2階トイレについての専用スレPART2
601:
匿名さん
[2010-01-07 10:58:56]
|
||
602:
598
[2010-01-07 11:22:22]
601さん二階のトイレは絶対必要です。
|
||
603:
匿名さん
[2010-01-07 12:15:50]
現代では各階トイレは当たり前ですから。
トイレに行くのに30秒もかかるなんてありえない。 30秒もかけてトイレに行って、誰かが使っていたらどうするんだか。 |
||
604:
匿名さん
[2010-01-07 12:59:21]
>>現代では各階トイレは当たり前ですから。
いやいや、30年前から一般的で20年前も今も大して普及率は変わらないと思います。 お風呂が我が家にも、炊事場が土間から床の台所に、トイレが離れから屋内になって各階に。 懐かしいですな・・・ |
||
605:
匿名さん
[2010-01-07 13:32:13]
そういえば祖母の家は古い平屋だったのですが、両端にトイレが一つずつ設置されていました。
昔からトイレは複数あるのが普通だったんですね。 |
||
606:
購入検討中さん
[2010-01-07 13:43:14]
|
||
607:
匿名さん
[2010-01-07 15:05:49]
おばさん外で荒らしてないで早く帰れ。
|
||
608:
匿名さん
[2010-01-08 10:44:06]
結局は2Fトイレは必要か必要じゃないかよりも住む人が付けたいか付けたくないかの問題で建てる人がが希望する間取りにケチを付けて2Fトイレは反対と騒ぐのってどうかと思うけどね・・・
いいんじゃない?自分の家は付けないなら付けないでさ 2Fトイレの利便性や配置する際の工夫そういうものを参考にこのスレを見に来る人が大半だと思うので 否定でスレをごちゃごちゃにするのは反対(・・)/ |
||
609:
匿名はん
[2010-01-08 11:05:59]
いくらそう言っても、ここで反対派のおばさんと呼ばれている人は、聞く耳持たないんですよ。
|
||
610:
アーキ
[2010-01-08 11:43:05]
やはり無視が1番ですね
他スレでもやれ音が響きわたるだのやれ2階には必要ないだの 苛っときます |
||
|
||
611:
匿名さん
[2010-01-08 11:45:28]
|
||
612:
匿名さん
[2010-01-08 14:13:05]
他スレでもなりすましや人の批判ばっかり
嫌われ者め、あんたが書き込みしても誰も喜ばん 建築士気取りはやめろ!! |
||
613:
匿名はん
[2010-01-08 14:18:30]
|
||
615:
ハイム入居者
[2010-01-09 13:36:38]
延べ32坪だけど二階トイレ必要ですよ。
小学生と幼稚園の子供がいて朝使うし、寝室も二階にあるので直ぐトイレに行けます。 収納スペースについては、庭に2坪の物置を置いたので不便していませんよ。 邪魔なものはすべて物置に入れます。 |
||
616:
匿名さん
[2010-01-09 14:29:58]
|
||
617:
匿名さん
[2010-01-09 16:44:22]
一人暮らしのおばさんは100坪有ってもトイレは一か所で十分ですね。
|
||
618:
匿名さん
[2010-01-09 16:51:30]
二階にトイレは必須。1人暮らしじゃない場合、家族の誰か1人でも急性胃腸炎とかになったら、トイレが1つだと悲惨。
|
||
619:
匿名さん
[2010-01-09 22:32:47]
トイレが二つ必要なら
一階に二つあれば良い。 ゆえに二階にトイレはいらない。 |
||
620:
匿名さん
[2010-01-09 23:15:44]
おばさん、他人に強制するな、各階にトイレを付ければ不自由しない、おばさんはトイレは好きな所に
好きなだけ付けてくれ。 |
||
621:
匿名さん
[2010-01-10 03:47:22]
>>614
>2階のトイレが反対という意見が多いとの指摘ですが、 そもそも、そのような意見は多くないですよ。 >考えてみれば2階のトイレは確かに使う頻度が少ない。 家族のライフスタイルや生活動線にもよりますが、 2階を使う使用頻度に比例するだけのことです。 >というか使わなくても良いが、 >付けてしまったから仕方がなく使っている節もある。 2階を作ってしまったから、仕方がなく2階を使っている と主張するのと同じです。 >都心近郊の狭い家(延べ床50坪未満)では無い方が良いだろうし、 >地方の広い家(延べ床50坪以上)ならあった方が良いだろう。 延べ床30坪ぐらいから2階にトイレが欲しくなります。 >というのも、建ててみれば分かることだが、 >延べ床面積50坪未満では各所に不足を感じてしまう。 仮に40坪で家族4人程度で不足を感じるなら、 間取りを失敗している可能性の方が高いですね。 >たとえば玄関。 >ここは広いに越したことはない。 トイレより使用頻度の少ない玄関スペースは最小限でよいはずです。 >1階の収納を2階のトイレスペースにもっていき、 >その分玄関を広くするというのもありだ。 したがって、それはありえないでしょう。 |
||
622:
匿名さん
[2010-01-10 09:12:11]
2階のトイレが反対という意見が多いとの指摘ですが、
考えてみれば2階のトイレは確かに使う頻度が少ない。 というか使わなくても良いが、 他人に反対を強制するおばさんの意見はたしかに多い、その通りです一人でご苦労さん。 一人家族では二階のトイレを使う頻度は家族の多い一般の家より少ない、おばさんの家はこれに当たります。 |
||
623:
匿名さん
[2010-01-10 17:27:17]
|
||
624:
匿名さん
[2010-01-10 17:49:40]
>>619
1階にトイレを2つ…欲しい時ありますね~ 来客用と家族用で使分けられるし、 一斉に外出する前や帰宅時など、重なる時などにね。 その為だけに、2階へ行くのが面倒な時ですね。 でも… 我が家は、2階にも部屋があるので、2階も必需品ですね。 さすがに、夫婦2人でトイレ3つは多いと思うので、我慢していますが。 |
||
626:
おばさんの話相手
[2010-01-10 21:31:32]
トイレは使うから付けるので、使わない人は公園や駅のトイレでも使ってくれ。
俺は家族も居るから二階のトイレは必要だ他人に強制されたくないよ。 他人に褒められるために必要ないトイレを付ける人はいないよ、そんな無駄金使うのはバカだ。 暇だからおばさんと相手してやるよ。 |
||
627:
匿名
[2010-01-10 21:44:03]
>>625
酷い妄想だなw |
||
628:
匿名さん
[2010-01-10 22:11:29]
>>625
そうですね。トイレが二つ必要なのはわかりますが それが2階でなければならない理由を答えている人は 皆無ですね。 事実、3階建て住宅で各階にトイレがあるケースは稀でしょ?? 結論、何階建てでも、トイレは1階に二つが正解。 無用な配管も要らないし、音も臭いも心配ない。 |
||
629:
匿名さん
[2010-01-11 05:32:27]
625と628さん…南無…。
|
||
630:
匿名さん
[2010-01-11 08:50:03]
ひとり何役もご苦労様。
全く説得力なし。 しかし、不要論者さん、同じことの繰り返しで面白くなくなってきたよ。 もっと新しい不要の理屈を言ってくれなきゃ説得力ないよ。 付けたかったけど金やスペースが無かったとか、付けたくても今更付けられないとか、 妬みや僻みとしか思われないよw |
||
631:
匿名さん
[2010-01-11 08:58:33]
たかがトイレ程度のスペースと金が無いのなら無理に付ける必要はない。
でも、各階に有ったら便利なのは事実。 何も無理に外して、不便にする必要はないのでは? 水洗で洋式、脱臭機能付きが一般的な今のトイレでは全然臭くないしね。 臭いのはトイレじゃなくて流す前の排泄物でしょ。 ここでしきりに臭いと言ってる人は、余程腸内環境が悪いのでしょうね。 もう一度繰り返すが、トイレ程度のスペースと金が無い人にまでは無理に付けろとは誰も言ってないよ。 |
||
633:
匿名さん
[2010-01-11 09:41:05]
1階に2つのトイレの方が不要じゃね?
でかい平屋じゃないと1階に2つは不要でしょ? 逆に1階と2階で分けるからトイレは2ついるんじゃん。 臭いとか不潔とか音とか言ってるけど掃除とマメにするのと、今の住設ならケチら無ければ問題ないでしょ? ロタウイルスにやられた時、20分置きにトイレだったので実家の2階にトイレ欲しかったもんなぁ。 |
||
634:
匿名さん
[2010-01-11 09:50:48]
|
||
635:
匿名さん
[2010-01-11 10:08:53]
おばさんこれから二階のトイレに行ってきます、早く皆さんが納得できる不要理由を考えて下さい、孤軍奮闘ご苦労さんです、頑張って下さい 笑。
|
||
636:
匿名さん
[2010-01-11 16:33:18]
トイレするのに音とか聞こえる?もしかして間取り失敗?
|
||
637:
匿名さん
[2010-01-11 17:33:46]
>>632
金が有りませんでしたと素直に言えば? |
||
638:
匿名さん
[2010-01-11 17:40:08]
>>636
おばさんちは2階にトイレないから想像で言ってるだけだから許してやってよ。 1階に未だに汲み取り式の便所が1つあるような家だからね。 でも2階トイレの音が気になるんなら1階トイレはもっとうるさいよねw そんなことも気がつかずに無茶苦茶なことを言ってるだけのバ力か僻みババアなんだよ。 |
||
639:
匿名さん
[2010-01-11 19:15:09]
)>638
おばさんは昔トイレを二階に付けて失敗したと言ってた、あれは嘘かなトイレを壊して収納に変えたらしいよ。 |
||
640:
匿名さん
[2010-01-11 20:48:58]
音がどうのって言ってるし、おばさんの家って超狭いのかなぁ?
|
||
641:
匿名さん
[2010-01-11 23:02:31]
おばさんの家は何回も夢の中で建て替えてるから忘れたんだろ、
二階のポットントイレを詰まらせて家中糞だらけにした事があるからトラウマに成ってる、 だから二階のトイレに異常に反応する。 |
||
643:
匿名さん
[2010-01-13 09:24:35]
|
||
644:
匿名さん
[2010-01-13 09:37:46]
|
||
645:
トイレットマン
[2010-01-13 20:27:17]
あの~…
このスレがいつも上がってて目障りでなんですが… おばさんの屁理屈に付き合うのはここらで止めにしません? 聞く耳持たずのロボット以下の相手をしても意味がありません。 無視し続ければそのうち来なくなりますよ。 |
||
646:
匿名さん
[2010-01-13 22:44:45]
無視すれば他の所で荒らすよ、此処で飼って遊んでる方が良いと思うよ。
|
||
647:
トイレットマン
[2010-01-13 23:10:11]
>>646
そうですか… 私はとことん無視がいいと思いますけど… 遊ぶ為の掲示板ではないですから。 せめてsageでやってください。 新着に上がらない場所でやるなら他の方の迷惑にならない…と思います。 |
||
648:
匿名さん
[2010-01-13 23:12:09]
バトル板に移動すりゃいいのに思ってたけど、
隔離スレとしての役割を担うなら、このまま戸建板で存続がベターですか。 |
||
649:
匿名さん
[2010-01-14 00:29:16]
ここは約1名の2階トイレ不要論者の隔離用スレです(掲示板の管理人公認)。
なので、3回に1回は嘘をついて「2階トイレは不要」という投稿をお願いします。 誰も賛同してくれる人がいないと、他のスレを荒らしはじめます。 スレ違いではないですし、基本的に暇な人以外は見ませんので、 「下げ」にチェックを入れる必要もありません。 |
||
650:
匿名さん
[2010-01-14 12:12:07]
2階のトイレは不要です。
掃除の手間がかかります。 自動清掃機能がついているものもあるという人もいますが、標準でアラウーノがついているHMはないですよね。 出費が増えます。 |
||
652:
匿名さん
[2010-01-14 12:48:33]
汚くて臭いものは少なければ少ない方がいいです。
少ない方がいいなら外で用を足して来いという人がいますが、それは暴論。 立小便などは公衆衛生を考えても良くありません。 よってトイレは1階に一つで十分です。 |
||
654:
購入検討中さん
[2010-01-14 13:02:37]
トイレは別棟にしましょう。
昔の家屋のように。 |
||
655:
契約済みさん
[2010-01-14 13:33:29]
2階トイレ必要です。
暖房便座は気持ちいので、本を持ち込んで30分ほど入る事がざら。 自分は夜トイレに起きるので、2階にトイレは欲しいです。 一人がトイレで起きると、つられて起きたりして大変です。 今の家は1階にしか無いので新築の家には当然付けます。 |
||
656:
匿名さん
[2010-01-14 15:46:19]
おばさん連投ご苦労さん、余裕のある人は二階にトイレを付けろと言う事ですね。
余裕の無い人、家族の少ない、居ない人、掃除が嫌い、しない人、超ローコスト住宅等は無理して二階のトイレを 付ける必要は有りません、見栄で二課のトイレは必要ない。 超ローコスト住宅=一般の人は建てる事が出来ない住宅です、音や臭いで悩まされますが此処には建てた人が居るようです。 |
||
657:
匿名さん
[2010-01-14 16:53:42]
うちは2年前に注文住宅で建てました。
2階にトイレはつけず「やはりつけたほうがよかったか・・・。」と後悔しましたが、ま~なんとかなるわ。と思ってます。 間に合わなかったら隣に借りるか子供用のおまるにする。 年とったら1階に寝る。 と、自分を納得させてま~す。 それぞれ考え方は違いますので、自分がいいと思ってたらそれでよいのでは・・・。 |
||
658:
匿名さん
[2010-01-14 21:06:56]
トイレ貸して下さいなんて、隣に言えない。恥ずかしすぎる。逆にそう言って来られても困る。
|
||
659:
匿名さん
[2010-01-14 22:25:31]
二階にトイレを付けて正解ですね、我慢し過ぎてお漏らししたら家中糞の臭いで耐えられません、
これでは一階にだけ風通しの良いトイレが有る人と同じに成ってしまう、二階が有る人はトイレを付けて正解です。 |
||
660:
匿名さん
[2010-01-15 09:26:10]
658番さんへ
私もたぶん貸してって言わないと思います。ただ、この案はお隣さんに「一個しかないとき込み合ったらど~しよ~」って言ったら、「うちの使ったらえ~やん」って言ってくれました。 いいお隣さんを持ちました |
||
661:
匿名さん
[2010-01-15 11:13:30]
本音と立前
|
||
663:
匿名さん
[2010-01-15 12:01:32]
>>660
でも、病原性の下痢やインフルエンザの時には同じセリフを言ってもらえないですよ。 というより、借りる方が自粛するのが常識ですよね。 長いこと住むなかでは、そんなことって無さそうで意外と有るもんですよ。 |
||
665:
購入検討中さん
[2010-01-15 12:52:07]
そんなあなたに共同トイレのアパートはいかが??
|
||
668:
匿名さん
[2010-01-15 13:59:43]
664さんへ
そうそう、私2階のトイレを付けなかったという後悔に押しつぶされそうなとき、「マンションを買った人はひとつじゃないか」と自分をなぐさめてました。 661さん、663さんへ そうですね、今特に胃腸風邪が流行ってるし、いつうちにもこの災難がふりかかるかわかりません。 お隣さんの気持ちだけありがたくいただくことにします。 それにしても、みなさま書き込みが早くてびっくり! 自分の考えが甘かったことにき気づきました。 もう我が家は取り返しがつかないので、このまま工夫して暮らしていきます。 |
||
669:
匿名さん
[2010-01-15 17:35:13]
>>668さん
無ければ無いで何とかなるものです。 有った方が便利だという程度です。 実際私は2階にトイレがない家で生まれ35際まで生活しました。 私の代で建て替えた際に2階にもトイレを作りましたが、 やっぱり作って良かったと思っています。 でも、絶対に必要というものではなく、あれば便利という物です。 予算や床面積に余裕のある方にはオススメします。 |
||
670:
匿名さん
[2010-01-15 21:17:44]
色んな方のレスを読んでいて思い出したのですが、実家でおばあちゃんと暮らしていた時、足腰が弱ったおばあちゃんにはトイレで用を足すのも大変で時間がかかっていました。
足腰が弱って運動不足になり、便秘気味で更にトイレに籠もる事が多くなりました。 今思えば家族の者に下の世話で迷惑かけまいとの気遣いで自分で歩いてトイレに行っていたと思うのですが、トイレの時間が長く使えないのでやだなぁと思ったりしてました。 実家に2つトイレがあればおばあちゃんも気兼ねなくトイレを使えたのかも?と自分が家を建て始めて思いました。 |
||
671:
匿名さん
[2010-01-16 11:58:43]
おばさん外出は控えて下さい、皆さんが迷惑してます。
No.31 by 匿名さん 2010-01-15 12:48 風呂はトイレと同じで1階に一つでいいでしょ。 理由ですか? カビや黴菌の温床は最小限に留めたいですよね? |
||
672:
匿名
[2010-01-16 12:24:49]
リフォームって言えば
先ずは,水まわりですからね… |
||
674:
匿名さん
[2010-01-16 15:27:09]
私は年をとった時に2階のトイレが必要だなと思っていた。
しかし、年取ったら1階の和室で生活するから2階トイレは必要ないね。 家族が多い時は二階にトイレは必要だけど子供が出て行って老夫婦だけに成れな二階自体要らない、でも家族構成 に合わせて家を大きくしたり小さくする事は事実上不可能なので建てようと思った時の家族構成で考えるしかない。 20年先、30年先の家族構成を考えて家なんか建てたら不便で我慢出来ないよ。 |
||
675:
匿名さん
[2010-01-17 18:06:49]
>>674さんへ
いつも気になってるんだけど、他の人の文章を引用するときは、前に > をつけてください。 どちらの考えの人かよくわからないです。 それと、ある1名の人は、皆に逆らって反対して喜ぶことが目的であって、 本当に2階トイレが不要とは思っていないと私は思います。 案外自宅の2階にはトイレがあるんじゃないのかな。 いろいろなスレに登場して、自分の意見に多くの反論がくるのが楽しみなんです。 きっと実生活では寂しいんでしょう。 だからこちらも一生懸命に必要だとか便利だよと言っても無駄です。 ほとんどの必要派さんも、それを分かっていて暇つぶし程度に、寂しい人の相手をしてあげてるんだと思います。 |
||
676:
674
[2010-01-17 18:26:42]
675さん有難うございます。
|
||
678:
匿名さん
[2010-01-18 07:44:03]
>他の人が2階のトイレを使う理由が分かりません。
二階のトイレを使うか使わないかは自由なので、他人の気持が分からないのは普通です 他人に分かってもらえる必要も無いし、分からなくても問題無い、自分の思う通りにトイレを付ければ良い。 使わないトイレを付けて使う理由が分からないと言うけど何故二階にトイレを付けたんだよ 笑。 |
||
680:
匿名さん
[2010-01-18 10:07:51]
>>677さん
2階にトイレがないのに、あっても使わないという意見は参考にならないですが、 時々現れる2階にトイレがあるけど使わないという意見は興味があります。 我が家は普通に生活していると、2階にトイレがあって便利と感じる時や、 トイレが2個あって良かったと思うときは多いです。 多くの家では、2階にトイレがあれば使うと思うのですが、 何故、2階にトイレがあるのに使わないのでしょうか? 2階に書斎や趣味の部屋、ファミリールームなど無いのでしょうか? 2階は普段は殆ど使わず、寝る時だけしかいないのでしょうか? どんな間取りで、どんな生活様式だとそうなるのか、教えて頂けないでしょうか? また、普通に生活していて、寝る前や出かける前などは、 家族でトイレの時間が重なることが多々あります。 2階にあることが重要かは別にして、トイレが2個あって便利だと感じることは多いです。 家族が殆ど一緒に行動しないのでしょうか? 家族が、どのような生活リズムだと、全くトイレのタイミングが重ならないのか、 教えていただけないでしょうか? |
||
681:
匿名さん
[2010-01-18 10:33:50]
そうですよね。
2階にもトイレがあるのになぜわざわざ1階のトイレしか使わないのかが理解出来ません。 うちも4人家族だけど、病気じゃないときでもトイレが重なることは時々あります。 そんな時は我慢せずにもうひとつのトイレを使います。 私も、2階トイレがあるにもかかわらず不要だという人はどんな家族構成か気になりますね。 4人の関係や年齢はどのようなのでしょうか。 それと住んで何年くらいでしょうか? それらが分からないと全く理解できない状態です。 |
||
682:
匿名さん
[2010-01-18 16:21:51]
>>679
>もっと生活動線を考えればよかったです。 普通は生活動線を考えた結果が各階にトイレでしょう。 誰かも言ってたように、無理やり不要にしているとしか思えません。 680,681さん、きっとお二方の質問の回答は返ってきませんよw |
||
683:
匿名さん
[2010-01-18 18:13:35]
わざわざ2階までトイレに降りたら、便秘気味のかーちゃんが長いこと便所に居座っていて
扉の前で、股間を抑えた子どもが「かーちゃん!まだ~!」って大声出しながら、 足をバタバタさせている光景が目に浮かぶ。 それで、かーちゃんが「うるさいね!外でしてきな!」って逆ギレ(笑) まるで戦後の長屋みたいな生活風景だねえ。 |
||
685:
匿名さん
[2010-01-18 20:41:20]
昔は40坪だったけど今度は50坪ですか、次は60坪に成るのですか?。
40~50坪の家で二階にトイレを付けない人が居たら教えて下さい、私の知り合いでは居ないのでおばさんの知り合い に居たらどのような家族構成かも知りたいのでお願いします。 |
||
686:
匿名さん
[2010-01-18 21:01:16]
知りたい!知りたい!
そ・ぼ・く・に・必要だと思いますし、二階建てで二階トイレがないなんて、築29年以上? |
||
687:
便所ンソン
[2010-01-18 21:54:16]
10代まで住んだ実家は2階建てでトイレなかったよ。
受験、試験勉強で深夜まで起きてる時は トイレのためにわざわざ1階に降りるのが面倒だったね。 冬は寒いから『男だったらペットボトルにできるのに・・・』 とか考えたもんだよ(爆) 今はアパート暮らし、戸建て検討中。 2階に付けないという選択肢はまず無いなあ・・・ |
||
689:
匿名さん
[2010-01-19 09:13:18]
>>684
マンションだって2つ以上トイレのある物件いっぱいあるよ。 あなたが知ってるような一般的なマンションでは1つかもしれませんが、 それはコストダウンとスペースに余裕がないためです。 戸建てでも、コストとスペースに問題ある場合は無理には要らないって皆も言ってるじゃないですか。 ところで、不要さんの家族構成と年齢、生活スタイル、居住年数などはやっぱり言えませんか? だって「要らない」と言い続けてるのは嘘ですからねえ(笑) |
||
690:
匿名さん
[2010-01-19 11:28:57]
>>684
>問題は家の広さだろうね。 問題は家の広さというよりも、家族の人数だと思います。 たとえ狭い家でも、一人暮らしでもない限り各階にトイレは必要ではないですか? 私は妻と二人暮らしですが、この春に子供が生まれるので家族は3人となります。 家は建築中ですが、2階にトイレはつけました。 二人暮らしでも待つことがあったので、子供がいるのならば各階にトイレは必須だと思います。 |
||
691:
匿名さん
[2010-01-19 11:46:58]
690さん
正解です。 子供はトイレトレーニングが始まるとなにかとトイレに篭る事が多くなります。 子供がトイレで鼻歌歌っているのをお腹の痛みに悶絶しながら聞いて待ってました。 |
||
692:
匿名さん
[2010-01-19 13:50:06]
>>691さん
おっしゃる通りです。 その子供達もどんどん成長していきます。 ある程度の年齢を超えると友達を自室へ招くのが普通です。 年頃になった女の子は、1階まで降りてトイレを借りるのを恥ずかしがるものです。 ゲストへの気配りも主としては気にしたいところです。 |
||
693:
匿名さん
[2010-01-19 13:59:15]
>>684
>2階にトイレが必要かって? >あっても良いけど必須じゃないね。 >あれば使うだろうけど、なければなくて問題にならない。 そうです。それが正解です。 必須じゃないけど、有れば便利で使うものです。 後は、家族構成と生活スタイルです。 ひとり暮らしや夫婦ふたりだけで生活している場合は使用頻度が少ないかもしれないけど、 通常は1階で生活し、寝室は2階だという場合などは、年齢によっては2階にも有った方が安全です。 必須じゃないから不要というのはどうでしょうか? 有れば使うのであれば、作っておいた方がいいのではありませんか? 予算に余裕があり、外せない何かのスペースを犠牲にしないのであればですが。 |
||
695:
匿名
[2010-01-20 08:02:50]
学校もデパートも、遊園地も、かなり並びますが…。
それを足りてる。といえるのでしょうか…。 せっかくの自分のくつろぎの家までも、並んで我慢するなんて、家の意味があるのかな??と、思ってしまいます。 |
||
696:
匿名さん
[2010-01-20 09:11:33]
>>694
あなたの家は1DKなんですか? あなたの発想で家を建てるのなら、間取りは、バス、トイレ、キッチン意外は1部屋で充分ですよね。 学校は30~40人でも1部屋ですよ。 旅館だって4人で1部屋でも、食事も睡眠もその部屋で出来て何拍も可能です。 部屋が多いのも無駄ですよね。 その無駄な部屋に坪単価を払うほうがもっともったいないのでは? それと、バス、キッチンと比較してるけど、使用頻度や使用時間がほぼ一定で緊急度の低い設備と 使用頻度が決まっていなく、バス、キッチンよりも明らかに頻度が多く、緊急度の高いいトイレと 比較するのは、少し幼稚で浅い考え方ですね。 |
||
697:
匿名さん
[2010-01-20 09:16:19]
もったいないもったいないと僅かなことをケチッて、結果、我慢したりくつろげない家には住みたくないなあ。
だったら家なんか買わずにアパートに住めばいいのに。 共同トイレのアパートだったら、あなたの考えの通り大人数で少しのトイレだよ。 無駄がないよ。 |
||
698:
匿名さん
[2010-01-20 09:31:18]
2階トイレが必要か、必要でないかは、その人の価値観なので、私としては、どうでもいいですが、
時々現れる「2階にトイレがあるけど、年に1回も使わない」という人が疑問です。 2階にトイレがある人は理解できると思いますが、 2階のファミリールームや、書斎などで憩っているときや、 寝る前や、家族で出かける前など、トイレの時間が重なることは多々あるので、 2階にトイレがあれば、使う機会は幾らでも出てきます。 どういう家族環境で、どういう生活をしたら、2階にトイレがあっても使わなくなるのでしょう? |
||
699:
匿名さん
[2010-01-20 19:49:17]
やはりおばさんの家はブルー色の家だったんだ、無駄ゼロですね、金が掛からないで羨ましいけど
真似をする気が有る人は居ないな。 |
||
700:
匿名さん
[2010-01-20 22:37:56]
人生には無駄というか余裕が必要ですよね。
2階のトイレは無駄じゃないですけど。 |
||
701:
匿名さん
[2010-01-20 22:48:58]
二階にトイレを付けれなかった約一名の人は無駄が絶対許せないようです、無駄と余裕が理解出来ないんです、人生余裕が無いと攻撃的になるよ。
|
||
702:
匿名さん
[2010-01-21 09:00:09]
|
||
703:
匿名
[2010-01-21 09:51:47]
ショップを営んでますから二階にトイレはありません
ショップの中にお客様の為のトイレ もう一つは自宅専用 3つもあったら掃除がたまりません というウチの例外もあります。 |
||
704:
匿名さん
[2010-01-21 10:02:11]
|
||
706:
匿名さん
[2010-01-21 13:25:39]
2階にトイレが有るにもかかわらず使わないし使わせないのは、
『掃除が面倒で大変だから』だそうです。 |
||
707:
匿名さん
[2010-01-21 13:33:39]
掃除が嫌いならトイレを付けなくても自由だけど、DKや風呂、寝室の掃除もやらないのですか。
まさか塵御殿屋敷では無いのですか、お答えお願いします。 |
||
708:
匿名さん
[2010-01-21 15:56:31]
>おしっこが近い居酒屋でさえ1つですからね。
飲食店でも高級な店は当たり前として、少しましな店でもトイレは複数あるよ(笑) トイレが1つしかないような安い居酒屋なんかでは、よくトイレに行こうとしたら使用中だったりで我慢すること多いよね。 それで皆が我慢の限界で慌ててするもんだから汚いトイレが多い。 自分の家ではそうなりたくないですね。 あー、トイレが臭いだと、掃除が大変だとって行ってるのは、そんな状態だからですか。(納得) |
||
709:
匿名さん
[2010-01-21 15:58:48]
↑ 打ち間違い、変換間違いの訂正をします。
あー、トイレが臭いだの、掃除が大変だのって言ってるのは、そんな状態だからですか。(納得) |
||
710:
匿名さん
[2010-01-21 17:48:09]
掃除をしないで風通しが良いから音と匂いに悩まされてるのですね、せめてドアだけで付ければ多少は改善されるかも知れません、お試しください。
|
||
712:
匿名さん
[2010-01-22 08:49:43]
あんたはバス、トイレ共有のアパートに住めよ
|
||
713:
匿名さん
[2010-01-22 08:54:26]
>>711
余裕のない生活を余儀なくされてる貧困層と家に対する価値観が違うんですよ。 我々にとっての家は最低限の生活をするためだけの箱ではないんです。 あなたはあなたの価値観での生活をどうぞ続けてください。 |
||
714:
匿名はん
[2010-01-22 10:05:04]
|
||
715:
匿名さん
[2010-01-22 10:58:37]
|
||
717:
匿名
[2010-01-22 13:20:58]
その数時間でも、くつろいで過ごしたいです。
休日は、年に何回ありますか? 毎回朝から晩まで出かけて、家にいないのですか? 親戚や、知人が泊まりに来ないのですか? …あ。 そんな窮屈な考えの家に泊まりに来てくれる人はいませんよね… じゃぁ、2階トイレが有ると無いとの差は、わかるはずありませんでしたね。 |
||
718:
匿名さん
[2010-01-22 13:46:57]
>>716
都合のいいのにだけレスしないで、皆にしてくださいよ。 |
||
719:
匿名さん
[2010-01-22 18:41:01]
家族が何時間外にいようが家にいる時間ってだいたい被らないですか?
後、出掛ける前とか具合が悪い時とか必要な時にトイレがかぶるって多くないですか? 要は人数とかではなくて条件だと思うのですが。 |
||
720:
入居済み住民さん
[2010-01-22 19:09:14]
おばさんに何言っても無駄だけど、此処はおばさん専用だからまあ良いか、よそで荒らすよりましだな。
|
||
721:
匿名さん
[2010-01-22 22:37:14]
映画館でも数百人に対して4個のトイレでした。
問題無く、くつろげましたよ。 私もトイレが2つ必要という意見には疑問が残ります。 |
||
722:
匿名さん
[2010-01-22 22:40:49]
トイレが一つのほうが、家族で譲り合いの心が生まれてよいと思うが。
病気になった時考えても、トイレの心配する前に、寝床や廊下でぶちまけると思う。 本当の安全策なら、枕元にオマルおいておかないとね。 いまだに、ほとんどのアパートやマンションのトイレがひとつなことと、 HMや建売で1Fのみトイレの物件が依然として存在しているということは 2Fトイレ派の意見も多数派ではないということの証明だな。 もちろん、つけたい人はご自由に。 結論「体裁気にして、無理な資金計画を立てるまでして、2Fトイレは設置する必要はない」 |
||
723:
匿名さん
[2010-01-22 23:40:45]
>いまだに、ほとんどのアパートやマンションのトイレがひとつなことと、
>HMや建売で1Fのみトイレの物件が依然として存在しているということは >2Fトイレ派の意見も多数派ではないということの証明だな。 「アパートやマンション」=「少人数世帯」 「存在している」≠「多数派」 証明終わり。 |
||
724:
匿名さん
[2010-01-23 00:26:00]
722さん
廊下に汚物をぶちまけるとか、頭は大丈夫ですか? 二階にトイレがあるのは多数派というよりも、むしろ当然のことですよ。 アパートやマンションでは少数世帯というのもありますが、スペースの問題もあります。 スペースに問題のない一般的な一戸建てや少し大きめのマンションではトイレが複数あるのは当たり前です。 だいたいHMで建てる場合、二階トイレは標準でついてますよ。 わざわざマイナスオプションで外すんですか? まーたかが二階にトイレつけただけのことで「無理な資金計画」とやらになってしまう人には無理には勧めませんが。 |
||
725:
入居済み住人さん
[2010-01-23 00:34:20]
私も2階にトイレありますけど、
別になくてもいいですよ。 ほとんど使わないですし。 たまたま2階で掃除しているときや、 2階で洗濯物を干しているときに2階のトイレを使いますが、 1階に降りてから1階トイレでも問題ないですからね。 都会はマンション暮らしの人が多いですが、 ほとんどがトイレ1つですし。 問題が起きたって聞いたことないし。 |
||
726:
購入検討中さん
[2010-01-23 03:23:45]
なにか一時期のミニヴァンブームも彷彿させますね。>2Fトイレ推進派
一年数回しか6~7人乗せることしかない人まで 「とりあえずミニヴァン買っておけ」で、タワー駐車場に入らなくて困ったり 流行で乗用車型買ってみて、狭い3列目や少ない荷室にうんざりしてみたり。 「とりあえず2Fにトイレ作っておけ」ではなく、ちゃんとライフスタイル考えてから 本当に必要かどうか判断しましょう。(注文住宅の全て設備がそうですが¨¨。) |
||
727:
匿名さん
[2010-01-23 05:44:59]
家族構成と間取りも重要ですね。
確かに夫婦二人世帯で、二階に部屋が一つか二つしかないような家にはあえて二階にトイレをつける必要はないです。 ですが、家族が三人以上いたり、二階に書斎やファミリールームがある家には、ないと他の家族とバッティングするなど不便なことになります。 せっかくの注文住宅であえて不便な家を作る意味はありませんよ。 別に推進するまでもなく、二階のトイレは必要だからつけるものです。 ブーム?という訳でもないし、ミニバンの三列目シートとは使用頻度も全く異なるし、比べるのもおかしな話ですよ。 家族が三人以上いるごく一般的な家庭で、普通に生活していて年に数回しか二階のトイレを使わないなんてことはありえないでしょう。 あるとしたら、わざと使わないようにしているとしか考えられません。 |
||
728:
匿名さん
[2010-01-23 06:35:41]
枕元にオマル置けって2階トイレが臭い、うるさいって言い続けた人の意見とは思えない。
20年前のちょっとしたお金持ちのお宅でも2階トイレついてるとこあるから、一時的流行りじゃないと思うのですが… |
||
729:
匿名
[2010-01-23 12:56:30]
映画館がトイレ4個?!
なんて小さな映画館… |
||
730:
入居済み住民さん
[2010-01-23 13:01:51]
観光バスもトイレが無いのが多いから家もトイレは要らないな、おばん。
|
||
731:
匿名さん
[2010-01-23 13:07:30]
いつの間にか2階トイレを推進していることになってるよwww
|
||
732:
匿名さん
[2010-01-23 15:17:27]
一人で何役もご苦労様。
そんなにしてまで2階トイレが憎い?それとも羨ましいの? でも今や有るのが当たり前で羨ましがるほどのモノじゃないんだけどね。 |
||
733:
匿名さん
[2010-01-23 15:26:28]
|
||
734:
匿名さん
[2010-01-23 17:49:24]
家族構成など関係ない。1フロアに1つトイレは必要。
トイレのために階段上り下りするのはごめんだ。 デパートとかでも、1階おきにしかトイレがないところとかイラッとくる。 家に一人の時でも、各階にトイレがあって良かったと思う。 そんなにトイレが嫌なら公園の傍に住めば良い。 そしたら1階もトイレを造らずに済むよ。 |
||
735:
匿名
[2010-01-23 17:56:58]
多分、家に快適さを求めてないのでしょう。
せっかく高い買い物なのだから、少ししか変わらないような額をケチって、我慢を強いられる家になるよりも、どうせならゆったりと過ごせる家にしたい。 逆にもったいない。 高い金だして、我慢を強いられる家なんて… |
||
736:
匿名さん
[2010-01-23 20:56:39]
ローコストHMで検討しているので、2Fトイレオプションです。
つけると30万円ほどかかります。誰か私に寄付してください。 坪単価に均すと1万円ほどUPになります。 |
||
737:
入居済み住民さん
[2010-01-23 22:04:02]
無理に家を建てない方が良いのでは、家賃並みだ建てられると営業に言われ、変動金利で借りてウン年後には金利が上がり支払い不能でホームレスに成らないよう無理しないで下さい。
|
||
738:
匿名さん
[2010-01-24 07:39:26]
たしかに。
ローコストで建てる上に、たった30万も払えないような人は家を建てない方が賢明です。 家の他にもカーテンや照明、外構など色々とお金がかかりますよ。 |
||
739:
匿名はん
[2010-01-24 08:43:52]
たった30万円って・・・・。
住宅の購入するときは金銭感覚が麻痺する人がいるってのは本当みたいですね。 2000万円の買物でも1000円の買物でも1円単位で気にしる、心境は察しますよ。 でも・・・・。 30年住むとして1年に1万円。月で千円もしないから 1階トイレに貯金箱でもおいて、30年間で30万以上貯金して 「あの時つけないでよかった」と実感してくださいませ。 (私には真似できませんけど。) |
||
740:
ミネラル
[2010-01-24 11:18:33]
2階にトイレが無いイコール「ローコスト住宅」という定義が理解できない。
|
||
741:
ビタミン
[2010-01-24 12:07:17]
|
||
742:
ビタミン
[2010-01-24 12:58:23]
>あるのに無駄だとか使ったことが無いって人は、無駄な金をだした自分がバカだと恥じをさらししてるしね。あ~はずかしい。
↑まったくもってその通り >2階のトイレから1階のリビングに向かって、 「ボビーン」って、ちょっと失礼よね。 しかも2階に上がるの分かっちゃうから、 バレバレでかえって恥ずかしいよ。 ↑とても成人した大人の発言とは思えません。貴方こそ恥ずかしいですよ。 |
||
743:
入居予定さん
[2010-01-24 14:11:38]
小さな子供がいる家庭は2階にあった方が便利ですよ。
子供って夜中というより明け方トイレに起きることが多いです。 朝の4時とか5時ぐらい。おねしょもだいたいその時間ですよね。 その時間に下まで付き合わされるのは勘弁してほしい。 |
||
745:
住まいに詳しい人
[2010-01-24 18:49:58]
>>744
トイレおばあさんが居る限りなくなりません。 |
||
746:
住まいに詳しい人さん
[2010-01-25 00:22:27]
<小さな子供がいる家庭は2階にあった方が便利
そんな数年のために? 子供が小さいうちや年をとったら1階で生活するから、 2階にトイレは必要ない。 生活弱者を2階で生活させないでしょ? |
||
747:
匿名さん
[2010-01-25 01:49:38]
家族構成は関係ない。
各階にトイレは必要。 2階があるなら2階にもトイレは必要。 3階もあるなら3階にもトイレは必要。 トイレのために階段上り下りなんてイラッとくる。 |
||
749:
匿名さん
[2010-01-25 07:20:14]
ここまでくると病んでる。娘のことなどよほどのことがあったんだ。
|
||
750:
ミネラル
[2010-01-25 07:31:37]
このスレPart2だけど実際はPart4ぐらいいっている
歴史のあるスレッドです |
||
751:
匿名さん
[2010-01-25 07:57:49]
>>746
いま子供2歳だけど、休日に子供を遊ばせるときは、妻が家事を専念しやすいように、 2階の子供部屋(おもちゃ部屋)で遊ばせることが結構あるし、 冬場の日中は2階のファミリールームのほうが日当たりも良く気持ちいいので、家族でよくお茶もするし、 普通に2階も2階のトイレも使ってるよ。 年をとったらって、足が弱ってくる70とか75歳過ぎのことだよね。 定年後は、時間に余裕も出来るので、家に居る時間も多くなり、 書斎やオーディオルームなど、2階を使う頻度は今より上がるんじゃないかな? 70とか75才を過ぎて使わなくなる可能性のために、 今から35年から40年の間の便利さを捨てるって、不思議な気がする。 |
||
752:
匿名
[2010-01-25 09:32:38]
年とっても、子供家族が遊びに来るし、使わない可能性は、逆に子供が巣立ってから、結婚するまでの数年じゃないかな?
小さい時は勿論便利だけど(特にトイレトレーニング中は)、巣立つまでは普通にトイレが重なる事もあるだろうし |
||
753:
匿名希望
[2010-01-25 21:53:51]
ん~、
こうして読んでるといろんなパターンあるねぇ 私の場合は…自分が25歳の時に両親が建てたんで結婚するまでの3年間だけしか住まなかったけど 2階に寝室があったから必然的に2階のトイレを使うことが多かったな。 現在は旦那と子供を連れてたまに実家に帰った時に かつて私の寝室だった部屋を使わせてもらってるんだけどその際2階トイレは絶対に使う(^_^;) てゆうか使わない方が不自然だもん(^_^;) たぶん寝室が1階だったら1階のトイレ使ってるし。つまり階段使わずに行けるとこが便利ってことかな~。 |
||
755:
匿名さん
[2010-01-26 12:54:04]
>>754
そんなあなたは2階全体が不要です。 |
||
757:
匿名はん
[2010-01-26 13:07:12]
|
||
758:
匿名さん
[2010-01-26 13:16:00]
二階のトイレを使えない理由は何ですか、使う予定も無いトイレを付けるのは無駄が嫌いなおばさんの考えと違うようですが何故ですか、教えて下さい。
1、スペース不足でオマルポータブルトイレ 2、水洗で無いので匂いと音で寝不足に成るから 3、トイレを収納に使用 4、トイレが無いけど見栄で有ると言っている 5、本当は平屋 6、家は建てた事が無い脳内書き込み 俺は4だと思うけど、使わない理由教えてくれ。 |
||
760:
匿名さん
[2010-01-26 21:26:59]
>>579
今は3に成ってるのですか。 |
||
761:
チゲ鍋大好き
[2010-01-26 22:23:20]
4、トイレが無いけど見栄で有ると言っている
でしょうね. 誰もおばさんちに2階トイレがあるなんて信じてませんがww 『あるけど使わない』『付けなくて良かった』…と一人で何役も演じてるだけです。 とにかく何が何でも否定したいんですからw |
||
763:
匿名はん
[2010-01-27 09:18:09]
自分の家の2階にトイレがある人は、例え2階のトイレを使っていなくても
「ほとんど使わなくてもいい」なんて表現しないよ。 |
||
764:
匿名さん
[2010-01-27 10:01:13]
2階にトイレがある人ならば分かると思いますが、2階にトイレがあるのに使わないなんてことはありえないと思います。
あれば普通に使いますよね。 「使わない」と言っている人は、実際には2階にトイレがないのだと思います。 |
||
765:
匿名
[2010-01-27 18:21:53]
約一名は2階にトイレを付けるスペースがなかったらしいですよ~。
トイレの代わりに収納を設けたそうです。 彼女の脳内では2階トイレがある事になってるみたいですが。 可哀相な人だ・・・ |
||
767:
匿名さん
[2010-01-28 08:09:37]
>>766
おばさんおはようございます、二階のトイレ便利に使って下さい。 |
||
768:
匿名はん
[2010-01-28 10:53:47]
|
||
769:
匿名さん
[2010-01-28 11:02:37]
>>768
766の言ってることは一応つじつま合ってると思いますけど・・・ ただ、それは763=766だから当たり前なんですけど。 別人のふりをしてまでつじつま合わせても誰も相手にしないと思いますけど。 |
||
770:
匿名はん
[2010-01-28 11:34:10]
|
||
771:
ご近所さん
[2010-01-28 11:43:02]
実家にいた頃は2Fのトイレしか使わなかったです。
家に帰って急いでトイレに行きたくても、2Fまで階段ダッシュでした。 思春期にお父さん・おじいちゃんの使ったトイレに抵抗が出てきて、そのままの癖でお風呂の前もわざわざ2Fまでトイレに行ってました・・・ 女の子のいるお宅はそうゆう事もあるかもしれないですよ・・・ |
||
773:
匿名はん
[2010-01-28 13:39:00]
|
||
774:
匿名さん
[2010-01-28 13:47:01]
>>770
あんたの方が明らかに読解力がないね |
||
775:
匿名さん
[2010-01-28 13:48:33]
>>772
もうここまで来るとただのバ力 |
||
776:
匿名はん
[2010-01-28 13:58:37]
|
||
777:
匿名さん
[2010-01-28 15:09:26]
>>772
>なんでも思い通りになると、 トイレに行くのを我慢しなくていいだけで、何でも思い通りになると思うほど子供もアホじゃないと思います。 >特に思春期は引きこもり防止のために、 2階にトイレをつけたくらいで引きこもりになりますか? もし引きこもりになったとしたら、自分の教育が悪かったということです。 |
||
778:
匿名さん
[2010-01-28 15:32:59]
こりゃ確かに2階トイレのせいではないですな教育の仕方をを間違えただけ>思春期にお父さん・おじいちゃんの使ったトイレに抵抗が出てきて
|
||
779:
匿名
[2010-01-28 15:33:35]
>何でも思い通りになると良くない
では、テレビは勿論。ご飯も、お腹がすいても与えない方がいいのですか? お風呂も、朝の洗顔も トイレ自体が1つもダメですよね というか、家入れない方がいいですかね? 思い通りはダメですもんね |
||
780:
匿名さん
[2010-01-28 15:38:11]
|
||
782:
匿名はん
[2010-01-28 15:55:18]
|
||
784:
匿名さん
[2010-01-28 16:20:11]
これって2階トイレを使わない人にしか分からないよねってことでしょ>自分の家の2階にトイレがある人は、例え2階のトイレを使っていなくても「ほとんど使わなくてもいい」なんて表現しないよ
だから>>766 つじつまは合ってるね。 |
||
785:
匿名さん
[2010-01-28 16:35:15]
>>782
自分の表現力が悪いんだよ。 >自分の家の2階にトイレがある人は、例え2階のトイレを使っていなくても >「ほとんど使わなくてもいい」なんて表現しないよ。 「2階にトイレがある人は、使っていなくてもここでは不要とは言わない」 と言うふうにとった人も多いと思うよ。 例の否定おばさんもね。 |
||
786:
ご近所さん
[2010-01-28 17:29:46]
771です。
すいません、わかりにくかったでしょうか? とくに引きこもりという事もなく、いつもはリビングやダイニングで家族団らんはしていました。 でも、女の子って生理がきたり、思春期には色々な事があって自分の後に男性に入られると嫌だなって思ってしまう事があるんです。 もしかしたら私だけなのかもしれませんが。 |
||
787:
匿名さん
[2010-01-28 17:56:12]
女の子専用トイレですか…
この後は分かりますね。 |
||
788:
ご近所さん
[2010-01-28 18:12:31]
|
||
789:
匿名さん
[2010-01-28 19:17:28]
え~分からないんですか?こうなります。
駄目ですよそんな思春期の我が儘の数年だけのために2階にゴミを増やすなんて。 お父さん、おじいちゃんは2階トイレを使っていなかったようですのであなたのいないご実家では2階トイレは開かずの間ですね。 まあこんな感じでしょうか。 |
||
790:
ご近所さん
[2010-01-28 19:59:08]
今2階のトイレも下のトイレも兄と母が使っていますよ。
今は子供達連れて帰った時に2階にあってよかったと思います。 後、妊娠中も2階にトイレがなかったら辛かったですね。 |
||
793:
匿名さん
[2010-01-28 20:48:03]
|
||
794:
ご近所さん
[2010-01-28 20:58:08]
子供は危ないですもんね。
うちの実家はそんなに帰るわけじゃないですけど、階段上に転落防止フェンスつけてくれています。 2Fは全く使われていないのですか? |
||
795:
ぽち
[2010-01-29 01:41:33]
自宅教室をしてる為、来客も多く2Fトイレ必需です!
|
||
797:
匿名さん
[2010-01-29 09:20:27]
>>791=796
だから一生子供が小さいと思ってるあんたのような人には、 2階トイレが不要じゃなくて、2階全部が要らないんだって! 特殊なあんたの意見にはうんざり というか最初から釣りなんだろうから もっと楽しませてくれたり、なるほどと思わせるようなこと書いてよね。 |
||
798:
匿名
[2010-01-29 10:36:14]
2F玄関の家はどうするの?
|
||
799:
匿名さん
[2010-01-29 10:51:13]
>>796
>階段上用はどこにも売っていませんよ。 本当に子育てしたことはありますか? したことがあるなら自分で調べて知っていると思うんですけどね。 階段の上で使えるベビーゲートなんて色々なものが発売されていますよ。 例えば下記 http://www.nihonikuji.co.jp/item/smartgate_plus.html 良かったですね。 安心して2階で子育てと2階のトイレが使えますよ。 |
||
800:
匿名はん
[2010-01-29 12:01:04]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
バルコニーや収納のスペースが充分に有っても2階トイレは不要と思いますか?
もちろん各部屋の大きさも充分です。
トイレも水洗では臭いと思いませんし、使用直後なら1階だって同じですよね。
むしろ1階にしか無く分散されない方が臭くなりますね。