2階トイレについての専用スレPART2
401:
購入検討中さん
[2009-12-07 13:30:45]
|
||
402:
契約済みさん
[2009-12-07 15:05:43]
うちは2Fトイレの外に洗面台設置予定です。
まさに401さんの挙げた理由と同じです。 あとから付けられないので是が非でも付けるつもりです。 |
||
403:
匿名さん
[2009-12-07 15:33:32]
うちはついてないけど、親戚の家が2階廊下の端についていました。
朝は重なるので、旦那様がそこでドライヤーや歯磨きしたり。 娘さんが、1階があいてない時は、そこで朝シャンしたりしてましたよ。 娘さんがいるなら、将来的にも、髪や化粧で使うので、便利かもしれません。 あ…!男の子でも、今は髪型に凝るから、朝重ならなくていいかも。 |
||
404:
匿名さん
[2009-12-07 21:46:39]
うちは娘二人、2階にも洗面台は必須です。
また、お客様が多い我が家では1階洗面台を常に綺麗にしておく必要もあり、2階に洗面台が有ると便利です。 |
||
405:
住まいに詳しい人
[2009-12-08 12:21:13]
洗面台も2階に?
いったい2階から1階まで何秒でしょうか? たかだか10秒台でしょうに。 バイ菌の温床が増えるだけ。 不衛生な家にはしたくないですよね。 |
||
406:
近所をよく知る人
[2009-12-08 19:32:14]
掃除も出来ない例の人は御好きにして下さい、家族が居て余裕が有れば普通は二階にトイレを付ける、トイレ位行きたい時に行きたいよ。
|
||
407:
匿名さん
[2009-12-08 22:29:58]
|
||
408:
匿名さん
[2009-12-09 09:39:44]
|
||
409:
近所をよく知る人
[2009-12-09 19:46:14]
>>407
おばさんでは有りません。 |
||
410:
サラリーマンさん
[2009-12-10 12:41:35]
2階で良く失敗するのが収納不足です。
トイレより収納の方を重要視すべきです。 トイレは1階に行けば良いだけ。 てか2階にいる時にトイレに行きたいと思ったことないし。 |
||
|
||
411:
購入経験者さん
[2009-12-10 13:40:31]
整理整頓が出来ない人は収納をいくら取っても同じ、収納が有れば有るだけ使うから程々の面積で十分です、二階にトイレは必要です、一年以上使わない物は処分しましょう、ごみの収納場所よりトイレの方を優先しましょう。
|
||
412:
匿名さん
[2009-12-10 15:09:09]
おいおい、トイレ作ると収納作れないような狭小住宅限定スレなの?
トイレも洗面所も無かったら無いなりに生活できるけど、有れば非常に便利なもの。 作る予算と面積ないから、「作れない」を「作らない」や「不要」にすり替えてるだけだよね。 そんなこと無いとヒステリックな反論あるかもしれないけど、それが現実ですよ。 トイレが不潔なんて言ってるとは、相当古いか掃除していない汚いトイレなんでしょうね。 |
||
413:
匿名さん
[2009-12-10 16:19:57]
2階トイレなしさん達は、もう哀れだからやめれ
普通に2階トイレは必須。 ましてや、2階の間取りにも関係してくるよね。 2階トイレ不要さん達は、 2階リビングの家にも2階にトイレは不要って事ですか? |
||
414:
匿名さん
[2009-12-10 16:22:22]
>>412
屁理屈は否定派の約一名のおばさんだけだよ。 |
||
415:
匿名さん
[2009-12-10 17:01:17]
学校を例に出したのもそのおばさん?
学校を例に出すんなら、部屋も1つで十分だね。 学校なんて30~40人で一部屋だぞ。 5人家族で1部屋でも贅沢だよな。 貧乏くさい話は止めて、余裕のある人は必ず各階に1つ以上は作りましょう。 俺の知り合いなんて、同じフロアーで家族用と来客用のトイレがあるよ。 そういう所ほど、広くて綺麗なんだよな。 逆に1つしか要らないって家ほど、そこも階段したなんかで狭くて掃除も行き届かなく、 汚くて不衛生そうなんだよね。 |
||
416:
近所をよく知る人
[2009-12-10 17:23:49]
2階にトイレ要らない人は、もう家にトイレなくてよいよ!
外で脱糞でも何でも してください。 |
||
418:
買い換え検討中
[2009-12-11 07:51:23]
2階にトイレ必要派は何で必要か理由が分からない。
ただ、もう2階にトイレを付けちゃったから、 無理やり必要って言っている感じがする。 なんでそんな狭い空間に2つも必要なの? 学校のように広い空間なら10個あってもいいと思うけど、 一軒家って端から端まで何歩よ。 昨日の夜テレビで過活動膀胱って病気見たけど、 そういう人は2つあった方がいいとは思うよ。 |
||
419:
匿名さん
[2009-12-11 09:42:37]
|
||
420:
匿名さん
[2009-12-11 09:47:21]
2階にトイレ必要派は何で必要か理由が分からない。
あんたに分かってもらえなくても良いです、自分が必要と思えば豪邸でも極小住宅でも二階にトイレは付ける。 学校のように広い空間なら10個あってもいいと思うけど 今度は学校がトイレ屋敷にするなか。 |
||
421:
匿名さん
[2009-12-11 09:54:19]
>>418
1.トイレの度に階段を上り下りする面倒(夜間・体調不良時は更に危険や不便さ増) 2.トイレが重なった場合でも対応可能。(下痢などのときは待てない) 3.家族に感染性の病人(インフルエンザなど)が出た場合に、使い分け可能。 などなど、いくらでもメリットは出てくるよ。 1.は面倒さを我慢できれば問題ないけど、2.3.はトイレが1つなら絶対に対応できない。 そんなメリットを推測や体験していない人には、ただの無駄に感じるだろうが、 経験したものには、少しの費用とスペース以上に価値のあるものです。 別に強要するものじゃないので、お好きにどうぞ。 |
||
422:
匿名
[2009-12-11 16:36:19]
421さんの意見に全面同意です。
ただ、二階トイレ絶対反対派によると、夜間一度でもトイレに行く=頻尿で、嘲笑の対象らしいです。ま、笑われてもいいですけど。 |
||
423:
匿名さん
[2009-12-11 17:14:35]
絶対反対派は約一名のおばさんだけです、他の反対派は他人には強制してません。
|
||
424:
匿名さん
[2009-12-11 17:17:46]
なぜ2階のトイレが無駄なのかな?
ちゃんとした理由を教えてほしいですね。 >>421 の2や3の場合はどうしてるのですか? 1だって、元気な時はいいけど、怪我や病気の時は大変だね。 元気な時は少々不便でも楽しく暮らせます。 でも、病気や怪我をした時こそ安心して暮らせる家であってほしいと思うけどなあ。 単に金銭面の節約ではないのですか? 作らなかった本音を聞かせてくださいよ。 |
||
425:
匿名さん
[2009-12-11 17:22:01]
そもそもトイレが汚くて臭いというのが分からない。
排便直後は臭いかもしれないけど、それは1階の同じこと。 2階にトイレがあっても2倍排便は無いですよ。 むしろ2か所に分散される方が臭くないよね。 |
||
426:
匿名さん
[2009-12-11 20:05:26]
>>424 425
屁理屈がおばさんの特技だからです。 |
||
428:
匿名さん
[2009-12-12 02:22:15]
>>418
>2階にトイレ必要派は何で必要か理由が分からない。 >ただ、もう2階にトイレを付けちゃったから、 >無理やり必要って言っている感じがする。 だれもあなたの住む狭小住宅に 2つのトイレを設置しろとは言っていないことに早く気付きましょう。 2つのトイレが設置できる普通のサイズの家であれば、 2つあったほうが便利だと言っているだけですよ。 必要かどうかは、2つ設置できるサイズの家を建てられる人だけが 判断したらいいのです。 あなたには判断する資格がないというだけのことです。 >なんでそんな狭い空間に2つも必要なの? 少し危険な考え方です。 大事になる前に、病院で診てもらった方がいいかもしれません。 一人でお住まいなら問題ないのでしょうが、 家族が居る場合、狭い空間に何人もいる理由が分からなくなり、 暴力的な手段で家族を排除しようとするかもしれませんし、 自分自身をこの世から排除してしまうおそれもあります。 お大事に。 |
||
429:
匿名さん
[2009-12-12 09:20:02]
|
||
430:
匿名さん
[2009-12-12 09:34:45]
(トイレ不要派の人物像)
汲み取り式などの臭いトイレのある住居で生活 自分は絶対に病気や怪我をしないと思っている。もしくは予想できない。 寂しく一人暮らしの中高年齢。もしくは子供も旦那もほとんど家に居ない寂しい主婦。 常に自分の考え方が正しくて、別の考え方は間違いだと思っている。 もしくは、別の考え方を理解しようとしない。(できない。) 自分の考えが受け入れられなくなると、姿を消すか、逆切れする。 |
||
431:
匿名さん
[2009-12-12 09:54:56]
|
||
433:
匿名さん
[2009-12-12 17:13:12]
|
||
434:
匿名
[2009-12-12 20:11:06]
昨夜も二回、二階のトイレを使いました。その前の夜も二回、二階のトイレを使いました。二階トイレは重宝しています。
|
||
435:
匿名
[2009-12-12 22:12:00]
古い家に住んでた時は、夜中に階段ドタバタされるのが非情にうるさかったのですが
新築して2階にトイレ作ったら夜中に起こされる事なく快適に過ごせてますよ。 我が家は作って良かったです。 |
||
436:
匿名はん
[2009-12-13 08:09:29]
2階と1階の往復が面倒という人がいるけど、
2階にでも引きこもっているのかな? 普通、起きたら1階トイレに行って、 そのまま1階で過ごすでしょう。 よって、普通の暮らしには2階トイレは必要ありません。 また、夜中にトイレに起きる人は過活動膀胱という病気の心配があります。 直ぐに病院に行きましょう。 |
||
437:
匿名さん
[2009-12-13 09:36:44]
>>436
朝起きた時しかトイレに行かないの? 一度1階へ下りたら寝るまで2階では生活しないの? 風邪などの病気で二階の部屋で寝ている人も階段の上り下りしてるの? 子供部屋に遊びに来てる友達なども一階までトイレに降りさせてるの? 隔離が必要なインフルエンザなどの感染病でもトイレだけは共有してるの? 無理ある苦しい要らない説はもう止めようよ。 悲しくて心が痛いよ。 |
||
438:
匿名さん
[2009-12-13 10:20:24]
おばさんは二階トイレ不要命だから、二階のトイレが必要と言えば屁理屈言って否定しないと気が済まない病気です
私は朝起きた時二階のトイレにいき、その後一階に行きます。 |
||
439:
匿名さん
[2009-12-13 10:43:15]
|
||
440:
近所をよく知る人
[2009-12-13 10:52:52]
おばさんに効く薬は無い(馬かに効く薬は無い)
|
||
442:
匿名さん
[2009-12-13 14:14:41]
441に効く薬は有りません。
|
||
443:
入居済み住民さん
[2009-12-13 14:19:13]
↑↑を入れる奴は近所から 嫌われてる人 おばんに効く薬は… 違法薬?です
|
||
446:
入居済み住民さん
[2009-12-14 19:00:42]
おばさん最高 笑。
|
||
447:
匿名さん
[2009-12-14 19:09:00]
インフルエンザで隔離は病院で指示が有りますよ。
|
||
448:
匿名さん
[2009-12-14 19:28:59]
おばさんと何かは風邪やインフルエンザにはなりません、おばさんは最強です。
|
||
449:
匿名さん
[2009-12-14 19:40:59]
やはり2階にトイレがあると、いちいち下に降りなくてもいいので何かと便利ですね♪♪
|
||
450:
匿名さん
[2009-12-14 19:44:58]
もちろんそうです。
|
||
451:
匿名さん
[2009-12-14 20:35:20]
もーめんどくさいから可動昇降機能のあるトイレつくってしまえ。ボタン押したら2Fにトイレがあがってくるようなの。
|
||
452:
購入検討中さん
[2009-12-15 07:15:00]
いろいろ見てみましたが、2階のトイレの有用性は見いだせなかったです。
もうちょっと考えてみますが、2階のトイレの利点ってそれほどあるのでしょうか? 狭くなったり、収納が少なくなったりする欠点のほうが目立ってしまいます。 |
||
453:
匿名さん
[2009-12-15 08:28:23]
|
||
454:
匿名さん
[2009-12-15 08:52:43]
|
||
455:
匿名さん
[2009-12-15 09:06:55]
トイレ程度のスペースで、収納が…
という程なら、よっぽど収納がなく狭いのでしょうから、トイレ程度のスペースが収納に代わった位では、たいして変わらない気が… 自分だったら、トイレ程度のスペースで、収納が…と感じるような狭さなら 「トイレをもう1つどうするか」なんて選択肢は考えないです。 うちは幸いにも、考える余裕があったので、少しでも快適に過ごす為に、つけました。 |
||
456:
匿名さん
[2009-12-15 09:09:43]
おばさんの家と他の普通の家を比較する事自体間違ってる 笑。
|
||
457:
匿名さん
[2009-12-15 09:12:20]
>>445
ひどいねえまったく。話にならないなあ。 必死なこじつけご苦労様です。 ここまでひどいと笑えてくるから不思議だねえ(笑) しかし、インフルエンザについてはもう少し勉強されたほうがいいよ。 隔離の意味を拡大解釈しすぎ。トイレは別にする方が感染防止には効果的なのは常識。 新型も流行ってるし、今後、強毒性の鳥インフルエンザが出るかもしれないから このままの知識じゃ、その時には家族全滅しちゃうよ。 あなたの考え方が特別(一般的でない、合理的でない)というのがよくわかりました。 ここで2階トイレを勧めている人は、一般の人へ向けて言ってるのであって 最初にトイレ不要ありきで理由をこじつけつづけるあなたに勧めているわけではありませんので、 どうぞ自由にしてください。 しかし、ホント笑える人だ。 |
||
458:
匿名さん
[2009-12-15 09:14:30]
>>452っておばさんの成りすまし見え見えじゃん
|
||
459:
匿名さん
[2009-12-15 09:22:05]
>>452
>風邪などの病人やお年寄りは1階で生活します。 >よって2階へは上がりませんので必要ありません。 2階のトイレのスペースがもったいないという人が、 病人用の部屋を用意してるの? それとも病人をお年寄りと同じ部屋にするの? >子供部屋に遊びに来てる友達なども一階までトイレに降りさせてるの? >1階のリビングで遊びますので、 >ゲーム等のために2階へは引きこもらせません。 >仮に2階で遊ぶ場合はもちろん1階に下りてこさせます。 >よって2階のトイレは必要ありません あなたの子供は成長しないの? 部屋で遊ぶのはゲームだけ? 中学生や高校生の思春期になってまで、友達とリビングで遊ばせるの? サザエさんちじゃないんだから、一生今のままじゃないんだよ。 |
||
460:
匿名さん
[2009-12-15 09:23:12]
|
||
461:
匿名さん
[2009-12-15 09:40:52]
|
||
462:
匿名さん
[2009-12-15 12:01:20]
トイレ不要命だからほかの事は?だな。
|
||
463:
購入検討中さん
[2009-12-15 12:24:15]
なーんだ、2階トイレの利点なんてないじゃん。
みんな屁理屈ばっか。 |
||
464:
匿名さん
[2009-12-15 13:08:16]
>>463
おばさん、化けの皮を脱ぎました。 |
||
465:
匿名さん
[2009-12-15 13:41:54]
>>463
どっちが屁理屈だ(笑) きっと自分の小学生の子供に間違いを指摘されても、 「屁理屈言うんじゃありません!」って叱ってるんだろうな。 2階にもトイレ作ってもらえないし、遊ぶ場所まで制限されてるし、 いやー可哀そうな子供たちだ。 |
||
466:
匿名さん
[2009-12-15 14:08:45]
不要論者たち(実は成りすましの1名だが)は
>狭くなったり、収納が少なくなったりする欠点のほうが目立ってしまいます。 といった発言を繰り返してるけど、それって自分の家が狭いから2階にトイレ作れなかったってことだろ? 普通の家は、2階にトイレ作っても各部屋や廊下にまで収納もたっぷりあるよ。 狭くなるっていったって浴室作るってんじゃないんだから、トイレ程度の面積だよ。 2階トイレなんて最低1畳程度あれば十分じゃないの? どんだけ小さい家に住んでるんだい? 小さい家なのに収納スペース削ってまでトイレを作れとは言わないよ。 極めて小さい家なら収納無くしてまでトイレ作るのは確かにバ力げてるよ。 だから不要おばさんは、自由にしたらいいじゃない。 でも普通以上の家では、トイレ作っても収納もたくさんあるんですよ。 しかも、あれば非常に便利なんですよ。 |
||
467:
匿名さん
[2009-12-15 14:35:07]
収納ねぇ・・
2Fトイレが臭いとか言ってる人の収納なんて、どうせゴミ溜めてるだけでしょ? ほぼ死蔵品でしょうね うんこと一緒で、さっさと排泄したほうが健康にいいと思うよ |
||
468:
匿名さん
[2009-12-15 14:40:56]
貧乏人が「金なんて無い方が幸せだ。金なんて持ってると・・・・」って金の悪口はじめるのと同じだなあ。
本当は2階のトイレが欲しいんだが作れない。でも作れないとは認めたくないという心理から 2階トイレが憎くて仕方なくなったんだよ。 |
||
469:
匿名さん
[2009-12-15 14:46:11]
2Fトイレが臭いとか言ってる人は、水の節約するために、
毎回流してないんだよきっと。 そりゃ臭いよなあ。可哀そうだなあ。 普通の家の水洗トイレって臭くないよね。 |
||
470:
匿名さん
[2009-12-15 15:08:58]
またはトイレ掃除を全くしないかですね。
普通に掃除してれば匂いなんてしませんよね。 |
||
471:
匿名さん
[2009-12-15 16:29:28]
>>468さん
468さんのレスで、2階トイレ不要論者のレスを読んでいて「何だろう、この論点が噛み合わない気持ち悪い違和感は」と感じていたのがスッキリした気がします。 2階にトイレを設置したかったけど設置できなかったという後悔や妬みの心が2階トイレ不要論者のとんでもないこじつけ論を生んでいたんですね。 |
||
472:
匿名さん
[2009-12-15 17:34:57]
今日の社内での会話、
俺「今日めちゃくちゃ寒いね~」 20代女性社員「いやいや、うちの実家の新潟に比べれば、ぜんぜん、 うち室内で5度でしたから!!」 俺「は!まじでありえないなw」 20代女性社員「しかもうち貧乏だったから2階にトイレ無かったから、 最悪でした!!特に冬とかわざわざ1階に降りるの」 俺「夜とか辛いなw」 20代女性社員「ってゆうか、トイレないとかありえないですぅ~(泣く)」 ここの板思い出して、心の中で爆笑 しかし、今日都内寒いですね。 |
||
474:
472
[2009-12-16 00:40:05]
ごめん、
俺20代 あ~20代も、おじさんなのか。 うん、意識するは、ありがとな!! |
||
475:
匿名さん
[2009-12-16 04:35:54]
473さん
あなた40代だね。表現が古いね。 心に穴が開いてる?感じみたいね。二階トイレ欲しかったのね。そんなこと気にしないで、せっかくの家なんだから家族と楽しく過ごすように頑張りましょうよ。 |
||
476:
匿名さん
[2009-12-16 07:31:14]
朝起きて、2階のトイレに入ってから1階に下りるから便利って人いたけど、どこが便利なの?
あと2階から1階に降りるのが面倒という人もいるけど(約1名)、それは2階に引きこもっているからでしょう? 1階のトイレまで何秒なの? それよりも汚い場所を2つに増やすデメリットのほうが大きいと思います。 掃除も2か所だと大変ですよね? |
||
478:
匿名さん
[2009-12-16 09:30:00]
>>476
>1階のトイレまで何秒なの? 時間の問題じゃないのよ。まだわからない? >あと2階から1階に降りるのが面倒という人もいるけど(約1名)、それは2階に引きこもっているからでしょう? 2階で勉強してる子供って引きこもり? 風邪引いて自室で寝てる人は引きこもり? トイレの為だけになんでわざわざ上り降りしなくちゃいけないの? >それよりも汚い場所を2つに増やすデメリットのほうが大きいと思います。 トイレが汚いのはあんたの家だけです。 >掃除も2か所だと大変ですよね? そんなこと言ってるから汚くて臭いんです。 しかし、毎回毎回同じことしか言えないんですね。 しかも言ってること全然説得力ないですよ。 あれも不要、これも不要って不便な家なんだろうな。 というか、あれも無理、これも無理っていう家か。 |
||
479:
設計関係者
[2009-12-16 09:49:56]
家造りの基本は、生活動線や家事動線をいかに短くし、
異質の動線をいかに交差させないようにして、 安全で効率よく生活できる間取りを考えることです。 2階に寝室や子供部屋があるのであれば、 予算があれば2階にトイレを設けることも非常に効果的です。 そのため最近の住宅では各階にトイレを設けることが一般的です。 決して無駄なものではありません。 |
||
480:
匿名さん
[2009-12-16 10:26:45]
|
||
482:
472
[2009-12-16 12:34:36]
|
||
484:
匿名はん
[2009-12-17 07:17:56]
>家造りの基本は、生活動線や家事動線をいかに短く
2階から1階まで、たかだか数秒なのにそれ以上短くですか? 足が退化しちゃうでしょ。 そんなことでは子供の運動能力低下の一因になっちゃうよ。 |
||
485:
匿名さん
[2009-12-17 08:48:08]
狭小建売住宅を買ったおばさんには選択しなんか無かったから家造りなんて分からないよ。
しかし、くだらない言い訳ばっかだなあ(笑) どうぞあなたはしっかり運動になる疲れる家で暮らしてください。 我々は運動は他でして、家では快適に生活させてもらいます。 |
||
486:
匿名さん
[2009-12-17 11:47:04]
おばさんのは昔6人家族の豪邸?に住んでると言って無かったか、確か50㎡の6DKだと思う、全く無駄の無い
豪邸でうらやましいな、おばさん最高。 |
||
487:
匿名さん
[2009-12-17 12:34:04]
>2階から1階まで、たかだか数秒なのにそれ以上短くですか?
>足が退化しちゃうでしょ。 >そんなことでは子供の運動能力低下の一因になっちゃうよ。 君んちの子供は引きこもりだからそうかもしれないけど、そうでない子供は外や学校の校庭で走り回ってるので心配ないです。ってか、引きこもりの方が重大な問題だから、そっちを先に解決した方がいいよ。 |
||
488:
匿名さん
[2009-12-17 12:50:36]
>>487
いやいや、おばちゃんちの子供は、1階でしか遊ばせてもらえないはずだよ。 それも2階にはトイレが不要な理由の1つだって、確かそんなこと言ってた。 だから引きこもりではないことは確かだ。 というより、引きこもりたくても引きこもる部屋が2階には無いんじゃないのか? 超狭小住宅だから子供部屋なんか無駄で与えてないんだろう。 |
||
489:
匿名さん
[2009-12-17 17:06:49]
だいたい、2階の寝室から1階のトイレまで数秒では行けません。
|
||
490:
匿名さん
[2009-12-17 17:19:01]
おばちゃんちは狭いから行けちゃうんだよ。
だって2階はわずか1部屋で急勾配の階段下にトイレがあるから、数秒で行けちゃう。 |
||
491:
近所をよく知る人
[2009-12-17 19:03:14]
おばさんの超狭小豪邸を馬鹿にしはいけません、おばさんは今反論思案中です、今しばらくお待ち下さい。
|
||
492:
匿名さん
[2009-12-17 20:49:15]
おばちゃんちの1階の唯一のトイレには、シャワーや暖房便座も無駄だといって付いてないんだろうな。
こんな人って車にも地図があるからといってナビも無駄無駄。 いっそ車も無駄無駄。 何でも無駄無駄。 家に無い物、買えない物もついでに無駄無駄。 そんなあんたの生き方が人生の無駄使い。 |
||
493:
近所をよく知る人
[2009-12-17 21:16:40]
そんなあんたの生き方が人生の無駄使い。
それがおばんの生きがいです、おばさんからトイレを取ったら生きがいは無くなります、皆さん大きな気持で 遊んでやって下さい 笑。 |
||
494:
匿名さん
[2009-12-17 22:37:06]
自分専用のトイレがほしい~~w
トイレ3つあるとよかったな! |
||
495:
黄色の建物
[2009-12-18 00:03:14]
三階建なんで。各階にトイレあります。トイレ最高
|
||
496:
匿名さん
[2009-12-18 07:07:24]
その通りです。
シャワーや暖房便座は1つあればよいですよね。 トイレもキッチンもフロも1階に1つでOKです。 なんでトイレだけ2階に欲しいの? 理解に苦しみます。 しかし、夜中にトイレに行く人は病院で診察されるといいですよ。 過活動膀胱という病気の恐れがあるそうです。 |
||
497:
匿名さん
[2009-12-18 09:09:15]
おばさんもネタ切れのようだな。(元々ボキャブラリ低いから仕方ないか)
あきてきた。つまんないなあ。 ちなみに、インターホンも1階だけで2階には無いの? |
||
498:
購入経験者さん
[2009-12-18 12:02:02]
>>496
>シャワーや暖房便座は1つあればよいですよね。 シャワーは、緊急を要するものではないので、一家族で居住しているのでであれば、一つでじゅうぶんです。 暖房便座は、トイレの数だけ必要。特に今日みたいに寒い日はね。 >なんでトイレだけ2階に欲しいの? >理解に苦しみます。 2階に欲しいんじゃなくて、2階にも欲しいんですよ。 各階に一つずつあった方が、いちいち階段を登り降りなくて良いし、 妻が悪阻でやむなくトイレで嘔吐しなくてはいけない場合でも、 別のトイレで用を足すことができて非常に便利です。 >しかし、夜中にトイレに行く人は病院で診察されるといいですよ。 >過活動膀胱という病気の恐れがあるそうです。 2階にもトイレがあれば、あなたが挙げた病気になっても、 わざわざ1階に降りずにトイレにいけるので、便利ですね。 やはり2階にもトイレがあった方が良いですね。 |
||
499:
匿名さん
[2009-12-18 13:02:24]
>トイレもキッチンもフロも1階に1つでOK
トイレをキッチンや風呂と一緒に考えているのが面白い(変わった)人ですね(笑) きっと寝室も家族全員が同室なんでしょうね。だって理屈からじゃ1つで十分でしょ。 おばさんちの間取りが見えてくるね。 1階は玄関入ると小さいLDKに風呂、洗面所(脱衣所兼)と階段下に上部が斜めのトイレのみ。 2階は家族全員布団を並べてねる部屋が一つ、もしくはつながりの小さい部屋が2つに、狭いベランダ。 収納は2階の小さい押し入れのみ。 こんな間取りじゃトイレより収納欲しくなるよね。 |
||
500:
匿名さん
[2009-12-18 13:10:57]
昔、付き合ってた彼女なんかは、自分の部屋にトイレとシャワールーム(と言っても普通の家の浴室並み)があったよ。
もちろん小さなキッチンも。 両親の寝室や、お兄さんの部屋なんかもそうらしい。 他にもゲスト用のバス、トイレもあるようなこと言ってました。 これこそ最高の生活動線の短さですね。 でも、皆引きこもりなんかにならず、活動的でしたよ。 おばさんへ言っておきます。 実際に持ってない者がいくら不要論を訴えたところで、説得力無く、惨めなだけですよ。 嫉妬心としかとられません。 |
||
501:
匿名さん
[2009-12-18 21:08:58]
嫉妬心としかとられません。
これが無くなればおばさんの存在意義が無くなる、おばさん新ネタお願いします。 |
||
502:
トクメイ
[2009-12-18 21:31:54]
二階トイレ無しはボンビーのバロメーターは
どうかな???? 二階トイレのみんなは正月にワイハってか? んなヤツらが 掃除機二階に持って行ってる姿が滑稽だが |
||
503:
匿名さん
[2009-12-18 21:41:56]
掃除機も各階ごとにあるのが普通では?
うちでは子供部屋も自分たちで掃除させています。 |
||
504:
匿名さん
[2009-12-18 21:43:29]
2階トイレが金持ちではなくて「普通」です。
無しは・・・どうだろ。 |
||
505:
匿名さん
[2009-12-18 22:05:26]
>>500
うーん・・それも極端ですねw そこまで行っちゃうと違う階級だーね 2Fトイレ不要論者と対極w 今建てると2Fトイレは標準なんじゃないかと うちも標準だったから費用の面での悩みは無くて助かったけど すごく2Fトイレ助かってるよ 足腰弱ってきて、2Fで寝てて便ステに行きたくなったとき、とても便利です |
||
506:
サラリーマンさん
[2009-12-18 22:55:51]
|
||
508:
匿名さん
[2009-12-19 19:09:15]
おばさんの家と普通の家を比較しても意味無い気がするな。
|
||
512:
SHIN
[2009-12-21 03:14:48]
削除依頼をしているのは、2階トイレ不要を唱える方ではありません。
2階トイレ賛成派の私がやっております。 賛成派の私ですが、2階トイレ不要論者の人格まで否定することはないと思います。 もう少し相手を尊重して、掲示板のルールを守って節度ある書き込みをしませんか? くだらない煽り発言や誹謗中傷発言は、見たくありませんし、そのような書き込みは、 これからもどんどん削除依頼していきますので、その点よろしくお願いします。 >>511 下記のページをよく読んで、今一度ご自分の書き込みを見直しましょう。 利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html 掲示板の投稿マナーについて http://www.e-mansion.co.jp/manner.html |
||
513:
匿名様
[2009-12-21 05:52:35]
2階のトイレは確かに使わないぞ。
つーか、間取りで必要ないベストワンじゃな。 誰も入らないから汚れにも気付かない。 |
||
516:
匿名さん
[2009-12-21 18:16:23]
>>513
あなたが使わないのは自由です、二階のトイレが有って使用しないなら無い方が良いが普通の人は便利に使ってる。 |
||
517:
匿名さん
[2009-12-21 18:29:09]
実家は二階にトイレあります。私はまだアパートで戸建てを検討中です。
両親は子供が巣だった今は二階のトイレは使ってないみたいです。 たまに水を循環させるという理由でトイレを使ってるみたいです。 今となっては基本いらなくなったみたいです。 |
||
518:
匿名さん
[2009-12-21 18:52:32]
子供が巣立って老夫婦だけに成れば二階自体要らなくなるからトイレは使わないな、ここは之から家を建てようとしている人だから考えだから、子供の居ない老夫婦や一人家族は平屋、夫婦で子供が居れば二階屋で余裕が有れば二階にトイレを突けば良いと思う、他人に強制する事では無いのでご自由に。
|
||
519:
匿名さん
[2009-12-22 10:31:44]
>>517
うちの実家は子供である私と妹が結婚してからも、比較的近くに嫁いだ私の家族がよく泊まりにいくので、 二階トイレはよく使っていますよ。 特に子どもが自分でトイレに行くようになってからは、2階トイレは非常に役立っています。 1階にしかトイレが無いと、小さい子供をひとりで階段降りて行かせるのは危ないので危ないですが、 おかげで、2階に居るときでもひとりでトイレに駆け込んでいます。 |
||
520:
匿名さん
[2009-12-22 18:14:20]
2階に、主寝室+2部屋&風呂
2階にトイレがなければ地獄です。 風呂入る前って、なぜにあんなにも、もようしたくなるんっすかね? 後、夜中とか2階にトイレなかったら辛い。 つーか普通につけれれば付けとけば良くないですか? なぜに、こんな事が議論になるの? |
||
521:
匿名さん
[2009-12-22 18:30:09]
そうですね。
不要になっても使わなければいいだけですが、 いざ必要になっても、まず後付は無理ですからねえ。 たかが半坪~1坪程度のスペースしか要らないんだから。 |
||
522:
匿名さん
[2009-12-22 18:36:20]
なぜに、こんな事が議論になるの?
約一名の反対派のおばさんが居るから議論なるのです、賛成派は二階にトイレを付けたけたく無い人に付けろとは強制しません、最初から見れば良く解ります。 |
||
523:
匿名さん
[2009-12-22 18:55:25]
おばさん…て誰?
ちょいちょいソノ名前出てくるんですが… |
||
524:
匿名さん
[2009-12-22 21:08:03]
二階のトイレを付けるのに反対し屁理屈をする人です。
|
||
526:
匿名さん
[2009-12-23 01:38:27]
皆さん、このスレでは、嘘をついてでも、2階トイレ不要派を暖かく受け入れてあげてください。
ここの居心地が悪くなった2階トイレ不要派が、ときどき他のスレに流出することがあり、大変迷惑しています。 |
||
527:
522
[2009-12-23 08:47:09]
|
||
529:
匿名さん
[2009-12-23 12:55:34]
殆どの家が二階にトイレが有るから日本人は殆ど引き籠りですか、これはおばさんの家の実例ですか。
|
||
530:
匿名さん
[2009-12-23 14:23:16]
そもそも2階は必要ない。
|
||
531:
匿名さん
[2009-12-23 14:27:22]
普通2階にいるかい?
居れません、だって実家は平屋です、おばさん二階が有ってうらやましい、間取り教えて下さい。 |
||
532:
世捨て人
[2009-12-23 17:35:37]
俺も注文で建てれば2Fにトイレつけるだろうなと思ってたが、
2Fから下に伸びるあの配管を見るとできればつけたくない気になるよ。 |
||
534:
匿名さん
[2009-12-23 19:14:30]
2Fから下に伸びるあの配管を見るとできればつけたくない気になるよ
壁の中に配管入れる事も出来る、見てくれが気になる人で二機にトイレが必要で金と間取りに余裕が有れは検討して下さい、おばさんにはお勧めしません。 |
||
535:
匿名さん
[2009-12-23 19:24:05]
たかだか40畳くらいなら、いらないですね♪♪
うらやましいな40畳も取れるならコンクリートか重量鉄骨作りですね、何処の廃墟ビルですか。 |
||
536:
初めて見ました
[2009-12-23 19:28:29]
2階にトイレが要るかどうかの話ですか?要ると思う人は作ればよいし,要らないと思う人は作らなければいい。このレス見ている他人同士が,意見を一致させる必要もないし,意地を張って持論を展開する必要もない。同居する人たちで意見がまとまれば良いことですね。ただ,単に議論として,この場で議論するのが好きなら,すきなようにすればよいと思いますが。
|
||
538:
匿名さん
[2009-12-23 19:32:48]
>>536
おばさんと遊んでるだけです、家族が居れば二階にトイレを付ければ良い、強制する事では無いけどな。 |
||
539:
匿名さん
[2009-12-24 10:15:07]
間取りにもよりますが、我が家にはやはり2階にトイレは必要です。
2階にいることがないという方がいらっしゃいますが、2階にファミリールームや書斎、ホームシアターがあればいる時間は長くなると思いますよ。 寝るために寝室に入ってもすぐに寝るわけではないし、夫婦で会話したり、本を読んだりテレビを観たりします。 その後でトイレに行きたくなることがありますから。 |
||
540:
匿名さん
[2009-12-24 11:31:37]
だからそれでいいんだって。まともな人は誰も使わないのに付けろなんていってないし、使うのに付けるなとも言っていない。
|
||
542:
匿名さん
[2009-12-24 20:25:15]
541さん、気にしないで下さい。
|
||
543:
匿名さん
[2009-12-25 09:35:48]
必要と思うなら作れば良し、不要と思えば作らなければ良い。
ただ後から作りたくても簡単には作れないことも事実。 配管だって、メンテやコストを考えての外配管もよし、お金があり見栄えを重視するなら内配管もある。 ただ、不要だという意見はいいが、費用やスペースがないのが第一の理由なのに、 無理やり不要論にすり替えるのはいい気がしないね。 まあ読んでたらわかるけどね。 |
||
545:
匿名さん
[2009-12-25 16:22:14]
>>544
無理やりコジつけてきましたねえ。 別にトイレを収納にする必要もないけど、 収納をトイレにすることは無理(常識的な費用で)だけど、 トイレを収納にすることは十分可能ですよ。 風水なんて言われたら話にならないけど・・・ だいたい、トイレのスペースも収納にしたいくらい狭い住居で 風水考えた間取りなんて無理だけどね(笑) 「住まいに詳しい人」「設計士」ってのが嘘丸出しで笑っちゃうね。 仮に本当ならとんでもない家を設計する人だろうね。 |
||
546:
匿名さん
[2009-12-25 18:48:33]
トイレが邪魔になるって時点で有り得ない…
普通は当たり前にあるものなんじゃないですか? 照明のプルスイッチじゃないんだから… |
||
547:
匿名さん
[2009-12-25 22:16:09]
実際のところ新築の注文住宅で2階にトイレのある家とそうでない家の比率とか戸数のデータみたいなのはあるんでしょうか。※平屋除く
要・不要の応酬には興味ないけど、デファクトスタンダードとして2階にトイレありといえるほどの割合なのか知りたいです。 |
||
548:
入居済み住民さん
[2009-12-25 22:58:27]
25坪から50坪くらいの実際に建てて人の図面見せて貰ったけど二階にトイレが無いのは20件くらいで1軒だけだった、25坪の家、メーカーはハイム、ハウス、ヘーベル、大成。
注文住宅で工務店なら二階にトイレを付けない人がもう少し多いと思うが大手では極小住宅以外は二階にトイレを付けると何処のHMも言っていた。 |
||
549:
住まいに詳しい人さん
[2009-12-26 00:58:20]
最近は2階にトイレ付けない人が多くなりましたね。
HMの言いなりになる人が少なくなっているから、なおさらなんでしょうね。 自分のライフスタイルに合わせ、 2階トイレの代わりに、収納や物干しスペースにする人が増えてます。 |
||
550:
サラリーマンさん
[2009-12-26 02:54:01]
>>548
だから、タマやアキュラみたいなローコスト系は2Fトイレがはオプションなんだって!! |
||
551:
2Fトイレ不要論
[2009-12-26 06:21:37]
たとえ、2Fトイレが必要であっても、低予算狭小住宅では実質的に付けられないので、
付けられなかった自分を誤魔化し、慰め、励ますためにも、2Fトイレ不要論を唱える必要があります。 また、低予算狭小住宅ではなかったのにもかかわらず、2Fトイレがオプションだったため、 よく考えずに他の不要なオプションと混同して、付けないことを選択してしまい、 完成後に気付いて後悔している人にとっても、2Fトイレ不要論は必要です。 2Fトイレを付けられなかった人は、このスレに2Fトイレ不要論を思う存分書き込んで ストレスを発散していただき、他スレに書き込まないようにお願いします。 2Fトイレが必要と思っている人も、2Fトイレを付けられなかった人たちに配慮して、 書き込んでもらえると、他スレへの流出が防止できると思います。 |
||
552:
匿名さん
[2009-12-26 06:26:48]
|
||
553:
匿名さん
[2009-12-26 08:46:46]
552さん
ミジメなのはあなたですよ… |
||
554:
匿名さん
[2009-12-26 09:02:24]
おばさん一人で反論御苦労さま、これから二階のトイレに行ってきます。
|
||
555:
匿名
[2009-12-26 11:18:42]
トイレの必要性を聞かないと分からない奴がいるんだ…
|
||
556:
入居済み住民さん
[2009-12-26 16:20:12]
おばさんにトイレの必要性を言って分かれば苦労しません、おばさんは外の自然水洗トイレで不自由なく生活しています。
|
||
557:
匿名さん
[2009-12-26 17:07:05]
本当は2階にもトイレが欲しかったけど、予算とスペースの関係上、
どうしても収納を選ばなければならず断念しました。 正直いって、いちいち1階まで降りるのが面倒だったり、 家族と重なって我慢しなければならなかったりということはあります。 でも、慣れてきたのと、自分の選択を正当化したいからか、 2階にトイレは不要だと思い込むようになっていました。 でも、お金とスペースに余裕があるのなら本音は欲しかったです。 |
||
558:
匿名さん
[2009-12-26 18:40:46]
自然水洗ってお住まいはどちらですか?
|
||
559:
匿名さん
[2009-12-26 18:58:56]
557さんはおばさんのなりすましですか。
自然水洗は近くの小川の事だろう。 |
||
562:
2児のママ
[2009-12-27 11:26:11]
私も2階の子供部屋から1階へ降りてこなくなるのを危惧しています。
やはり2階トイレは辞めようかと思っています。 |
||
563:
匿名さん
[2009-12-27 19:50:30]
ご自由にどうぞ。
|
||
564:
匿名さん
[2009-12-27 21:40:04]
|
||
566:
住まいに詳しい人
[2009-12-28 10:17:41]
最近の間取りの相談は、
断トツで吹き抜けと2階トイレの二つですね。 1階リビングの採光と解放感を吹き抜けに求めているのですが、 その分2階が狭くなります。 2階のトイレはそれほど使わないと思うが、 何かのために付けておきたい。 この二つの課題に対し、一挙両得の解決策を伝授しています。 ズバリ、何かの時などは一生のうち一度あるかないかです。 間取りに吹き抜けを取り入れ、2階のトイレを付けないことで解決します。 年をとったり病気になれば1階で生活することになりますから、 何の心配もありませんよ。 子供が2階で勉強するから2階にトイレがあった方がという方がいますが、 かえって1階まで降りて来た方が気晴らしにもなるし(数秒だし)、 家族と顔を合わせる機会も増え、家族円満にもつながります。 家庭の中で個人プレーが横行すると家族のキズナがばらばらになっちゃいますしね。 |
||
567:
匿名さん
[2009-12-28 10:34:20]
だっら2階もつけない方がいいんでない??
|
||
568:
匿名さん
[2009-12-28 10:41:59]
年とっても、子供家族や孫が泊まりに来た時の事を考えると、ムダになる事はないと思うんだけど…。
年とったら、誰も泊まらせないで、夫婦2人きりで過ごすつもりなら、確かにムダになるけど。 |
||
569:
匿名さん
[2009-12-28 11:01:22]
>年とっても、子供家族や孫が泊まりに来た時の事を考えると
そのような何かの時なんて一生に何回ありますか? しかも子供夫婦が来てくれるとは限りませんよ。 家を建てるときは、みんな夢物語を語るものですが、 現実の生活を重視しましょう。 何かの時のために客間を用意するなんていうのと同じ事です。 |
||
570:
匿名さん
[2009-12-28 11:08:56]
|
||
571:
とくめいです。
[2009-12-28 11:36:53]
>>569とか見事にデジャブなんですが(笑)
|
||
572:
購入検討中さん
[2009-12-28 11:52:03]
>>566
吹き抜けねぇ・・・。 新築検討中だけど、コールドドラフトが怖くて、吹き抜けもリビング内階段も つけていません。(グラスウール、内断熱の安物予定なので。) しかし、2階トイレと洗面台はつけます。 トイレのたびに家族と顔を合わせるというと、 子供部屋→2階廊下→階段→リビング→1階ホール→1階トイレ って動線なのかな??面倒だから、リビングから1階トイレにダイレクトに 行けるようにしちゃえば??(年頃の娘は嫌がるな) うちは、2階トイレが無いと過程しても、 子供部屋→2階廊下→階段→1階廊下→1階トイレだから。 ちなみに、玄関までは 子供部屋→2階廊下→階段→1階廊下→リビング→1階ホール→玄関 だから、勝手に出入りは無いと思いたい。 |
||
573:
匿名さん
[2009-12-28 13:01:50]
>>566 はいつものおばさんですよ。
いつもわずか数秒ってうるさいよね。 >この二つの課題に対し、一挙両得の解決策を伝授しています。 って、トイレ不要じゃ、どこが一挙両得の解決策なんだよ(笑) それに2階にトイレも作れないような狭小住宅で、吹き抜けこそ無駄だろ(大笑) 自分の言ってること理解してるのかな? しかもトイレ時に1階までわざわざ降りなきゃ家族がバラバラになってしまうって、 どんな心配してるんだよ。 余程、バラバラの家族なんだろうな。 |
||
574:
匿名さん
[2009-12-28 13:05:55]
|
||
575:
匿名さん
[2009-12-28 13:34:37]
子供家族が泊まりに来るのが、一生に何回?!?!
自分は子供の頃、行事や長い休み等、結構行ってましたよ? 「子供家族が泊まりに来るのが、一生に何回か」 なんて…、よっぽど現在が子供とうまくいってないのですね…。 |
||
576:
匿名さん
[2009-12-28 13:37:35]
先に言っておきますが、現在子供とうまくいってないのは、絶対トイレのせいじゃありませんよ
|
||
580:
匿名さん
[2009-12-30 21:26:42]
坪数にもよるが、ソコソコの規模で1か所だとショボイ。
>569の >何かの時なんて一生に何回ありますか だけど、だったら火災保険もいらなくね?火災の方がもっと確率低いし。 ローン組む人はセットだけどね。 あと、もう少し確率の高い話しすると 俺の場合、ハラの調子悪いと、平気で10分近く籠るぜ。 |
||
583:
匿名さん
[2010-01-03 15:43:31]
ですから一軒家に2つもトイレは要りません。
おばさんは年越し村に居るからトイレが有るだけでうらやましい。 |
||
584:
匿名さん
[2010-01-03 15:51:19]
此処は注文住宅です、アパートやマンションと比較は出来ません、
億ション=豪邸>注文住宅>建売=マンション>賃貸マンション>アパート |
||
585:
匿名さん
[2010-01-04 10:44:30]
>>582
>マンションやアパート暮らしの人は何か問題でもあるのかな? >はい、ないですね。 >ですから一軒家に2つもトイレは要りません。 う~ん、どうもこの人の言ってることは理解しにくい・・・ 「めったないことが不要なら火災保険も不要では?」に対する反論が上記?? どういう意味なのか普通の人には理解できない。 普通は、マンションでも火災保険は入るでしょ。 マンションやアパート暮らしって賃貸のことかな? でも、賃貸でも火災保険に入るのが常識だよね。 賃貸の火災保険不要だから二階トイレも不要っていう結論になるのが分からない。 あ~!その常識ない人たちにとっては、どちらも不要って結論になるのかな? なぜ皆は理解出来ないのかな?なんて思ってるんでしょうか。 ついでに言うけど、一軒家にトイレが2個必要だとは皆言ってないよ。 生活をしている各階に一つあったほうが便利だといってるの。 一軒家でも狭小住宅で2階からでも数秒で一階のトイレに行ける人は要らないんじゃないの? でも、「普通の人」が「普通の家」を作ったら、やっぱり便利だよね。 わざわざ外す仕様ではないと思うよ。 |
||
586:
匿名さん
[2010-01-04 10:50:19]
>マンションやアパート暮らしの人は何か問題でもあるのかな?
これは、マンションやアパートではトイレが1つでも問題ないと言ってるのかな? でも、ワンフロアーと複数階ある戸建てと比較しないで欲しいなあ。 考えの根本が間違ってる。 マンションでも、広~いマンションでは、複数あるのが一般的だよ。 あまり自分の生活水準や金銭レベルでしか通用しないことをいつまでも言い続けない方がいいですよ。 みんな笑ってますよ。 |
||
588:
匿名さん
[2010-01-04 12:58:59]
だから何秒掛かるかが問題じゃなくて、トイレは2つは必要でしょ?
人生でトイレがもう一つあったら!って場面はかなりありますよ。 |
||
589:
匿名さん
[2010-01-04 13:27:16]
|
||
590:
匿名さん
[2010-01-04 18:56:08]
おばさんに反論しても無駄だけど、おばさん居ないとこのスレは必要無くなる。
|
||
591:
匿名さん
[2010-01-04 19:22:52]
2階トイレの話って住宅コロセウム板(バトル板)のほうでやっちゃだめなん?
|
||
592:
匿名さん
[2010-01-04 22:56:24]
大賛成。
|
||
594:
匿名さん
[2010-01-05 08:49:34]
|
||
596:
匿名さん
[2010-01-06 20:22:12]
おばさんよそで荒してないで家に帰れ。
|
||
598:
匿名さん
[2010-01-07 08:31:20]
年取ってから苦労するよ。
老後の事を考えて各階にトイレを付ける事にしました、若い時は30秒でも年を取ると時間が掛かって間に合わないと家中臭くなると困るからね。 |
||
599:
匿名さん
[2010-01-07 09:00:53]
>大多数の意見は30秒以内でしょうかね。
大多数は「時間とか関係ないから」だよww |
||
600:
匿名さん
[2010-01-07 10:09:39]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
上の子供がオムツ卒業してから、結構ぶつかります。>1つしかないトイレ
一度間に合わなくて、庭で立小便したこともある(泣)
新築間近なのですが、トイレの必要性は理解出来るけど
洗面台はどうです??
・ベランダのベランダとか物干し水拭するのに必要
・飲みすぎた時とか、体調悪くて夜中にトイレでもどした時に口ゆすぐのに便利
など、利便性は承知しているけど、いかんせん費用が高くて踏ん切りが
つかないです。(洗面台+上下水で20万円ほど、トイレなみですね)