オール電化VSガス
121:
住まいに詳しい人
[2007-12-29 21:32:00]
|
||
122:
マンコミュファンさん
[2007-12-29 22:55:00]
|
||
123:
匿名さん
[2007-12-29 23:28:00]
ああ雰囲気で食べるタイプかぁ。。。
|
||
124:
109です
[2007-12-29 23:48:00]
ガスとIHでは調理のコツも違うということですね。
何となく分かってきました。 調理の仕方次第でガスがおいしかったり、IHがおいしかったり、 操作できそうですね。 総合的に考えてガスを入れるかオール電化にするか考えます。 ありがとうございました。 |
||
125:
匿名さん
[2007-12-30 00:08:00]
>109さん
いい勉強になったみたいですね。 人間が道具に使われてはいけません、道具を使いこなさないとね。 118さんが仰ってるような便利な道具もありますが、利便性を求めるよりまずは手間暇かけて基本を習得しないとね。 基本を知ればガスでもIHでもおいしいご飯が作れますよ。 |
||
126:
購入検討中さん
[2007-12-30 15:56:00]
120=123が荒らそうとしてるのに誰にも相手されないでいるのが微笑ましい
料理したことないなら黙っていればいいのに |
||
127:
匿名さん
[2007-12-30 16:06:00]
118=122=126ということは多少の推察力があれば容易にわかる。
あなたが相手にしちゃってるのよ。 |
||
128:
購入検討中さん
[2007-12-30 16:09:00]
釣られ乙。
相手にすると喜ぶだけだから以後スルーでよろしく |
||
129:
通りすがりの料理人
[2007-12-30 21:12:00]
まあ料理人の立場から言わせてもらうと圧力鍋やシャトルシェフなんて道具は必要ないんだけどね。
122さんが仰る通りにそんなにおいしくなるのならプロが使いまくっているはずだよ。 はたしてそれらの道具を年に何回使うのかも疑問。 しかもそれらの道具がないと作れないという料理は無いしね。 忙しい人とかには重宝される便利な道具なのかもしれないけど、まずは125さんの言うように基本を学ぶべきだよね。 まあ基本が分かっちゃうとそれらの道具は必要なくなっちゃうんだけどね・・。 ということです。横レス失礼しました。スレと関係ないのでsageておきます。 |
||
130:
マンコミュファンさん
[2007-12-30 22:25:00]
>>129
じゃあ料理人なら百均の道具と、カセットコンロでも材料が同じで あれば自分の店で普段使っているプロ用機器と同じ味が出せるの? (プロ用の道具と、素人道具では明確な差が出るように思うけど・・) ちなみに122は自分だけどあとは違うよ。 個人的には圧力鍋やシャトルシェフとかはイマイチだと思うけど ロッジやストウブ等の無水調理できる鋳物系の鍋で作る煮込みは味が 明確に違います。 |
||
|
||
131:
129です
[2007-12-30 23:10:00]
>122さん
気に障ったのであれば謝ります、横から口を挟んですみませんでした。 しかし100均とはまた極端なお話で・・・しかもロッジ・ストウブとは・・・。 高価ででオシャレな道具は使い手の創作意欲を奮い立たせますからそれもいいでしょう。 ただそれらを使いこなす技量を持っていなければ宝の持ち腐れですね。 道具の前に技術と勘が大事ということです。 一般家庭ではまあまあ(曖昧でごめんなさい)のフライパンと鍋(土鍋も必要かな)それとオーブンがあれば工夫次第で一通りなんとかなるでしょう。 ストウブ等で鶏胸肉の蒸し焼きもいいですけど(道具がいいからおいしくできるでしょう)、普通の鍋で煮豆を作る(正月ですしね)という基本(でも意外と難しいですよ)を学ぶことも忘れてはなりません。 そしてその基本(煮豆だけではダメですけど)を身につければ前述した道具だけでもおいしく料理することは可能だと思います。 長くなりましたね、すみません。 122さんは一般の方ですかね?詳しいのですね。これからも楽しんで料理をして下さい。 ちなみにスレとは全く関係のないお話なので迷惑だと思いますのでこれ以降の書き込みは致しませんのでご了承を。sageます。 |
||
132:
購入検討中さん
[2007-12-30 23:45:00]
>122さんが仰る通りにそんなにおいしくなるのならプロが使いまくっているはずだよ。
