セントラルガーデン・レジデンス徳川明倫町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:愛知県名古屋市東区明倫町201-2
価格:2640万円-5340万円
間取:2LDK-4LDK
面積:73.23平米-133.51平米
[スレ作成日時]2008-02-27 18:19:00
![セントラルガーデン・レジデンス徳川明倫町](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市東区明倫町201-2(地番)
- 交通:JR大曽根駅 徒歩7分、地下鉄名城線大曽根駅 徒歩13分
- 間取:2LDK-4LDK
- 専有面積:73.23m2-133.51m2
セントラルガーデン・レジデンス徳川明倫町2
62:
匿名さん
[2008-04-11 19:53:00]
|
63:
入居済みさん
[2008-04-12 17:29:00]
水道水の匂いはウッドタンクの「木」の匂いに間違いないと思います。入居してすぐにそう思いました。「臭い」というよりむしろ、「木の香り」と考える方がいいのでないでしょうか?私はこの香りが好きです。いろいろご意見下さい。
|
64:
入居済みさん
[2008-04-12 21:19:00]
No.61です。
水の件でご意見ありがとうございます。 木の香りということで口にしても全く無害ならば構いませんが、普通の水道水の臭いではナイのでなかなか慣れません・・。 私も確認したいと思いますが、臭いが少し減った気もするのでもう少し様子を見てみようと思っいます。 色々ご意見聞きたいです。 |
65:
マンション住民さん
[2008-04-12 21:41:00]
こんばんは。
当方、まだまだ現在世話になっている実家に厄介になりながら、少しずつお仲間に加えていただいているところです。 週末ということもあり昨日は、こちらに泊まりました(変な言い方ですが)。 ところが、寝室にしている部屋に響き渡る、何かの管を通り抜ける音が非常に大きく、驚いてしまいました。 どこから聞こえるのか分かりませんが・・、「うー」という管を通る音、そして、「カンカンカン」と振り子のように何かがあたる音(風になびかれた?)が、部屋に響き渡ります。 各部屋についている換気の蓋?のようなものも、念のために閉めましたが、何も変わりませんでした。 以前もマンションでしたので、多少の音はしましたが、これほどまでの音はしませんでした。 (勿論、本日の昼間もしていました。) 下から響いてくる気もするのですが、どこの「管」の音なのか分かりません。 昨日は、特に風もありましたので特別大きな音がしたのかもしれまん。 ちなみに当方は端の部屋ですが、それも何か影響したのでしょうか。 皆さんの部屋では、こういったことは気になりませんか? |
66:
匿名
[2008-04-14 07:54:00]
エントランスのデザイン格子だけど、鉄骨下地材が丸見えでみっともない!デザイナーと設計士の感覚ではあれで問題ないの?遊びに来た建築会社の友人にあれはひどいと言われました
|
67:
匿名
[2008-04-15 00:12:00]
|
68:
入居前さん
[2008-04-17 23:59:00]
三菱地所リアルエステートサービスに徳川明倫町の物件が2件、載っていました。
http://www.sumai.mecyes.co.jp/buy/sch_ensen_d.php 途中で解約したのか、売れなくて地所が引き取ったのか? それにしても、4月の半ばを過ぎたのに、半数くらいしか入居してないような気がする。 ホントに完売したのか、不思議になってくる。 |
69:
匿名
[2008-04-19 00:58:00]
雨が降るとコリドーに吹き込んでくるのなんとかならないのでしょうか?
|
70:
マンション住民さん
[2008-04-19 09:37:00]
否定的な文が増えるのはいやなのですが・・・私も一筆加えさせてください。
マンション自体ではなく、「人」の部分です。 これだけ大きな集合体ですから、色々な人がいるのは分かりますが、挨拶をしても、扉を押さえてあげていても、「何の返事もなく」、ぶすーっとされることが少なくないですね。 それに、子供さんへのしつけが全くなされていないご家庭もあるようです。 例えば、水盤の水をバシャバシャやってみたり、コリドーを駆け回ったり、そして、我が家も迷惑していますが、〒ポストのダイヤルをぐるぐる回して遊んでいます。 特に我が家は下の方にボックスがあるため、いつか壊されるのではないかとヒヤヒヤしています。 面倒な近所付き合いを避けたいことから、大規模なマンションを選んだ方もいらっしゃるかと思いますが、他を不愉快にすることだけは、やめていただきたい。 さて、一方、ハード面ですが、私も建築業に携わる友人がおりますが、このマンションを大変ほめていました。室内で使われている、例えばキッチン部分の扉にしても、マンション、そして、この価格設定の割りに大変良いものが使われているそうです。色々な問題はありますが、それでもやはり良い買い物をしたと喜んでいます。長文、失礼致しました。 |
71:
入居前さん
[2008-04-19 20:18:00]
今日見たら、6階までを見た範囲では、9割方入居されていました。安心しました。
今日も引越の車がいました。 玄関は、電気屋さんなりいろいろな業者の車であふれていました。 3月21日引き渡しといっても、すぐ引っ越す訳ではないのですね。 |
|
72:
入居済みさん
[2008-04-20 10:50:00]
>70さん
家は郵便箱を面倒だという怠け心でダイヤルは合わせたままにしておりました。やはり子供のダイヤルぐるぐる攻撃にあったのでしょうか。いつも違うところにダイヤルがあり、しかも、公共料金など、めくって読むタイプのはがきが、2枚とも「めくられて」ポストに入っていました。 さすがに、恐くなり、怠け心をやめ、ダイヤルロックをしていますが、家族で決めて合わせておいた番号と「必ず」違う位置になっています。つまり、、毎日、誰かが、グルグルしているわけですね。正直、迷惑を通り越して、恐いですね。 |
73:
入居済みさん
[2008-04-20 23:36:00]
>雨が降るとコリドーに吹き込んでくるのなんとかならないのでしょうか?
同感です。 なぜガラスなどで雨風をふさがなかったのか疑問です。 冬の冷たい風もこたえます。 皆さんはどう感じますか? |
74:
マンション住民さん
[2008-04-21 00:06:00]
コリドーは絶対にガラスで塞ぐべきです。寒さ、風雨が吹き込むなんて予想外です。これってなんとかなるものなのかな?
|
75:
マンション住民さん
[2008-04-21 23:38:00]
建築基準法や消防法等の規制の関係で吹きさらし廊下?にしておく必要があるのではないでしょうか。
三菱地所などに聞いてみるのが早いでしょうね。 でもコリドーを塞いでも、玄関や廊下のところは、外気に接してますし、風雨が吹き込みますし、きっと冬は寒いですよね…。 これらの理由で、コリドーだけ塞ごうとする意味がよくわからないのですが…。 |
76:
入居済みさん
[2008-04-22 21:24:00]
私も、閉塞感があるよりも、外気を感じた方がよい気がします。
確かに2月の確認会のときの、凍える寒さも経験しましたが、暖を取るならば、待合の暖房のきいた場所でよい気がします。 また、夏は少しでも風通しが良い方がよいのではないでしょうか。 |
77:
住民さんA
[2008-04-23 00:18:00]
コリドーは塞がっていると換気が悪くなって年数がたつと独特の匂いがこもる。だから外気は通ったほうがいい。しかし雨が吹き込むのは余分です。汚れ水垢の原因になります。設計者はイマジネーションが足りない。特に水盤東側コリドーは水盤側壁面とエレベーター前の中庭に庇を設置するだけで問題解決するし法規制の問題もない。
|
78:
マンション住民さん
[2008-04-23 12:26:00]
隣りのマックスバリューのレストラン?閉店していて残念ですね・・・。岩盤浴の店も近々に閉店するみたいです・・・。引越して、生活が落ち着いたから、これから行こうと楽しみに思っていたのですが・・・。きっとそんな方が多いですよね。なんとかならないものですかね・・・。淋しいですよね。
|
79:
マンション住民さん
[2008-04-23 22:31:00]
上階やお隣の音について質問です。
足音などって、聞こえてきますか? うちの両隣はお子さんもいる家庭のようですが、物音は気になりません。 上のお部屋には入居しているのか知らないので分からないのですが、足音などはしなくて快適です。ただまだ入居前だった場合は、足音はしなくて当たり前ですが・・。 フローリングはクッションでフワフワしてる感じで最初は抵抗がありましたが、防音などはしっかりしているようなので安心し、今は受け入れられるようになりました。 隣接するお部屋の生活音の苦情が掲示板にあがっていないと言うことは、しっかり防音されていると思っていいのかな?少し気になったので、質問してみました。子供が大きくなってオモチャの音などで迷惑かからないか知りたっかので。 |
80:
マンション住民さん
[2008-04-23 22:55:00]
そうですね。
上で音がするときもないわけではないですが、気になりませんね。隣の音は生活音などまったく聞こえてきません。 >子供が大きくなってオモチャの音などで迷惑かからないか知りたっかので おもちゃの音は心配ないと思います。がんがん飛び跳ねるとさすがに下に音が聞こえるでしょうけども。 |
81:
マンション住民さん
[2008-04-24 09:48:00]
No.80さん、ありがとうございます!
マンションに初めて住んで生活音など聞こえるのは当たり前と覚悟していたので、とても快適に生活できています。 室内で遊ぶ範囲で制限すれば大丈夫そうですね。がんがん飛び跳ねて暴れるのは、キッズルームでもできますしね。そんなに激しくないと思いますが・・・笑 他のマンション(同時期入居)の掲示板では「音」について色々問題とされていたので、このマンションへの愛着が益々わきました。 |
樽の臭いと同じなので原因は塗装でしょう。