東区のタワーマンション「ヴォークタワー東白壁」はどうでしょうか?
学校がやや遠いのが気になりますが。
物件ホームページはこちら:
http://www.vt103.com/
【ヴィークタワー東白壁にタイトルを訂正させて頂きました。管理人】
[スレ作成日時]2005-10-15 22:30:00
![ヴィークタワー東白壁](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市東区芳野3-2-26(地番)
- 交通:名鉄瀬戸線「森下」駅徒歩5分(「栄町」駅へ約7分)、JR中央本線大曽根駅徒歩15分、市バス「赤塚」停徒歩3分(「栄」停へ約13分・「大曽根」停へ約5分)、基幹バス「赤塚白壁」停徒歩4分、基幹バス「白壁」停徒歩7分(「栄」停へ約11分・「名古屋駅」停へ約19分)
- 間取:3LDK
- 専有面積:84.52m2
ヴィークタワー東白壁どうですか?
201:
匿名さん
[2006-07-07 21:08:00]
|
202:
匿名さん
[2006-07-08 13:14:00]
インターネットがどうのこうの書いてありますが何が問題なんですか?
ネットゲームが出来ないのはなぜですか? |
203:
匿名さん
[2006-07-10 15:35:00]
>>202
ローカルIP割り当てだからかなり不便って事ですな。 ipが0から127の数字の4つの組み合わせってのはわかる? 123.24.1.12みたいなかんじのやつね。 グローバルIPって言うのはそのipが世界で一つ。 で、ローカルというか、ケーブルなんかだと ケーブル会社が数個もってて。そこのIPを皆で使わせてもらってネットを見てる。 この場合はユーザーには一時的に自動的にIPを割り当てるからユーザ側でハブで分配すれば2台でも3台でも接続可能。 ここの場合はローカルIP割り当てなので使うPC毎にローカルIPが割り当てられ、それがないと接続できない。 戸別でハブで分配してもIP一個しかないから一台しかつなげない。 もう一台使いたいなら追加料金払ってIPをもらうしかない。 で、話それたけどネットゲームの場合は接続に制約があって、いろんな接続設定をゆるくしなきゃいけない グローバルIPならその人だけの問題だからセキュリティがゆるい設定でも勝手にすれば?ナンだけど ローカルの場合はそうもいかず多分セキュリティ設定がガチガチ。 かなりいい加減な説明で申し訳ないがそんな感じだと思う。 間違ってたりしたら他の人訂正よろしく。 |
204:
匿名さん
[2006-07-11 07:57:00]
購入検討者です。ここはタワーマンションの名がついていますが、
タワーマンションの定義ってなんですか?(○○階以上とか) ある程度階数があるとタワーの名称が使えるのですかね。 あと、これだけの階数があるマンションで、上層階に住むと 地震が気になるのですが、耐震等級1となると、本当に大丈夫? と考えてしまいますが気にしすぎでしょうか? |
205:
匿名さん
[2006-07-11 16:22:00]
先日みてきましたが、ちょっと階段が安っぽくないですか?
|
206:
匿名さん
[2006-07-12 09:40:00]
|
207:
匿名さん
[2006-07-12 11:15:00]
私も206さんに同感です。
共有スペースを豪華仕様にすれば、結局販売価格にはね返りますので・・・。 このマンションは割安な価格と全体にほどほどな所が気に入って購入しました。 こだわりポイントは各々違いますので納得いく物件選びをして下さいね。 |
208:
匿名さん
[2006-07-14 14:21:00]
そうですよね
|
209:
匿名さん
[2006-08-02 20:16:00]
|
210:
匿名さん
[2006-08-02 20:21:00]
>>203
ネットの件ですが、ipが必要な場合、追加料金を払って、もらう必要があるって本当ですか? ざっと数えて、ハードディスクビデオやプリンターやLANハードディスクやらで、10個くらい必要なんですけど。。。 ADSL引いたほうが安いかも!? |
|
211:
匿名さん
[2006-08-04 00:00:00]
追加料金はパソコンの場合だけと聞きましたよ。
だいぶ出来上がってきましたね! 玄関前に広いスペースがあっていい感じです。 |
212:
203
[2006-08-04 15:48:00]
|
213:
匿名さん
[2006-08-27 03:34:00]
やっと瀬戸線にもトランパス導入ですね。
新型車両も08年度には導入されるとのことなので これで釣りかけ車両ともあと2年ぐらいでおさらばだな。 |
214:
匿名さん
[2006-08-28 09:29:00]
後は鶴舞線のように、名城線と相互乗り入れになってくれれば言うこと無いんですがね。
豊田のようには行かないですかねェ |
215:
匿名さん
[2006-09-12 03:35:00]
契約者のみなさん、先日の内覧会どうでしたか?
当方としては、清水さんの対応は、まずまずよかったように思いますが... |
216:
匿名さん
[2006-09-13 01:10:00]
皆さん、何箇所くらい指摘しましたか?