いや、つかってるけど、、、日本料理とフランス料理に限ればね 129さんは中華の人なんだろうね。 シャトルシェフ(真空調理器)がどんな原理だか、料理に味がしみると いうのはどんな原理なんだか知ってれば当たり前のように使うのが和と仏。 中華はなあ、、、 和食は鍋を新聞でくるんだり、仏は塩でくるんだりと昔ながらの調理法なんですがね、保温料理は |
||
133:
ビギナーさん
[2007-12-31 09:29:00]
いやー中華ではないと思いますよ。中華の料理人だったら一般家庭のガスレンジの出力にすら文句があるはずです。
シャトルシェフと圧力鍋を使用したことのない人だと思います。 IHとガスの違いは鍋への熱伝達の違いなのでは?。ガスだと鍋周辺も温めてしまうから炒め物の時など油が蒸発して換気扇がとにかく汚れる。その程度ですかね、違いは |
||
134:
ビギナーさん
[2007-12-31 11:11:00]
実家IH、自分ちガスの、私程度の主婦(腕力ないのでどっちみち中華なべ振れません。フランス料理なんか、はなからわかりません)の実感で言うと、ガスVS電気で味に大きな違いが出るのは、オーブンのみ。
しかしこのオーブンの違い、私程度の主婦でも、小学生の子供でもはっきりわかるほど、鶏焼いたって、買ってきたバゲット暖めたって、初心者用チーズケーキ焼いたって、全然違う。 ものぐさ主婦にとって、焼くだけ〜でご馳走、のオーブンは、たとえ2週間に一回程度の登場でも、欠かせない。 ここさえ改善されれば、うちだってオール電化にしたい。 |
||
135:
契約済みさん
[2008-01-29 13:36:00]
スレ、全部読んでみました。
現在、新築でオール電化でIHにするか、ガスにするか検討しています。パナなのでオール電化を進められていますが、キッチンはオーダメイドで他社に依頼する予定です。 オーダーキッチンの担当ブレンダー(この方は以前、キッチン大手のSWで15年間営業をされていたそうです)の説明では、 IHはやはり電磁波の問題が深刻であると言っています。 この方の場合、会社の利益云々ではなく、ガス、IHのメリット・デメリットをプロの立場から正直に説明してくれています。 WHOではIHの電磁波が身体に影響することを研究・発表したそうです。特に子供・妊婦はIHの前に立たないようにするべきと警告を出しているそうです。 また、これにより、ヨーロッパのキッチンメーカーは、電磁波の少ないIHを開発し販売しているそうです。 一方日本のメーカのIHは、電磁波が非常に強いそうです。と特にオールメタルIHは抜群に電磁波が強いとのことです。 IHの付近に来ると偏頭痛が起こる人もいるそうです。 このような説明を聞いたうえで、ガスにすべきか? と検討中です。長い期間で身体に影響が出る可能性が高いというのは、目先の保険料や光熱費のセーブと比較するとあまりにもリスクが高い気がしてきました。 自分の身体のことだけならよいのですが、家族全員のことまで考えれば、あえてWHOで発表までされているリスクを取る必要は無いのかとも思います。 同じように悩まれている方がいましたら、ご意見を。 |
||
136:
匿名さん
[2008-01-29 17:59:00]
IHの前に子供が立つことも少なく、妻がIHの前に1時間以上張り付くこともないということで、電磁波対策のエプロン購入前提でIHにしました。電磁波対策のためにもはや携帯も手放せなくなりましたしね。
ところで室内で燃焼するガスに有害物質は含まれていないのでしょうか? |
||
137:
匿名さん
[2008-01-30 19:52:00]
不完全燃焼でなければ、炭化水素はH2OとCO2になります。
ちなみに都市ガスの成分は メタン 、エタン プロパン ブタン 後は少量の炭酸ガス、酸素、窒素 でしょうか。 |
||
138:
入居済み住民さん
[2008-01-31 11:27:00]
よく電磁波の問題が言われるが携帯等、今は電磁波だらけ携帯で電話しているほうが体調おかしくなりそうだが。IHなんて料理のときだけで本当に悪いものならもっと大きな話になっていると思うが・・・・。
|
||
139:
入居済み住民さん
[2008-02-04 21:08:00]
先日、電気会社の営業さんが来て、オール電化に替えませんかと言われました。
プロパンガスの床暖房は無謀だそうです。 オール電化なら全然安いって。 12月に引っ越してきて、床暖房を使いまくってたら、ガス代がすごく高かったので 悩んでいます。 床暖房はガスのほうがいいというご意見もありますが、どっちが良いのでしょうか? |
||
140:
ホットカーペ愛用者
[2008-02-04 22:32:00]
>>139入居済み住民さん
他スレで都市ガスを引きたい方がいらっしゃるように、プロパンは各種エネルギーの中で、一番ランニングコストが高いです。 我が家はガスファンヒーターを2部屋で暖房していますが、ガス代2万円近くかかります。 親戚宅は都市ガスの床暖房ですが、なにせ水(正確には不凍液)循環ですから、水が湯になるまで時間がかかります。スイッチオンですぐには暖まりません。ホットカーペットはスグに暖まりますね。電気の床暖は、このホットカーペットを埋め込んだものです。電磁波うんぬん言っていたら、今お使いのホットカーペットも危ないことになってしまいます。 試しに、ヤフーオークションで「GTH−」で検索してみてください。まだ使用1〜3年のガス床暖機器が出品されています。都市ガス用が多いですが、数十万もした機器がこんな短期間で売り出されること、出品者のコメントに「オール電化に取り替えました」と書かれていることを考えると、納得できると思います。 |
||
141:
匿名さん
[2008-02-05 02:42:00]
ホットカーペットのような補助暖房なら良いですが、
広い面積を敷設して、主暖房のように使うのであれば、 電熱方式の床暖房の方が無謀です。 電気を使うにしても、ヒートポンプを熱源とした 温水床暖房にするしかありません。 |
||
142:
購入検討中さん
[2008-02-06 12:42:00]
旦那が環境にやさしいとか、空気が汚れないとか言って、オール電化を勧めます。
専業主婦の私としては、昼間に電気オーブン使ったり、家族を追い出し後に掃除洗濯するのは電気代が高くつくのではないかと心配しています。 せっかく念願の食器洗浄機を置くのだから、家族5人が食事をする朝と夕は使いたいし・・・ いずれ介護のため一緒に暮らすであろう義母と昼間居ることになるし・・・ オール電化で専業主婦の方、電気代はどんなんでしょ? |
||
143:
入居済み住民さん
[2008-02-06 15:25:00]
ホットカーぺ愛用者さん
やっぱりプロパンで床暖房は無謀な感じですね。 今の時期は床暖房だけでは過ごせなくて、ストーブやエアコンと併用してるし、 すごく不経済ですよね。 うちもホットカーぺにしようかな。 やっぱり新築時にオール電化を選択しておけば良かったなあ。 |
||
144:
匿名さん
[2008-02-06 20:54:00]
|
||
145:
入居済み住民さん
[2008-02-08 21:06:00]
いとこ宅で都市ガスの温水床暖入れましたが、結果失敗でした。はやわざクンという既設の床材の上に施工しましたが、床面は生暖かいものの、とても部屋全体を暖めることはできません。
S53築の建売で、外壁は木目模様のカラー鉄板、内壁は真壁繊維壁、壁内は空気層だけの住宅で断熱材は充填されていません。そのせいか、ガス代が凄いです。電気でも同じだと思います。 高断熱高気密複層ガラスでない、古い家での床暖リフォームは無理があるかと思いました。 |
||
146:
匿名さん
[2008-02-09 00:23:00]
通常部屋の7割程度の面積(家具のため、壁際を除けばとほぼ全面ですね)に
敷設すれば主暖房として機能しますが、断熱されていないと厳しいかもしれませんね。 窓・サッシは冷気の侵入口ですから、大きな開口があるようでしたら、 厚手のカーテンで床まで塞いでしまうと、かなり効果があります。 |
||
147:
契約済みさん
[2008-02-13 01:36:00]
電磁波に関しては「でんこちゃんのなるほど電磁波!」が参考になりますよ。
http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/index-j.html どうやら、オール電化のIHにビビっている人もいるみたいですが、 おそらく(漏れると危ない)電子レンジと混同しているように思われます。 どちらも電気を使いますが、方式が全く違いますので、 例えばカメラのフラッシュ光で放射線に被曝するのではないかと 恐れているようなものですね。 |
||
148:
匿名さん
[2008-08-17 01:11:00]
エコウィルってどうでしょうか?
お湯を沸かしながら発電するからお得なんでしょうか? |
||
149:
匿名さん
[2008-08-17 01:48:00]
エコウィルは、発電する時に電気を使うようにすると良い感じらしいですね。
|
||
150:
入居予定さん
[2008-08-17 11:22:00]
電気を使うときに発電するような設定にしてくれよ!
|
||
151:
匿名さん
[2008-08-17 15:16:00]
夏はお湯を大量に消費しないから、発電には期待できないです。
お湯大量に使わないと発電しない仕組ですから・・・ これからの方には太陽光発電もプラスされることをお勧めします。 早く補助金出てほしいですね。。。 |
||
152:
契約済みさん
[2008-08-17 16:58:00]
オール電化って 深夜の安い料金時間でお湯をタンクに作るんですね? このタンクの内部洗浄って 出来ないって聞いたことがあります。 電気ポットでも 使ってると中がヌメヌメするのに・・・オール電化のタンクは衛生上 大丈夫なんですかね? オール電化の中古住宅の売買で、お湯の蛇口から黒っぽい色のお湯がでてクレームがあったって不動産関係の人に聞いて 我が家はガス&灯油にする予定です。 オール電化の電磁波も 石綿のように何十年もたってから人体に影響がでます・・・とかないのかな???
|
||
153:
匿名さん
[2008-08-25 20:08:00]
エコウィルは保守契約が必須なようだけど、エコキュートはそういうのってありますか?
|
||
154:
購入検討中さん
[2008-09-09 14:40:00]
薄学なので、みなさんのご意見をお伺いさせて下さい。
私も現在、オール電化か電気&ガスで悩んでいます。 1.太陽光発電+ガスコンロ+ガス給湯器+蓄熱式床暖房 2.太陽光発電+IHコンロ+ガス給湯器+蓄熱式床暖房 3.太陽光発電+IHコンロ+エコキュート+蓄熱式床暖房(オール電化) 4.ガスコンロ+ガス給湯器+蓄熱式床暖房 5.IHコンロ+ガス給湯器+蓄熱式床暖房 6.IHコンロ+エコキュート+蓄熱式床暖房(オール電化) のパターンで考えています。 省エネルギー基準 Ⅳ の地域に住んでおり、暖房は床暖房+足りなければエアコンで考えています(高高住宅で吹き抜けがない住宅で検討中)。ガスは、都市ガスです。 太陽光発電は予算に余裕があれば検討してみようと思っています。 エコキュートの導入は、今のところ消極的です。理由としては、 1.イニシャルコストが高い。 2.ヒートポンプ部分が10年くらいで交換を必要とする。 3.お湯がすぐに出てこないなど使い勝手がよくない噂を聞く。 4.設置場所によっては、裏の家に騒音となる(らしい)。 5.床暖房を蓄熱式で考えている。 です。 コンロは実際に料理する奥さんに選択を任せており、まだ決め兼ねているようです。 今度、1日体験宿泊でIHを利用する機会があるので、そこで実際に試してみようと思っています。 コンロがIHになった場合、ガスの利用が給湯器だけになるため、無駄になってしまうのかなぁと。 ただ、まだ子供が小さく(園児)、家族が昼間に家にいることがそれなりに多いため、オール電化にすると昼間の電気代がかかるのも懸念しています。 今年の夏も結構クーラー使いましたし(鉄筋コンクリートマンションなので仕方ないのですが)。 ご意見をお願いします。 |
||
155:
匿名さん
[2008-09-09 16:45:00]
>152さん
IHコンロの電磁波って気になりますよね。 祖母が心臓ペースメーカーを以前つけたのですが、先生が、携帯電話は全く平気ですが、IHコンロに近づいちゃダメですって言ってました。幸い実家はガスコンロなので、祖母も元気に料理してますが・・ IHにされた方で、家族にペースメーカーをつける人がでてしまった場合、色々大変ですよね。ガス、引くだけ引いといた方がリフォームしやすそうですよね。 その先生が大げさだっただけならいいんですが。 最新のは問題ないんでしょーか・・ |
||
156:
マンコミュファンさん
[2008-09-09 21:30:00]
>>154
7.IHコンロ+電気温水器+蓄熱式床暖房(オール電化) これがコスト安、長寿命、低騒音で一番じゃないの?(ウチはこれ) まあ怖いのは将来の深夜電力の高騰だけど、10年先に低騒音&高信頼性&低価格に なるであろうエコキュートに変えるというのもいいでしょうね。 |
||
157:
購入検討中さん
[2008-09-09 22:50:00]
>マンコミュファンさん
ありがとうございます。 電気温水器は使ったことがないのですが、ガス給湯器と性能的に何ら変わりないのですか? 単純にお湯を電気で沸かすかガスで沸かすかだけの違いであれば、良い選択かもしれません。 ただ、当方の場合、夏(6月〜9月)の昼間のクーラー使用量が結構あるため、オール電化にするのもちょっと気が引けています。 高高住宅にして、どれくらいエアコン使用量が減るかですが、何となくそれ程減らないのなか、と思ってみたり。 まあ、それも子供が学校に行くまでの間なので、トータルで見たらオール電化の方がいいかもしれませんね。難しいなぁ |
||
158:
匿名
[2008-09-11 21:14:00]
私、水道工事をしているものです。(ガスは取り扱っていません)
電気代のことは抜きにして、工事屋の意見を書かしていただくと。 まず、電気温水器等(エコキュートも)や石油湯沸かし器の貯湯タイプなど、お湯を貯めるタイプのものは、タンク内が湯垢等で汚いないと認識しています。(説明書にも飲用には・・とされていると思います。ご確認を) なので、ガスや石油の直圧タイプが良いと思っています。 次に、浴槽への水張り等の機能については、フルオート等の2管式は、皮膚病などの感染がないとは、いえないものだと思っています。 続けて、ガスや石油の壁掛けタイプで浴槽アダプターの取付部までUP、DUNがない場合は、湯(水)は残りませんが、床置きタイプ(電気、ガス、石油)すべてU字型に配管するので、必ず溜まります。(良いものとは思っていません) なので、壁掛けタイプのさし湯のみの1管式が、かろうじて合格点だと思っています。 最後に、総括としては、ガスや石油の直圧式で、給湯専用が一番良いと認識しています。 異論等あると思いますが、参考程度にお読みいただけたら助かります。 |
||
159:
匿名さん
[2008-09-12 00:13:00]
ガスは石油と同様に高くなってきてますし、燃やすとCO2出すので環境に悪そうです。
オール電化で火災保険が割引される分だけ、ガスによる火災の被害が大きいのでしょう。 ガスは設備の故障でガス中毒になったり、発火、爆発するイメージもあり、 阪神淡路大震災で一番復旧が遅かったのもガスでしたから、印象が悪いです。 エコキュートや電気温水器は深夜のCO2を出さない原子力発電の安い電気で湯を沸かします。 とくにエコキュートはヒートポンプでさらに電気を節約して湯を沸かしています。 |
||
160:
マンコミュファンさん
[2008-09-12 01:14:00]
>>157
電気温水器はお湯を沸かす熱源が電熱線かヒートポンプかの違いだけで エコキュートと基本的には同じ、深夜にお湯を作る貯湯式の給湯器です。 ガスと貯湯式の給湯器の特性の違いは以下ぐらいですかね。 1.シャワーの圧力は、直圧式のガスよりは貯湯式はやや弱い。高圧シャワーが 大好きという人はガスのほうがいいでしょう。 2.貯湯式の給湯器は毎日のお湯の使用量に極端な変動がある家庭には向かない (お風呂が週2回だけとか、たまに10人以上の入浴があるとか) 3.シャワーの湯温が一定にするのは貯湯式が得意(ガスが急激な水量変化に 対する湯温の追従の遅れがどうしてもでる) オール電化の夏のエアコン代ですが、最近の最新エアコンは効率が高いですし 特に1日中エアコンを付ける様な家庭であれば日中の電気代上昇分は深夜 電力での電気代下降分が相殺してくれるので、かえって安いくらいです。 |
||
161:
匿名さん
[2008-09-12 10:54:00]
>>159
ガスと電気でどちらが発火する可能性が高いか分かってますか? 復旧は確かにガスの方がかなり遅い実績ですが、震災に会う確率も考えないと。 今後数十年のメンテナンス料金も検討して欲しいですね。 個人的には、現状では優劣つけがたいと思ってますので、悩んでいる人は好きな方を選べば良いと思います。 |
||
162:
匿名さん
[2008-09-12 12:04:00]
>>161
