住宅街でのBBQについて話し合いましょう!
前スレその1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18264/
[スレ作成日時]2011-08-24 21:15:13
\専門家に相談できる/
庭バーベキューでクレーム? 2
601:
匿名さん
[2011-09-04 18:45:45]
|
602:
匿名
[2011-09-04 19:01:44]
洗濯物?窓?何言っちゃってんの?
|
603:
匿名
[2011-09-04 19:13:46]
>>599
よほどの意地っ張りか、中毒か、嫌がらせじゃなければ、直ぐ隣に煙りが届く様な家がある住宅地では「毎日の様に」炭を炊くなんて極端な事を、やろうと思わないだろうし、珍しいからさ。 全世帯がやってる様な土地柄なら気にもならないだろうけどね… |
604:
入居済み住民さん
[2011-09-04 19:55:14]
ホットプレートで
無問題 |
605:
匿名
[2011-09-04 20:05:16]
ところで殆ど全世帯が庭でバーベキューしてる地域ってどれぐらいあるのかなぁ?
年に一度、本気で男達が殴り合うなんて祭りもあるらしいから、無いとも言えないんだろうけど、 禁止の場所じゃなくても土地柄ってのがあるから場所の状況を考えるのは重要だよね? 頻繁に皆がバーベキューやる地域では常識でも、殆どやらない地域では非常識になるし、郷に入っては郷に従えだよ。 ホントは同じ地域の人同士が本音で話し合うのが一番なんだよね。 地域の特色が違う人が話し合っても極端な話しになって解決にならないから、このスレはもう要らないよ。 各自、ご近所さんと本音で恨みっこ無しの話し合いの機会を設けた方がいいよ。 |
606:
匿名さん
[2011-09-07 15:09:27]
またもやBBQで頭がいかれた連中を発見。
あれれ??BBQって花火より煙が出ないって主張してなかったっけ?? なんで煙探知機外す必要があったの???>賛成派 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110907-00000009-kana-l14 --引用はじめ-- 市長らが市庁舎内でバーベキュー、市消防本部から指導/神奈川・藤沢 藤沢市庁舎内で8月にあった市幹部と職員の懇親会で、炭火を使ったバーベキューが行われ、 市が市消防本部から指導を受けていたことが6日、分かった。会場の感知器が一時的に取り外されていた。 懇親会は8月1日午後5時ごろから職員会館1階で約40人が出席し、2時間ほど行われた。 日中は食堂として使われている場所だが、炭火を入れたコンロは調理室の外に置かれていたという。 --引用終わり-- |
609:
匿名
[2011-09-07 17:15:11]
おかしぃなぁ…?
干してある洗濯物と同等のニオイしかしないはずじゃなかった? |
610:
匿名さん
[2011-09-07 17:51:58]
酔っ払いに絡まれているみたいだね
|
611:
匿名
[2011-09-07 18:05:21]
だよね
バーベキュー臭いと言ったら お宅の洗濯物の洗剤も臭い なんてねぇ |
613:
匿名
[2011-09-07 21:26:45]
>612
自分の家の嗅いでみた? |
|
614:
匿名さん
[2011-09-07 21:31:28]
通報奨励で終わってるのに同じ話を蒸し返すのが酔っ払いみたいだと(略
|
615:
匿名
[2011-09-07 21:36:45]
|
616:
匿名
[2011-09-10 13:46:18]
町内の家がBBQ
何か足りないもの買いにバックで車出したら、門柱脇の電柱に当たり電柱傾いてそこら中停電。 飲酒運転だったらしい。 |
617:
入居済み住民さん
[2011-09-10 17:36:23]
だから何?
|
618:
匿名さん
[2011-09-10 18:17:09]
やっぱり
近所迷惑を省みないヤツはロクデナシだな |
619:
匿名
[2011-09-10 23:23:18]
賛成派はそんなもんですよ
停電させてもなんともおもいませんよ だから住宅地でバーベキューしちゃうんです まぁ確実に干されて終わりですね 警察の通報もどんどんしてなくさないと 火事になってからでは遅いですから 勝手にやってもらい火なんてありえませんから |
620:
匿名はん
[2011-09-11 05:41:35]
3階建てで3階にでっかいバルコニー作って、そこでやる予定です
周囲の許可? は? そんなもん必要ありませんね、やりたい時にやるだけです バルコニーの手すりは壁にするので周囲の目線なんて関係ありません、見えませんから 文句言いたいなら直接言って来い、ビビリさん |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
有り難いご意見の途中ですが、洗濯物を取り込んで窓を閉めたら如何でしょうか?