住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDENってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 池尻
  6. 2丁目
  7. クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDENってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-19 12:08:46
 

クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDENについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区池尻2丁目1-119(地番)
交通:
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩7分 (※ガーデンエントランス表示)
間取:1LDK~4LDK
面積:40.07平米~97.04平米
売主:住友商事
販売代理:住商建物

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145495

施工会社:東急建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社

[スレ作成日時]2011-08-23 20:02:13

現在の物件
クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN
クラッシィハウス世田谷公園
 
所在地:東京都世田谷区池尻2丁目1-119(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩7分 (※ガーデンエントランス表示)
総戸数: 195戸

クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDENってどうですか?part2

625: 匿名 
[2011-10-31 14:17:31]
分かります。本当必死すぎます、、

まだ検討してる身には、修繕費やスーパーが遠いのもよく分かりやすいです。

メリットだけでなくデメリットも知りたいです
626: 匿名さん 
[2011-10-31 14:18:08]
>621さん

あんまり参考になりませんよ(汗)

1.小規模(100世帯まで)
2.安心して車と大型オートバイが置ける
3.子供の学校とリセール

田舎の戸建,街の小マンション,田舎の小マンション,リゾート大マンションなどに住んできて,今,街のタワマンに住んでいるんですが,とうとう子供ができたので10年ぐらい落ち着いた暮らしをするかということで家探しをした結果,ここも候補になりました。が,1と2に引っかかり見送りました。

ただ1については,エレベータも多く独立感もあるみたいなんで,もうちょっと考えてもよかったかなとは思っています。3については実際のところはわかんないですしね。
627: 匿名さん 
[2011-10-31 14:21:55]
大型オートバイが多いと、住民にとって迷惑この上ないんですが。。
628: 匿名さん 
[2011-10-31 14:26:37]
10/30の櫻井さんのセミナーはどうだったんでしょうか?
都合が悪く私は参加できなかったのですが、もし参加された方がいらっしゃいましたら、おしえてください。
629: 匿名さん 
[2011-10-31 14:29:53]
あ,大丈夫っす。

私はオートバイ置き場や家近くではなるべくエンジン切って押しますし。苦情でるのわかりますから。
というか,ここはミニバイクしか置けないようなんで,ご心配には及びませんです。
630: 匿名さん 
[2011-10-31 15:06:23]
コートガーデンってバイク(ミニバイクでないやつ)置けるんだね。自転車は1世帯に1台までだけど。
ってか、クラッシィは駐車場埋まるかな?余るんじゃないかな?
余ったら車を2台持ちたい人とか、バイク置きたい人に使わせてもいいよね。
631: 匿名 
[2011-10-31 18:10:35]
管理費が安いと目先の事だけで舞い上がってましたが、私も計算してみたら、三十年後は五万近くの支払いになりそうなのでやっぱりやめようかと。
632: 匿名さん 
[2011-10-31 18:18:34]
やめたら、寂しがるよ~、営業が。
633: 匿名さん 
[2011-10-31 19:01:44]
管理費と修繕費の区別がつかない人がいますね。
修繕費については、最初のうち安すぎると思いますね。自分としては、30年間均等払い(一時金なし)でもいいんだけどなあ。まあローン返済を考えて、最初のうちは金額をおさえているのでしょうけど。
要は、30年間で修繕費としていくら払う必要があって、それをいつ、いくらずつ払うかの問題ですが。
なお、この修繕費としての必要金額も、現時点での長期修繕計画「案」上のものであって、今後管理組合で話し合って必要に応じ変更していくものでしょう。
とりあえず自分的には、30年均等払いのつもりで貯金しようと思います。
634: 匿名さん 
[2011-10-31 19:03:39]
なんで最初は安くするのかね?
635: 匿名 
[2011-10-31 20:06:19]
そうしないと人を呼び寄せられない
636: 匿名 
[2011-10-31 20:08:50]
管理費+修繕費+駐車場等で月5万ぐらいですよね?
将来的には退職金とか年金から毎月払っていく感じですかね?
637: 匿名 
[2011-10-31 20:12:26]
壊れ始めたときにすんでる人が負担しましょって考え方だね。年金とは違う。
638: 匿名さん 
[2011-10-31 20:29:28]
>637
いや年金も現役世代が老後世代の分をはらっているわけだが

>636
金額の問題は別としても、じいさんばあさんになったら車はやめてタクシーにしたがいい。
バスもあるんだし。せっかく都心が近いんだから。
639: 周辺住民さん 
[2011-10-31 20:31:06]
618です。
日常の買い物は
スーパーはオオゼキ。移転するらしいですが、また同じところに戻ってくるという話を聞きました(定かではないです)。あと丸正(現ママズキッチン)。あとオダキューOX。ここは坂がほとんどないですね。あと、私は自転車で買い物に行くこともあるので、三茶までも行きます。近いですよ。昭和女子大の裏の道からも出られます。渋谷に行くよりずっと近いし坂もほとんどないので楽です。オオゼキが工事中の間はオダキューが主流になるかなと思います。大橋にスーパーできるみたいですけど、坂がない方が楽ですよね。
三宿の交差点からラテール(パンや)方面に行く途中に無添加食品とか扱ってる小さなスーパーとパンやもできました。
薬屋ならオオゼキの隣とか池尻大橋の商店街すぐのところとか。
コンビニならいくつかあるけど、三宿通り三宿交差点の手前にみんなのイチバっていうのがあります。
パン屋さんは名店がありますね~。
ラテールもそうですが、旧道に隠れた名店あり。

ちなみにここ、祐天寺にもでられますよ。坂も緩やかなのが1か所だけです。自転車なら5分ぐらいじゃないでしょうか?まあ、ならば三茶に出た方が色んな店がありますね。

ほか、いろいろ好きな場所たくさんありますが、とりとめもなくなってしまうので、この辺で失礼。
640: 匿名さん 
[2011-10-31 20:31:53]
リセールするなら初期設定安い方がいいじゃん。
641: 匿名はん 
[2011-10-31 21:43:46]
ほんとに月5万円????
642: 匿名 
[2011-10-31 21:45:26]
計算してみると分かる
643: 匿名さん 
[2011-10-31 22:09:39]
便利なタワマンでもなく、高級低層でもなく中途半端。環境はいいけれど。
644: 匿名さん 
[2011-10-31 22:21:56]
だから団地と言われてます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる