セントラルガーデン・レジデンス徳川明倫町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:愛知県名古屋市東区明倫町201-2
価格:2640万円-5340万円
間取:2LDK-4LDK
面積:73.23平米-133.51平米
[スレ作成日時]2008-02-27 18:19:00
![セントラルガーデン・レジデンス徳川明倫町](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市東区明倫町201-2(地番)
- 交通:JR大曽根駅 徒歩7分、地下鉄名城線大曽根駅 徒歩13分
- 間取:2LDK-4LDK
- 専有面積:73.23m2-133.51m2
セントラルガーデン・レジデンス徳川明倫町2
2:
匿名さん
[2008-02-27 20:25:00]
|
3:
匿名さん
[2008-02-27 21:25:00]
もう完売した物件ですが、かなりグレード、立地の割りにお値打ちだったと聞いています。
正式な会員にならなかったので価格を知らないのですが、 このマンションの掲示板にある 物件データ: 所在地:愛知県名古屋市東区明倫町201-2 価格:2640万円-5340万円 間取:2LDK-4LDK 面積:73.23平米-133.51平米 を拝見すると、一番高いお部屋でも5340万円なんですか? だったら羨ましいですね。 |
4:
匿名さん
[2008-02-27 22:06:00]
>価格:2640万円-5340万円
>間取:2LDK-4LDK >面積:73.23平米-133.51平米 当マンションは、3回に分けて販売しました。 上は第3回目のデータで、東向部屋と低層階が多かったため かなりお得に見えるんじゃないかな。 もちろん、良い間取りの部屋もリーズナブルだったのですが、 池下の第1期と坪単価差があまりなかったため 池下の第2期のために見送ったり、抽選の当選をキャンセルした方も 結構いるみたいです。 池下コンプレックスは、内覧会で現物を見て消えました。 全車平面式の駐車場が世帯数以上あるのは稀ですし、 ホテルのような屋根付きの車寄せもあります。 あんな立派な共有設備(水盤とコリドー)は、 この価格帯で通常考えられません。 |
5:
匿名さん
[2008-02-27 23:40:00]
04さん、丁寧な説明をありがとうございました。
最近マンションを検討し始めたところです。 池下2期をはじめとして、現在販売中、今後販売予定のMSには、こんなに割安感のあるものはなかなかないですね。購入された方は本当にうらやましい。 |
6:
匿名さん
[2008-02-28 00:23:00]
立地で考えたら、そんな目茶目茶割安って事は無いよ。
|
7:
匿名さん
[2008-02-28 10:54:00]
ひょっとして池下で苦戦中の営業がCGのイメージアップしようと必死なの?
|
8:
購入者
[2008-03-01 08:49:00]
No.06匿名さん
確かに立地だけでは一等地とまでは言えないと思います。 ただ、売主(三菱地所&商事、JR東海)、ゼネコン(鹿島建設)、設計(三菱地所設計)らの信頼性が高いほか、規模が大きく建物格があること、そしてゆとりの共用部分、免震構造であること、全戸分以上の自走式駐車場を備えていること、隣接地に商業施設がある利便性ナドナド総合的に考えると、正直安い物件であったと思います。 値段は別にしても、ここまでバランスの取れた物件は少ないのではないでしょうか。 |
9:
入居予定さん
[2008-03-01 10:27:00]
入居予定の方(住民版の呼びかけとしては必要ないですね・・)、電話・インターネット回線について、どのようにお考えでしょうか。
どうも、その分野は全く知識がなく良くわからないのですが、e-mansionには強制的に加入させられていること、NTT回線が引かれていない事が前提にあることは承知していますが、例えば「コミュファ光」などをお考えの方はいらっしゃるのでしょうか・・? 実は昨日、出かけた家電店で「コミュファ光」のフェアがやっており、行きがかり上話を聞いてまいりました。当マンションは「『光』が通っておらず、それを通すためにはマンションの総会か何かで『光と通したい』と投げかけていただく必要がある」と。 光を通しても、コミュファを利用しない住民の方々には負担がないなど、おっしゃっていましたが、e-mansionからコミュファ光にするメリットが、それを苦手な分野とする私には分かりません。 抜群に通信速度が速くなるとか、サービスが多様であるなど、顕著な特徴があればお教えください。また、光を引くことについて、既に考えの方がいらっしゃったら、お聞かせください。 恐らく、度を越えた素人の質問だと思いますが、よろしくお願いいたします。 |
10:
入居予定さん
[2008-03-01 11:19:00]
上の追記です。
大袈裟な例えだとは思いますが・・コミュファ光(=NTT?)を、全戸とも求めた場合、つまり、全戸ともe-mansionは必要ない、と言った場合、総会で決議すればe-mansion自体を解約し、強制的に払う基本料なるものを払わなくて済むということにはなりませんか。 引き続き、ご意見をよろしくお願いいたします。 |
11:
入居予定さん
[2008-03-03 15:47:00]
うちは、e-mansionのネット環境でもいいかな。と思っていますが、電話番号が050ってところが悩みの種です・・。
光の工事をしてつないでも、e-mansionのままのネット環境も継続でき、2つから選ぶことができるので、住民にとっては悪くないとおもいますが、全戸賛成でないといけないのでしょうかね・・?250戸以上の住民の意見って難しいですね。これからも、たくさんこういう問題が出てきそうですね^^; 新聞配達の件も、当分は下のポスト配布のままでいくようです。実際に暮らしてから、話し合いをして解決するようです。 さて、確認会ですね。 改善されてより住みやすくなっているといいですね。 |
|
12:
入居予定
[2008-03-04 08:06:00]
それぞれの利用目的によって必要性は変わるとおもいますが、殆どの人はコミュファ光やフレッツ光にするメリットは無いと思います。
特にコストパフォーマンスが悪いでしょう。 ・1000円以下のコスト ・メールやWebサーフィンなら1.5Mで十分 私はIP電話を付けて契約する予定です。 光で電話まで契約すると3倍くらいのランニングコストになりますね。光で配信されるTVや映画を見ないと生活できないようになったら検討すれば良いと思います。 それでもスピード命の片はオプションの100Mをまず試したら必要性を確認するのが良いかと。ま、名古屋高速をフェラーリで走る必要があるのかという議論に近い感はありますが(^_^;) |
13:
入居予定さん
[2008-03-04 09:58:00]
09です。
非常に分かりやすいご説明をありがとうございました。 危うく、乗らされる・・ところでした。 私も自分でもう少し勉強してみます。 (でも、どうやっても、フェラーリは必要なく、私にはきっと「軽」で充分かな?) ありがとうございました。 |
14:
入居予定さん
[2008-03-04 19:57:00]
3月下旬〜4月上旬に入居される方が大多数だと思われますが、住人同士の挨拶はどうお考えですか?
範囲は両隣りと下階の方ぐらいで良いのでしょうか? 一斉入居なので、言葉の挨拶だけで良いのでしょうか? それとも、やはり挨拶程度のモノは必要でしょうか? ご意見お聞かせ願います。 |
15:
入居予定さん
[2008-03-05 22:19:00]
言葉だけを予定してます。
|
16:
匿名さん
[2008-03-10 20:07:00]
ささやかな贈り物(500円くらい)を考えてましたが、やり過ぎかな?
|
17:
入居予定さん
[2008-03-11 18:52:00]
悩みますね・・うちは4月に入ってからの入居なので遅い方かな?
みなさんはいつ入居されるんでしょうか? |
18:
入居予定だよ
[2008-03-13 08:33:00]
私は三月末ですが、さかいの担当者が見ていたスケジュール表らしき物は一ヶ月くらい期間があったと思います。殆どGWまでには入るでしょう。
一日、3つの時間で区切り、同時に4家族・業者が引越しすると最短22日で終わる計算ではあります。こんな感じかな。 |
19:
引越前さん
[2008-03-17 01:35:00]
北隣がマックスバリューですが、メインエントランス右手がマックスバリューの裏に当たり、段ボールやら、室外機やらが並び、石畳の玄関が貧相に見えます。
マンション業者にも言ったのですが、無理そうです。 何年かして、植樹が成長すれば隠れるのでしょうが、一番肝心な新築・入居時にあれじゃねえ、とガッカリしてます。 三菱地所も設計段階から注意を払うべきだったと思います。 |
20:
住民
[2008-03-17 19:09:00]
自らが行動を起こすのが大事です。他人任せでは評論家であって問題の解決にはなりませんよ。
管理組合の議題に上げて団体交渉が良いと思います。住民・顧客の両面を上手く使いましょう。 |
21:
入居予定さん
[2008-03-18 11:58:00]
樹木が成長するのを待ちましょう。シンボルツリーもそのころ大きくなって、楽しみです。
|
当マンションは、2006年の秋に売り出して即日完売。
竣工が今年の3月で、250世帯以上の住民を1年以上待たせています。