玄関からリビングが丸見えなのですが、何かよい対策はないでしょうか?
暖簾は一応付けてますが、風でフラフラしますし、効果が低いです。
[スレ作成日時]2011-08-25 14:02:00
注文住宅のオンライン相談
玄関からリビングが丸見えです
No.1 |
by 匿名 2011-08-25 14:44:24
投稿する
削除依頼
収納兼部屋を区切る壁っぽいのが売ってますよ。
|
|
---|---|---|
No.2 |
間取りアップして下さいな
|
|
No.3 |
リフォームしたら?
|
|
No.4 | ||
No.5 |
これ本当に厳しいね。
ごめん答えにならず。 |
|
No.6 |
暖簾じゃなくて布でできた縦に切れ目の入ったブラインドを扉のところにつけたらどうかな。
あれなら重みもあるし、床まである。入るときは切れ目から入れる・・かな? |
|
No.7 |
いや、むしろリフォームで吊り引き戸をつけたほうがいいかも。
|
|
No.8 |
見えたら都合が悪いんですか、家は道路からダイニング丸見えです、自分で思うほど他人は見てないと思います。気にしすぎだと思います
|
|
No.9 |
部屋が汚いか、見られたくない状況なのだろう
|
|
No.10 |
リビングの入り口にドアがある様な、開口になってるのかな?
普通にドア付ければいいんじゃないの アウトセットの引き戸なら、後付けでそんなに費用も掛からないはず。 http://www.daiken.jp/door/kinou/outset.html |
|
No.11 |
「エントランス」の左右に目隠し用の壁や門扉を付ければいいのに。
|
|
No.12 |
|
|
No.13 |
リビングの扉を入ったところに大きな観葉植物の鉢を置いて緩い目隠しにする。
ダイニングテーブルの中心ラインと合わせるくらいでいかが。 |
|
No.14 |
玄関から入って正面の壁に目を引くような絵なり飾りなどを飾り、そちらに客の意識が向かうようにする。
のれんなどとの合わせ技で。 |
|
No.15 |
LDKのドア閉めとけばいいじゃん。
|
|
No.16 |
玄関入って正面の壁にリビングのドアがあるんでしょ?
|
|
No.17 |
あのような図面ではドアの位置とかわからない。
この掲示板では「平屋」が出たら、無視したほうがよさそう。 |
|
No.18 |
ご近所のお宅は、玄関開けて玄関ホールの向こうがリビングです。
玄関ドアを開けていると、リビングが丸見えです。 リビングのドアは、ガラスの素通し観音開きドア。 見せるためのリビングで、素敵ですよ。 |
|
No.19 |
俺は組長(班長)なので、よくご近所さんを回るのだが、玄関からリビングが丸見えだと、こっちが恥ずかしくなる。
例えば、パンツ一丁のご主人と目があったり(汗) >あのような図面ではドアの位置とかわからない。 貴方以外の人は、ドアの位置ぐらい図面から読み取っていると思いますが・・・・ ひょっとすると、正式なドア記号じゃないからわからなーいとでも言うのでしょうか??? また、なぜ平屋と断言できるの??? |
|
No.20 |
>>19
ドアと解釈できる記号はあるけれど、万人が理解できるの建築記号ではありませんよ。 |
|
No.21 |
|
|
No.22 |
ただ20がアンポンチンなだけですょ。
|
|
No.23 |
携帯からなんで図が小さ過ぎて分からない
しかし文章だけで玄関入って正面にリビングドアなんだなと理解した 逆に正面以外で考えられる場所を教えて欲しい |
|
No.24 |
いつまで平屋男の釣りスレに釣られてるんだろうね。
やれやれ。 |
|
No.25 |
アンポンチン
|
|
No.26 |
|
|
No.27 |
本当にやれやれだな。
|
|
No.28 |
|
|
No.30 |
>玄関ドアを開け放して過ごしているの?
夏は風通しをよくするため、玄関やリビングの扉をあけっぱなしにしているご家庭は多いと思います。 |
|
No.31 |
|
|
No.32 |
玄関開けっ放しって泥棒が入りそう。
|
|
No.33 |
マンションなんかでは多いな。玄関開けっぱなし。
玄関ドア開けないと風が通らないんだろう。 |
|
No.34 |
玄関開けっぱなしでも目隠しできるように、玄関用の網戸がありますが、
来客時は困らないのかな? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報