![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4398/36319459276_7f12ba42e1_t.jpg)
待望の新築に引越ししましたが、庭にノラ猫がやって来て「フン害」に困っています。
大きな庭ではありませんが、夏場のこの時期は窓を開けることも多く、においにも悩まされています。フンを処理したり、見つけたら追い払ったり、ホームセンターで売っている「ネコ・コナーズ」のようなものも試しましたが、効果は今ひとつ。何か良い方法はありませんか?
[スレ作成日時]2009-08-05 17:37:00
ノラ猫の「フン害」、何か良い解決方法は?
222:
匿名
[2012-12-20 09:08:23]
ネコって脱走しますよね(>_<)。宅配便の人が玄関を開けた途端にダッシュしてきたり、網戸を押しやぶって抜けでたり、2階のベランダから飛び降りたこともありました。
|
223:
匿名さん
[2012-12-20 09:25:29]
室内飼いで逃げ出さない猫もたくさんいるから、逃げ出す猫はきっとペットにされて迷惑なんだよ。
愛が足りないんじゃないかな。 |
224:
匿名さん
[2012-12-20 09:54:35]
|
225:
匿名さん
[2012-12-20 13:21:56]
脱走や災害時など、いざという時の保険のためのマイクロチップ埋め込みなんだよ。
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/chip.html 猫を捨てたり放し飼いをする人はそんなことしないでしょうし。 それより、猫を保健所に送ること=猫を殺すことと決め付け、 子供に説明できないなどと言っていた人は、完全に黙っちゃったみたいだね。 たぶん飼い猫を放し飼いしていたり、野良猫にエサを与えている 迷惑な連中の一人なんだろうけどさ。 猫でも何でもペットに所有者の識別手段をつけずにいたら、 動物愛護管理法に違反した行為なんだよね。 他人の家の庭に糞をさせている猫の飼い主は知られたくないのだろうが。 |
226:
匿名さん
[2012-12-20 13:25:54]
猫殺しと騒ぐことはできても猫を保護するのは嫌だったんだろうね。あの人のせいでマナーを守っている飼い主まで悪く思われて迷惑だった
|
227:
匿名さん
[2012-12-20 17:53:58]
飼い犬が雷でビックリして逃走→迷子→探す(近所、保健所、動物病院、警察、保護活動家など)
結果、3日後に保健所収容されていたのを飼い主が見つけた。 マイクロチップ有で一応保護した際は確認する自治体だったけど怠慢でチェックなし。 こんな話もあるから保健所には電話確認だけでなく直接確認しに行くのをお勧めします。 |
232:
匿名さん
[2012-12-21 22:59:19]
>待望の新築に引越ししましたが、庭にノラ猫がやって来て「フン害」に困っています。
楽天など通販で捕獲器を入手して、庭にフンをしにくる野良猫を捕まえて保健所に引き渡してください。 |
236:
匿名さん
[2012-12-24 13:50:18]
まあ、猫を張り紙などで探すのは飼い主の仕事だろうな。
偉そうなことを言うなら、お前さんが無料で飼い主の代わりに探すのを引き受けるべきだろう。 うちは猫を家の中で飼ってるが、うちの庭をトイレにしている猫を保健所送りにすることに抵抗はないな。 庭をトイレ代わりにする猫なんか、害獣でしかないし、 そのために税金で運営している保健所があるわけだし。 飼い主が分かれば、糞の害を賠償請求した上で引き渡すが、わからなければ仕方がない。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
238:
匿名さん
[2012-12-24 16:54:15]
知らない犬が敷地内に入る事がありえないと思うが(笑)
しかしもし入ってきてたら保健所に通報するよ。 うちの犬があぶない。 |