタンハイドレートは主成分がメタンなので 天然ガスからできる都市ガスと同様なレベルのCO2が発生します。 |
||
669:
匿名さん
[2009-11-01 13:53:09]
>>663
器具代だけならその通りですね。その器具取り付けるまでに器具+施工代+電力会社への申請費用などを入れて使用できるまでにおいくらかかるのでしょうか?それらを入れると18万という数字は、あなたの言うほどかけはなれてるのでしょうか?施工代は200Vや分電盤などで違うかもですが、現状は新築住宅でもない限り200Vついてる一般の住宅は少ないのじゃないでしょうか 558 間違って器具代金と書いてしまったので訂正します。ガスも電気も施工賃込みで参考値段を出しています。 申し訳ありませんでした。 |
||
670:
匿名さん
[2009-11-01 14:17:01]
>>661
アラブが自家発電ではなくアラブとか産油国は自国で消費する原油料金は、物凄い安価で販売してるので 日本もメタンハイドレートの産国になれば今の発電技術を応用し安価のメタンハイドレートを使い自家発電するようになるのではと、見解がでています。 |
||
671:
匿名さん
[2009-11-01 14:24:47]
お風呂の張り直しとかしても、足りるのですか?
|
||
672:
匿名さん
[2009-11-01 15:00:13]
都市ガスが家庭の出すCo2より、ソーラーパネルの生産するときやそれに使うシリコン等使うので工場の出すCo2
が、物凄いと聞いたのですがほんとですか? |
||
673:
匿名さん
[2009-11-01 15:20:27]
>器具代だけならその通りですね。その器具取り付けるまでに器具+施工代+電力会社への申請費用などを入れて使用できるまでにおいくらかかるのでしょうか?それらを入れると18万という数字は、あなたの言うほどかけはなれてるのでしょうか?施工代は200Vや分電盤などで違うかもですが、現状は新築住宅でもない限り200Vついてる一般の住宅は少ないのじゃないでしょうか
>間違って器具代金と書いてしまったので訂正します。ガスも電気も施工賃込みで参考値段を出しています。 申し訳ありませんでした。 どうも前提条件が良く分かりませんね。 ガラストップコンロが7万という試算はどうみてもネット最安値レベルの機器代金のみの試算ですね。 (ガス屋さんってネットで他社から買ったガスレンジを無償で設置してくれるのが常識なんですか?) 一般的にこの20年以内にに建てられた住宅はコンセントまでは200Vが来てますから おそらくはそれ以上古いガス併用住宅をオール電化に変更する前提の比較なんでしょうかね? 同一条件で比較したいのであれば、新築住宅をガス併用住宅にするケースとオール電化に するケースで比較するか、オール電化の住宅にガス併用に変更する場合の価格比較で行わないと 変ですよ。 |
||
674:
匿名さん
[2009-11-01 15:27:01]
>>666
>WHOにも、日本は電磁波による健康被害を対策取れとほんとに勧告受けてました。 どの辺に書かれてますか? http://www.who.int/peh-emf/en/ http://www.who.int/peh-emf/publications/riskjapanese/en/ http://www.who.int/peh-emf/research/health_risk_assess/en/index2.html |
||
675:
661
[2009-11-01 16:27:27]
>アラブが自家発電ではなくアラブとか産油国は自国で消費する原油料金は、物凄い安価で販売してるので
>日本もメタンハイドレートの産国になれば今の発電技術を応用し安価のメタンハイドレートを使い自家発電するようになるのではと、見解がでています。 現在は自家発電(エコウィル、エネファーム)はジリ貧なのそうった夢を描く人が、いるであろう ということは理解できますが、どこの出した見解でしょうか? それ以前に、今の状況ではメタンハイドレートが実用化される可能性がある時代(20年後以降?) までに都市ガスの家庭用ガスインフラやLPガス配達網が一部大手都市ガスエリア以外で生き残れる とは思えません。2050年以降のCO2削減目標は1990年比50%以上ですからメタンハイドレートが 実用化された時代には、そもそも個々の家庭での化石燃料の燃焼という行為自体がありえない行為 になる可能性が大きいでしょう。(火力発電所で燃やして炭素回収という用途であれば活用可能かも?) |
||
676:
匿名さん
[2009-11-01 18:19:40]
どうも前提条件が良く分かりませんね。
ガラストップコンロが7万という試算はどうみてもネット最安値レベルの機器代金のみの試算ですね。 (ガス屋さんってネットで他社から買ったガスレンジを無償で設置してくれるのが常識なんですか?) 一般的にこの20年以内にに建てられた住宅はコンセントまでは200Vが来てますから おそらくはそれ以上古いガス併用住宅をオール電化に変更する前提の比較なんでしょうかね? 同一条件で比較したいのであれば、新築住宅をガス併用住宅にするケースとオール電化に するケースで比較するか、オール電化の住宅にガス併用に変更する場合の価格比較で行わないと 変ですよ。 >>673 新築物件って売る時に電気器具や工事費を施工費のせた販売価格で売ってますよね? うちは、関東なのですがオール電化の住宅とガスの住宅じゃ同じ所でも販売価格が大きく違います。 ガスの住宅の方が買う時は安いです。 そちらのお住まいの地域は価格差ないのですか? それを踏まえて新築でも中古でも同じ比較をしています。仮に新築住宅で比較するならLPガスは、昔から一般住宅の中古も無償配管でしたが最近では都市ガスも新築に対しては無償配管で取り付けているので新築は工賃は0円です。料金の価格をそれを踏まえて比較するならこの金額以上に大きく開きます。 200Vが20年以内の一般住宅にコンセントまで200Vが来てるなんて、私はオール電化の講習等に何度も出席していがます聞いたことありません 分電盤までで10年近辺の範囲住宅なら引いてるのが多いと言うのは耳にしてますが、それにこないだ200vのクーラーを家電量販店で購入しましたがその時も200Vの電源はほとんどの一般家庭で引いて無いとそこでも説明を受けました。 ガラストップコンロが、7万というのはネットの最安値とお思いかもですが、仮に持ち込みでも大抵の会社は1万円かからないぐらいで取り付けしてくれると思います。ガスレンジとガスコンロはまた別モノですがレンジでも1万円ぐらいではないでしょうか持ち込みされてもそれにIHの価格の方がネットの最安値ぐらいじゃないでしょうか? 逆にお尋ねします。IHは持ち込みだといくらでつけてもらえるのでしょうか? |
||
677:
匿名さん
[2009-11-01 20:25:22]
>そちらのお住まいの地域は価格差ないのですか?
ウチも関東ですが建売住宅ではガス会社や電力会社からのリベートがあるので もしかしたらガスのほうが安いかもしれませんが、注文住宅であればガスを入れないほうが ガス配管工事費分安くなりますよ。もちろん給湯器の設備費はガス給湯器はかなり安いので別ですが・・・ >それを踏まえて新築でも中古でも同じ比較をしています。仮に新築住宅で比較するならLPガスは、昔から一般住宅の中古も無償配管でしたが最近では都市ガスも新築に対しては無償配管で取り付けているので新築は工賃は0円です。 LPガスは無償ではなくLPガス業者の持ち物として強制契約されて、後でガス料金に転嫁されて 払うビジネスモデルですよ。そのためガス会社の変更やオール電化にする場合は、高額な違約金を 払わされているため社会問題化しているのを知らないんですか? >分電盤までで10年近辺の範囲住宅なら引いてるのが多いと言うのは耳にしてますが、それにこないだ200vのクーラーを家電量販店で購入しましたがその時も200Vの電源はほとんどの一般家庭で引いて無いとそこでも説明を受けました。 この辺りは屋内配線をどうしてあるかによりますが、普通はコンセントまで100v*2本とアース線が 来ていてコンセントを200vコンセントに入れ替えれば200v機器が使えます。 >ガラストップコンロが、7万というのはネットの最安値とお思いかもですが、仮に持ち込みでも大抵の会社は1万円かからないぐらいで取り付けしてくれると思います。 以下のサイトでは持ち込み取り付けは3万となっていますが1万という例を提示できますか? http://www.gasspec.jp/kouji/only%20construction.html この辺りは屋内配線をどうしてあるかによりますが、普通はコンセントまで100v*2本とアース線が 来ていて200vコンセントに入れ替えれば200v機器が使えます。 >持ち込みされてもそれにIHの価格の方がネットの最安値ぐらいじゃないでしょうか? 価格.COMとかで見てもらえば分かりますが、IHレンジは最安値であれば5万以下で手に入ります。 定価30万程度する最高機種でも半値前後ですね。まあこのあたりの最高、最低レベルの機器の価格は ガラストップレンジもIHも同レベルですね。 http://kakaku.com/ >逆にお尋ねします。IHは持ち込みだといくらでつけてもらえるのでしょうか? 200Vコンセントだけ設置してあれば、後は普通の家電と同じでコンセントを挿すだけなので そもそも工事費なんてかかりませんよ。ビルトインタイプであれば設置マニュアルを読むくらいは したほうがいいですが、冷蔵庫や洗濯機と同レベルです。 >私はオール電化の講習等に何度も出席していがます聞いたことありません うーん、何度もオール電化の講習会に出ているということは貴方の職務上に必要だから でしょうか?電化対策の講習会がどういった内容かは知りませんが、ガス工事以外の 電気工事的な専門的な講習を受けることをお勧めします。(そうすることで電化対策 セールスに説得力が増すので、貴方の営業成績も上がりますよ) |
||
678:
匿名さん
[2009-11-01 20:50:02]
みんなほんとに、IHやエコキュートがCo2出さないと電力作るの今日本は火力発電が60%だよ?
IHに関しては実際ガス以上にco2出てるよ。 home.tokyo-gas.co.jp/living/.../energy_01_001.html 太陽光発電の電気買取の資金ももすでに、太陽光発電を導入してない家庭から電気料金上乗せして取ってる事を知ってる? すでに資金難になっていて買い取りシステムは、パンクしそうな状態なのに件数増えて言ったら買取価格なんて下がっていくばかりじゃ? 今の2倍の価格で最短15年から最長25年ぐらい元が取れると、日本経済新聞で試算出てたけどこれが買取価格が元に戻るどころか更に下がったらどうやって元取れるの?元に戻るだけで30年~50年だよね?それだけたてば家なんてリフォームどころか建て替えだよ!! 10年ぐらいで元取れるようになってから出直してもらいたい20年たてば屋根の防水やり直す時だしシステムの寿命も考えると10年ぐらいじゃないときつい |
||
679:
匿名さん
[2009-11-01 22:06:38]
氷状のメタンハイドレートは地球温暖化による海水温の上昇によって、既に海底小火山の如く大量に溶けだしてるんだよ。
メタンハイドレートを採掘する以前に、海水温上昇で大気中にメタン濃度が高まったら、それだけで深刻な大気汚染だし、それに火がついたら地域と言わず地球丸ごと大炎上になりかねない。 地域の大火災だとしても地球規模で環境に大打撃を与えるのは明らかだ。 恐竜絶滅の再来を人間自ら招くことになる。 よって深海に存在するメタンハイドレートを取り出すのは採算性もあわず、 また安全に扱える技術もなく、 地球規模の大気汚染と災害を招くことがわかってきたのだ。 そこまでのリスクをおかしてまで、また国家予算を脅かすような巨額の開発費や研究費を投じる必要性もないという認識が拡がっているので 素人がメタンハイドレート開発に期待感を持つのはもはや間違いでしかない。 実用化などありえない。 |
||
680:
匿名さん
[2009-11-02 03:37:33]
>>667
ビルトインコンロとガラストップのコンロを勘違いしてませんか?ビルトインとガラストップのコンロじゃ大分値段が違うので定価で書いてるのに最安値とか言われるので・・・・・ 話がネット購入で話になってしまったのでビルトインコンロ内容で下記のご質問お答えさせてもらいます。 >ガラストップコンロが、7万というのはネットの最安値とお思いかもですが、仮に持ち込みでも大抵の会社は1万円かからないぐらいで取り付けしてくれると思います。 以下のサイトでは持ち込み取り付けは3万となっていますが1万という例を提示できますか? http://www.gasspec.jp/kouji/only%20construction.html ご比較の会社は、別ページの給湯器等の取り付け工賃込なら平均相場で高いとは思わないのですが 持ち込みの価格3万円は物凄い高いと思います。 ご比較の会社は器具屋さんでガス屋さんじゃないかと見受けられるのですがどうでしょう? ガス屋さんがお取引のある所であれば、価格競争起きている業界なので顧客に3万円も請求しないと思います。 ガスを断られるリスクがあるのでガス屋さんによっては工賃は無償もあるぐらいです。 それを踏まえて1万円という値段を提示させていただきました。 既存の配管があればあなたが書いた。 200Vコンセントだけ設置してあれば、後は普通の家電と同じでコンセントを挿すだけなので そもそも工事費なんてかかりませんよ。ビルトインタイプであれば設置マニュアルを読むくらいは したほうがいいですが、冷蔵庫や洗濯機と同レベルです。 既存の配管があればガス工事もフレキシブルホースを取り換えるだけですし1万円かからないと思います。 これが配管が無く配管の延長工事だとしてもLPガスなら配管の延長工事は無償配管なのでコック代が追加されるぐらいです。取引がないとしても工事自体が長くて半日ぐらいで終わるのでそれを踏まえて取り付け費3万円は高いと思います。値引きする可能性があるので実際わからないところですが。 次にこの質問ですが LPガスは無償ではなくLPガス業者の持ち物として強制契約されて、後でガス料金に転嫁されて 払うビジネスモデルですよ。そのためガス会社の変更やオール電化にする場合は、高額な違約金を 払わされているため社会問題化しているのを知らないんですか? 確かにここ10年ぐらい一般の住宅にはそう言った。契約を取っている会社もありますね。 これは給湯器等の器具料金をいただかに無い代わりに貸付契約とし原価償却期間もうけ年数ごとに減っていくシステムですね。 あくまでもガスの長期契約継続を主とした。プランなのでこれをガス料金に転嫁しべらぼうに高いガス料金を取るということは無いです。 お客様がその場の買い取りを希望すれば、断ることもできませんしこのシステムは他の業界でも行われてることなので皆さんの身近の会社でいえば 光回線のプロバイダーとかも工事代ただの代わりに何年以内に中途解約すると違約金の発生するし携帯の電話会社とかも買取プランか償却プランか選べる仕組みですよね。何かこのシステム自体に問題があるのでしょうか? 契約書に取っていないとか、書いてないとかなら話は別ですが それに器具にはこの償却期間もうけて契約するので配管は無償です。会社によっては多少ことなるとはあると思いますがこのシステムを組む会社は、この契約の内容が大多数です。 実際このシステム自体もガス業界ではあまり取られてありません。ガス屋さん同士取りあいが毎日すごい数で行われてるのが現状なのでもしこのシステムが当たり前ならこれらは無くなります。 ガス器具の償却を取る方が採算面でメリットが薄いのが現状なのでしょう。 転嫁してる所があるとしても、オール電化のランニングコストってガス料金の平均から試算してるからそれ無くなったらランニングコストが毎月いくら違うのですかね。それこそ買う意味がなくなる気がしますね 社会問題とか言ってるのも実際オール電化の悪徳訪問販売方が問題化されてるのにすごい言いっぷりですね。 もう一度お尋ねしたことあるのですが施工費いくらですかね? 既存の住宅の件数では200V来てない建物が多数を占めると思うのですけど仮にきていたとしても 家を買う時や施工するときに料金を払っているので200V引いてIH取りつける施工費が知りたいです。 なんか話を聞いてるとこちらの上げ足取るばかりで、自分の質問になると200Vがどこまで来てればいくらもしないとかのらりくらりとかわされてる印象受けるのであなたが知っている平均相場教えてもらうとありがたいです。 セールストークのご指南までしてもらいありがとうございます。私の勤め先はオール電化もガスも両方販売しているのでどっちが売れても会社的にはいいのです。利益率考えると会社的にはオール電化が売れたほうがいいですが営業職じゃないのでかまいません。 勉強会も両方の会社が主催してる物に参加させていただいてます。 会社でモニターを募集していて、ランニングコスト等などの結果を見ているのとても採算がとれる物だとは 思えませんオール電化でソーラーシステムまで組むと、何百万円もするしソーラーパネルを張らないとCo2削減にもならなないしモニターの、結果だけ見ると元が取れないの分かり切っているので何百万もの、お金を出せません十年以上かけて元取る仕組み聞いただけ論外です。今までの器具製品の寿命を考えると、10年後以降ってめちくちゃな感じを受けます。それより電磁波が怖いです。日本はアスベストにしても薬害エイズにしても知っていても対応遅いし隠ぺいまですることもあるお国柄だから正直怖いです。メタンハイドレートも2019年商業化も気になるしだから私は自分で家を買うならガスの方にしときます。 安全性の確認、器具代金や施工費が半値以下になり電力会社の電気買取値段によっては購入も視野に入れるかもしれません |
||
681:
匿名さん
[2009-11-02 04:00:54]
>>667さん番号間違えてすみません>>676さんへの返答でした。
ビルトインコンロとガラストップのコンロを勘違いしてませんか?ビルトインとガラストップのコンロじゃ大分値段が違うので定価で書いてるのに最安値とか言われるので・・・・・ 話がネットでの購入の話になってしまったのでビルトインコンロの内容で下記のご質問お答えさせてもらいます。 >ガラストップコンロが、7万というのはネットの最安値とお思いかもですが、仮に持ち込みでも大抵の会社は1万円かからないぐらいで取り付けしてくれると思います。 以下のサイトでは持ち込み取り付けは3万となっていますが1万という例を提示できますか? http://www.gasspec.jp/kouji/only%20construction.html ご比較の会社は、別ページの給湯器等の取り付け工賃込なら平均相場で高いとは思わないのですが 持ち込みの価格3万円は物凄い高いと思います。 ご比較の会社は器具屋さんでガス屋さんじゃないかと見受けられるのですがどうでしょう? ガス屋さんがお取引のある所であれば、価格競争起きている業界なので顧客に3万円も請求しないと思います。 ガスを断られるリスクがあるのでガス屋さんによっては工賃は無償もあるぐらいです。 それを踏まえて1万円という値段を提示させていただきました。 既存の配管があればあなたが書いた。 200Vコンセントだけ設置してあれば、後は普通の家電と同じでコンセントを挿すだけなので そもそも工事費なんてかかりませんよ。ビルトインタイプであれば設置マニュアルを読むくらいは したほうがいいですが、冷蔵庫や洗濯機と同レベルです。 既存の配管があればガス工事もフレキシブルホースを取り換えるだけですし1万円かからないと思います。 これが配管が無く配管の延長工事だとしてもLPガスなら配管の延長工事は無償配管なのでコック代が追加されるぐらいです。取引がないとしても工事自体が長くて半日ぐらいで終わるのでそれを踏まえて取り付け費3万円は高いと思います。値引きする可能性があるので実際わからないところですが。 次にこの質問ですが LPガスは無償ではなくLPガス業者の持ち物として強制契約されて、後でガス料金に転嫁されて 払うビジネスモデルですよ。そのためガス会社の変更やオール電化にする場合は、高額な違約金を 払わされているため社会問題化しているのを知らないんですか? 確かにここ10年ぐらい一般の住宅にはそう言った。契約を取っている会社もありますね。 これは給湯器等の器具料金をいただかに無い代わりに貸付契約とし原価償却期間もうけ年数ごとに減っていくシステムですね。 あくまでもガスの長期契約継続を主とした。プランなのでこれをガス料金に転嫁しべらぼうに高いガス料金を取るということは無いです。 お客様がその場の買い取りを希望すれば、断ることもできませんしこのシステムは他の業界でも行われてることなので皆さんの身近の会社でいえば 光回線のプロバイダーとかも工事代ただの代わりに何年以内に中途解約すると違約金の発生するし携帯の電話会社とかも買取プランか償却プランか選べる仕組みですよね。何かこのシステム自体に問題があるのでしょうか? 契約書に取っていないとか、書いてないとかなら話は別ですが それに器具にはこの償却期間もうけて契約するので配管は無償です。会社によっては多少ことなるとはあると思いますがこのシステムを組む会社は、この契約の内容が大多数です。 実際このシステム自体もガス業界ではあまり取られてありません。ガス屋さん同士取りあいが毎日すごい数で行われてるのが現状なのでもしこのシステムが当たり前ならこれらは無くなります。 ガス器具の償却を取る方が採算面でメリットが薄いのが現状なのでしょう。 転嫁してる所があるとしても、オール電化のランニングコストってガス料金の平均から試算してるからそれ無くなったらランニングコストが毎月いくら違うのですかね。それこそ買う意味がなくなる気がしますね 社会問題とか言ってるのも実際オール電化の悪徳訪問販売方が問題化されてるのにすごい言いっぷりですね。 もう一度お尋ねしたことあるのですが施工費いくらですかね? 既存の住宅の件数では200V来てない建物が多数を占めると思うのですけど仮にきていたとしても 家を買う時や施工するときに料金を払っているので200V引いてIH取りつける施工費が知りたいです。 なんか話を聞いてるとこちらの上げ足取るばかりで、自分の質問になると200Vがどこまで来てればいくらもしないとかのらりくらりとかわされてる印象受けるのであなたが知っている平均相場教えてもらうとありがたいです。 セールストークのご指南までしてもらいありがとうございます。私の勤め先はオール電化もガスも両方販売しているのでどっちが売れても会社的にはいいのです。利益率考えると会社的にはオール電化が売れたほうがいいですが営業職じゃないのでかまいません。 勉強会も両方の会社が主催してる物に参加させていただいてます。 会社でモニターを募集していて、ランニングコスト等などの結果を見ていると、とても採算がとれる物だとは 思えませんオール電化でソーラーシステムまで組むと、何百万円もするしソーラーパネルを張らないとCo2削減にもならなないしモニターの、結果だけ見ると元が取れないの分かり切っているので何百万もの、お金を出せませんしそもそも十年以上かけて元取る仕組みは聞いただけ論外です。今までの器具製品の寿命を考えると、10年後以降ってめちくちゃな感じを受けます。それより電磁波が怖いです。日本はアスベストにしても薬害エイズにしても知っていても対応遅いし隠ぺいまですることもあるお国柄だから正直怖いです。メタンハイドレートも2019年商業化も気になるしだから私は自分で家を買うならガスの方にしときます。 安全性の確認、器具代金や施工費が半値以下になり電力会社の電気買取値段によっては購入も視野に入れるかもしれません |
||
682:
匿名さん
[2009-11-02 04:07:17]
また間違えた
>> 681は676じゃ無く677さんへの返答です。 |
||
683:
匿名さん
[2009-11-02 07:58:05]
>>682
自分のレスくらいキチンと確かめてから投稿して下さい! 何度も同じ間違いを繰り返したり、同じ長文の文面を貼るのはアラシに見えますよ。 既に何度も煽りたいだけのようにじゅうぶんうつってるけど。 掲示板マナーが守れない人は掲示板で他人に意見を述べる資格があるとは言えないと思います。 人間違いを何度も繰り返すなんてとても失礼だし。 |
||
685:
匿名さん
[2009-11-02 12:26:30]
>>677 ウチも関東ですが建売住宅ではガス会社や電力会社からのリベートがあるので もしかしたらガスのほうが安いかもしれませんが、注文住宅であればガスを入れないほうが ガス配管工事費分安くなりますよ。もちろん給湯器の設備費はガス給湯器はかなり安いので別ですが・・・ >それを踏まえて新築でも中古でも同じ比較をしています。仮に新築住宅で比較するならLPガスは、昔から一般住宅の中古も無償配管でしたが最近では都市ガスも新築に対しては無償配管で取り付けているので新築は工賃は0円です。 LPガスは無償ではなくLPガス業者の持ち物として強制契約されて、後でガス料金に転嫁されて 払うビジネスモデルですよ。そのためガス会社の変更やオール電化にする場合は、高額な違約金を 払わされているため社会問題化しているのを知らないんですか? 言ってることが矛盾してて意味が分からないけど677が言うことが、仮に本当だったらLPガス業者の持ち物なんでそれこそ配管工事費なんて買う時は取られてないはず おれの家の方もオール電化住宅の方が明らかに高い,200万ぐらい違うので目に見えて気づいた。最初はこの不景気に土地の値段が上がったのかとびっくりしたけど。差額の金額は物件で違うのかもだけど家買うときって20年~30年のローンで買う人ばっかりだから、差額分の金利も取られるわけだから電気のコストの方が逆に高い気がする |
||
686:
677
[2009-11-02 20:43:48]
なんかレスが錯綜していてまったく文脈が理解できないですね。あなたには電気工事の勉強より先に
国語の勉強が必要だと思います。 >ビルトインコンロとガラストップのコンロを勘違いしてませんか?ビルトインとガラストップのコンロじゃ大分値段が違うので定価で書いてるのに最安値とか言われるので・・・・・ なにを言っているのか分かりませんが7万のガラストップで比較を始めたのは貴方(?)の568の発言から じゃないんですか?(以下の文です) ------ >>それに器具代金差額を考えるとガスでの上位機種ガラストップが7万ぐらいからと電気では下位機種のIHで18万円ぐらいからなので、その差額は多いに開くと思う。 ------ >あくまでもガスの長期契約継続を主とした。プランなのでこれをガス料金に転嫁しべらぼうに高いガス料金を取るということは無いです。 地方の中小LPガス会社にとって一般消費者からの信頼を失っているのはは、このような不明瞭な契約や 料金体系ですよ。1万以下でガス器具を付けてくれるような話もありましたが、こういったサービスの 料金を明示しない体質自体が、社会インフラを担う会社という認識が薄く消費者からの信頼を得ていません。 オール電化の悪徳訪問販売の話も同様で、押し売りが悪徳なのは古今東西から当たり前の話でちゃんとした 判断力がある人であれば避けることができます。一方ガス契約は地方では選択の余地があまりない社会インフラ であるのも関わらず、悪徳訪問販売と50歩100歩の手法をすることが信頼を損なう=オール電化に 逃げられる最大の原因です。(LPガス業者の現在の料金&モラルでは社会が要求するレベルに遥か足らない) >のらりくらりとかわされてる印象受けるのであなたが知っている平均相場教えてもらうとありがたいです。 自分は建設業者では無いので平均相場は分かりませんが、自宅の建てた場合の見積もりのキッチン&給湯の 部分のみの比較であれば以下になります。 ---------------ガス見積もり(施工含む)--------------------- ガス給湯器:21万 都市ガス配管:8万 ---------------オール電化見積もり(施工含む)--------------------- IH用コンセント設置&取り付け:1万 電気温水器:32万 ----------------- IHクッキングヒータは施主支給して取り付けたので機器代金のみ(当時の東芝の最高機種14万くらい) でした。 |
||
687:
匿名さん
[2009-11-02 23:08:14]
>>686
ビルトインタイプのガラストップコンロとガラストップコンロは物が違うのです。 あなたが言った最安値から考えるとビルトインのガラストップなので上位機種の枠になります。 自分は建設業者では無いので平均相場は分かりませんが、自宅の建てた場合の見積もりのキッチン&給湯の 部分のみの比較であれば以下になります。 ---------------ガス見積もり(施工含む)--------------------- ガス給湯器:21万 都市ガス配管:8万 ---------------オール電化見積もり(施工含む)--------------------- IH用コンセント設置&取り付け:1万 電気温水器:32万 ----------------- お見積りのせていただき、ありがとうございます。 自宅を建てた場合のお見積りという意味でのお見積りだと思うのですが この見積りだと都市ガスの配管料金の見積もりはLPから都市ガスに変えるときの価格になると思います。 新築の住宅なら都市ガスの配管工事無償なので0円ですしLPガスも同様の0円です。 オール電化の見積りもあなたが言うコンセント設置料のみというのはすでにオール電化にしてないとまず無いことだと思います。一例をを出させてもらうとガスからIHへの切り替えはこんな感じの手順になります。 エネルギーを「ガス」から「電気」へ変更しますので、ガス管の撤去作業と電気の配線作業が必要となります。電気配線につきましては、エアコン等と同様にブレーカーから単相200Vの専用回路をつなげる必要がありますので、設置する上でいくつか事前に確認するべき注意事項がございます。 * ブレーカーの容量が足りない為、設置するとブレーカーが落ちてしまう可能性がある。 ↓ 【1】 ブレーカーが「単相三線式」の場合 契約している電力会社に工事を依頼して、容量アップをしてもらう必要があります。容量アップ工事自体は無料ですが月々の電気基本料金が高くなります。 【2】 ブレーカーが「単相二線式」の場合 30アンペアまでの容量しか利用出来ない為、容量を増やせる「単相三線式」のブレーカーへ交換が必要となってしまいます。価格はブレーカーの回路数等によって様々ですが、お手頃な価格のもので15万円位から、商品によっては20万円以上になってしまう事もございます。 (ブレーカー本体価格、工事費、東京電力申請料金等含む) * ブレーカーの容量は足りているが、専用回路として利用できる空きの回路が無い場合 ↓ ブレーカーの増設工事が必要となります。(1箇所あたり、4,000円~5,000円位) 「単相三線式」などの確認方法につきましては、ブレーカー本体の表記、月々の電気料金伝票、電力会社への問い合わせ等でご確認頂く事が可能です。 以上をふまえた上で、具体的な価格について算出していきましょう。ガスコンロの交換と同様で、基本的には I H クッキングヒーターの商品機能による価格が大きく影響してきますので、ここでは4パターンに分けて取付工事費も含めて算出致します。 ( 1 ) 基本機能だけで充分 ! コスト重視プラン 主な機能 【① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑧ ⑨ ⑯ ⑰ 】 水有り両面焼きグリル、3口 I H+ラジエント、ブラック ・・・ 16~18万円位 ( 2 ) コストと機能のバランス重視 ! スタンダードプラン 主な機能 【① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑧ ⑨ ⑩ ⑯ ⑰ ⑱ 】 水有り両面焼きグリル、3口 I H+ラジエント、シルバー ・・・ 21~23万円位 ( 3 ) シングルオールメタルを導入したい ! 機能充実プラン 主な機能 【① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑧ ⑨ ⑩ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ 】 水無し両面焼きグリル、3口 I H (右オールメタル)、シルバー ・・・ 27~29万円位 ( 4 ) ダブルオールメタルを導入したい ! 「高機能」満足プラン 主な機能 【① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ 】 水無し両面焼きグリル、3口 I H (左右オールメタル)、シルバー ・・・ 32~34万円位 ※ガス管の撤去工事につきましては、別途費用とさせて頂きます。 (ガス会社様への直接のお支払いをお願いしております。一般的には都市ガスの場合1万円前後、プロパンガスの場合は無料にて施工して頂けるかと思います。工事中の段取りは弊社にてご対応致します。) ※ブレーカーからキッチンまでの配線につきましては、基本的に露出(モール配線)となります。壁の中や天井裏を利用して配線を隠蔽する場合や、ブレーカーからキッチンまでがかなり距離を要する場合は別途費用となります。 という具合です。 あなたが言う200Vの配線がきてるとしていても、通常は配電盤につなぐ作業からはじまります。 200Vの配線を壁の裏でコンセントを設けないで配電盤につなげてるという工事は、危険でまずあり得ない作業なのでコンセントの設置料金のみで使用できるというのは考えにくいのですがそれなら1万円ですむのですね。 後、LPガス屋さんも近年規制緩和でガスの貯蔵庫などいらなくなって、自社配送しないのなら事務所が簡単に開けるために、悪徳ブローカーが増えたみたいですね。地方にガス会社が少ないというのは伊豆の大島とかの孤島のこと言ってるのですかね?よほどの地域じゃない限りガス屋さんは、たくさんあると思いますよ。 LPガスの悪徳ブローカーもオール電化悪質訪問販売も私に取ったら変わらないですけど オール電化の方だけ古今東西で当たり前と言われたらそれ以上この事に関しては何も言えません。判断力があれば両方騙されないからそれでいいのかもですね。 私はあなたの事を業者さんと勘違いしてました。 電気工事のノウハウや他の業種も勉強した方が売れるなどいろいろご指摘受けていたので、まさか素人さんとは思ってもみませんでした。販売する会社に勤務してる身として、さまざまなご指摘を受け勉強になりました。精進して頑張ります |
||
688:
匿名さん
[2009-11-03 00:10:33]
>ビルトインタイプのガラストップコンロとガラストップコンロは物が違うのです。
あなたが言った最安値から考えるとビルトインのガラストップなので上位機種の枠になります。 どうも貴方の前提は全て長年ガスを使い続けた築20年以上たった住宅を電化リフォームする ケース以外はまったく考慮していないように感じます。おそらくガス契約者の電化への移行を防ぐという 電化対策向けのマニュアルの知識をそのまま披露しているように思えますが、そのような消極的な 対応では新築住宅のオール電化の移行を止めることは、そもそも不可能なのでガス屋さんがジリ貧に なるのは目に見えてますよ。 たしかに既存ガス住宅のオール電化リフォームはかなりガス単価が高くない限り価格的に優位であるか どうかは怪しいです。(特に訪問販売系で買ったら難しいですね) また、築20年を超えた既存ガス住宅は住人自体が高齢化し家族の人数も少ないため、大量にお湯を 作る貯湯式の給湯器のランニングコスト的な優位性は無い可能性が高いでしょう。 ただこの掲示版を見ている業者以外の方は、これから新築の家を建てるOR最近家を建てた方ばかり で、あなたが前提とするターゲットユーザは殆どいませんから違和感を感じると思います。 ガス業界が生き残るにはオール電化住宅を価格&利便性のみで(電磁波みたいなネガティブキャンペーン 無しで)ガス化住宅に変更させるような抜本的なコストダウンが必要だと思います。 ただ、中小のLPガス業者が徐々に減りつつあるガスニーズのパイを奪い合うような現状では 挽回はかなり難しいです。このままでは東京ガスのようなガス単価の安い大手都市ガス地域以外は ガスを引く=汲み取り便所みたいな前世紀の遺物的な印象が一般消費者に持たれてしまいますよ。 |
||
689:
匿名さん
[2009-11-03 04:10:29]
>>688 私はあなたが書いた見積もりが、新築の値段に当てはまらないので返答しただけですよ。 都市ガスの配管工事は、新築は無償なのに8万円とか、IHの方はコンセント付けるだけで1万とかエコキュートと電気温水器は、全然違う代物でエコキュートの値段の半値程度の品物だし滅茶苦茶でした。業界の人じゃ無いと言うので先ほどはあえて触れませんでしたが電気温水器なんか使ったら電気代ばかりかかって、それこそなんちゃってオール電化になってしまいますよ。 あなたの言っているオール電化の内容の施工工事なら新築の時にオール電化にしてない方がおかしくありませんか? 別に新築でも買う時に壁のうらまできている200Vの配線工事代を含んで価格で購入なので料金が発生してますよね? そういう料金は、含めないで工事によって料金発生の仕方を分かる物をひとつの例として、先ほど書かせてもらいましたが、家にどこまで配線してればこのケースで大体こういう工事ですよって内容なので、新築物件でもオール電化じゃない家も含まえて説明を入れてるのですけどね。 私は現状でオール電化の器具の施工込みの価格や、利便性などを考えてまだガスの方がいいと思ったのでそのまま ガス使用してます。これから先、価格が下がり器具の性能がもっと向上し安全性確認できれば電気に変えることもあるかもですし。器具の機能面では最初の頃でた。使い物にならない器具に比べれば向上したなとも思ってますし採算合う形なら変えるかもです。実際急いで今買わないと買えなくなるという話でもないですし ただ現状使ってるのはガスですし使用していてガスに対して何の不満も無いので、違うと思った意見には知っている範囲でのお答えを返してます。 電磁波の安全性に対しては、数年もすればもっと統計もでるでしょうしその結果で考えればいいのじゃないのですかね。 あなたと私の意見の違いなので、何も無かったらそちらの考えが正しかった。被害広がっていたら、私の考えが正しかったでしか比べようないですよね。 それとガス会社がどうなろうと、ガスに関しては値段と使い勝手の利便性なのでどうでもいいです。 |
||
690:
匿名さん
[2009-11-03 08:56:19]
>>689
貴方の前提は矛盾を指摘される度に変わって良く分からないし、事実に元ずかない 間違った憶測情報も多すぎます。また業者としてなのか一般人としてなのか立ち位置も コロコロ変わるのでちゃんとした比較になっていません。 ガス単価や機器価格、家族構成、生活パターンなどによってガス併用がコスト的に 有利になるケースも当然あると思いますが、昼間人が家にいない共働きの子供1~3人 の標準世帯ではオール電化のほうがコスト的優位になることが多いのは、紛れもない 事実です。 貴方の試算で貴方の家庭のケースでガスが優位になったというだけで、それを無理やり 変な理論武装で枝葉を付けて一般化すべきではありません。 それよりも日本語能力と文書マナーに不足があるので読むのが苦痛ですから1人言を言いたいので あれば日記かブログにでも書いてください。 |
||
691:
匿名さん
[2009-11-03 17:28:20]
>>689
あなたの方が具体的な設備に対する。先行投資の金額など踏まえたランニングコストの提示もしないのに こちらがおかしいと言われる方がおかしくありませんか? 滅茶苦茶な見積り等を提示し、それを批判されるとガス業界の悪口だけで話をまとめてしまうほうが事実に基づいて 無いのではないでしょうか。 昼間共働きの子供1~3人家族でも、いいですから設備に対する先行投資踏まえたランニングコストでどれぐらいの 年数たてば、設備にかけた金額が回収できるのでしょう? 結局オール電化は電気を火力発電で発電してる以上ソーラーパネルを張り自家発電でもしない限り、ガスと同等かそれ以上のCo2も出してるし先行投資が、ガスよりかかるのでその先行投資の金額を入れてどれぐらいの年数から利益になるのかで判断しその年数が器具の寿命を考慮した。範囲以内あれば初めてオール電化に変える意味があるのではないでしょうか? あなたの意見を聞いていると今オール電化が流行ってるからオール電気化みたいで、金額もco2のことも全然考慮して無いのじゃないでしょうか。元が取れるどころかマイナスになる恐れがある物に、なぜ高額な設備投資をかける必要があるのでしょうか?あなたの書いていることは、金額や化石燃料と同じCo2を出している物について考慮していないので私には理解できません。最終的には違う話にすりかえるのやめてもらえませんか。 |
||
692:
匿名さん
[2009-11-03 19:05:58]
みんなこんな長い文章読んでるの?
もっと簡潔に書けませんか? |
||
693:
匿名さん
[2009-11-03 19:36:15]
エコロジーなんてたいして気にしてない
エコノミーならそれでいい 多分ほとんどの人が同じ様な考えじゃないのかな? イニシャルコストや機器の品質を一昔前の物で考えてない限りオール電化の方がエコノミーなのは確実 |
||
694:
匿名さん
[2009-11-03 20:42:52]
オール電化にすると、僅かな電気代のために安い時間帯になるまで、エアコンも控えているって言う話を良く聞きます。電気もガスもそれぞれ利点があるのに、それを犠牲にして片方(オール電化)にするのはもったいない気もします。うちは、共働きでないのと、床暖房を優先して、迷わずガス併用にしました。オール電化はガス機器は使えないですが、ガス併用ならどちらも使えるからね。
|
||
695:
匿名さん
[2009-11-03 22:00:06]
我慢できるぐらいの暑さ寒さならエアコン付けないに越したことはない。エコノミーかつエコロジー。
すばらしい人ですね。 安くなる時間が来るというシステムもすばらしい。 |
||
696:
匿名さん
[2009-11-03 22:27:30]
>>694をマジで書いたのなら笑うしかないなw
|
||
697:
匿名さん
[2009-11-03 22:49:29]
日本では、まだオール電化で元は取れないらしいです。
国、地方自治体から補助金が出ていますが設備費がまだ高いし耐久年数が短いとか テレビで言ってましたよ! あと、余った電気を買う値段が使用する電気代の倍になると元が取れるとかも言っていました。 海外(ドイツ?だったかな?忘れた) オール電化の促進の為に一般家庭から余った電気を買う金額を使用する金額の倍にしたら オール電化の家が増えたと言う話があるそうですよ。 |
||
698:
匿名さん
[2009-11-03 23:07:57]
オール電化はエコロジーじゃないよ。
エコノミーだけどね。 安い時間帯に電気使いまくるから、 結果、電気の使用量自体は跳ね上がる。 統計結果で明らかにされてるよ。 |
||
699:
匿名はん
[2009-11-03 23:39:47]
>テレビで言ってましたよ!
テレビ大好きなんですね |
||
700:
匿名さん
[2009-11-04 00:07:11]
日本経済新聞に、現行の機器でランニングコストで機器代を回収するのは、困難で代金を回収できる物は現状ないって書いてあったよ。
まだまだ電気ガス両方開発の余地ありって書いてた。 |
||
701:
匿名さん
[2009-11-04 00:32:46]
>日本経済新聞に、・・・
日経新聞の記事ってコレですか? --------------------------------- ■2015年度の新築戸建て住宅、オール電化56%に 民間予測 調査会社の富士経済(東京・中央)がまとめた「住宅分野におけるエネルギー市場の調査」によると、2015年度に新築戸建て住宅のオール電化率は56%に達する。関東地域で電化率の上昇が見込めるため。集合住宅は賃貸住宅を中心にコスト抑制の要求が強いため、電化率の伸びは期待できず、15年度時点でも20%にとどまると見ている。 オール電化住宅は新築物件を中心に増加しており、08年度は戸建て住宅と集合住宅を合わせた新築住宅のオール電化率は28.3%になると予測する。08年度にオール電化住宅は累計で332万戸に達する見込み。15年度には800万戸を超えると予測しており、都市ガスや液化石油ガス(LPG)・灯油を利用する住宅を含んだ全住宅に占める比率は16%程度になるという。 http://sumai.nikkei.co.jp/news/house/allindex.cfm?i=2008101009575n2 |
||
702:
匿名さん
[2009-11-04 16:34:20]
何でオール電化だと元を取れないとダメで、ガスだと元を取れなくてもいいんだろう?
オール電化がハンデ戦を強いられる理由は何? |
||
703:
匿名さん
[2009-11-04 17:00:17]
|
||
704:
匿名さん
[2009-11-16 19:05:29]
>>701
>集合住宅は賃貸住宅を中心にコスト抑制の要求が強いため これは貸す側の要求でしかないのですよね。 ガスを使う集合住宅を作れば、初期投資額は少し減らせますが、 借りる側としては、ガス代で生活費が圧迫されたり、 ガスによる事故や自殺の巻き添えになったりするリスクを考えると、 少しぐらい家賃が高くても、オール電化の賃貸住宅の方を選ぶでしょう。 今後、一般住宅のオール電化率が増えれば、そこで育った子供は 将来オール電化の賃貸住宅を選ぶ確率も高いでしょうし。 |
||
705:
社宅住まいさん
[2009-11-16 19:48:52]
生活スタイルによっても変わるでしょう。
ヒートポンプだと、どうしてもあっためる電力は大きくなるので、 家にいないことが多い人とかは、深夜電力でお湯を作っても無駄になる可能性が高い。 それに比べて、ガスは使った分だけですから、賃貸に向いているのではないでしょうか? 生活スタイルに影響されにくいということで。 |
||
706:
匿名
[2009-11-16 21:26:52]
もうすぐ引き渡しです。オール電化のローコスト住宅です。オール電化ってガスと比べてそんなに高価なんですか?何も考えずオール電化にしてしまいました。工務店が言うには、そんなに差はないようですが。。
|
||
707:
匿名さん
[2009-11-17 08:18:16]
もうすぐ引き渡しなら相談してもいみないじゃろー
ガスの基本料金分電気使えるから高くなるわけがない |
||
708:
匿名さん
[2009-11-17 08:24:04]
これからはガス契約する人は減ることはあっても増えることはないよね。だからガス屋は必死なんじゃないの。私は来週ガス解約します。オール電化になるので。
|
||
709:
匿名さん
[2009-11-17 08:34:19]
ガスな人は認めたがらないけど
オール電化はリスクが低い。 リスクの分析を最もシビアにしているだろう保険会社の火災保険にオール電化割引があることで明白 可燃物を家からなるべく無くすべきなのに、何故、ガスをひくのか私には理解不能 |
||
710:
匿名さん
[2009-11-17 21:45:58]
>>705
>ヒートポンプだと、どうしてもあっためる電力は大きくなるので、 「ヒートポンプ」の意味を分かっていて使っているとは思えません。 検索して勉強してください。 >家にいないことが多い人とかは、深夜電力でお湯を作っても無駄になる可能性が高い。 使わなかったお湯は捨てるわけではなく、タンク内に保温されているので、 次の日に沸かす量が減ります。 事前に分かっている場合は沸かすのを止めることもできます。 賃貸のときに、ガスで風呂を沸かしていたときは、沸かしすぎて熱湯にしてしまったり、 給湯を止めるのを忘れたりして、ガスだけでなく水も無駄にしていたことが多かったですが。 >それに比べて、ガスは使った分だけですから、賃貸に向いているのではないでしょうか? >生活スタイルに影響されにくいということで。 生活スタイルが様々なのは、賃貸に限りませんよ。 ガスや電気は使わなくても基本料は取られます。 |
||
711:
社宅住まいさん
[2009-11-18 00:02:59]
ジュールあたりの料金は、ヒートポンプは深夜電力の場合、ガスの半分程度です。
お湯はいずれさめる。 COP3だとしても、貯湯槽の効率は2/3程度ではないですか? COPはあくまで、電気の電熱線での給湯よりは格段に熱量を取り出せるということです。 あくまで、オール電化を否定しているわけではありません。 |
||
712:
購入検討中さん
[2009-11-18 00:15:09]
オール電化で、温水式床暖房を460Lエコキュートでやろうと思っています。
共働きなので、夕方ー夜間しか使わないと思うのですが、深夜電力で湯を沸かすということは、日中大量のお湯を保温することになり、結局逆効果なんでしょうか? あと、床暖房の使わない夏も、460L湯を沸かすことになるのでしょうか?(学習機能ないの?) |
||
713:
匿名はん1
[2009-11-18 11:55:21]
|
||
714:
匿名さん
[2009-11-18 21:25:41]
オール電化の業者達よ。
これ見ても電磁波が安全と言いきれるなら、被害が出たら100%保障しろw www.47news.jp/CN/200706/CN2007061701000311.html |
||
715:
匿名はん1
[2009-11-18 21:44:48]
>>714 私は業者じゃないが、そんな古いネタで今さら鬼の首を取ったかのようなレスするとは面白い人だね(笑)
で、そのあと、何にも出ないままなんだよね。普通にみんな使ってるし、送電線だらけだし。 そもそも「電子レンジなど電化製品や高圧送電線が出す超低周波電磁波の人体影響について」って、オール電化だけのことだけじゃないじゃん(よく読めよ・笑) まあ、信じるなら、君だけ電子レンジや電化製品などを使うのをやめといたほうがいいんじゃない!? で、被害が出たら私が100%保障してあげる。 しかし、ガスで被害が出たら君が保障してあげてね。大変だろうけど(大笑) |
||
716:
匿名さん
[2009-11-18 22:22:56]
715連絡先おしえてw
|
||
717:
匿名はん1
[2009-11-18 22:36:01]
>>716 まず、君から教えて! それと知ってる? パソコンや携帯からもいっぱい電磁波が出てるんだって!
君、電磁波機器なんか触ってないで、ガス機器を触ってなさい。 きっと心、落ち着くだろうから(笑) で、今まで気にしたこともなかったWHOだろうが、私に連絡する前に上記(狂気?)のことをWHOに教えてあげたらいいと思うよ。 多分、WHOはインフルエンザとかで忙しいだろうけど(大笑) じゃあ、もう寝るね。バイバイキン! |
||
719:
e戸建てファンさん
[2009-11-19 02:14:39]
>>718
どうやら、電子レンジとIH調理器の加熱方式の違いを全く理解できていないようですね。 自ら調べる能力がないだけなのかも知れませんが。 やはり、無知無教養な人はこのような考えしかできないのですね。お気の毒に。 少なくとも、写真に撮られても魂を取られることがないことは 保証されていますので、安心してください。 |
||
721:
賃貸住まいさん
[2009-11-19 21:54:56]
マイクロテスラとはえらいわずかですが、ほんとにそんなんで害あるんだったら大変ですね。
磁石は、ネオジで最大1T(10^6倍)程度。 モータ触っている人は大丈夫かな。 |
||
722:
匿名さん
[2009-11-19 23:52:53]
>>714
んでWHOが出したのがコレなわけですが。 http://www.who.int/peh-emf/research/health_risk_assess/en/index2.html ...つか2年も前のネタですか... |
||
723:
匿名はん1
[2009-11-20 12:37:41]
昨日はお出かけだったから見てなかったんだけど、削除依頼もされてなく消された>>718って、どんなオカルトっぽいことが書いてあったの?(よっぽど、酷かったんだろうな~・笑)
|
||
724:
匿名
[2009-11-20 23:58:23]
オール電化VSガスなんて、どっちでも良いじゃん。
細かい話しはどうでもいい。 オール電化にしてメリットが有る家なんて、高高、次世代省エネな高性能住宅で全館空調、太陽光発電を導入出来る予算が有る人だけだよ。 IH+エコキュー入れればオール電化と思ってる人は甘いね。 余剰電力買い取りの範囲が拡大し、一般の電気代に、そのしわ寄せがくると決まった今、中途半端なオール電化は意味が無い。 所詮、一部の金持ちだけが得する仕組みで、一般庶民は馬鹿を見るだけ。 ENEOSとか見てみ! エネファー厶とか、あんだけCMしてんのに、HP見ると太陽光発電扱ってるし、LPガスも扱ってる。 矛盾してるけど、企業なんてこんなものだよ。 結局、ガスでもオール電化でも全ての家庭から利益を出せる仕組み。 本格的にやらなきゃ、ガスもオール電化も大差無いんたから、どっちでも好きな方選べば良いんじゃないの? うちを含めて、庶民のみなさん! ガス・電気各メーカーの宣伝文句に振り回されてる事に、そろそろ気付いた方が良いよ! |
||
725:
匿名ちゃん
[2009-11-21 16:03:31]
えっと、うちは、新築するにあたりキッチン周りは綺麗にしたいのでIH、バス乾は洗濯物が多いのでガスにしたいと思うんですが、あんまり工務店がいい顔をしません。変でしょうか?
|
||
726:
匿名
[2009-11-21 17:21:33]
↑そう、こういう考えが大切。
別にIH+エコキュートだけど、暖房器具はガスファンヒーターってのでも良い! 好きな物入れて、快適な生活した方が、折角の新築マイホームだったら幸せ。 ガスとかオール電化とか、こだわるの止めましょう! |
||
727:
匿名さん
[2009-11-22 11:13:38]
>>725
自由になさったらいいのでは? 中途半端なガス併用は金がかかりますけど、うちが払うわけでもありませんし。 まあ、都市ガス会社が潰れることはないでしょうが、利用者が減れば リストラはあるでしょうし、LPガス会社は危ないので、買い支えてあげないと、 寡占化が進み、今より高いLPガスしか選択肢がなくなるかもしれませんね。 大変ですね。がんばってください。 |
||
728:
匿名さん
[2009-11-22 16:07:32]
IH+ガス給湯器、乾燥機、ファンヒータという組み合わせは基本料金がダブルで掛かるからコストメリットが
少ないけどIH+灯油給湯器、乾燥機、ファンヒータならかなりいいでしょうね。熱量当たりの単価はガスより 安いし、灯油価格は透明性が高いから不良灯油にさえ気をつければIH+エコキュートよりもトータルコストは 優れるでしょうね。 |
||
729:
匿名さん
[2009-11-23 01:07:15]
WHOが、電磁波に出した勧告は全員一致で発がん性の可能性ありで2Bランクに格付け
世界基準が4mmガウス以上なのでIHから出る電磁波は、その何十倍だから危険って言ったらかなり危険よね。 ちなみに2年前の勧告でも、WHOが安全を確認できれば勧告にたいして解除通告も発表します。 解除通告がでてないので、2年前のだから安全ということはまるっきりありません。 他の国のオール電化は、日本のオール電化とはまるっきり違うものなので電磁波はこんなに出しませんし 電熱線で温めるタイプなので、まるっきり別物なのです。アメリカとかその他国ではIHは普及してません。 ほとんどの国は、疑わしいものは使うなの政策スタイル取っているのでIH等はまったく普及してませんよ。 海外にあるのは電気コンロは電熱線のタイプです。 |
||
730:
匿名さん
[2009-11-23 02:12:25]
>>729
私には、まるっきりわかりません。 とりあえず、「4mmガウス」という謎の単位をテスラに換算してもらえませんか? でんこちゃんのなるほど電磁波の方が、まるっきりわかりやすいです。 http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/index-j.html |
||
731:
匿名さん
[2009-11-23 05:34:46]
0.4マイクロ・テスラ
ちなみに、でんこちゃんのなるほど電磁波は、東京電力の自社見解でWhoの見解とはかけ離れてます。 4mgとちがうっていいたいのかな?4ミリ・ガウス 世界保健機構(who)の電磁波の健康被害の取るか、オール電化推奨してる東京電力の解釈を取るかは、自由です。 これは私の見解ですが、過去の例でいえば、アスベストや、薬害肝炎などみたく人体への影響が騒がれていても そのまま使用され続けられた事例は、日本には多々あるので疑わしい物には手を出さないのがいいと思います。 特に日本は、被害を認め保障するのがすごい遅いので、その頃にはお墓の中居る人とかもでるかもです。 保障されても取り返しがつかないこともあるし怖いです。 書き込みを見ていると電気製品は、全部電磁波でてるからそういう奴は何にも使うなとか書いてありますが IHの出す電磁波は桁が違うので、気をつけることにこしたことは無いと思いますよ。 学校で電磁波の人体に対する影響の講義を受けたばかりなので、参加させてもらいましたが業者じゃないので ここで失礼します。 あっ、オール電化VSガスのすれでしたね。 電気の業者さんには悪いけど、ガスに一票入れます。 うちの教授にも参加してもらいたいなこの書き込みに(大笑) |
||
732:
匿名さん
[2009-11-23 07:35:39]
脳内施主
|
||
733:
匿名さん
[2009-11-23 08:28:27]
学生が何故こんな掲示板にいるのでしょうね(笑)
|
||
734:
匿名さん
[2009-11-23 09:28:56]
まあ電磁波を恐れるのは恐牛病や農作物の残留農薬、食品添加物を恐れるのとほぼ同質のものでしょうね。
過剰に予防政策を行うかリスク管理をして許容範囲とするのは各人の判断ですが、 ノートPCや携帯電話から発生する電磁波(電磁界)のほうが暴露時間や量を考えると 多いから学生さんならばパソコン、携帯、ファーストフード、コンビニ弁当などは 全て避けて暮らしたほうがいいでしょうね。 一般的に人は、自分に身近なもののリスクは過小評価し、身近でないもののリスクを 過大評価知るという傾向がありますから、本来は身近なもののほうのリスクを回避 したほうがいいのは確かなんですけどね・・・・ |
||
735:
匿名さん
[2009-11-23 09:34:21]
ちなみに発がん性ランク2B(発がん性があるかもしれない)というのはコーヒーや漬物と
同ランクですからスターバックスコーヒーや沢庵、キムチなども回避すべき対象に すべきでしょうね。 |
||
736:
匿名はん1
[2009-11-23 11:59:47]
>>731
>うちの教授にも参加してもらいたいなこの書き込みに(大笑) その教授とやらがIHの前で調理もせず、ブツブツ言ってる方が大笑いだよ。 そもそも、コンロの前で何十時間使ってる気だ!? 携帯は手放さないくせに。 コレを矛盾と言う(大笑) |
||
737:
匿名さん
[2009-11-23 12:16:02]
本当、笑えるよね。
テレビ見たりパソコンいじったり、まぁ楽しいこと。携帯ないと生きていけませーん。 |
||
738:
匿名はん1
[2009-11-23 12:38:31]
>>729でも
>アメリカとかその他国ではIHは普及してません。 って、まるで見てきたかのようにデタラメを言ってるし(笑)欧州なんかは情報だけでもIHの普及が凄いからね。 (まあ、この人の言い分では、海外はガスも使われてないらしいが...笑) そもそも、自分の家の電磁波機器の電化製品が日本仕様のくせして、ナニがアメリカだよ(大笑) で、こういう類の人って、「アスベストや、薬害肝炎などみたく」って、電磁波とは全く関係ない話で誤魔化そうとしてるよね。 で、色んな電化製品には手を出しまくって、電磁波機器に囲まれて平気で生活してるし! (きっとIH炊飯器も使ってるぞ) ようするに「IHが普及すると自分にとっての都合が悪い」と、正直に言えばいいものを、、、、、だね(笑) |
||
739:
匿名さん
[2009-11-23 14:28:03]
>アメリカとかその他国ではIHは普及してません。
アメリカでもキッチンの熱源の主体は電気ですよ。特に新しいマンションなどでは ほとんどがIHのようです。 まあアメリカやヨーロッパなどではガス業界が行っているようなネガティブキャンペーン とかは無いようなので、単に電気の利便性とコストの安さで普通に選ばれているんでしょう。 |
||
740:
匿名さん
[2009-11-23 14:46:25]
|
||
741:
匿名さん
[2009-11-23 15:33:33]
>>731
少なくとも大学生なのですか。しかも日本語が母国語ではない留学生でしょうか? 内容を読む限り、もう少し勉強した方が良さそうです。 理系でもちゃんと日本語の文章を読み書きできないと駄目ですよ。 少なくとも東京電力はWHOの見解を否定していませんが、 どのあたりの解釈が異なるのでしょうか? 世界保健機関World Health Organizationは、 Whoやwhoではなく、ちゃんとWHOと書きましょう。 この程度のことが書けないのでは説得力がありません。 何年も前からガウスは非推奨単位なのですが、 カビの生えた古い論文ばかり読んでいるのでしょうか? とりあえず、IH調理器について否定的と思われる あなたの教授の書いた論文名をここで紹介してもらえますか? その真偽を東京電力に問い合わせたいと思いますので。 それから「悪魔の証明」の意味を調べてみてくださいね。 科学者なら知っておくべきことです。 これからも、お勉強頑張ってくださいね。 |
||
742:
匿名さん
[2009-11-23 17:44:17]
それにしても「アメリカなど他国でIHは普及していません」式のデタラメは、繰り返し繰り返し出てきますね。
オール電化反対の論拠の中では、一番ダメな類なのですが... ちょっと海外のサイト調べればすぐばれるのに。 |
||
743:
匿名さん
[2009-11-23 18:58:20]
基本的にオール電化に対抗するのであればネガティブキャンペーンではなく
ガスの魅力を全面的に押し出して、利便性の高い機器を開発してガス単価を 安くすべきなのに、そういった正攻法を行わないで他者の足を引っ張るだけに 費用を多く掛けてしまったのがガス業界の最大の失敗でしょうね。 日本ではネガティブキャンペーンは***みの手法という印象が強いですから それを長期にわたって行ってしまったため、***みのというのが広く周知 されてしまい、自らの首を絞めてしまいましたね。 |
||
744:
匿名
[2009-11-23 20:51:15]
みんな、面倒くせぇな!
誰かも書いてたけど、そんなの好きなの選べば、どっちでもよくね! IHの電磁波とか、そんなの眉唾だろうし、IHの使い勝手の良さはガスコンロでは敵わない。 一方、ガスや灯油式の暖房器具や乾燥器具の暖かさや早さには、エアコンや床暖、電気式乾燥器具じゃ敵わない。 自分が最良と思う物を導入して、快適に生活出来りゃ、良いんじゃないの? こういう事言うと、光熱費がどうとか言う奴がいるけど、そんなの微々たるもんじゃないの? うちはオール電化にしたけど、冬は前の賃貸で使ってた灯油式のファンヒーター使う事にした。 折角オール電化にしたから、最初はエアコンと床暖で過ごしてたけど、暖まるのに時間かかるし、乾燥するのが嫌で結局灯油使っちまったよ。 光熱費は電気だけの時より、少し上がっちゃったけど大した額じゃないし、快適さには変えられない。 もちろん灯油は買いに行ったり、給油したり手間が有るけどね。 電気もガスも灯油も、どれかが最高なんて、有り得ない。 |
||
745:
匿名
[2009-11-23 23:03:34]
様々な意見が有るのはわかりますが、やはりこれからはオール電化ではないでしょうか。
光熱費云々は別にしても、災害時の復旧も早いし、環境にも優しいので。 ただし、太陽光発電の導入が前提だと思います。 災害時も自家発電なら、送電が止まっても関係無いし、日本の発電はまだまだ火力発電の割合が高いので、太陽光発電を導入しないオール電化では、環境にも良くないですしね。 今はまだ、助成などが有るとはいえ導入コストが高いですが、今後太陽光パネルの価格がさがり、施工が簡単な物が開発されれば、更に導入が進むでしょう。※鳩山首相が、あんな高いCO2削減目標を宣言しちゃったから、国をあげて導入促進する事になるはず…。 でも、太陽光発電が今後更に普及し、電力会社からの供給を必要としない家庭が増えれば、電力会社の経営は成り立た無くなってしまう。 そうなれば、今の深夜割引が無くなったり、通常の電気代が上がる事が予想されます。 結果、太陽光発電を導入してない家庭は厳しくなるでしょうね。 更に太陽光発電が導入しやすくなる事を期待してます。 |
||
746:
匿名さん
[2009-11-24 19:17:30]
>>745
太陽光発電は夏の電力需要ピークカットには効果的で、 その際、火力発電の出力を抑えることができるのは確かです。 ただ、天気が悪い日は火力発電所に頼らなければならないのは 理解されているでしょうか? 深夜電力を使うオール電化住宅が増えれば、 原発による発電量を増やして火力発電の割合を減らせます。 太陽光発電は、地域ごとに普及率が一定以上になると、 それ以上設置できなくなりますので、パネルの価格下落を 待っていると、後悔するかもしれませんね。 |
||
747:
e戸建てファンさん
[2009-11-24 23:26:31]
系統電力の標準化という点においては、太陽光は究極のCO2排出対策にはならないでしょう。
ってっても、ここはエコを語るところじゃないんでしょ。 自分にとって、害がなく特か損かでいいんですよね。 なんか磁束密度の話でもりあがっているけど、磁束なしじゃ電力変換はなりたたなないんだから、 あまりこだわりすぎてもしょうがないような気がします。 |
||
748:
匿名さん
[2009-11-25 18:34:10]
IKEAのママゴト用キッチンはIHでした。
|
||
749:
サラリーマンさん
[2009-11-25 20:15:05]
男子、厨房に立たず!って言うだろ? なんでかわかる?
立ってみればわかるけど、ちょうど睾丸のあたりにIHが来るわけな ってことは電磁波で精子が死滅しちゃうのよw まぁみんな注意してな~w |
||
750:
匿名さん
[2009-11-25 20:28:20]
その言葉はIHが出る前からあったでしょ。
でもオモロイ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報