一戸建て何でも質問掲示板「ノラ猫の「フン害」、何か良い解決方法は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ノラ猫の「フン害」、何か良い解決方法は?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居済み住民さん [更新日時] 2025-02-06 10:10:54
 削除依頼 投稿する

待望の新築に引越ししましたが、庭にノラ猫がやって来て「フン害」に困っています。
大きな庭ではありませんが、夏場のこの時期は窓を開けることも多く、においにも悩まされています。フンを処理したり、見つけたら追い払ったり、ホームセンターで売っている「ネコ・コナーズ」のようなものも試しましたが、効果は今ひとつ。何か良い方法はありませんか?

[スレ作成日時]2009-08-05 17:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

ノラ猫の「フン害」、何か良い解決方法は?

242: 匿名さん 
[2012-12-25 22:16:53]
とにかく猫糞被害の解決方法としては、捕獲して保健所に引き渡すしかないね。
動物愛誤者はこちらを読むことをお勧めする。
http://blog.livedoor.jp/catex/

【一部テキストを削除しました。管理担当】
243: 匿名さん 
[2012-12-25 22:54:55]
庭に糞をされたら、猫を捕獲して警察に連絡しましょう。

拾得物扱いなので、所有者が判れば飼い主に戻されます。
その際は賠償請求しましょう。
警察に記録が残るので、請求しやすいはずです。

また、所有者の判明しない猫が拾得された場合の取扱いについては、
動物愛護法第35条第2項の規定によって自治体に引取りが義務付けられていますので、
猫は警察から自治体(保健所)に引き渡されます。
249: 匿名さん 
[2012-12-26 19:13:46]
もし>>246に子どもがいたら本当に気の毒に思う。
中国の猫食人口はおよそ400万人らしいので、現地で好きなだけ罵倒・中傷してきてね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AB%E9%A3%9F%E6%96%87%E5%8C%96

ちなみに、動物愛護法は一部改正され、犬や猫を引き取った自治体は
これまで以上に飼い主探しが求められるそうだ(第35条第4項関係)。
飼い主に戻されたり、譲渡される猫も増えることになる。
それだけ引き取ってもらった猫が殺処分される確率が減るわけだから、
庭にフンをしにくる所有者不明の猫を捕獲したら、安心して引き取ってもらおう。
私は猫より人の方が大事だと思う。
255: 匿名さん 
[2012-12-27 11:05:11]
保健所とかまどろっこしいことしなくても、普通に殺鼠剤を猫エサに混ぜればよろしいのでは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる