戸建てを計画中で、土地を購入しました。
(実家からはさほど離れてはいなく、気にいったので即決)
当方4人兄弟の末なので、家を継ぐとかそういったものは
無縁と考え、特に親には相談せずに行動を起こしました。
(長男→結婚県外賃貸 次男→独身市内賃貸 長女→結婚他家)
「この辺の土地を買いたい」といった話は
正式ではないけどしてはいたのですが
契約後に事後報告をしたら親父がへそをまげてしまいました。
相談されたかったんでしょうか?
やっぱり自分が軽率だったのか?
親には心配をかけたくなく
むしろ自分の力で独立したところを見せたつもりなのに。
ちなみに嫁さん親からの多少の資金援助はありましたが
自分の親からは一切ありません。
(出さないのではなく、無いのはわかっています)
ただ、昔からそうなのですが親父は説教癖があるので
めんどくさいというか、避けたかったのも事実です。
最近になって親との関係は多少改善されましたが
今度は家づくりについていろいろと口を出すようになってきました。
特に嫁は辟易しています。
皆さんは親御さんとは上手くやられたんですか?
[スレ作成日時]2009-08-07 06:16:00
金は出さないけど口は出す親
321:
匿名さん
[2009-08-30 10:57:52]
316さん、子供の居ない人は扶養控除が無くなるので増税になります、私は自民党に入れます。
|
322:
口出し有料
[2009-08-30 11:13:55]
アドバイスも知識ありきです。素人意見や個人の好みに走りがちで結局口出しになる。
|
323:
口出し無料
[2009-08-30 11:41:54]
|
324:
口出し無料
[2009-08-30 11:43:49]
|
325:
口出し有料
[2009-08-30 16:34:13]
そうです。親が好みや価値観を押し付けるなら有料という事です。特に将来同居を企んでる場合。
|
326:
匿名さん
[2009-08-30 17:11:44]
同感。
知識が専門家レベルあって、聞くほうが「役に立つ」と感じればアドバイス。 素人に毛が生えたレベル以下で、聞くほうが嫌悪感を感じれば口出しでしょう。 200~300万程度なら親からの新築祝いのレベルを抜けないから、口出ししたければそれ以上は事前に明示する。 貰う方も鬱陶しさと金額を天秤にかけて、口出しだけさせてスルーするか、一切資金援助受けずに気持ちよく過ごすか選べれる。 |
327:
買いたいけど買えない人
[2009-08-30 18:21:02]
>知識が専門家レベルあって、聞くほうが「役に立つ」と感じればアドバイス。
これに当てはめるならここのレスは陳腐な自慢話が多いな。 自分の親は大金を出してくれた~、暖かく見守ってくれてる~系の。 それが逆の立場の人に対してアドバイスになってると思ってるんだな。 |
328:
匿名さん
[2009-08-30 19:45:53]
> 200~300万程度なら親からの新築祝いのレベルを抜けないから、
程度とか言うなら、受け取るなよ。 親以外どの世界に、そんな大金をお祝いに出す人がいるのさ。 |
329:
匿名さん
[2009-08-30 22:02:40]
民主党政権確定ですね。30~40代の子供がいない夫婦や独身者にはつらい世の中になりそうです…。
家なんか買ってる場合じゃないですよ。今は少しでも貯金を確保して将来に備えるべきです。 民主党は世の中をもっと不況のどん底に陥れたいみたいですね。 |
330:
無所属
[2009-08-30 22:15:31]
なんで民主党なんだろ。生きづらい世の中になった。働けど働けど支払いに追われ、貧乏暇なし遣う金なし。これじゃ少子化進むよ。
|
|
331:
無所属
[2009-08-30 22:22:44]
毎年毎年1?万も住民税払って、健康保険も払って、年金も払って、所得税払って、自動車税払って、さらに独身子無し家庭の負担が増えるなんて。もう子供は諦めるしかない。負の連鎖。
|
332:
匿名さん
[2009-08-30 22:47:04]
なんで選挙の話になっちゃうんですか~???
話題を元に戻しましょう。 |
333:
匿名さん
[2009-08-30 23:08:51]
結局、幸福実現党はネタで終わったなw みんな眼中にないらしい。
|
334:
匿名さん
[2009-08-30 23:36:30]
|
335:
匿名さん
[2009-08-31 06:44:58]
↑だからぁ、こ~ゆう奴が拝金主義なの!
釣り**だね σ ε σ |
336:
匿名さん
[2009-08-31 07:59:33]
335
え???どこが拝金主義??フツーでしょ。。 これしきが拝金主義って感じるなんて、どれだけ恵まれてない環境なの? |
337:
匿名さん
[2009-08-31 08:18:05]
トピ主の嫁さん親から受けた「多少」がどれくらいなのか、気になるね。
でも、その「多少」が「出せない」自分の親を野放しにしてる割に、嫁の親が多少でもくれるのに、 いまいち感謝の気持ちが現れてこないのが、なんだかスッキリしないんだなぁ。 |
338:
朝
[2009-08-31 08:19:31]
それは言えてる。
|
339:
匿名さん
[2009-08-31 09:42:50]
まわりからとやかく言われる人って、本人が頼りないからなんだろうな。
礼節をわきまえ、周囲から一目置かれるような立派な男性は 何でもひと言でビシッと決められるし、たとえ相手が親でも あれこれいらぬ口出しされることもない。 |
340:
匿名はん
[2009-08-31 10:06:15]
自演系。
|