住宅街でのBBQについて話し合いましょう!
前スレその1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18264/
[スレ作成日時]2011-08-24 21:15:13
\専門家に相談できる/
庭バーベキューでクレーム? 2
821:
入居済み住民さん
[2015-05-27 01:30:23]
|
822:
匿名さん
[2015-05-27 21:12:41]
一瞬の隙も緩みも許さないのがこれからの日本
|
823:
匿名さん
[2015-05-27 21:19:32]
臭いも苦情。
|
824:
契約済みさん
[2015-05-27 21:57:51]
ここ見るとご近所さんがこんな人だったら嫌だなと不安になる
どんだけ余裕無いんだ |
825:
匿名さん
[2015-05-28 04:02:42]
隣近所赤の他人同士、互いを論い鎬を削ってこそ至高
|
826:
匿名さん
[2015-05-28 22:25:07]
(キチガイかな?)
|
827:
匿名
[2015-05-30 20:06:02]
たまにバーベキューなんてかわいらしいものだわ。
こっちなんか野焼き・・・ぜんぜん良い臭いもしないし、これも嫌だわ。 |
828:
購入経験者さん [女性 40代]
[2015-05-31 08:32:56]
昨日は近くの小学校の運動会だったようです。
嫌な予感がしておりましたので、用事を早めに切りあげ 13時に戻り、洗濯物を室内へ避難させました。 晴天で朝から干していました、13時の段階では7分乾きです(もっと干しておけば100パーになったでしょう)。 予感的中し、運動会終了後の15時位から隣家で 早速、炭に火がついたような臭いが流れてきました。 判断を間違えば、また洗い直しになるところでした。 こちらは北海道、昨日は27度位の気温、窓を開けていれば 十分に室内の暑さは凌げる環境です。 それでも、閉めなければならず、気分的にエアコンの空気清浄モードを使いました。 こちらの地方は、風がからっとしているので こういう時は、腹立たしいですけどね。 まあ、散々ひどい目にあって こちらも学習したってことでしょうか(笑) お腹の底では「やめろ!」ですが 開催は週末 子供と父親の休日のふれあいイベント という観点から、怒りにまかせてクレームというのは 出来ないなと思っています。 「さあやるぞ!」と先頭をきる(状況的に父親?)この方の 配慮が足りないだけで 子供には、なんの罪もありませんもの。 ただ 春、夏、秋の「毎週末」なんて頻度になりそうな場合は 改善して頂くよう 何度も何度もお願いとして申し入れします。 |
829:
購入経験者さん [女性 40代]
[2015-05-31 08:49:12]
「818」様
心強いお言葉ありがとうございました。 確かに、郷に入れば郷に従えという姿勢は とても大事ですよね。 私が後から来たのであれば 以前からのご近所さんの習慣や、良識にあわせていくのが 筋、それをしなければ浮いて穏便な生活は困難だろうと 予測がつきます。 お隣とは 「駐車」のことで過去に揉めまして BBQでも、直接に苦情入れというのは もう気持ちが疲れており、躊躇しています。 薪ストーブやピザ釜ですか~。 人工物に囲まれた生活を余儀なくされる現代にとっては 風情もあり、自然に近づいて、広々と住まうことができ とてもよいご環境かと存じます。 でも・・・ そうですね、匂いなどの問題はデリケートですものね。 古くからの住人も 新たな方たちの意見に聞く耳をもち 譲歩していくのが 求められるのでしょうか。 市へは相談しましたので 次は、ちょっと小さな輪の中 町内会での相談、提案等をしようかと思います。 |
830:
購入経験者さん [女性 40代]
[2015-05-31 09:25:50]
「819」様
ご意見ありがとうございました。 はい、仰るとうり私の方が「頭がおかしい」のかもしれませんね(笑) ですが 私の洗った洗濯物が燻製の香りではなく、お日様で干した良い香りになって欲しいですし 土日に在宅時は、窓から入る爽やかな風を、感じたいのです。 <事前に一声かけてもらう> ご提案、ご親切にありがとうございます。 確かにそれで、予定をたて、洗濯をずらすなどの対策ができますね。 町内会での相談の際の、ヒントになりました。 ありがとうございます。 我が家は子供が成人しており 直接被害に遭うのは、主に私ども夫婦ですが 最近のお若いご家族のレジャー 戸建庭で手軽にBBQという認識を 理解できなくなったのは、やはり年をとったからなのでしょうか。 我が子が中学生位までは 庭でずっと遊ばせるなどは、はしゃぎ声などから よく思わないご近所もいるかと思い 週末ごとにお出かけし、家族でレジャーを楽しみ よい思い出を作りましたが 最近の子育て世代の皆様とは 感覚が違ってきているのですね。 どうやら残り少ない人生を 自宅だけで穏やかに過ごすのは、出来なくなりつつあります。 只今別荘地での、中古物件を調べております。 BBQの季節は、そちらへ避難し 冬に現自宅で過ごす生活スタイルもいいかなと思っています。 (北海道なので、本当は「逆」が快適かもw) お宅様が仰るように 私の迷惑と感じるラインと、他の方のラインは 同じ線上にないこと、改めて気づかされました。 貴重なご意見をお寄せくださり ありがとうございました。 |
|
831:
匿名さん
[2015-05-31 10:41:00]
あくまで無知な部外者のイメージですと
北海道ならBBQというか、皆さんジンギスカンを楽しんで 冬は薪ストーブ全開が普通な感じ。 |
832:
ご近所さん [女性 30代]
[2015-05-31 12:25:44]
どちらも自己中心的な考え方なんだろうね。
|
833:
匿名さん
[2015-05-31 13:41:54]
結論から言うと…どちらの一家も御近所には居て欲しくないタイプやね
|
834:
匿名さん
[2015-05-31 13:41:56]
>>830
路駐している時は、交番に通報したら? 警察は、通報した人がなるべく特定されない形で、指導してくれるますよ。 それで少しは頻度が減るのではないかと。 BBQをするなと言うともめごとになりそうですが、事前に連絡しろとか、月一にしろとか 言えば、妥協点は見つけられそうな気もします。 後は、私も北海道出身ですが、昔、BBQやりたくなったら、そういう設備のあるところに出かけてたなぁ。 首都圏と違って、激混みにはならなかったし、そんなに遠くもなかったし。 北海道を離れて10年以上たつので、最近の事情は知らないのですが、そういったところを こちらから紹介してあげては? |
835:
匿名
[2015-05-31 15:43:16]
>>830
最近は公園に親が付き添わないで遊ぶのは危険です。昔はたくさんいましたね。 庭があるのが戸建てのいいところ。そこで遊ぶのがだめなら戸建にする必要はないと思います。 あなたが頭がおかしいとは思わないけど、エスパーじゃないんだからお互い話して妥協点を見つけるしかないと思います。 それに毎週やってるわけじゃなく今シーズンは初めて、昨年は一度もやらなかったとあなたが書いたんですよ。路駐に関しては常識知らずかもしれないけどバーベキューに関してはあなたが過剰にとらえているように感じます。 年寄りは自分の子育て時代を美化する傾向があります。現代の子育ては昔ほどお気楽ではないんですよ。 |
836:
匿名さん
[2015-05-31 22:53:13]
外で匂いが許せないなら、そのうち家からの匂いも許せなくなるもの
歯止めがなければエスカレートする可能性は、双方皆にある。 |
837:
匿名さん
[2015-06-01 11:36:45]
>834さん、東京ですけど警察は通報した人が誰かを本人に伝えますよ。警察官の全員か分かりませんけど、それで一気に近所付き合いが悪くなるかもしれないですから、恐ろしいです。路駐は困ったものですが、ある程度は大目にみるしかないのかもと思います。
ウチの方はお年寄りの訪問で、入浴サービスや娘が訪問で週数回も数時間路駐しています。誰も言えないし言わないです。今後お互い様になるかもしれないですしね。実際どんどん年寄りも増えているので、そのうち路駐だらけになりそうです。 |
838:
匿名さん
[2015-06-01 23:49:01]
路駐はやだな、チャンと車庫証明とって無いのか?毎日、同じ所に止めているバカがうちの近所にもいる。狭い道路で見通しが悪いから勢いよく角を曲がった車がその路駐を避けた車と角で睨めっこになっている、半年ぐらい前から夜になると同じ場所に……そのうち事故起こるな、もともと止まれを無視した車がぶつかる場所だから。なんか警察以外でばれずに連絡する方法は無いのでしょうか?
|
839:
匿名さん
[2015-06-02 07:55:44]
曲がった先に車が路駐しているかもなんて、想像するとゾッとします。そのうち事故が起きますね。
警察に頼めないとなると本当に困ります。話に聞いたところでは、言わないでとお願いしたにもかかわらず、現場に来た警察官があの家が通報したと指差したとか。それを聞いて呆れてしまいました。ご近所と上手くお付き合いするには、関わらないようにするしかないのかもと思います。 ウチの前面道路は見通しは良いですが、それでも路駐の車があるとバックで出入りしなくてはならないのでやはり大変です。個々の家に駐車場があればよいですが、狭小地でそもそも駐車場がない家もありますし、南道路なら何とかなりますが、北道路の場合は全く車を止めるスペースもなく家が建てられていたりしていますので、仕方がないのです。 宅急便もバックで来てくれますが、お風呂のホースとか繋いでいると何かあってもすぐには動けないでしょうし、緊急車両とかの場合はどうするのでしょうね。たまにならともかくほぼ隔日数時間、更に娘の路駐が夕方までですので、またか!って思います。少なくとも娘の場合は近くの時間貸しの駐車場を借りるべきですよね。 >838さんの場合は本当に危険ですから、警察に相談したら指導してくれると思いますが、ウチの場合はどうなのでしょうか。昼間ですし老人のケアですから、我慢したらと言われてしまいそうな感じがします。 |
840:
匿名さん
[2015-06-02 09:28:25]
宅急便とかデイサービスとか個人でも、都合で路駐で
言えば直ぐどかしてくれるなら、その程度は容認する 世の中であって欲しいと思うな。 まず道路が狭い場所に住んでいる時点で、路駐で困る 可能性は高いと事前に分かっているはず。 自分が引っ越荷物搬入時から、そうな訳でね。 人に制限が無くなれば、何でも通報となって 警察は便利屋感覚で呼ばれる。 そうなった結果、通報者を公表する様になっただけ BBQの煙で消防通報されてたら、消防の方も大変なんですよ。 そんな社会になりつつある今、主張があるなら当事者同士で やってくれと、警察も消防も音を上げているのですね。 でも当然夜間路駐はアウト、これは駐禁切って貰うべきでしょう。 それと最近、救急車が煩い路駐して邪魔だって 警察に通報があるとかないとか・・・ |
841:
匿名さん
[2015-06-02 13:07:12]
入浴とかでホースをつなげていたりすると、すぐには車は動かせないと思いますけど?最近は、皆諦めてます。
救急車は、いざ患者さんを乗せてから受け入れる病院を1時間以上も路駐しながら探すので、これまたその前の家の住人にとってはちょっと困ったかもしれないです。受け入れる病院がなかなかないのも問題なのかもしれないですし、救急車が狭い道路に路駐しないで広い道路へ出れば良いのかもとも思いますけどね。救急車が路駐していると、車が出せなくて困ってしまうと思いますので、気持ちはわかります。 ウチの近所の《困った住人さん》は、葬式の時の路駐を警察に通報して、喧嘩になっていました。常習犯ですと通報されても仕方ないのかもしれないですけど。困った住人さんは絶対にバックで出ることはなく、何が何でも通報して車をどかしてもらっていたのです。しかも、直接その家の人に言えばまだしも、まず最初に警察に通報してしまうのでトラブルになっていました。となりの地域の方まで知っているような、地域ではかなり有名な珍しい方でした。 |
842:
匿名さん
[2015-06-03 22:15:44]
|
843:
周辺住民さん
[2015-06-06 19:00:50]
狭小ってどのくらいを指して言うのでしょうか?
30坪くらい?50坪以上でホットプレートならそれほど迷惑ではありませんか? しかし迷惑って受け取る人によるからなぁ… 難しい… |
844:
匿名さん
[2015-06-07 10:11:45]
まさに受け取る方が迷惑と感じるかどうかでしょうけれど、住宅街でバーベキューは見かけたことないし、匂いを考えますと迷惑なだけと思います。たとえ大邸宅でも、風の流れで大量の煙と匂いがいつも漂っていたら、窓も開けられないし洗濯物も干せない。最近は手ぶらでも利用できるBBQの専用施設が増えてきましたので、そのような所へ行って欲しいと思います。
ホットプレートでたまに位なら我慢しても良いとは思いますが、昼間窓を開けていたり、洗濯物が出ているような時間帯なら一言声をかけて、ご挨拶しておいた方が良いのかもと思います。私なら、一声かけて欲しいと思います。やはり多少なりとも迷惑になるわけですから、良好にお付き合いしたいですよね。 |
845:
匿名さん
[2015-06-07 12:07:38]
洗濯物に臭いがってことだけど、日没後のバーベキューならいいの?先日やってるとこあったけど。
|
846:
匿名さん
[2015-06-07 12:17:33]
夜になれば普通は窓も閉めるでしょうし、私は良いと思いますが。
ただ、これからの季節蚊にはお気をつけ下さいませ。 |
847:
匿名さん
[2015-06-07 21:29:47]
蚊取り線香の煙と匂いに苦情が来ますよ
その前に通報されるかも知れませんが。 |
848:
匿名さん
[2015-06-16 21:20:09]
北海道では
隣が庭でBBQをしているのを クレーム入れる方が 頭おかしい扱いされる |
849:
匿名さん
[2015-06-16 22:37:54]
>>848
最近ではそうでもないよ。 クレーム言う人が増えてきてる。 あまり関係ないけど、 砂川で酒気帯びで赤信号30秒後に軽ワゴンに激突して、 一家4人を死亡させて、次女を意識不明の重体にさせた容疑者は 前日も庭でバーベキューして騒いでいたみたい。 ただし、恐ろしくて誰も注意できなかったみたい。 夜にバーベキューする場合は、 近所迷惑もあり得ると、少しは気を使うべきかも。 |
850:
匿名さん [男性 40代]
[2015-06-17 08:40:51]
少しの気使いだよね。
|
851:
匿名さん
[2015-06-17 10:14:59]
場所によるの一言。
バーベキューもアウトドアはいいのだけど、周囲を気にせず ワイガヤやってるのはD Q N間違いなし。 |
852:
匿名さん
[2015-06-17 10:49:38]
庭でBBQするのと
砂川の事件を一緒にしてしまう 思考力の欠如の方が ある意味怖いね。 |
853:
匿名さん
[2015-06-17 22:02:19]
臭いとか言われたら
アンタの体臭の方が臭いよ と言ってやる |
854:
匿名さん
[2015-06-18 07:57:07]
砂川事件を引き合いに出すなんて不謹慎じゃないの?
頭おかしいよ、あなた? |
855:
周辺住民さん
[2015-06-18 08:32:48]
確かに砂川事件はちょっと違いますね。
しかし、毎度夜遅くまで騒いでいても、 相手がそんな感じの人達なら、 私も怖くて注意できないと思います。 |
856:
周辺住民さん
[2015-06-18 08:36:15]
バーベキューをしている人たちが
みんなそうではないとは思います。 が、ピアノ殺人事件のように、 いつどこで恨みを買うかわかりません。 住宅街でバーベキューはやりづらくなってきたのは事実だと思います。 |
857:
匿名さん
[2015-06-18 10:35:40]
「住宅街」って言うけど、どのレベルのことなのかな?
拙宅の近隣は、東側に畑、南側に某幼稚園の駐車場、 西側に隣家があり距離は10メートル以上あるんだけど、 これでもBBQは迷惑なんだろうか? ちなみに隣家の人はノリノリのブラジルの人で、 いっつもBBQやってるんだけど、匂ったことないしなぁ。。。 皆の言う「住宅街」って東京か? |
858:
匿名さん
[2015-06-18 10:49:17]
849、856みたいな人が
他人に決め付けを押し付けて それに反する人は排除する 加害者予備軍。 |
859:
匿名さん
[2015-06-18 12:23:46]
庭でBBQするなら、最初の1回は事前に近隣の人に一声かけておくぐらいのマナーは要ると思うけどね。
うちの住宅街はいつでもOKという暗黙の了解が出来上がってる。 郊外なので敷地も広いし、クルドサックを囲む全世帯が参加するBBQもたまにやってるから文句を言う人などいない。 |
860:
匿名さん
[2015-06-18 12:46:02]
マンションのバルコニーでやる人もいるくらいだからなぁ。
やっぱり、バーベキューする周りの環境でしょうね。 >>857 さんのような立地環境で、 お隣とコミュニケーションがとれているのなら 問題ないと思います。 でも、周りに住宅があるのなら、 夜21:00以降は気を使うべきだと思います。 夜の声は意外と遠くまで響きます。 |
861:
匿名さん
[2015-06-18 14:54:06]
857さんのような所は、住宅街とはいいませんよね。
そのような環境であれば、バーベキューも問題ないのかもしれませんが、、、。 向かい三軒・両隣・裏三軒が家ならば、十分住宅街では?当然、周りは家ばかりでしょうから。 東京でなくても、いくらでも住宅街はあるでしょ。 |
862:
匿名さん
[2015-06-18 15:21:18]
うちは田舎の分譲地なので逆のクレームがありますね。
BBQするなら声かけてよ。参加するのに。みたいな(笑) うちの敷地は70坪程度で、北側に隣家がありますが、6m程離れてて、東側は6m道路を挟んで隣家。 西側20m、南は100m以上離れてますのでクレームはまったくありません。 やはり都会ならではのクレームですよね。 |
863:
匿名さん
[2015-06-19 07:33:08]
要は近所にクレーマーがいるかどうか。
他人にケチつけて 鬱憤晴らすカスが多いから BBQじゃなくても なにかしらでクレームになる。 |
864:
匿名さん
[2015-06-19 10:16:30]
そらそうよ、ケチ付けるなら換気扇の匂いにも付けられる
ケチ付けてなし付けて、色付けたもんが勝ちやし ささ、煙待っとるでぇ |
865:
匿名さん
[2015-06-19 10:46:27]
↑↑↑キモい
|
866:
匿名さん
[2015-06-20 13:14:49]
個人的な意見としては夜の8時以降は控えていただきたい。
|
867:
匿名さん
[2015-06-21 02:24:37]
こんなに庭でBBQとかやってる人いるんだー!ビックリ!!近所の人、可哀想。嫌でも言えないよね。匂いとか油とか煙、騒音が来ない程度に離れてればいいのかな・・・。サラリーマン家庭がほとんどの閑静な住宅街ではそういうのは無いけど、最近、中古の貸家とか安普請の庭付き賃貸が増えて非常識な人が増えつつあるから、危惧してる。庭でBBQとか迷惑非常識になってるなとは思ってたけどやってる人の感覚ってこんななんだね。道路族とかかな。何故、バーベキュー出来る施設とかあるのに出かけないの?理解出来ない。
|
868:
匿名さん
[2015-06-21 11:12:10]
私はどちらかというとバーベキュー反対派です。
>>867みたいな方がいるから反対派は頭がおかしいと思われるのですよ。 |
869:
匿名さん
[2015-06-21 11:33:11]
隣家のBBQの臭いが気にならないと言う方は、洗濯物への臭いうつりとか
ないのかな。 梅雨時期、たまの晴れ間の休日は、洗濯物を久しぶりに外に干したりとかと かぶったりしませんか? |
870:
匿名さん
[2015-06-21 13:48:50]
庭でBBQをする、そしてそれを迷惑だと言われるとキレる人達は、他にも住宅街で迷惑行為をしていると思われます。もう社会的に問題になってる事です。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
たしかに嫌だけどそこまでボロクソに言わなくてもいいじゃん。
狭い庭で友人招いてたまにバーベキューなんて、健気で微笑ましいって思ってあげなよ。たまの路駐くらいいいじゃん。