私は3LDKで15ヶ所でした。 |
217:
匿名さん
[2006-09-13 02:54:00]
|
218:
匿名さん
[2006-09-16 18:03:00]
皆さん駐車場の抽選は納得のいく結果でしたか?
|
219:
匿名さん
[2006-09-16 21:12:00]
順番が後ろの方で、まだ選べてません(T_T)
|
220:
匿名さん
[2006-09-18 00:29:00]
直し箇所の仕上がり確認をした後なので今更なんですが・・・
どんな問題点があったのか参考までに教えていただけませんか? 一生懸命チェックしましたが、当方は3箇所の直しで少々不安になってきました。 |
221:
匿名さん
[2006-09-18 23:15:00]
>>220
3ヶ所の内容を教えて下さい |
222:
匿名さん
[2006-09-19 17:54:00]
駐車場を選ぶ順番いま何番目くらいですかね?
|
223:
匿名さん
[2006-09-20 21:07:00]
駐車場の抽選、私もあまり順位がよくなくてまだ選べていません(>_<)。
でも、抽選の結果ですからしょうがないですよね。先に購入した我々ばかりいい場所をキープするわけにもいかないですし、そんなことしたら、これから購入する皆さんに失礼だし…。 私も不動産会社に勤めている知人にいろいろ聞きましたが、一番公平なやり方ではないかと納得しています。 (知人曰く、先に購入した人を優先的に駐車場を決めたりしたら、不公平感で残りが全く売れなくなり、結局困るのは自分達だ、と言われました。納得…) ちなみに私の直し箇所は5コくらいでした。クローゼットの扉の調整とか壁の汚れとか。 私も初めてだったのでその知人に付き合ってもらったのですが、自分が住んで3日でつけてしまうような汚れや傷はしょうがない、って言われました。 |
224:
匿名さん
[2006-09-21 16:44:00]
>>221
クローゼット引き戸の枠部分のヘコミを張替え。 床板の浮きが酷いと思った場所2箇所を接着直ししただけでした。 建具の不具合や小キズ、汚れなど見当たらなかったので・・・。 数十箇所の直しとはどんな所をチェックするか気になったので質問しました。 |
225:
匿名さん
[2006-09-21 23:15:00]
ドアの隙間は均等でしたか?
|
226:
匿名さん
[2006-09-24 23:45:00]
契約者の皆様へ
オプションどうされましたか? フローリングのコーティング等悩みいっぱいです。 |
227:
匿名さん
[2006-09-25 20:35:00]
|
228:
匿名さん
[2006-09-26 02:16:00]
>>227
おすすめのオプションありましたら参考にしたいのですが... |
229:
匿名さん
[2006-09-27 13:36:00]
>>228
名前は忘れましたが、湿度調節と消臭をしてくれるパネル。 あれはいいと思います、うちはリビングの一面だけですが、壁の感じも変わって良いと思いました。 ただ個人的には下駄箱ミラーがお気に入り、総鏡のほうw |
230:
匿名さん
[2006-09-28 17:06:00]
駐車場、何とか屋根付きのところに入れました。
(あと何番か遅ければアウトでした) |
231:
匿名さん
[2006-09-29 02:24:00]
残りあと3戸?
契約者としては、早く完売となってほしいものです。 |
232:
匿名さん
[2006-09-29 12:22:00]
DMに入っていたチラシを見る限りでは最終期の販売が3戸で先着販売が20戸以上まだあるようです。
|
233:
匿名さん
[2006-09-29 12:38:00]
私のところに昨日きたDMもかなりの戸数が残ってましたから、
おそらく232さんのおっしゃる通りだと思います |
234:
匿名さん
[2006-09-29 16:11:00]
|
235:
匿名さん
[2006-09-30 23:00:00]
クリーニングはどこに出す予定ですか?
|
236:
匿名さん
[2006-10-02 04:20:00]
クリーニングって衣類のことですか?
それとも?? |
237:
匿名さん
[2006-10-04 03:03:00]
衣類のことです。
定評のあるお店はありますかね? |
238:
匿名さん
[2006-10-04 03:21:00]
クリーンランド青山
白洋舎(特に北区の水草店) はよく利用します。 |
239:
匿名さん
[2006-10-07 23:28:00]
北区の白洋舎水草店はちょっと遠いですよね。
クリーンランド青山はどこでしょうか? それと、おすすめの床屋さんは付近にございますか? |
240:
匿名さん
[2006-10-08 01:31:00]
販売会社が変ったことが原因でしょうか、DMが届かなくなりましたが
売れ行きの方はどうなんでしょうか? 最後に届いたDMでは20戸くらい残っていましたが、その後順調に 成約にいたっているのでしょうかね? |
241:
匿名さん
[2006-10-10 01:31:00]
徳川町や大曽根で大型供給が続きますからね。
|
242:
匿名さん
[2006-10-10 05:35:00]
同じ東区でも、地域・学区的には明倫町や大曽根とは違うのですが...
意外に残っていますね。なぜなのでしょうか? |
243:
匿名さん
[2006-10-11 15:22:00]
|
244:
匿名さん
[2006-10-11 21:45:00]
ヴィークタワー東白壁が”白壁”でいいかどうかは別として、もともと白壁4丁目近傍は交通の便が基幹バス以外今ひとつなのですが、都心近傍の住宅街で人気ありますが...個人的には東区芳野も白壁・橦木・主税町の次にいいと思いますが...この地区は元々空いている土地がなく、大型マンションやスーパーはないところなので。
|
245:
匿名さん
[2006-10-12 00:52:00]
東京でも高級住宅街は以外に交通の便が悪かったりしますよね。
瀬戸線が近いので、少なくとも栄には出やすいと思います。 ある意味穴場ではないかと思います。 |
246:
匿名さん
[2006-10-14 21:15:00]
近隣の他物件と比べて値段は?
|
247:
匿名さん
[2006-10-15 09:00:00]
同地区の比較物件はあまりありませんが、
一番近いのは昨年完売したライオンズシティ東白壁でしょうか? 値段は詳しくは知りません。 あと今年初めに完売した橦木町パークハウス。 さすがに立地が良くヴィークよりだいぶ高かったです。 あと少し前の物件ですがダイアパレス代官町、 実は立地は違うのですが学区が同じです。規模もヴィークに一番近いようです。 これも値段が異なりますが、中古物件の値段を見るとむしろ高い?? この立地はあまり新規の物件がなく、他には比較できる物件はないように思います。 |
248:
匿名さん
[2006-10-15 09:34:00]
すいません、
”これも値段が異なりますが”=>"価格は知りませんが" の間違いでした。 |
249:
匿名さん
[2006-10-15 13:26:00]
>>中古物件の値段を見るとむしろ高い??
どちらがどちらより高い? |
250:
匿名さん
[2006-10-16 03:02:00]
>>242
大通りに張り付くように建ってるマンションだから躊躇する人が多いだろうね。 でも値段とのバランスでは悪くないと思う。 そりゃ19号線よりもう少し中に入ってると最高だが、それだとこういう巨大な建物もできないだろうし、値段もぐんと高くなる。下り坂の手前で東白壁学区なのがここの売りだね。JRの明倫は抽選で希望のものが買えないようなので、ここがまた注目されそう。ところでもっと待つと東桜にグランドメゾンができるみたいだよ。高いだろうけどね。 |
251:
匿名さん
[2006-10-16 22:22:00]
|
252:
匿名さん
[2006-10-16 22:58:00]
>>250
積水の東桜の物件は賃貸用だよ |
253:
匿名さん
[2006-10-17 02:34:00]
白壁2丁目に15階建MS建築の予定がありますが、こちらは分譲用なのでしょうかね?
最寄の駅は結局名鉄瀬戸線になってしまいますが、「東」がつかない白壁の物件 ですから、気になっています。 |
254:
匿名さん
[2006-10-18 00:06:00]
この物件の東側、19号を超えて奥に少し入ると、三井が建てているマンションがあります。
これって賃貸でしょうか?奥まっている良い立地なので気になります。 |
255:
匿名さん
[2006-10-18 00:08:00]
森下駅、自動改札になりましたが、まだトランパスは使えないみたいですね。
いつから使えるのかご存知でしょうか? |
256:
匿名さん
[2006-10-24 03:20:00]
完売したみたい
|
257:
匿名さん
[2006-10-24 08:21:00]
>>253さん
白壁2丁目の物件って、どこのデベですか?もしおわかりでしたら教えてください。 |
258:
匿名さん
[2006-10-24 12:54:00]
|
259:
匿名さん
[2006-10-25 01:08:00]
>>256
まだ大丈夫ですよ。 |
260:
匿名さん
[2006-10-25 13:56:00]
|
261:
匿名さん
[2006-10-25 13:59:00]
完売の理由は憶測ですが、明倫町のセントラルガーデンで抽選に外れた人たちが流れたのでは。
|
262:
匿名さん
[2006-10-25 15:29:00]
HPで紹介されてますよ。
|
263:
匿名さん
[2006-10-25 18:13:00]
|
264:
匿名さん
[2006-10-25 23:37:00]
三井のパーソナルWEBサービスでも復活しました
キャンセルでも出たのかな(@д@)? 完売では無いみたいです、お騒がせしました^^; |
265:
匿名さん
[2006-10-27 08:55:00]
昨夜帰宅したら、駐車場と19号の間の通路に複数台、車がとめてありました。
まぁ引越し中作業の方なのかも知れませんが、揉める元にならないよう程々にしてくださいね、 |
266:
匿名さん
[2006-10-31 11:21:00]
駐車場にまだ車が少ないようですが、皆さんまだ入居されてないのでしょうか?
昨夜は裏のカラオケがにぎやかでした。 あわせガラスの効果を思わぬところで体感。 |
267:
匿名さん
[2006-10-31 23:12:00]
私は三連休に入居です。
宜しくお願いします! |
268:
by 匿名さん
[2006-11-07 12:02:00]
引越ししました!よろしくお願いします。
19号線の騒音が心配でしたが、全くと言っていいほど、気にならず、よく眠れました。 玄関のアプローチもいい感じですね。 この近くの食べ物屋さん、いいところご存知でしたら、教えて下さい。 私は、すぐ前の「宮きしめん」味噌煮込みきしめんがおいしかったです。 てんぷらの「亀彦」さんも近くて、嬉しいです。 |
269:
匿名さん
[2006-11-07 16:28:00]
白壁や主税町には有名なお店が結構ありますね
ただし、どこも結構なお値段でなかなか頻繁には通えないですけど^^; |
270:
匿名さん
[2006-11-07 16:39:00]
自転車があると通える美味しいお店が一気に増えますよ。
うなぎやさんもあったような気がします。 赤塚を超えるとまた数店あったような・・・ |
271:
匿名さん
[2006-11-08 02:48:00]
入居者の皆様こんばんは、よろしくお願いします。
この界隈に安くておいしいお寿司屋さんがあると聞きました。 ご存知の方いらしたら教えて下さい。。 うなぎ屋さんはとなりの山口町にあるお店の事ですか? |
272:
匿名さん
[2006-11-08 12:22:00]
>この界隈に安くておいしいお寿司屋さんがあると聞きました。
清水の駅近くにある寿司屋のことかな? |
273:
匿名さん
[2006-11-08 12:32:00]
おいしいかどうかは疑問ですが、ぶんぶく寿司が19号線沿いにありますよ。
|
274:
270
[2006-11-08 12:48:00]
ミニストップの裏にうなぎやとおすし屋さんはありますよ。
司会うちには突撃したい予定なので、後日レポします ノシ |
275:
270
[2006-11-08 12:49:00]
訂正
司会うち→近いうち |
276:
匿名さん
[2006-11-09 12:46:00]
もうすぐ入居予定です。
徳川二丁目交差点を東に入ったすぐにある、 あんかけスパゲティ屋さんおいしかったですよ。 後、徳川町のラーメン屋「如水」もおすすめです。 |
277:
匿名さん
[2006-11-09 12:50:00]
ラーメンなら、東片端の交差点近くにある店がおすすめ
ちょっと遠いけど、行く価値はある |
278:
匿名さん
[2006-11-09 12:54:00]
徳川1丁目にある らうめん風(ふう)の鯛らうめんがおいしかったです
古民家がそのままお店になっていて京都にいったような気分になりました 隠れ家みたいでまったりできました |
279:
匿名さん
[2006-11-09 12:55:00]
巨泉も徳川だったかな?
|
280:
匿名さん
[2006-11-09 16:00:00]
巨泉は、確か代官町だったと思います。
|
281:
274
[2006-11-13 08:53:00]
うなぎやへいってきました。
値段、量ともに個人的には特に問題なし 昼が2時とかで終わっちゃわないのが個人的にはうれしい。 |
282:
匿名さん
[2006-11-14 15:11:00]
この辺りで美容院やエステ・ネイルサロンってありますか?
栄にでてもいいのですが、行きつけを作りたいので、オススメがあれば教えてください。 |
283:
匿名さん
[2006-11-16 20:24:00]
うー、ネットがやっぱりちょっと不満です
webサーバー立てられないのがつらいなあ・・・ できるのならUSENにお願いしようかなぁと思うのですが 個人単位じゃ無理ですよねぇ・・・ |
284:
匿名さん
[2006-11-16 23:03:00]
USENはDNSを必要とするサーバー(WEB、MAIL、FTP)を立てることはNG。だけど、非商用・非営利目的ならDDNS使用でWebサーバーを設置してもかまわないみたいだ。ただし違法行為や高負荷等で問題が生じた場合は強制停止の措置をとってるみたいですよ。
てか、ここの場合はネットの使用料(2100円)が管理費に組み込まれているからよその光とかに切り替えるには、管理組合で決議してマンション一棟一括で業者を変更しないといけないよ。 |
285:
283
[2006-11-17 10:50:00]
いままでは内々での使用なのでHTTPDでURL=生IPでやってたのですよ・・・
自作webツールのチェックとか。 変更って訳じゃなく今のとことUSENの2本立てにしたかったんですけどね・・・。 でもやっぱり一棟単位だからむりか。 |
286:
匿名さん
[2006-11-17 21:15:00]
先ほどTVのニュースで、隣のマンションの方が転落死されたとありました
さっぱり知りませんでしたが、そんなに大事になってました? |
287:
匿名さん
[2006-11-17 22:25:00]
私は、家にずっといたから知ってました。
亡くなられたのは気の毒ですが、まだ引っ越して間もないのに不幸なニュース、ショックです。 穏やかに暮らしたいものです。 |
288:
匿名さん
[2006-11-18 09:13:00]
xDSLなら普通に導入できるみたいですよ。
例:http://www.acca.ne.jp/service/menu/prime/index.html 上り12Mだからサーバーにも使えるのでは? 既設のインターネットではネットゲームなどができないので、乗換えを考えています。 全棟でどこかの光ファイバー(ルーターが使え、グローバルIPがとれるもの)に切り替えるのがベストと思いますが。 |
289:
匿名さん
[2006-11-18 17:44:00]
|
290:
匿名さん
[2006-11-24 11:13:00]
一つ気になったことが。
廊下の電気は24時間ついてるんですね。 昼間は消しておいてもいい気がします。 電気代もったいないし・・・ |
291:
匿名さん
[2006-11-24 20:47:00]
ども、購入検討者です。
インターネット接続の件がなにやら不評のようですが PC2台あったら追加料金ってのはまあ諦めるとして > 既設のインターネットではネットゲームなどができないので というのは、本当なのでしょうか。 なんというか、自分の場合これは致命傷なんですが。 |
292:
匿名さん
[2006-11-25 11:11:00]
|
293:
匿名さん
[2006-11-25 11:32:00]
付近で休日にモーニングを食べれるオススメのお店はありませんか?
|
294:
匿名さん
[2006-11-25 12:16:00]
居住者です。詳しい方教えて下さい。
無線LANを使いたいのですが、基地局には何を買えばいいでしょうか? お勧めや注意点などございませんか? |
295:
匿名さん
[2006-11-25 23:53:00]
>>292
明日にも契約を、と思っていましたが、ちょっと考え直してます。 独自にADSLでも引くか? となると月2,100円勿体無いなあ。 何か設定いじくればいけるもんなんでしょうか? と思ったので 電話で問い合わせてみようかと思ったのですが、受付時間が平日9時から17時って その時間は自分も仕事中なんですけどー。 |
296:
匿名さん
[2006-11-26 06:04:00]
>>295
既設のインターネットでは、プライベートIPをグローバルIPに変更することは現時点ではオプションサービスにも無いことを確認しています。 スターキャットのCATVインターネットか、ADSL、ISDNを引くことになるでしょう。 他のインターネットを引けない物件もあるので、まだいいほうですよ。 ここも他の光は駄目ですけどね。 |
297:
匿名さん
[2006-11-26 19:32:00]
|
298:
匿名さん
[2006-11-27 15:43:00]
HPを拝見したところ、11/27現在で23戸が先着順で分譲受付中になっています。
こちらの物件とセントラルガーデンのどちらかに住まう事が出来たらと思って いますが、実際にお住まいになられている方々の感想をお聞かせください。 宜しくお願いします。 |
299:
匿名さん
[2006-11-28 00:10:00]
駐車場が自走式なのはセントラルガーデンも一緒ですね。
朝刊の戸前配達はVTはOKです。 セントラルガーデンなら未だオプションも申し込めるのでしょうね。 年内契約で減税を受けられるかどうかもポイントになりそう。 |
300:
匿名さん
[2006-11-28 02:34:00]
>>298
当方の理想は、白壁4丁目・橦木町で大規模物件でした。ってある訳なく、近傍の芳野の本物件にしました。 明倫町のセントラルガーデンはいい物件と思いますが、候補にはなりませんでした。 確かに入居前は、地味なイメージがあり(豪華さがなく)そこが気に入りませんでしたが、実際入居してみるとなんとなく住み心地がよくとても満足しています。 基本は芳野か明倫町で決めて、どちらでもよければ後はモデルルームで決定はいかがでしょうか? |
301:
匿名さん
[2006-11-28 14:11:00]
実際に住んで1ヶ月くらい立ちますが、
19号線の騒音とかも全然気になりませんし、 交通の便に関しても、車があれば大丈夫です。 セントラルガーデンさんは、池下物件の人気もあり、気になるところですね。 ヴィークさんは実物が見れますので、じっくり悩まれてはいかがでしょうか。 |
302:
匿名さん
[2006-11-28 21:07:00]
>交通の便に関しても、車があれば大丈夫です。
この点が一番の悩みどころなんですよね・・・・ |
303:
匿名さん
[2006-11-28 22:35:00]
地下鉄から遠いので、どうかなと思っていたんですが、
バス停が近くにたくさんあって、意外と便利ですよ 栄、名駅なら困らなさそうです。 |
304:
匿名さん
[2006-11-28 22:58:00]
名駅まで基幹バスは結構遠いと感じますが、
森下駅から瀬戸線で栄駅乗り換え名駅で無問題です。 森下駅まで5分なので私に取っては駅近です。 東京育ちの私には何で瀬戸線が?なのかよくわからんですよ。 |
305:
匿名さん
[2006-11-28 23:12:00]
瀬戸線は本数が少ないからじゃないですか。
ピーク時は2分間隔で走ってる東山線と比較すると どうしても分が悪いです。 それに瀬戸線、運賃結構高くないですか? このマンションですと、小学校はそれほど遠くありませんが 中学校がかなり遠くなってしまいますよね。 冬の雨の日にあの距離を歩いて通うと思うと、自分だったら 勘弁して欲しいと思っちゃいます。 近くの私立中学に入学できれば、その問題はクリアされます けど、それはそれで大変でしょうし・・・・ |
306:
匿名さん
[2006-11-28 23:36:00]
東白壁小学校の7割近くは私立中学へ行くそうです。
それと公立中学へはバスで行くそうです。 すみません伝聞です。 |
307:
匿名さん
[2006-11-29 00:28:00]
栄には自転車(この地域の定番です)・基幹バスですね!名駅も基幹バスを使用します。(本数が多いので)
栄で飲んだ日、深夜は20-30分かかりますが酔い覚ましに歩いて帰ってきます。 富士中学は越境で他からわざわざ通学される方も多いそうです。バス通学も正式に許可されているらしいのですが、実際はほとんどの生徒が歩いていると聞きましたが... |
308:
匿名さん
[2006-11-29 00:30:00]
>>294
なんでも使えると思います。 |
309:
匿名さん
[2006-11-29 00:48:00]
>東白壁小学校の7割近くは私立中学へ行くそうです
子供が同小学校に通っていますが、これは誇張されすぎです(笑) 実際にはクラスで2〜3人くらいで、ほとんどが公立中へ進学しますよ。 |
310:
匿名さん
[2006-11-29 00:53:00]
309ですが補足です。
>富士中学は越境で他からわざわざ通学される方も多いそうです。 これは富士中の近くに、名古屋でも相当評判の悪い中学校の学区が隣接して ますので、その学区の方がお子さんを越境させて通わせてるのが主な理由ですよ。 ずいぶんと昔は名門のイメージがありましたが、いまはそれなりの中学校です。 |
311:
匿名さん
[2006-11-29 07:37:00]
訂正です。
×富士中学→○冨士中学 |
312:
匿名さん
[2006-11-30 10:22:00]
地下鉄平安通駅から歩きました。約15分くらいでした。
大曽根駅へも、多分同じくらいかと思います。 自転車を使うと、意外と便利な場所だと思います。 |
313:
匿名さん
[2006-11-30 23:05:00]
自転車を使うこと自体不便ということだと思いますが...
|
314:
匿名さん
[2006-12-01 15:38:00]
地下鉄駅に近いに越したことは無いんだけど、近いと途端に治安が悪くなるよ。
個人的には今の距離で十分。 市バス、瀬戸線で別に不便してないし。 大きい買い物があるときはどの道車だし。 |
315:
匿名さん
[2006-12-02 20:34:00]
ストックヤードが施錠されていましたが、どうやってゴミを出したら良いのでしょうか?
|
316:
匿名さん
[2006-12-03 20:34:00]
>>315
??? 鍵で開ける。もしくはエントランスから入るでよいのでは? それとも別に何か鍵がつけられたということですか? 基本的に施錠されているものと思ってましたが? じゃないと住民以外からの不法投棄の嵐に・・・ |
317:
匿名さん
[2006-12-04 22:09:00]
週末の夜、名古屋駅のトヨタビルを見ると、
クリスマスツリーの形に灯りがライトアップされています。 |
318:
匿名さん
[2006-12-06 01:35:00]
|
319:
匿名さん
[2006-12-06 09:13:00]
>>318
ちょっと食材がなくなった!って時くらいですね不便なのは。 フランテは種類は多いですが廉価なものが余りないですし(笑) たくさん消耗するような調味料などは週末にイオンでまとめがいしてます。 最近国産ビールも買えるようになりましたし。 輸入食材等もコーヒー豆やさんの奥にあることも発見。 イオン率高くなりそうだなぁ・・・ |
320:
匿名さん
[2006-12-06 10:25:00]
|
321:
314
[2006-12-06 15:03:00]
>>320
治安が悪いって別に犯罪が多いっていってる訳ではないんだけどな この辺りだと大曽根、新栄になるのか、夜中まで雑然としているイメージっつうかしてるし実際。 閑静ではないよなぁ・・・? そういったトコで呑んだくれるのはスキだがそういうとこのそばに住むのはヤだから一寸離れたここが良い訳。 >利便性に付加価値があるマンションなんか買うの辞めて だから利便性に付加価値のないここは良いかと思ったわけだが? まぁ「途端に治安が悪くなるよ」こういう書き方した俺もわるいけど。 320の人はなぜここに決めたの? |
322:
匿名さん
[2006-12-08 19:19:00]
こんばんは
住み始めて1ヶ月になります 初めの頃は19号線の騒音が心配でしたけど部屋の中はすごく静かでびっくりしてます 引っ越す前はもっとうるさい環境だと思って少し心配でしたが 栄に近いのに1本裏道に入ったら静かな住宅街だし 高校前の並木道の紅葉もキレイで感激してました 前庭の感じも素敵なので季節ごとに楽しめそうです |
323:
匿名さん
[2006-12-09 02:37:00]
外観が貧乏くさいねこの物件。
売れ残るのも当然でしょう。 |
324:
匿名さん
[2006-12-11 13:01:00]
クリスマスケーキ 近場で美味しいケーキ店を探し中。
西側にあるケーキ店はどうなんだろう。 行った事のある方感想をきかせてください。 |
325:
匿名さん
[2006-12-11 15:39:00]
すごくおいしいです。ロールケーキやクッキー等が私のお勧め。
クリスマス前は準備のためにお休みになるそうですから注意してください。 一度お試しあれ。 |
326:
匿名さん
[2006-12-11 19:58:00]
ありがとうございます。
早速今度ケーキ店行って見ます。 |
327:
匿名さん
[2006-12-11 21:29:00]
>>321
>この辺りだと大曽根、新栄になるのか、夜中まで雑然としているイメージっつうかしてるし実際。 夜中まで雑然としている方が真夜中にコンビニに行くのもかえって安全という考えもある。 閑静な住宅地だと夜遅くなると外は真っ暗で出歩くのが怖い。でも時々コンビニに行く用はあるし。。。 |
328:
匿名さん
[2006-12-12 15:53:00]
>>327
そういう人には不便かもねぇ・・・ 個人的には一回家に帰っちゃったらめったに外に出ないから。 むしろついつい在庫確認忘れて物がだぶついたりするくらいだし・・・ 付き合いのある会社の人だったかうちの会社の人だったかが、新栄界隈とかいつも夜中に日本語じゃない声で喧嘩してて怖いっていってたのが頭に残りすぎてるのかも。 実際夜中に歩いて帰ったりしてるからそうでもないんだろうけど、たまと毎日は違うんだろうと思ってた。 交通の便が良いとは思わないけど、さして不便だとは思わないなぁ・・・ |
329:
匿名さん
[2006-12-12 16:17:00]
まあここの近所は、大通り沿いにミニストップ・住宅街側にファミマがあり、遠からず近からずのいろいろな意味でちょうどいい距離にコンビにがあるということで・・・。あれっローソンだっけ??店の名前を忘れちゃった。物忘れが多くなってきたなあ。間違っていたらすみません。
|
330:
匿名さん
[2006-12-16 09:40:00]
今日、入っていたチラシには販売戸数23/104戸って書いてあったんですけど、
まだ23戸残っているということでしょうか? それとも、チラシには少なく書くと聞いたことがあるので、 実際は30戸くらい残っているのでしょうか? |
331:
匿名さん
[2006-12-19 02:24:00]
|
332:
匿名さん
[2006-12-19 15:42:00]
夜帰ってくるときに、ついている電気や駐車場の空きをみるとまだ入ってない方多そうですね。
|
333:
匿名さん
[2006-12-19 15:50:00]
ここってそんなに人気ないの?
意外だな〜、決して悪くないのに。 三菱の物件に人気奪われてるのかな? あそこなんて、高見のイメージで過大評価されてるだけでしょ。 はっきりいって大曽根物件だし。 |
334:
匿名さん
[2006-12-24 12:41:00]
12/16から瀬戸線でトランパス使えるようになりましたね!
|
335:
匿名さん
[2006-12-26 13:03:00]
フランテでお酒販売が開始されたので個人的には不満がありません
|
336:
匿名さん
[2006-12-27 03:20:00]
同感です。コンビニも、大きすぎないフランテもちょっとだけ離れてて、良い距離だと思います。
これで基幹バスの栄行き方向のバス停がもうちょっと近ければ完璧なのですが... |
337:
匿名さん
[2007-01-08 18:15:00]
不満はネットだけですねぇ・・・
ちなみに自分のアクセスログ、アサヒネットになるんですが、まさかスーパーネットさん。朝日ネットに丸投げ? いよいよUSENが恋しいなぁ。 |
338:
匿名さん
[2007-01-09 12:22:00]
値引きをはじめてるのでレジデンス徳川明倫町と比べるとかなり安い!!
もう少し待てばさらに安くなるのかな。でも売れちゃったら・・・。悩みますね |
339:
匿名さん
[2007-01-13 15:55:00]
|
340:
匿名さん
[2007-01-14 14:56:00]
レジデンス徳川明倫町なら2000万円台がありますね。
|
342:
匿名
[2007-01-21 21:45:00]
住民、購入予定者ではありませんが、
イメージ作りに成功して、過大評価されている セントラルガーデンレジデンス徳川明倫町の販売が終われば 直ぐ完売するぐらいの商品力は、このマンションにはあると思います。 したがって、大幅な値引きは無理ではないでしょうか? |
343:
匿名
[2007-01-21 22:18:00]
342ですが、言葉足らずでした。
セントラルガーデンレジデンス徳川明倫町は、 商品力はトップクラスと思いますが、 イメージが先行している。と言う意味です。 |
345:
匿名さん
[2007-01-21 23:59:00]
以前、茶屋ヶ坂の物件は1割くらいまでの値引きなら販売会社の裁量に任されていて、
それを超える値引きの交渉は売主に伺いを立てなければいけないって言ってました。 ここも売主さんは一緒ですから、このまま売れ残ればいずれは同じような扱いになる んじゃないですかね。 |
346:
匿名
[2007-01-22 20:23:00]
344さんの分析、自分の考えと一致することが多いです。
やはり、感じることはみんな同じですね。 値引きについて、このマンション掲示板の全体に言えることですが、 もし特別な値引きがあったとしても、販売側から秘匿を求められるのに対し、 このスレに載せれば営業担当から見れば投稿者がわかるので、 個別の値引きの情報を求めるのは難しいと思います。 こまめに営業と連絡を取り合い、信頼関係を作って情報を得て、 最後は駆け引きでしょう? |
347:
匿名さん
[2007-01-22 21:25:00]
345さんのお話について、誰が言ってたの?
|
348:
匿名さん
[2007-01-22 23:01:00]
販売戸数15戸になっていますね。着実に売れていますね。
|
350:
匿名さん
[2007-01-25 18:31:00]
>>347
同じデベが茶屋が坂でもマンション分譲してたから、そこでのお話でしょ。 |
351:
匿名さん
[2007-01-26 21:10:00]
今日ホームページ見たら、販売戸数19戸に戻ってた。
|
352:
匿名さん
[2007-01-27 02:33:00]
タワーの割にしょぼくないですか?
|
353:
匿名さん
[2007-01-27 12:42:00]
竣工してから結構たつからあと一年たつといくらになるか楽しみ
|
354:
匿名
[2007-01-27 15:06:00]
近年は、不動産価格は上昇傾向(特に名古屋)ですから、
気に入っているのであれば、今買っても悪くはないと 思いますが、どうでしょうか? |
356:
匿名さん
[2007-01-27 18:43:00]
販売会社が以前言っていましたがあまり売り急いでいないようです。
値引きは難しいかと。 明倫町のJR/三菱物件の設えとくらべた場合、遜色はないと思います。 池下のJR/三菱物件にはかないませんが。 |
358:
匿名
[2007-01-27 21:11:00]
値引きについて、販売会社の強気が事実とすれば、
「明倫町の販売が終われば、完売できる。」 との自負があるのではないでしょか。 上記の当てが外れたことが明確になった時には、 大幅な値引きは期待できそうですが、 それまでは小出しではないでしょうか? |
359:
匿名さん
[2007-01-27 21:31:00]
ここは実物が見れるけど、地所の大曽根のはまだMRだから仕様等の比較はまだ難しいよ
|
361:
匿名さん
[2007-01-27 23:19:00]
>>357
ヒント:設え |
362:
匿名
[2007-01-27 23:48:00]
360さんへ
買い損ねることを覚悟しているのであれば、待ちでしょう。 但し、ここが気に入っているのであれば 待つことは非常に辛く、どこかで妥協してしまうのが通常でしょう。 更に、営業は最近の不動産値上がりの話もしてくるでしょう。 自分自身で合理的と思われる価格を持たないと、プロには敵いません。 但し、それが適正であれば相手も折れると思うのですが? |
364:
匿名さん
[2007-01-28 10:28:00]
>まだまだ新しいマンションは目白押しです
今後販売開始するマンションは更に高額になっていくけどね。 |
365:
匿名さん
[2007-01-28 19:41:00]
ここは任天堂Wi−Fiって接続できますか。
できないならとても残念です。 |
367:
匿名さん
[2007-01-29 10:11:00]
>>366
ヒント 地価及び建設資材の高騰 |
369:
匿名さん
[2007-01-29 15:44:00]
値引きに反対じゃなくって、今の情勢を良く考えたらって事でしょ。
|
370:
匿名さん
[2007-01-29 17:45:00]
不動産業界にいる者(住宅デベじゃないよ)だけど、ちょっと一言。
現在分譲中の物件は大半が地価が上昇する前に用地を取得した物件。 現在のプチバブルと言われてる地価の上昇や、鉄鋼を初めとする建設費用増加 の影響を受けるのは、これから分譲される、もしくは建設されるマンション。 地価の上昇は知っての通りだと思うけど、建設費用も以前より3割以上値上がり してる。 今後の地価に関しては、地価全体で考えれば下がるかもしれないけど、2極化して 人気のある土地は更に上昇していくんじゃないかと考えられてる。 だからマンション用地として人気が見込める場所については、まだまだピークに達 しないだろうね。 それに地価下落がもし2〜3年後から始まるとしても、その下落が分譲価格に反映 されるのは更に2〜3年後で、その物件が出てくるのは今から5〜6年先の話。 また、地下の下落=景気・需要の落ち込みだろうから、マンションの計画自体が今と 違い少なくなり、選択の幅も狭くなってくるだろうね。 景気や需要の悪いときに作られる物件って、専有面積を狭くしたり、設備を貧弱にし て分譲価格を抑えるって知ってるかな? ま、先の事は誰にも分からないけどね。(笑) |
371:
匿名
[2007-01-29 20:57:00]
ユーハウス名和東ってどうですか?
|
372:
匿名さん
[2007-01-30 23:45:00]
本題から外れて申し訳ないですが、マンション価格の件、
一昔前までは、コスト上昇分を価格に反映しやすかったと思いますが、 昨今は競争の激しい耐久消費財(家電、自動車など)と同じように、 市場が価格を決めるようになっている気がします。 素人の錯覚でしょうか? |
373:
匿名さん
[2007-01-31 00:28:00]
見えざる手はあるかどうか分からんが
需要と供給の関係で極端に上がることはないでしょ。 要するに相場というものがあり、それより高いと売れ残るし それより安いとすぐ売れる。 例えば三菱の池下物件は完売してるし、大曽根物件はなかなか完売していない。 |
374:
匿名さん
[2007-01-31 00:43:00]
>>373
立地も条件も違う物件を比べても仕方ないよ(笑) |
375:
匿名さん
[2007-01-31 01:14:00]
東山線池下駅徒歩4分とJR大曽根駅徒歩7分じゃ、価格帯も購入層も全然違いますよね。
|
376:
匿名さん
[2007-01-31 13:31:00]
購入層はどうちがうの。
|
377:
匿名さん
[2007-01-31 13:44:00]
同じデベでも立地や条件が違うと値引があるいう意味だよ。
因みにWi-Fiは出来るはず。 |
378:
匿名さん
[2007-01-31 16:25:00]
>>376
成城石井とマックスバリュ |
379:
匿名さん
[2007-01-31 23:58:00]
>同じデベでも立地や条件が違うと値引があるいう意味だよ。
大曽根の物件、値引きしてるって聞いたこと無いけどなあ・・・・ |
380:
匿名さん
[2007-02-01 01:17:00]
大曽根物件も市からの助成金貰う為に何回かに分けて分譲
しなきゃいけないから、完売してないのは当然だよね(笑) 第1期の分譲分は完売で、抽選になった物件も多数あった し、これから第2期販売開始みたいだしね。 戸数が多いから、最終期までに何戸かは売れ残るかもしれ ないけど、そんなに苦戦しないでしょ。 |
381:
匿名さん
[2007-02-01 01:33:00]
まぁ学校の近さとか駅の近さとか考えても
っというか売主から立地から学区から設備・・・と ヴィークタワーが勝てるトコって行ったら都心からの距離ぐらいで それも電車使えないわけで ヴィークタワー買った人後悔してるんじゃないかと 傍目から見てもどっから見ても 普通そう思うと思いますね 線路向こうのライオンズの隣が一番苦戦してると思いますけどね |
382:
匿名さん
[2007-02-01 02:02:00]
>>381
過去レス見るとヴィークタワーの購入者は概ね満足してるみたいですけどね。 大曽根もなぁ…マックスバリュさえできなければ断然いいんだけど。地下鉄の駅からも微妙に遠いし、結局近くて本数の多い基幹バス使うのが多くなるんじゃないかと思いますよ。 つい部屋とか周辺環境ばかりに目がいっちゃうけど、入居後の管理の質や自分のマンションや周辺住民の質も重要ですよね。 掲示板見る限りでは、ヴィークタワーも大曽根も今のところ大丈夫そうに見えるけど…。 う〜ん…いろいろ考えるとどっちがいいかわからなくなってくる…。 ライオンズの隣は…どうなんでしょうね。 |
384:
匿名さん
[2007-02-01 16:43:00]
>マンションや周辺住民の質
大曽根のMSといろいろ比較されるけど、上に関してはこっちの方に間違いなく軍配があがりそう |
385:
匿名さん
[2007-02-01 17:04:00]
国土交通省が31日発表した平成18年の新設住宅着工戸数によると、分譲マンション着工戸数は3年連続増加し、過去最高を記録した。30代の団塊ジュニア世代層を中心とした旺盛なマンション需要が背景。ただ、地価上昇などによる販売価格の値上がりや金利の先高感から、買い時感は徐々に薄れつつあるようだ。
18年の分譲マンション着工戸数は4%増の23万8614戸で昭和44年の集計開始以来過去最高。地域別でも首都圏、3大都市圏の着工戸数がともに過去最高を記録した。団塊ジュニアを中心にマンション購買意欲が強いうえ、低金利が続くなど取得環境が良かったことが要因とみられる。 ただ、今後の取得環境に関しては、地価上昇などによる販売価格の上昇や金利の先高感を警戒する動きが出始めている。 不動産大手8社が共同運営する新築マンションポータルサイト「メジャーセブン」が31日に発表した動向調査では、約8割の人が「(販売)価格の値上がりを感じている」と回答。購入を検討する理由でも、「金利の低さ」や「土地・販売価格の安さ」を挙げ、「買い時だと思うから」と答えた人の割合が昨年の前回調査に比べて大幅に減少した。一方で、回答者の半数近くが「価格上昇に関係なく購入を検討する」と回答。買い時感こそ薄れたもののマンション需要は依然底堅い。 |
388:
匿名さん
[2007-02-02 16:15:00]
周辺住民の質なんて何をもって上とか下とか、良いとか悪いになるんだろう。
|
389:
匿名
[2007-02-02 21:33:00]
近接マンションの相場について、
他のスレを見て感じたことは、 名城線の内側の物件は、総じて販売会社が強気ですね。 |
392:
匿名さん
[2007-02-06 09:42:00]
|
398:
匿名さん
[2007-02-06 17:41:00]
>>388
モラルでしょ |
399:
匿名さん
[2007-02-13 20:15:00]
ヴィークタワー東白壁の分譲賃貸を探しています。どなたか情報お持ちでないでしょうか?
|
400:
匿名さん
[2007-02-14 22:16:00]
>>399
向かいに高級賃貸マンションができましたけどこちらでは駄目ですか? http://www.nissho-apn.co.jp/banner/pacifictoku/index.html お探しなのは4LDK?3LDK? |
買いでしょうか?