オール電化VSガス
No.181 |
by 匿名さん 2008-09-15 15:51:00
削除依頼
>>180
昼間自宅に誰もいなければいいけれど、 ペットを飼っていて一日中空調が必要な家とか、高齢者が家にいるとか、 家族の生活パターンがばらばらな家庭とか、そういう人は電気代がかさみます。 同僚がオール電化にしてかえって光熱費が上がったと嘆いています。 電気のほうが安心できるかもしれませんが、 家庭環境も含めてよく考えたほうが良いですよ。 |
|
---|---|---|
No.182 |
by 匿名さん 2008-09-15 16:00:00
火災保険でも、オール電化割引ってのがあるところもあるし、
統計的に電化住宅のほうが火災事故は少ないのだろうね。 (保険会社は、統計で料金を決めるから) |
|
No.183 |
by 入居予定さん 2008-09-15 16:28:00
ガス併用の住宅でも、昔の家と今現在新築するような家とは
火災に対する安全性はかなり違うのでは? ウチは独身の娘達がいるので、どんな家に嫁に行っても炊事ができるように とりあえずガス併用の家にしました。 オール電化住宅の普及率はまだ低いですし、 ガスの火の扱いに慣れておけば、どちらのコンロでも使えるでしょう。 老後はIHコンロを導入できるように、IH用のコンセントだけはつけておきました。 |
|
No.184 |
by 174です。 2008-09-15 19:14:00
>>178
>気付いていないようですが、あなたの提示した資料は「電気コンロ」であって「IHコンロ」ではありません。今時の住宅で「電気コンロ」を使っている家庭はどれくらいあるのでしょうねぇ 174でIHではなくとさせていただいているのですが。 >だから、電気とガスの危険性を現段階で問うのは無意味だということです。 IHは事故が少ないので、いつのときでも良く、ガスは事故が多いので全口温度センサーのデーターが出てから比較してして欲しいという事ですか? >家全体で火事の元となる原因についての話だと思っていました。 ガスを使用する場合は、コンロ、給湯器等と思いますが、それ以外は電気 であれば、コンロの比較でよいのでは? ちなみに、私もガス派です。ですがガスをいくら有利に推測しても危険性の面では、電気が「安全」に行き着くのです。 |
|
No.185 |
by 住まいに詳しい人 2008-09-15 19:29:00
電気が安全?
それは単純に火災とかのことかな? 人体に対して安全なのはガスだろ? なんたって電磁波は人体に対して安全じゃないんだから |
|
No.186 |
by 174です。 2008-09-15 19:37:00
>電気が安全?
>それは単純に火災とかのことかな? はい、そうです。 >なんたって電磁波は人体に対して安全じゃないんだから 憶測や推測ではなく、事故例がよくあるのですか? |
|
No.187 |
by 購入検討中さん 2008-09-15 19:53:00
迷いに迷った我が家の場合
コンロはIH、給湯、お風呂、温水床暖房は都市ガス この組み合わせが一番ランニングコストが安そう |
|
No.188 |
by 住まいに詳しい人 2008-09-15 20:17:00
事故例って・・・まだ最近の設備だし
電磁波の影響がそんなに早く出たら怖いでしょ〜 アスベストなんかもそうだけど何十年って時間が経って 症状が出てくるんだから。 てか、ある意味人体に安全って言い切れるのかな? |
|
No.189 |
by 174です。 2008-09-15 20:31:00
>事故例って・・・まだ最近の設備だし
>電磁波の影響がそんなに早く出たら怖いでしょ〜 発売から10年程度は経過しているのでは、ないでしょうか。 最後に、これ以上は、平行線をたどりそうなので失礼します。 レスありがとうございました。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2008-09-15 21:06:00
>ガスは事故が多いので
ガスを非難する人は、こういった決め付けの人が多いな。 周りでどれくらいの確率でガス事故起きてるんだ、あんた。 |
|
No.191 |
by マンコミュファンさん 2008-09-15 21:36:00
プロパンガスも微量に漏れた不完全燃焼したガスが長期に渡って
暴露された場合の影響が皆無なことも証明されていないんじゃないの? (都市ガスのCOの毒性は明確に証明されているけど) まあ電磁波問題は本人の無知からくる恐怖だろうから、10〜20年くらいたって社会に 根付くまでは、こういう電波な信念を持った人が存在するのはしょうがないかもね。 (100年前なら写真を怖がったタイプの人かな?) http://klchem.co.jp/i/c3h8.html |
|
No.192 |
by 174です。 2008-09-15 21:41:00
>>190
私の書き方も悪いと思いますが、前後の文をもう少し読んでいただければ良いと思うのですが。 >>ガスは事故が多いので >ガスを非難する人は、こういった決め付けの人が多いな。 IHに比べればガスの事故は、多いのでは。 あと電温やIHはなくて、なぜガス(石油も)は下記のようなページが存在するのですか? http://www.jgka.or.jp/jiko-joho/index.html あと誤解があるようですが、何度もいいますが、私は、ガス派です。 |
|
No.193 |
by ガスちゃん 2008-09-16 00:12:00
都市ガスです。今夏の光熱費ですが、ガスが2,500円ぐらい電気代が7500円ぐらい。
7月分です。オール電化じゃなくても以外と安かった。兄弟の家はオール電化ですが、クーラー を子供部屋と主寝室で運転したせいか2〜3万円ぐらいかかったとか。 住んでいるのは九州です。我が家はエアコン使用を控えめにした事で安く済んだようです、都市部ですが涼しい夜風がよく通る地域なんで。 これから寒くなったときのガスによる浴室暖房は5分も運転すればポカポカで気持ちいいよ。まるで あったかい温泉にいるみたいでお風呂楽しみですよ。 ガスコンロも今は元栓も閉めなくて良くなってる、地中のガス管も弾力があって固い丈夫な樹脂ですし、地震は自動感知して栓が閉まってガスが遮断されるし、ガスコンロだってセンサーついてるし、なにもそんなに心配しなくていいんじゃないでしょうか? |
|
No.194 |
by 匿名さん 2008-09-16 00:13:00
>>190
無駄に偉そうな書き込みは気分が悪くなります。 ガス事故速報を知らないのかな? http://www.nisa.meti.go.jp/9_citygas/gas_accident.htm 少なくとも安全なものと思い込まないようにした方がいいでしょう。 |
|
No.195 |
by マンコミュファンさん 2008-09-16 01:05:00
まあガスはそもそもが爆発物で、その危険性を制御して安全に使えるようしているという
ものだから潜在的な危険は不可避でしょうね。 |
|
No.196 |
by オール電化検討中 2008-09-16 09:15:00
IHは火が無いから使用者は油断してて、でも温度センサーがガスコンロほど正確ではなく(トッププレートを挟むので鍋の温度上昇についていけず)、高温になって油から発火〜家事〜なんて事故をよく聞きますが、実際ヒヤっとした経験があるかたはいらっしゃいますか?
魚焼き(IHだと魚焼いても美味しそうに見えない?)、煮物(IHだと短時間で調理が済んでしまうから味がしみ込む前に出来上がってしまう?)とかって噂を聞きますが実際どうでしょう? 炒め物なんかはIH体験してみましたが、このような事が気になってます。掃除楽だしキッチン暑くないので良いな〜と思いつつ。 あとすでに夜間電力は余っていないので、オール電化のウリである“夜間電力”はもうなくなるんですか? 噂に踊らされすぎですかね(>_<) 何を信じたら良いのやら(T_T) |
|
No.197 |
by オール電化検討中 2008-09-16 09:16:00
乱文、誤字すみませんでした。ご容赦くださいm(__)m
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2008-09-16 09:34:00
>>188
>電磁波の影響がそんなに早く出たら怖いでしょ〜 早く出なければ怖くないのですか? >アスベストなんかもそうだけど 貴方は電磁波障害に関する研究でもしているのですか? なぜにアスベストの同列に語ることが出来るのですか? 何らかのデータをお持ちなら公表して下さい。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2008-09-16 15:27:00
アスベストねぇ・・。
あの頃は大丈夫だと思ってたんだけど、いろいろ調べてみたら やっぱり人体への悪影響が大きいみたい。今ごろわかってゴメンネ。 みたいな? 電磁波は個々の電気器具から発生する強さよりも 日常で浴びる総量の多いか少ないかが問題なのかな? 減らせるものは減らしたほうがいいような気もするけど・・? |
|
No.200 |
by 匿名 2008-09-16 17:49:00
アスベストと電磁波は同じようには、扱えないと思います。
アスベストは、肺限定の話でそれをさかのぼれば、数十年の検討が可能と思いますが 電磁波は、それ自体が存在(視覚で認識)するものではなく、「どこかに」「もしかしたら」次の様な症状が現れる「かも知れません」というものなので、何かの事故例があっても、電磁波が、影響した「かも」で終わるものと認識しているので、数年程度で結果が出なければ、数十年後に電磁波の影響と結論付ける事は、出来ないと思います。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報