>ガスと電気でどちらが発火する可能性が高いか分かってますか? ガスは点火しないと使えませんが、電気は火を出さなくても使えます。 オール電化で火災保険が安くなるのは火事になる確率が違うからです。 保険屋は火災が発生する確率の計算はしますが、エコなんか考えてません。 オール電化住宅の住人にしてみれば、隣にオール電化でない住宅ができるというのは 延焼するリスクが上がるだけなので、かなり迷惑でしょう。 ちゃんと火災保険に類焼損害特約を付けてくれればいいのですが、 故意または重過失で火事を起こさない限り賠償しなくていい国なので、期待できません。 >復旧は確かにガスの方がかなり遅い実績ですが、震災に会う確率も考えないと。 震災に遭う確率はどちらを選んでも同じですから、考えても意味がありませんね。 確率が低いから何もしなくていいとでも主張されるのであれば別ですが。 ライフラインの復旧が一番遅いのがガスというだけのことです。 電気はすぐに復旧しますが、その後も水道の復旧が優先され、ガスは後回しです。 1ヶ月以上復旧しないのも珍しくありません。 http://www.pref.niigata.lg.jp/bosai/1203872468168.html >今後数十年のメンテナンス料金も検討して欲しいですね。 一昔前と違って、現在のガス機器は安全装置が多く、ほぼ電気製品です。 安全装置の故障は死に直結するものもあり、少しでも異常があれば、 すぐ停止させないといけません。 メンテナンスコストの大部分は人件費ですので、故障頻度が同じくらいであれば、 あっても微々たる差です。火災保険の差額でおつりが来るでしょう。 |
||
163:
匿名さん
[2008-09-12 12:20:00]
↑くだらん戯言並べるな!人は、それぞれ予算、初期投資額が違うのだから、隣の家がガスだと迷惑だ、などと書くな!そんなに貰い火がやならコンクリートで家の周り囲め!
|
||
164:
匿名さん
[2008-09-12 13:02:00]
>>162
発火って、火が無いと発生しないですか? もうちょっと勉強してね。 ガスを使っている家が迷惑なんて・・・四方に家の無い田舎にでも住んだら? 一生のうち、大規模災害に遭う確率を考えたら、復旧時間がどうのという考えは否定はしませんが現実的ではないと思います。 そこまでリスクヘッジするかどうか、その人が考えれば良いことで、だから電気が有利・ガスが不利と決めつけるのはどうかと思って書きました。 ガス給湯器の交換とエコキュートのヒートポンプ交換&メンテが微々たる差だと? |
||
165:
匿名さん
[2008-09-12 13:20:00]
やっぱガスだね! 不利なのは。
|
||
166:
匿名さん
[2008-09-12 13:37:00]
>>155
電磁波は確かに気になりますよね。IHなんで特に磁場ですよね! まあ鍋と同じ様に張り付いていなければOKかと、私の家では IHを使用してまが、リスクの高い方がおられる場合は 慎重になられた方が賢明かと思います。 最新の機器ではないのでしょうが、こんなサイトがありました。 http://www.denjiha.com/what/ih.html 普通の方なら問題なさそうに思えます。リスクに関しましては 直接、対象メーカーに聞くのが良さそう しかし、IHもそうですが、電気製品の電磁波を心配しだすと、 頭に近いという意味でドライヤーあたりも、やばいらしいですね。 なんか…大変な世の中ですね(^^;;;;; |
||
167:
匿名さん
[2008-09-12 16:17:00]
「でんこちゃんのなるほど電磁波!」でも読んで勉強したらいいよ。
http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/index-j.html 電磁波商法の餌食にならないように。 |
||
168:
匿名さん
[2008-09-12 16:19:00]
プロパンガスが不利なのは認めますw
|
||
169:
匿名さん
[2008-09-13 00:21:00]
|
||
170:
匿名さん
[2008-09-13 01:33:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
温まるぞ