戸建てを計画中で、土地を購入しました。
(実家からはさほど離れてはいなく、気にいったので即決)
当方4人兄弟の末なので、家を継ぐとかそういったものは
無縁と考え、特に親には相談せずに行動を起こしました。
(長男→結婚県外賃貸 次男→独身市内賃貸 長女→結婚他家)
「この辺の土地を買いたい」といった話は
正式ではないけどしてはいたのですが
契約後に事後報告をしたら親父がへそをまげてしまいました。
相談されたかったんでしょうか?
やっぱり自分が軽率だったのか?
親には心配をかけたくなく
むしろ自分の力で独立したところを見せたつもりなのに。
ちなみに嫁さん親からの多少の資金援助はありましたが
自分の親からは一切ありません。
(出さないのではなく、無いのはわかっています)
ただ、昔からそうなのですが親父は説教癖があるので
めんどくさいというか、避けたかったのも事実です。
最近になって親との関係は多少改善されましたが
今度は家づくりについていろいろと口を出すようになってきました。
特に嫁は辟易しています。
皆さんは親御さんとは上手くやられたんですか?
[スレ作成日時]2009-08-07 06:16:00
金は出さないけど口は出す親
249:
匿名さん
[2009-08-26 22:52:59]
|
250:
ビギナーさん
[2009-08-26 23:05:23]
通りすがり気になって拝見しました。
色々な考え方があると思いますが、 >243さんの考え方は間違ってはないと思います。 だって、その考え方で結果が出ていなければそのような発言が出来ないと思います。 自分の近くにもいますよ。 こんなことを言ったら学歴至上主義とか言われそうですが… 高卒の人は「大学卒は使えない」って言う人。 それはあくまでもその人個人の見解なんですが、ひがみが入っててコンプレックスがありありで見苦しいです。 お金もなくても黙って、努力さえすればおのずと結果はついてきます。 ついてこないって事は何かが間違っているからなんですが、そんな人は結果を認めようとしませんし、 悪いのは他人。という考え方の人が多いですね。 最後に >249さん>246>247さんの考え方否定していないで頑張りましょうよ! 結果至上主義の人は結果を求めて頑張ってきたからそれなりの成果が出せたんだから、それを他人がとやかくいう必要はないと思います。 だとすれば>249さんは経過至上主義なのでしょうか? スポーツもどんなに接戦でも、大差でも勝ちは勝ち。負けは負けです。それ以外の事実は残りませんよ! 成功をおさめる人間は全員結果至上主義の人だと思います。 傲慢な考え方なのでしょうが、それを他人に強要しているわけではないと思いますよ! むしろあなたの方が自分の考え方と違うということで他人を批判していてとても賢い方とは思えませんでした。 |
251:
ご近所さん
[2009-08-26 23:13:33]
よかった~。
今までの自分の常識が何かおかしいのか、考え込んじゃいましたよ。 お金・結果・成果・頑張りetc 当たり前のことですよね。 ひがんだ捉え方しかできないかわいそうな方っていいるんですね。 勉強になりました。 「拝金主義?」という突っ込みも、さっぱりわかりませんでした。 幸せに暮らしたいから、働く、稼ぐ、成果ものこる、お金も手に入れる。 当たり前のことだと思うのです。 負の連鎖、なんでしょうね。 生まれた環境を楯にする方って。。。 身分制度があるわけじゃないんですよ。日本は。 何らかの形で努力は報われます。 きちんと取り組めば、ね。 |
252:
匿名さん
[2009-08-26 23:18:31]
結果をだせた奴は何も言わんでしょ。
出せなかったたから結果至上主義に固執するんじゃない? ***の遠吠えにきこえますよ。 金持ち=努力、才能の結果 なんて真面目にレスしてる奴が金持ちになるとは到底思えんが。 |
253:
ご近所さん
[2009-08-26 23:31:25]
というか、“まじめにレス”するのも疲れちゃいます。
お言葉ですが「お金持ちになる/なれない」云々と指摘されてますが、 既に十分ではありませんが稼いでますから、ご安心を。 家のことちょっと調べるううちにこの掲示板にたどり着きましたが、 いろんな方がいらっしゃるんですね。 当たり前のことを言っただけで、拝金主義とかいわれてびっくりしました。 結果至上主義でも拝金主義でもありません。 努力してきたら、至極当然に結果がついてきました。 学歴も仕事も収入も。ただそれだけです。自然なことです。当たり前のことです。 どうしてひねくれて捕らえられてしまうのか不思議ですね。 帰国直後で頭も疲れてるのかも、こんなことに取り合ってるより 明日のためにも寝ます。。 |
254:
匿名はん
[2009-08-26 23:35:39]
|
255:
匿名さん
[2009-08-26 23:41:30]
|
256:
貧乏さん
[2009-08-27 00:17:10]
ほんとの金持ちは格言のとおり喧嘩しないような気がしてきました。
ことさら貧乏人を否定するようなこともないでしょうか? |
257:
匿名さん
[2009-08-27 08:04:20]
> 努力してきたら、至極当然に結果がついてきました。
> 学歴も仕事も収入も。ただそれだけです。自然なことです。当たり前のことです。 1行目はそのとおりだけど、2行目は当たり前じゃないのがわからないなんて。 結果には、いろいろ。ものさしがひとつしかない人は、かわいそうだね。 家を建ててくれる職人さんの多くは、学歴ないんだよ。 職人さんは職人さんの世界で、誇りをもてる仕事だよ。 職人さんが手を抜いたら、良い設計でも良い家は建たないよ。 |
258:
ご近所さん
[2009-08-27 08:46:34]
やはり分かり合えないのですね。
トピ主さんや、鬼嫁さんの家庭内ではこういった経済的な価値観の相違はどのようにすり合わせられているのか気になりますが・・・ 金持ちケンカせずですので、退散しまっす |
|
259:
匿名さん
[2009-08-27 09:01:09]
努力と結果が結びつくなんて、随分幸運な人生を歩んできたんだねえ。
普通の人は、努力しても必ず報われるわけではないということを当たり前のように学習するものだけどねえ。 |
260:
匿名さん
[2009-08-27 10:01:28]
↑努力して結果が出ない時もありますよ。
そんな時は「努力が足りなかった」「もっと頑張らないと」と奮起します。 それを繰り返せば結果が出ないということは私の場合ありませんでした。 誰が見ても努力していると思われるくらいに頑張っていて成果が残せていない人はいないと思います。 努力しても必ず報われるわけないと学習して努力をしないのでしょうか? だから成果も残せないんですよ。 頑張りましょう。 |
261:
匿名さん
[2009-08-27 10:04:26]
努力や頑張りが結果(成果)として残る、それは同感です。
でも結果=お金でしか評価できない人たちは可哀想だと思います。 そこは価値観の違いなんでしょうね。 |
262:
匿名さん
[2009-08-27 10:14:48]
金持ちと貧乏人、同じだけ努力したら同じ成果が残せますか?
経済的に恵まれない環境にある人は、他の人以上に努力をしなくてはいけないということです。 自分の尺度で人をはかるのはやめましょう。 |
263:
匿名さん
[2009-08-27 10:26:40]
やっぱ努力不足なんだよね。
スタート地点を言い訳にして、「血のにじむような努力」まではがんばらない。 何度もくじけても奮起して、どうにか叶うよう必死に考えて努力して努力して努力して がんばってがんばってがんばって・・・ 人から見たら多少滑稽かと思われるほどがんばって、結果も手に入れてます。 結果=お金、ではなく、結果≧お金、結果≒お金 と言っているのですよね。わかります。 お金は後から必然的についてきただけです。だから拝金主義じゃないのです。 志が高いんですよ。 |
264:
匿名さん
[2009-08-27 10:56:17]
努力してない人ほど人のこと馬鹿にしたり言い訳ばかりしている気がします。
本当に頑張っている人は人のことなんか言ってる場合じゃないと思う。 本当の努力を知っている人は、他の人を叱咤激励するけど否定しないと思う。 お金持ちでも貧乏人でも人を見下す態度をとるような精神的に貧しい人は嫌。 |
265:
匿名さん
[2009-08-27 11:04:00]
努力をしたら必ず報われるわけではないのは、小学生でも分かります。
だからといって努力をしないと高い地位や年収、学歴を得ることはできませんよね。 当たり前のことです。 恵まれた人を妬んでしまうのは人間だからある程度は仕方ありませんが、努力して結果を残して来た人に対して拝金主義だのと批判するのは醜いです。 失礼ながら、拝金主義と批判する人こそ本当はお金のことを気にしているのではないかと思ってしまいます。 |
266:
貧乏人
[2009-08-27 12:17:40]
俺の家は貧乏で高校までしか行けなかった。
会社で頑張り、副業も行い、家を現金で購入した。 人より頑張ったと思うが、運が良かったとも思う。 努力しても報われない人は沢山居る。 成果は努力+運+周囲の力と思う。 自分の力だけと、思い上がるな! |
267:
一般人
[2009-08-27 12:51:00]
お互いの言い分は理解できるし、その通りだと思います。
ただし、結果が出ない=努力が足りないは違います。 私は地域で一番、偏差値の高い高校に進学し成績も上位でした。 しかし、貧乏が故に親が授業料を半年間、滞納し教師から直接私に支払いを話してくる様になりました。 家に帰れば借金取りが待ち構え、親本人は居留守を使う始末。 こんな状態で高校になど行けるわけありません。 結果として残ったのは高校中退(中卒)という事実。 働ける場所をこちらから選べる訳などなく働けるだけで満足でした。 しかし、上昇思考は持ってたので学歴のない自分が少しでも良い所で働く為には何が必要かと考え、出した答えは技術系の資格取得でした。 現在は国家資格を含め11の資格を有しております。 しかし、現実は厳しく有名な企業など相手にしてくれません。 スキルを持ち合わせた自分よりも良い学校を卒業した人を優先します。 つまり何が言いたいのかと言うと目一杯、努力しても努力は報われないし、育った環境で限界があるという事です。 これでも努力が足りないと思われるのでしょうか? 裕福とは言わないまでも普通の家庭に生まれたかったですよ。 貧乏の方の言い分も理解してあげて下さい。 ちなみに私は家も新築して裕福ではないですが生活できてますので、他の方の言い分も理解してます。 |
268:
匿名さん
[2009-08-27 13:49:32]
父は学費免除+奨学金を得られる大学を選ぶしかありませんでした。
母は中卒で社会に出て働いていました。 両親とも、経済的事情から自分の進路の選択肢が限られていました。 「自分たちは自由に進路を選べなかったが、子供たちにはそんな思いをさせたくない!」 そんな両親のおかげで自分たち兄妹は、大学院までいって資格もとり、自立しました。 今の自分たちがあるのは親の努力の賜物です。 努力した結果がすぐに出るとは限りません。 世代を超えて形となることもあると思います。 自分が親にしてもらったこと以上のことを自分の子供たちにはしてあげたい。 素直な気持ちでそう思います。 |
何かその必死さが滑稽。
結果至上主義が哀れ。
傲慢な考え方が醜い。
画一的な発想が低脳。
ってとこ?
そんなカチカチの頭でお金持ちになれるとは思いません!