一戸建て何でも質問掲示板「LDKの広さについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. LDKの広さについて
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-10-14 04:04:36
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】リビングの広さ| 全画像 関連スレ RSS

豪邸は別として、一般的に皆様、どのくらいの広さのLDKにされているのでしょうか?
キッチンが何畳、リビングダイニングが何畳、(リビング続きの部屋があれば、それについても何畳くらいか)にされたのか教えて頂けませんでしょうか?
またその使い勝手(もっと狭くても良かった、もっと広くすれば良かったなど)についても教えて下さい。

[スレ作成日時]2008-12-21 05:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

LDKの広さについて

430: 入居済み住民さん 
[2012-07-07 19:17:51]
我が家はLDK18畳。Kは4LD14(建坪32)
南北に並んでいるので、LDの区切りはありませんが、
Dには180センチのテーブルとアップライトピアノ、パソコン台、サイドボード2つ置き、
Lに3人掛けソファー、オットマン、センターテーブル、42インチTV置いています。

きつきつと言えばきつきつですが、
Dにくっついた形で4畳半の置き畳の部屋が有るので、
社宅から出た身にとっては広々です。
431: 匿名さん 
[2012-07-07 23:44:05]
うちLDK狭いから朝ごはんとかは食べれるといいなと思ってそのサイズにしたけど、それほどどでかくないよ。
ないよりは全然いいけど、ぎゅうぎゅうで3人がせいぜいかなあ。
夕食はLDに置いてるテーブルで食べてる。
432: 匿名さん 
[2012-07-07 23:44:51]
>431は、>428さんへのレスです。
433: 匿名さん 
[2012-07-16 15:06:43]
LDK20帖(L(8)+D(6)+K(6))で、
Kは対面カウンター、LとDは長方形でシームレスにつながっている。

Dエリアには8人座れる180×90cmのテーブルとTV、パソコン、
Lアリアには6人座れるL字ソファとテーブル、TVを置いていて、
5人家族で使っているけど、全然狭く感じない。

出窓や見通しのある続き部屋(4.5)があるので、
狭く感じないというのもあるかもしれないが、
これで狭いという人は、今までどれだけ
無駄に広い豪邸に住んでいたのだろう?

普通の賃貸やマンションには住めないだろうなあ。
434: 匿名 
[2012-07-16 17:41:53]
リビング20畳

家具なしの状態から、実際に家具を入れたら狭くなったなと思った。

テレビが大きすぎたな。
435: 匿名さん 
[2012-07-16 18:29:12]
広さの割に狭く感じる人は家具の数や大きさが部屋にあってないんだろうね
あと体格が良い家族だと同じ部屋でも狭く感じやすい
436: 匿名 
[2012-07-16 19:05:55]
ボクシングの内藤の家が出てたけど、部屋の広さに合ってない家具だったな。



でもでかいのを買いたくなるんだよな
437: 匿名さん 
[2012-07-18 18:02:41]
テレビの大きさって?>>434さんは何インチですか?
買い替えるなら何インチにしますか?
17~20畳のLDK予定なんですが、どれぐらいがいいでしょうか?

希望間取りは、LDK一直線です。まだ計画段階ですが・・・
438: 匿名さん 
[2012-07-18 18:36:14]
434じゃないけど、うちもLDK20(L10D5K5)で、テレビは55だけど、正直大き過ぎたと感じてる。好みだと思うけど、部屋がテレビに占領されてる感じがして。42か46が丁度良かったかな。
439: 匿名さん 
[2012-07-18 18:50:23]
LDK30畳(L12畳D12畳K6畳)、テレビは60インチだけど丁度いいサイズだね。
440: 匿名 
[2012-07-18 18:54:02]
434です。


テレビは55インチです。

20畳のリビングと10畳のダイニングがつながってるんですが、ダイニングから見る位がちょうどいいと感じています。



441: 匿名さん 
[2012-07-18 19:23:07]
皆さんは、LDKという間取りに違和感はありませんでしたか?
Kは作業場ってイメージあるし、庶民の場合、Lは客間も兼ねてるんでしょ?表の部屋というイメージがあります。
つながってることに合理的な理由があるんでしょうか、

442: 匿名 
[2012-07-18 19:29:02]
つながってると言ってもドアで完全に仕切れます。


客が来た時は閉めます。


443: ビギナーさん 
[2012-07-18 20:20:08]
最近は仕切らないLDKの方が流行りっしょ
なにで仕切るのか知らないけど、なんらかの扉が表に出てくる事になるし
444: 匿名 
[2012-07-18 21:35:56]
うちは扉が出てるのが嫌だったので、引き込みで作ってもらいました。


夏、特に冬は暖房が効くように扉を閉めます。


客が来た時にもホント便利です。
445: 匿名 
[2012-07-18 21:47:04]
>441
仕切らないのは、作業する人もくつろぐ人も、家族みんながひとつの空間にいることを重視するから。
単純に手伝いやすい。リビングで遊ばせている子供にも、目が届く。

キッチンの手元は普通、見えない。そりゃ覗き込もうとすれば見れるけど、それをする客は、例えば対面カウンターのお店の、カウンターの向こう側を覗こうとするような、かなりの非常識な人かと。

ところで、庶民はって、ご自身は庶民じゃない口振りですが、何者ですか。
446: 匿名 
[2012-07-18 21:56:48]
普通に我々庶民はと読めますが。
447: 匿名 
[2012-07-18 23:51:13]
>>441
リビングを客間とみるかくつろぎの場所とみるかで違いがあるよ。
客間100%なら完全分離でいいかもね。
448: 匿名 
[2012-07-19 06:48:08]
441

リビングをくつろぎ+客間にしてる家は多いかも。

でも和室を客間にしてる家はもっと多いと思う。
449: 匿名 
[2012-07-19 08:02:22]
客人にもよりますが、TV(音量は控えめ)ぐらいはついてないと私は間がもたないですぅ
450: 匿名さん 
[2012-07-19 12:16:50]
http://www.besthome-reform.jp/Image/onayami/ldk01.jpg
この、ソファーや床に座り込んでTVを見ながらくつろぐスペースの横に、
テーブルとイスで食事をするスペース。その奥には料理を作るスペース。
違和感感じませんか。
ヒップラインが全然違う異質空間じゃないですか。
451: 匿名 
[2012-07-19 13:35:46]
戸建てで↑感じの間取りはないと思いますよ。


アパートや狭めのマンションとかにはありがちですが。
452: 匿名 
[2012-07-19 13:37:43]
まだ言ってんのか。
その配置に違和感感じるなら、ダイニングテーブル置かなきゃ良いじゃん。自分の家なんだから、好きにすれば良い。
453: 匿名 
[2012-07-19 13:52:29]
今どき?キッチン壁付けはしないでしょ
454: 匿名さん 
[2012-07-19 14:35:09]
>450

それを全部1部屋に纏めたものをLDKと呼ぶ。
いやならL、D、Kそれぞれ別の部屋にすれば良いだけ。

つまりスレ違い。
455: 匿名さん 
[2012-07-19 14:37:40]
そりゃ、好きにしますよ。
LDKという、ハウスメーカーが提供した間取りに違和感を感じなかった庶民の感性に興味があっただけ。
456: 匿名さん 
[2012-07-19 15:33:07]
>庶民の感性に興味があっただけ。

やっぱりお主何者?

って感じですね
457: 匿名さん 
[2012-07-19 15:35:26]
私は、まごうこと無き庶民です。
40歳にして額面年収550万円です。
458: 匿名 
[2012-07-19 15:58:34]
本人が良ければなんでもいいのでは?


459: 匿名さん 
[2012-07-19 16:54:53]
>>457
同意を求めようとするから、違和感を感じるのですよ。
460: 匿名さん 
[2012-07-19 17:33:57]
>>450
昔住んでいた古い社宅と同じ感じだ。懐かしい。
461: 大衆心理 
[2012-07-19 17:50:52]
ありがとうございました。

かつて存在しなかったが、既成概念としてあたえられたものに対する疑問を呈した場合。
A優位性を述べて反証する 1件
B支障が無いことを理由に反証する 3件
Cその他の書き込み 10件
 Cのうち他者を貶すことで事故を満足させた書き込み 2件

462: 匿名さん 
[2012-07-19 18:10:12]
できれば、其々の対象レスがどれかを教えてくれると、これから色々やる気が出てきます。
463: 匿名さん 
[2012-07-19 18:16:28]
18畳〜20畳の部屋をLとDとKの3つに区切るくらいなら、1部屋にした方が開放感があっていいと思う。
全部で30畳くらいあったらそれぞれ区切ってもいいかな。
個人的な好みだけどね。
464: 匿名 
[2012-07-19 19:08:04]
広すぎる空間に恐怖を感じる人もいますから。
465: 匿名 
[2012-07-19 19:54:53]
両方できるようにすれば良いんじゃないかな?
466: 匿名さん 
[2012-07-19 20:55:14]
>463
450のような間取りはモデルルームみたいに常にきれいにしている家ならいいけどね。キッチンなんて生ゴミはでるし、汚れた食器もすぐにかたずけられるわけじゃないからな。それにエアコンで常に20畳を冷暖房するのも無駄だと思う。

引き戸かなにかで必要に応じて分けられるのがいいと思うな。 それか対面型キッチンならいろいろやりようがあると思うけど。狭ければ無理にソファーなんて置かないでダイニングがリビングも兼ねるような間取りの方がいいと思う。その分の空いたスペースにマッサージチェアでも置いた方がよっぽど場所はとらないし。
467: 匿名 
[2012-07-20 01:27:52]
通常LとDは、キッチリした境界なんかない緩い空間なんだから、全部Lにしたって何ら問題ないし、そうしてる家庭は多いでしょう。
ライフスタイルとライフステージで、適当に変更できる自由度の高さがある。例えば、子育てを考えたとき、キッチンで料理しながら、リビングにいる子供が見渡せる。こういう世代にとって、対面キッチンのLDKの使い勝手が良いことは想像できるでしょう。子供が大きくなったら、ダイニングテーブル置いて、LDの間にパーテーションでも立てて緩く仕切って使っても良いし、事実上LKの広い空間にしても、良い。

誰が住むか分からないマンションや建売り、賃貸ならば、誰でも平均的に使いやすい自由度の高い設計が好まれると思う。注文住宅なら、ほんとに自分の好きに設計すれば良いかと。

468: 匿名さん 
[2012-07-22 03:40:33]
我が家は上空から見ると階段のような形の家です。
対面式キッチン4.5帖、ダイニング6帖、リビング15帖で、DKとLの間に引き戸があります。
リビングは広めなのでゆったりとくつろげますが、ダイニングが狭いので食事の時しか集まりません。
リビングをもう少し狭くして、ダイニングを広くすればよかったと話しています。
469: ご近所さん 
[2012-08-03 00:51:45]
おおよそ24.5なのですが
これは普通なんですかね?
470: 契約済みさん 
[2012-08-03 02:50:54]
うちは今、遣り方工事の最中です。リビングは約30畳ですが、めっちゃ狭く感じます。
あれでリビング階段分を差し引くので、もっと狭くなるでしょう。リビングは吹き抜けで開放感を感じるよう、できるだけ広くしたかったんですが、難しいですね。
キッチン・ダイニングはリビングと別に1室取りました(約16畳です)が、テーブルやアイランドキッチンを置くととても狭いように思います。図面で見るとある程度の広さがあるように思いましたが、実際の地割りをみると想像通りにはいかないなと感じる今日このごろです。
471: 匿名さん 
[2012-08-03 03:10:56]
地縄状態だと狭く感じます。
ですがダイニングは8畳は欲しいですね。
472: 主婦さん 
[2012-08-06 18:10:40]
>>453さん
 今どき?キッチン壁付けです。
 回り込む動線の対面が嫌いだったので・・・
473: 匿名さん 
[2012-08-07 07:41:46]
裸にエプロンは壁付けキッチンの方がいいですね
474: 匿名 
[2012-08-07 10:19:54]
3日で飽きます。見たくもありません。
475: 匿名さん 
[2012-08-07 12:13:25]
リビング30畳、ダイニングキッチン16畳であれば、それほど狭くはならないでしょう


476: 匿名さん 
[2012-08-07 12:48:48]
LDKで21畳

リビングで階段入れて10.5畳

ダイニングキッチンで10.5畳
ど真ん中に120センチ×270センチのオープンキッチン、、キッチン5畳、ダイニング5畳,,

キッチン天板がんばりすぎたぜ、、ダイニング狭すぎかも、大丈夫なのか?5畳のダイニング
477: 匿名 
[2012-08-07 12:58:42]
立ち食いならいけます。
478: 匿名さん 
[2012-08-07 17:23:16]
それだけ大きいキッチンならキッチンの反対側で食事もできるんでは?
いざとなればリビングのほうで食べれるしどうとでもなるよ
479: ビギナーさん 
[2012-08-07 18:16:51]
仕切ってるならともかく
キッチン~帖とか、ダイニング~帖とか、よーわからん
オープンだと区切りなんてないじゃん
フローリングでも変えてるの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:LDKの広さについて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる