一戸建て何でも質問掲示板「庭バーベキューでクレーム? 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 庭バーベキューでクレーム? 2
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2024-08-26 19:55:04
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】戸建て庭でバーベキュー(BBQ)| 全画像 関連スレ RSS

住宅街でのBBQについて話し合いましょう!

前スレその1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18264/

[スレ作成日時]2011-08-24 21:15:13

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

庭バーベキューでクレーム? 2

41: 匿名 
[2011-08-25 17:07:43]
>39
自分の住んでる町名まで晒す人居るかぁ?
居るなら洗濯物の洗剤のニオイが臭いから外干し禁止してる所晒せるかい?
大体、そんな所有るのか?
42: 匿名 
[2011-08-25 17:12:41]
>37
花火やバーベキューなら出来る広場があるから問題ない
町の催しでもやるし
水道やら設備もあるから、やる人はそこでやってるよ。
43: 契約済みさん 
[2011-08-25 17:18:31]
焼き肉したけりゃ、近所の焼き肉屋にでも行けよ!!


室内でも焼き肉されると、煙がすごいから迷惑なんだよ!
45: 匿名 
[2011-08-25 17:28:49]
>29
珍しくない割には
聞いた事もないが
洗剤臭いから外干し禁止してるのはどこ?
48: 匿名 
[2011-08-25 17:34:40]
>44
花火禁止のキャンプ場探すかキャンプ場自体に行かなきゃ良いだろ。売店で花火売ってる所や消火用のバケツ貸し出ししてる所しか知らないけどね。
49: 匿名 
[2011-08-25 17:37:43]
BBQくらいが許せないような人って、どういう人間か限られてきますけどね。
50: 匿名 
[2011-08-25 17:39:31]
外干し禁止はマンションで、戸建てではないでしょ
低所得層だと外干しが普通かと
マンションは景観、狭小でバーベキューしても景観に影響しないんでしょ
生活感満載ですね
貧乏くさいわw
51: 匿名 
[2011-08-25 17:41:47]
>47
マンション?それって景観の問題じゃないか?洗剤の臭い関係ないだろ。

あり得無い事だが、洗濯物の外干し並みに、そこら中の家が一斉にバーベキューしてたら見た目云々じゃなしに規制されるだろうな。
52: 契約済みさん 
[2011-08-25 17:42:20]
俺は、庭で紅茶を飲むことはあっても、バーベキューすることはない。

閑静な高級住宅街には不向きだからね。

家は人を育てる。
53: 匿名 
[2011-08-25 17:48:49]
狭い庭で安い炭ですぐ焦げる薄い肉焼いて煙モクモクしてたら苦情くらいくるのが当たり前。
洗濯物どうこう泣き言言ってないでお金貯めて焼肉店に行きなよ。
54: 匿名 
[2011-08-25 17:52:45]
別荘以外でしません。
庶民の家でバーベキュー?
落ち着いて食事できるのですか?
農家や牧場の話では?
55: 匿名 
[2011-08-25 18:04:13]
お隣と20mくらい離れていますがホームバーベキューはしないですし周りでもしていません
56: 入居済み住民さん 
[2011-08-25 18:07:49]
家でバーベキューして楽しいですか?

私は、山や川など自然が豊かな場所でバーベキューするのが好きです。
車がない人は辛いかもしれませんが。

家を購入して生活が苦しいので、出来るだけ安く済ませたいという気持ちもわからないでもないですが。
58: 匿名 
[2011-08-25 19:22:20]
どうせ庭バーベキューやる人なんか極々一部だし、数にもの言わせて禁止にしちゃえばいいよ。
洗濯物が~なんてゴネても同じく数で押せば黙るしかなくなるんだから。
59: 匿名 
[2011-08-25 19:48:01]
それができないという事は容認多数という証。
60: 匿名さん 
[2011-08-25 20:17:13]
庭BBQ、住宅密集地のヒトはあきらめたほうが無難。
61: 匿名さん 
[2011-08-25 20:34:59]
>58
やろうと思えば出来るからこそ禁止の自治体があるんでしょ
62: 匿名 
[2011-08-25 21:22:57]
諦めた方が無難と理解できないのが増えたからストーカー規制法ができた訳で、何らかの自己の欲求に歯止めが効かなかったり代替が利かないなら己に危機感を持った方が良いよ。
63: 匿名 
[2011-08-25 22:02:20]
やっぱりこういう分別の付かない(洗剤がどーしたこーしたゴネてるようなの)のが居るんじゃ
ギッチギチに法で縛りつけて窮屈を強いないとダメな世の中になっちまうのか.....
64: 匿名 
[2011-08-26 00:35:03]
迷惑防止条例なんてのもわざわざ作らなければならない世の中だからな。
65: 匿名さん 
[2011-08-26 00:42:03]
>>56
楽しいですよ。隣が山と小川ですから。
66: 匿名 
[2011-08-26 00:54:17]
話しの流れから>>56さんが示す家とは住宅街の家についてではなかろうか?
>>65さん、あなたの環境なら問題無いのでは?
68: 匿名 
[2011-08-26 07:03:12]
禁止じゃなくても隣接してれば配慮は要るからな。
先住民が後から越して来た奴のBBQごっこの為に被害を被るってのも酷い話しだぜ。
69: 匿名 
[2011-08-26 07:16:34]
最悪なのはBBQ初挑戦のド素人がいきなり狭い庭でやるパターンな。
着火してるか見た目で微妙に判らずに着火剤の継ぎ足しで炎上とかバーナーのボンベが破裂とか、そんなもん隣で出されたら堪ったもんじゃねぇよ!
70: 匿名 
[2011-08-26 07:33:06]
でもそれだと普通は懲りて二度とやらない
変な人は又やるんだよ
言っても理解、想像できないし、ループだね
72: 匿名 
[2011-08-26 08:02:23]
たった一件ごときの為に町内会で集まってルール作らせるほど手こずらせるって…その前に日本語が通じる人間なら空気読めって話しだろう?
73: 匿名 
[2011-08-26 08:13:00]
住宅地バーベキュー賛成派に常識は通用しませんよ
どんどんやってもらいましょう
近所から干されて終わりますから
75: 匿名 
[2011-08-26 08:25:50]
>>74
心配しなくていいよ、家の側には特殊な奴は居ないから
78: 匿名 
[2011-08-26 08:50:40]
いちいち自治体に頼らなくても
両隣、お向かいさん、裏のお宅とかと結託して居辛くしちゃえばOK。
禁止から嫌われてイジメられてる人の話しなんか良くある話しでしょ?
そう仕向けちゃえば良いよ。
81: 匿名 
[2011-08-26 09:18:21]
バーベキュー好きですよ。でも庭ではやりません。うちが住宅密集地だからです。子供にもヒトが嫌がることはしないようにと教えてるので、ニオイや煙のことを考えて、バーベキューはキャンプ場や実家の別荘でやってます。庭バーベキューはリタイアしたら田舎に家を買って楽しみたいと思います。
82: 匿名さん 
[2011-08-26 09:41:57]
>81
隣家との距離がどの程度の田舎なら大丈夫だと思います?
結局そこなんですよ。
100メートル離れていても気になるという人もいるんです。
そういう時にも「迷惑だからやっては駄目」という論法をここでよく見かけます。
それについてはどう思います?
83: 匿名 
[2011-08-26 09:54:35]
>>81じゃないけど
どの程度の田舎かによるでしょ
私は視界に隣家が入らないような場所はOKだね
まあ基本は住民に従えですよ
85: 匿名 
[2011-08-26 10:41:10]
81ですが、実家の別荘が御殿場にあるので、そこの近くと考えてます。
周囲は森林ですし、アウトレットなども近くなので。車がないと不便ですが、お隣も森林で見えないですよ。
趣味の園芸もやりたいので、庭だけで100坪くらい+森林に囲まれている場所希望です。
86: 匿名 
[2011-08-26 10:58:00]
東京にある日本バーベキュー協会なんてところを見つけたんだが、バーベキュー九則と言うマナーが紹介されていたが、内容は出掛ける事が前提になっていたよ。

別荘地や許可された河原など近隣住民の迷惑にならないよう…とも書いてあった。
BBQ検定なる試験もやってる団体だよ。

やる場所は考慮しないとな。
88: 匿名さん 
[2011-08-26 11:27:33]
実際に煙で迷惑するのって隣接してる家くらいだから、煙の届いてない人は無関心だからねぇ
その人達を上手く取り込めばイケるっしょ
89: 匿名 
[2011-08-26 11:31:00]
>82
100メートルも離れてるのにダメなんて人がホントにいるの?
なんだか無理やり仕立て上げてない?
90: 匿名 
[2011-08-26 11:31:13]
自分は住宅密集地のバーベキューは反対だが、別荘地やキャンプ場などはOKだな。別荘地でも100メートル先のニオイが迷惑なんて言ってるのはクレーマーだと思う。要は場所を考えろということだろ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる