グランドメゾン星が丘山手住民による住民のための掲示板
こちらで住民同士の情報交換をしていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-08-20 21:45:00
グランドメゾン星が丘山手 居住者向け
2:
マンション住民さん
[2007-08-29 09:21:00]
|
3:
マンション住民さん
[2007-08-30 01:40:00]
幼稚園、我が家も迷っています。
マンション前までバスがきてくれるといいのですが・・・。 |
4:
マンション住民さん
[2007-08-31 10:11:00]
こんにちは
私の経験からお話させていただきますね。 幼稚園バスについてですが 1.週明けから学校・幼稚園が始まります。ですから朝8時くらいから表の公園で前を通る幼稚園バスがあるか否か調査wもしも近くで乗り降りしている親子を見つけたら「思い切って話しかけてみる」園の生の様子も聞けますよ〜 2.9月から各幼稚園の願書配布および説明会等があります その際幼稚園側に聞いてみる。1人からでもマンション前まで回ってくれる園もありますよ。 3.入園してから交渉するw あとはやはりお子さんにあった幼稚園なのかどうか それが一番の決めポイントだと思います。 便利で評判がよくてもわが子には合わなかったという話はよく聞きます。又神里の○○幼稚園は紹介がないと入園が難しいと聞いたことがあります。面倒でもいくつかの園をお子様と見て回られるのが一番かと思われます。 お引越しが終わってやっと一息・・・といいたいところですが 来春ご入園のお子さんを持つご家庭はまだ一息。とはいきませんね。 お子さんに合った園が見つかることをお祈りしています。 がんばってください。 |
5:
マンション住民さん
[2007-08-31 23:36:00]
02です。いろいろと、ありがとうございます。
朝の通園時のチェックで、だいたいわかりそうですね。この辺の 幼稚園は紹介で春には決まってたというのも聞いたりするので、 直接幼稚園も、いろいろ回ってみたいと思います。 以前住んでいた集合住宅で、やはり同じ幼稚園に通って いる同士は良く遊ぶのですが、違う幼稚園の子とは、交流が少なく なりがちだったので、できればたくさん通われてる所を知りたくて。 もちろん、子供に合った所を選ぶのが一番優先すべき事だし、 親子共に気が合わなければ、遊ぶ事もないのでしょうけど。 そろそろ暑さも和らいで、前の小さい公園や、井上公園で 皆さんが遊び出して、子供が一緒に遊んだり、直接情報交換 できるようになったら嬉しいです。これからもよろしくお願いします。 |
6:
匿名さん
[2007-09-12 11:37:00]
屋上駐車場の期間限定募集がきましたね。
すでに何台分かは借りられないように斜線がひいてありましたが、同じA棟区分駐車場のはずなのに、なぜ?? |
7:
住民さんA
[2007-09-20 08:54:00]
駐車場の区分についてはなぜなんでしょうね。。。。。
期間限定募集で借りても今年末まででしょ?その後はどこへ行けと?w 話は違いますが、エレベーターの反応が遅くて 急いでいるときなどはストレス感じたりすることがあります。 皆さんはどう感じていらっしゃいますか?当方がせっかちなんでしょうか 駐車場のエレベターは 閉まるボタンを2度押さないと 閉まってくれません。なんとか改善してほしいものですが どうにかしてもらえるのでしょうかねぇ〜 全ては自治会ができてから? |
8:
マンション住民さん
[2007-09-21 11:00:00]
>>07さん
昇降するスピードは割と速いですよね。 反応が遅いってのは、 閉まるときの反応が遅いってことでしょうか? ちなみにこのマンションのEVは扉付近にセンサーが付いていて、 「閉」を押してもセンサーが物体を検知すれば閉まらないようです。 (引越屋さんが便利な機能だと喜んでいました。) もしかしたら07さんは、お連れの方やお荷物が まだセンサーに検知されているタイミングで「閉」を押しているのでは? 一度、この点を気にしてみてください。 2度押さないと閉まらないってことはないはずですよ。 |
9:
住民さんA
[2007-09-23 09:38:00]
>>08さん
ご回答ありがとうございます。住居のエレベーターは問題ないのですが E棟駐車場のそれは明らかに反応遅いです。 1人中央の操作盤で閉めるを押しているのに「ドアが閉まります」と何度もアナウンスが流れます。 08さんはE棟のエレベーターを使用されたことおありでしょうか? 「2度・・・・・ないはず」と言い切ってしまわれるのはいかがでしょうか? |
10:
マンション住民さん
[2007-09-26 20:00:00]
こんばんは。
現在近所でいい皮膚科を探しております。 地域情報に載っていた「星ヶ丘皮膚科」の評判は良いのでしょうか? もしくは、他でアトピーなどに関して良い皮膚科をご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 県外から越して来たため、この辺りのことがさっぱり分からず日々困っています。 よろしくお願いいたします。 |
11:
購入検討中さん
[2007-10-01 14:07:00]
こんにちは。ここのマンションを検討中でまだ住民ではないのですが、(とりあえず短期間、部屋を押さえてもらっている状態です。)住んでらっしゃるみなさんに質問です。
アッパーフィールドというエリアは自由に立ち入りできるんですよね。 散策したりする以外に、子供が遊んだりしてもいいのでしょうか? 小学生なので注意すればそんなにうるさく騒いだりはしないと思いますが、 キャッチボールなどができるような場所であればいいな、と思うのですが、 やっぱりボール遊びは迷惑がかかるのでしょうか? 図面だけで、実際の広さや傾斜がよくわからないので、住んでいるみなさんに教えていただけたら、と思います。よろしくお願いします。 |
|
13:
マンション住民さん
[2007-10-12 13:23:00]
>NO.11さん
こんにちは。 答えにならないかもしれませんが、どなたも回答されてないので・・。 もしかしたらもう積水さんに直接きかれているかもしれませんね。 アッパーフィールドはA棟ができるまで、入れないのではないでしょうか。 私は見たことがありません。 でも平らではなく、結構坂になっているような気がします。 子供が遊べるくらいだと嬉しいですね。 |
14:
マンション住民さん
[2007-10-29 21:27:00]
積水の担当の方に私も気になって購入時に確認したところ、
ボール遊びなどはできないけど、 子供たちが自由に出入りできるとのことです。 うちは子供がまだ小さいので逆にその方が安心だと思いました。 あと日向ぼっこなどもできてさぞかし気持ちいいだろうなーと思います。 |
15:
マンション住民さん
[2007-11-03 12:19:00]
最近スズメバチらしきものをよく見かけます。
皆さんはないでしょうか。 ベランダで水遣りをしていたら、上の階へ飛んでいこうとしているハチと目があったんじゃないかと思うくらい至近距離になって怖かったです。 それに、毎日のように行き来しているようで、いつも同じ位置あたりで見るのです。我が家のベランダにはまだ入ったことはなさそうです。 お花の蜜を吸いに来ているだけならいいのですが・・。 自然が多いとこういうこともあるのですね(^−^A |
16:
マンション住民さん
[2007-11-03 12:43:00]
|
17:
マンション住民さん
[2007-11-05 08:42:00]
おはようございます。
今朝も良いお天気ですね〜。夜半からは雨だとのことですが。 NO15さん ためになる情報ありがとうございました。 なるほど・・・ハチの習性だったのですね。当方も最近ハチが多いなぁ〜と 感じていたところでした。 とても勉強になりました。 |
18:
残念です
[2007-11-17 22:03:00]
皆さんに質問ですが、床のワックスはげてきていませんか?特に水周り部分がひどく、どうも水で剥離した様子です。入居してすぐこのような症状が現れはじめました。皆さんの部屋はどうですか?
|
19:
入居済み住民さん
[2007-11-18 00:21:00]
うちは特にそのような症状は出ていません。
日のあたり方とかも関係しているのでしょうか。 できれば詳しく状況を教えていただきたいです。 また、不具合が出たときは、コンシュルジュサービスの方に言いに行けば それなりに対応をしていただけますよ。 購入時の積水の担当者の方に連絡してもよいと思います。 今のうちの不具合は直してもらえるはずですので、一度試してみてはいかがでしょうか? |
20:
マンション住民さん
[2007-11-19 22:08:00]
>18さん
我が家もキッチンあたりは剥げ剥げです。 水を飛ばしてもすぐに拭かないのが原因かな、と思ってます。 拭いても拭いても元には戻らないので、あきらめています。 いつか自分でワックスをかけようとは思っていますが、直るでしょうか・・。 フローリングのお手入れも、固く絞った雑巾で拭かないといけないみたいですね。 半年点検が次にありますよね? 私もその時に色々気になることを伝えるつもりです。 |
21:
残念です
[2007-11-20 00:13:00]
NO.18です。引き続き情報交換させてください。
先日の書き込みではあまり詳細は伝えませんでしたが、以下ご報告 します。正確な書き込みですので脚色などはありません。 1.入居後1ヶ月程度で(8月下旬)水周り周辺のワックスがはげ始めた。 2.営業担当I氏に報告→施工した大林組の担当へ連携。大林組担当者 のK氏が部屋へ状況確認に訪れた。 3.K氏のコメントでは、入居後の早い段階でワックスがはげるのは 理解しがたい。理由不明につき、回答できないため、持ち帰って 後日回答するとのこと。時間は1ヶ月はほしいとのこと。 4.1ヶ月が経ち、連絡がないため、こちらから大林組のK氏へ 連絡。確認するが、進展ないため営業担当のI氏へ何かしら 進展させてほしい旨打診。 ⇒ワックスメーカーのリンレイに、なぜか確認もしていない ため、確認してほしい旨打診。 5.営業担当のI氏経由、ワックスメーカーのリンレイが、室内を 見させてほしいとの申し出あり。応諾。 6.9月下旬、リンレイの担当者数名と、積水ハウスマンション 事業部の課長さん、営業担当のI氏、大林組のK氏など、大勢の 方が当方の部屋の状況を確認。 7.30分程度確認・はげた部分の写真撮影などして立ち去る。 8.立ち去る前に、当方より、 Q.こちら側(入居者側の使用上の問題でごのような状況に なったのか? A.まずそれはないと思います。このような状況になるのは 初めて見ます(積水ハウスマンション事業部課長さん・ リンレイ担当者複数名の弁)。今回の状況を、リンレイ側で 詳しく分析しますとのこと。 9.2週間程度経過し、回答あり、先日我が家へ来訪したメンバー のうち5名程度と、当方にて、駅前のマンションモデルルーム にて再面談。 10.回答は以下の通り ①今回の事象は入居者側の使用状況の問題であり、ワックスの品質、 床差材との相性など、まったく問題はない。原因は、床の上に落ちた 水分に対し、スリッパなどの底面でこすったため、ワックスが剥離 したもの。ちなみに、床に落ちた水分に対し、そのまま放置して おけば、ワックスは剥離しない(水分のみ蒸発)。あくまでも、床に 落ちた水分に何らかのプレッシャーをかけた場合にこのような状況 となるとのこと。(実験結果データも持参された) ②当方より、上記のような単純な理由であれば、他の入居者も同じこと が発生していると考えられるが、その点はどうかと質問すると、他の 入居者からはそのような話は出ていない。あくでも当方の部屋だけ とのこと。(というか、積水側では他の部屋まで積極的に調べていない) ③先般の我が家来訪時に確認した際、「当方の使用上の責任ではない と考えられる旨発言しましたよね」、と問うと、関係者全員、「そんな こと言いましたか?」ととぼけた態度。 ⇒なんとなくですが、この時当方は、「はめられた」と感じました。 ④引き続き冷静に話しをすすめ、なぜこのようなシンプルな原因である にも関わらず、当方の家のみに発生しているのか?と問うが、この点に ついては誰も明確な回答をせず。 ⑤最後に、我が家のワックスが剥離した部分で、子供が床に水をこぼし、 30分程度経過して私がその事象に気づき、ぞうきんで水をふき取った。 そうしたところ、水がこぼれた部分がそのままワックスが剥離していた 部分があり(床に水が飛び散った部分のワックスがくっきり剥離)、 この部分はリンレイ側の回答では説明しきれない点を追及すると(特にこすったわけでもないが、ワックスが剥離)、リンレイ担当者が 「その部分はリンレイ側でも説明がつかないんですよ...」と気まずい 表情で回答。 ⑥当方より、都合の良いデータのみ提供して、不利なデータを説明しない 点を追求すると、しゅんとなった。 ⑦またまた後日、営業担当のI氏に、なぜI氏は先日の再面談の際に、 しらばっくれた態度をとったのか?と問うと、あの雰囲気ではそうせざる 得なかったとサラリーマン的発言。 ⑧当方周辺のマンション販売経験者、一級建築士などへ意見をもとめる と、やはり、入居早々ワックスが剥離するとは聞いたことがないとのこと。 以上長くなりましたが、状況報告です。とは言え、ワックスとはその程度 のものなのかなぁとも思う部分もあります。 ⇒ちなみに、積水からは、積水側で家具を移動しないことを前提に、 ワックスの塗りなおしに応じるとのこと。この、家具を移動しない というが、積水側の責任ではないからというものです。 |
22:
マンション住民さん
[2007-11-20 21:41:00]
ワックスの乖離というのは、具体的に床がどのような状態になっているのでしょうか?
我が家の床もところどころ白く浮き出ている状態ですが、同じような感じですか? 白くなった部分は、何をやってもとれません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
限定される話で申し訳ないですが、幼稚園は皆さんどちらに
行かれてますか?バスは近くに来てくれる所はあるのでしょうか。
情報をお持ちの方、教えていただけたら嬉しいです。