株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ鳴子グランヒルフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. ライオンズ鳴子グランヒルフォート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-21 23:44:11
 削除依頼 投稿する

ライオンズ鳴子グランヒルフォートについての情報交換を希望します。

売主:大京
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:大京アステージ
交通:地下鉄桜通線「鳴子北」駅下車徒歩5分
総戸数:128戸

[スレ作成日時]2011-08-24 11:03:23

現在の物件
ライオンズ鳴子グランヒルフォート
ライオンズ鳴子グランヒルフォート  [ご案内ルーム使用住戸分譲]
ライオンズ鳴子グランヒルフォート
 
所在地:愛知県名古屋市緑区鳴子町2丁目68番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 鳴子北駅 徒歩5分
総戸数: 128戸

ライオンズ鳴子グランヒルフォート

221: 物件比較中さん 
[2011-12-04 21:32:41]
http://www.major7.net/Bukkendetail/00000020001533/
とかでも、価格載ってますよ。
222: 匿名さん 
[2011-12-05 09:47:22]
全体の収納は少ないなと私も感じました。

荷物はできるだけ減らしていきたいと思っているのですが、多分、これからも増えていくと思うので・・・。
荷物はみなさんどうやって工夫しているんでしょうか?
223: 匿名さん 
[2011-12-05 11:33:00]
嘘だといってよジョー

3200万円~?????

ここはどこだ?星ヶ丘か?本山か?

さては酷く儲ける気だなWWW

グッジョブ 大京

真っ先に購入した人から利益を得て

最終値引はいくらにして、どのへんをトータルでの落としどころと考えているんですか?






224: 周辺住民さん 
[2011-12-05 14:44:15]
昔から住んでる人の感覚だと緑区なんて田舎だろ?って感じだけど
(不動産屋が緑区はブランドといった時は噴きそうになったが)
実際活気のある所、開発が進みそうな所は
50坪の一軒家建てるだけでも片手で足りない位だから
ライオンズのこの物件は高いけど無茶な金額でもない気がする
225: 匿名さん 
[2011-12-06 12:26:37]
地下鉄延伸で緑区はだいぶイメージ変わりましたね。
今や名古屋に住む人の10人に1人は緑区民らしいです。
住民も増えているようですし「ブランド」扱いも
最近の動向を見ると納得できちゃいますね。
とはいっても名古屋市東部と同じようにマンションなら
駅から近い物件じゃないと人気は出ないでしょうね。
それを踏まえたこの強気な価格帯なのでしょうね。
226: 物件比較中さん 
[2011-12-11 19:50:31]
さて、来週末から第一期の登録が始まるそうですが、
どのくらい売れるのでしょうか。
227: 匿名 
[2011-12-11 20:02:24]
大して値引きなどしないと思わせておけば、
少しでも値引きした場合、印象が良くなり、効果も大きい
と、知り合いのライオンズ営業マンが豪語してましたw
228: 匿名さん 
[2011-12-11 20:50:51]
高いかな?
星ヶ丘とか3200万円で買えると思ってるレスがあるけど正気か?
229: 物件比較中さん 
[2011-12-11 22:16:43]
高いとは思うけど、ラグナヒルズの池側南向きと比較すると、5%位安いかな。

東山線で徒歩五分の距離ならこの値段では買えないから、
絶妙な価格設定かもね。
230: 匿名さん 
[2011-12-12 11:19:04]
親戚が緑区に住んでいて、最近のブランド化に驚いているようです。
昔はバスしかないところだったのに、地下鉄効果はすごいですね。

徳重周辺はもちろんですが、鳴子なんて(といったら語弊がありますが)団地しかないところだったのに、変わるものですね。

価格は、そういった意味もあって少し高いと思ってしまいます。
231: 匿名さん 
[2011-12-12 12:48:15]
緑区をブランドなんて言うのやめてぇ~。
貧乏くさいから。
232: 匿名 
[2011-12-13 00:21:45]
この条件でこの価格出すならもっと他も検討したほうがいいな。
ライオンはどの物件も強気過ぎるんだよ
233: 申込予定さん 
[2011-12-13 08:14:09]
パソコンを例にとれば、ハイスペックモデルの必要性や重要性を分かっている、あるいは必要としている人と、インターネットさえできればいいと思っている人では、選ぶPCのモデルも値段も違う。インターネットさえできればいい人は、高価なハイスペックモデルを買う人の価値観は理解できないだろう。
単に住めればいい、と思っている人と、そこでの生活や今後の自分と自分の家族を取り巻く大きな意味でも環境を重視する人とでは、表面的な物事だけで見る人とそうでない人との違いと同じように選ぶ価値観が違うんだろう。
234: 匿名さん 
[2011-12-13 10:17:36]

今までで一番 ようわからん
235: 匿名さん 
[2011-12-13 11:30:36]
一期の登録が始まるんですね
16日位からですか?また大きなチラシが入ってくるかな
第一期で65戸出すのでしょうか、結構多いですね
マンションギャラリーがグランドオープンしたってブログが載ってますね
キッズルームがあるようなので子供連れてちらりと覗いてこようかな
236: 匿名さん 
[2011-12-13 18:22:04]
ここのHPのトップを見ると星型の鳴子団地の建物は建替なのかな。
古いから仕方ないけど、なんか寂しい。

ずっと前のレスに鳴子団地跡に商業施設が出来るってあったけど結局どうなの?
237: 匿名 
[2011-12-13 18:25:12]
徳重で新築マンションが建たないから、ここを検討しようと思うんだけど、
環境、立地条件は、徳重と比べてどうなんでしょう?

徳重を通るたび、平針方面へ抜ける道(坂)に、お洒落な店が建ってきているのを見ると、本当に悩みます…。
238: 匿名さん 
[2011-12-13 20:30:17]
環境や立地で悩むんだったら、それを優先させないと殆どの場合、後で後悔しますよ。

鳴子は、徳重の代わりには、成り得ません。

もちろん、逆もしかりです。


徳重、たしかに、平針試験場へ上る道の両脇に、センスの良い店ができてきてますね。

ちょうと、元植田の坂のような雰囲気になりそうですね。

鳴子は、特に何があるわけではありませんが、これからも落ち着いた住宅地であるのではないでしょうか。
239: 匿名 
[2011-12-14 02:03:57]
池上台の方が安いですよ
240: 匿名さん 
[2011-12-14 07:29:09]
池上台は駅遠いもの。
241: 匿名さん 
[2011-12-14 09:41:03]
ここって驚くほど高いよな
こんなに価値があるマンションなの?
エントランスがこんなに豪華なんですって言われても大人数なんだし当たり前じゃあ

すぐ近くにうっそうとした鳴子団地が構えているし
柄も悪そうだし

学校近すぎるし(30メートル)

よう分からん

最低価格3200万円~のからくり 誰か教えて

嘘だといってよ ジョー

242: 匿名さん 
[2011-12-14 12:01:22]
>>237さん

徳重と鳴子はイコールじゃないですよ。

新築マンション建設がないですけど、徳重に住みたいなら徳重で探した方がいいと思います。
多分、ここを買っても後で徳重にいい物件が出たら後悔することになりそうです。
243: 匿名さん 
[2011-12-14 12:04:20]
130戸ほどのマンションでこれだけエントランスが豪華なマンションって珍しいですよ。
泉とかの都心にあるマンションでぼちぼち見る位です。
そういうところはコンシェルジュ常駐で管理費も高いですね。もちろん部屋の値段もですが。

徳重って新築マンションの話ないんですか?待ってたら出そうなもんですが。
私も238さんに同意です、徳重と鳴子は比べられないかと…。
244: 匿名さん 
[2011-12-14 16:24:46]
産業再生機構
245: 匿名さん 
[2011-12-15 13:58:17]
徳重はマンション出るにしても先ではないですか?

まず戸建を売ってからマンションになるのかなと思っています。
待ってれば出そうですが、その前に優遇措置が終わってしまうとか考えると悩ましいですよね。

これだ、と決め手がなければもうちょっと待ってもいいかとは思います。
246: 匿名 
[2011-12-15 15:25:15]
どーせ売れ残るんだからそっから値引きを待ったほうがいい。
たけぇよ
247: 匿名さん 
[2011-12-15 19:03:44]
500万円くらい安くならないとなぁ
248: 匿名 
[2011-12-15 19:14:17]
この辺の環境や立地の利点って何?

駅5分くらいしか無くない?

1000下げでも良いかと…
249: 匿名さん 
[2011-12-16 00:10:06]
とはいえ、値引き待つと希望する部屋が無いという。
250: 匿名 
[2011-12-16 07:47:24]
希望する部屋が、最終機まで残ったのを狙うか、

新築にこだわらなければ、数年後に、希望する部屋が築浅中古として出たのを狙うのが、
最もお買い得でしょうね。
251: 匿名さん 
[2011-12-16 13:36:25]
現地見てきました 
モデルルームは行ってないんで価格は分かりません

この物件の一番の問題は小学校が近すぎることだと思いました。
いくらなんでも20メートルは近すぎる。実際目の前でした。

チャイム、子供の声も気になりますが、やはり毎日遊びに来られるのが予想されます。
どうしても子供は遊びに来るものですから

私には子供がいませんが、他人の子供の友達がマンション敷地内を走り回るのは容易に想像できます。
バタバタされるのが嫌なんで候補から外しました。

自分的には惜しかったです。小学校が200メートルでも離れていれば・・・残念。


252: 匿名さん 
[2011-12-16 14:15:05]
貞子出現!
きっと来る~!!
また必ず
きっと来る~!!
253: 匿名さん 
[2011-12-16 15:45:30]
251さん
購入検討者ですが、参考までにと掲示板も利用しています。過去レスもしっかり拝見してるのであなたの主張もしっかり見させて頂いきました。参考になる所もありますが度重なる同レスは好感が持てません。少し控えて頂きたいと思います。
254: 匿名さん 
[2011-12-16 20:03:05]
私も購入検討してる者なので、前に見たような意見だなと思いました。

以前にも同じ内容で書かれてますね。
学校から近いのはマイナス、私もそう思う部分はありますが、2回目ということは嫌がらせ要素が強いということのようですね。
255: 匿名 
[2011-12-16 21:17:03]
2回目どころか5、6回は書き込んでるでしょう。
256: 匿名さん 
[2011-12-18 13:19:00]
登録始まりましたが、売れ行きはどうでしょうね
257: 匿名さん 
[2011-12-18 20:29:15]
価格:2,870万円~5,110万円
となりましたね。
258: 匿名 
[2011-12-19 01:35:24]
ここは、価格以外にも、修繕費一括金やその他諸々とかなり余計に金が掛かりますね…。

プラセシオン鳴子は、大震災後にデメリットを露呈してしまい将来性が無いと言われているIHクッキングヒーターと
更に、ペアガラス無し、床暖無し、不人気学区(ココと一緒か…)。

ライオンズが高い訳じゃない事はプラセシオンの設備や条件を見ればわかるが、それでもヤッパリ高いなぁ…。
259: 匿名さん 
[2011-12-19 09:27:01]
>258さん
>ペアガラス無し、床暖無し

これはマイナスだと思います。
他はまあいいかなといったスタンスなのですが、ガラスは騒音や寒さ、暑さに関わるし、床暖もないと底冷えしそうです。
なので初期投資で金額の違いが出てきても仕方ないとは思ってます。

しかしそれを踏まえてもやっぱりちょっと高め設定ですね。

真剣に検討しないと。
260: 匿名さん 
[2011-12-20 00:10:55]
ウチは、無駄な金食い虫の床暖は無くて良いと思うが、
IHは時代錯誤なため、正直マイナス大です。

ペアガラスは、南北の部屋なら北側に欲しいが、
東西なら結露しにくいし、その分安くなるならいらないです。
261: 匿名 
[2011-12-20 17:19:27]
え?ペアガラスじゃないの?床暖房もないの?
プラセシオンの話?
ライオンズの話?
プラセシオンの話が入ってきたからわかんなくなった
262: 匿名さん 
[2011-12-20 22:56:03]
ライオンズ鳴子は断熱ペアガラス&床暖房ですよ。
263: 匿名さん 
[2011-12-20 23:43:43]
冬はエアコン使いません。ホットカーペットで十分です。さむーい朝だけヒーター付けますけれど。あったかいお風呂に入ればそれで十分です。
でも床暖房には憧れます。リビングだけですか?全部床ダンなのかしら。
264: 匿名さん 
[2011-12-21 12:32:08]
オフロは魔法びん浴槽構造ですし、いつでもあったかオフロに入れますね。
エコジョーズシステムなのも気になります。家計に優しいってどのくらい優しくなるのでしょうね?
私は寒がりなので朝と夜は暖房必須になるのですが、エアコンでもヒーターでも
24時間換気システムが付いてるなら空気清浄機いらずになるかと期待してます。
265: 匿名さん 
[2011-12-26 12:53:28]
物件概要の値段が戻ってますね。
また、販売戸数が35になってるので、30戸売れたて事でしょうか。
266: 匿名さん 
[2011-12-26 19:42:26]
30戸売れたということでしょうか。
早いですね。

ライオンズはペアガラスですよね。

その分高いのだと思ってました。

プラセシオンが違うんですよね。
267: 匿名さん 
[2011-12-27 00:01:23]
プラセシオンは一枚ガラス
ライオンズ鳴子はペアガラスですね

少し前の書き込みに載ってますよ
269: 匿名さん 
[2012-01-12 07:41:16]
第一期残り26戸
第二期発表はもう少し先かな
270: 匿名さん 
[2012-01-12 16:40:25]
ぶっ飛んだ価格設定

買うやつの気がしれん

こんだけだすなら、もっといいとこいくらでもあるだろ

なにも学校30メートルを選ばんでも

住んでみたら、うるさいぞおWW

まあ時計合わせんでも、チャイムで教えてくれる点はプラスだけどね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる