みなさんと一緒に住みやすいマンションとするために、
情報や意見交換が出来ればと思います。
よろしくお願い致します。
所在地:愛知県岡崎市康生通西3丁目15番7(地番)
交通:名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 徒歩14分
名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 バス7分 「岡崎公園前」バス停から 徒歩1分
愛知環状鉄道 「中岡崎」駅 徒歩11分
[スレ作成日時]2008-03-04 21:54:00
岡崎タワーレジデンスの住民用掲示板
387:
マンション住民さん
[2009-03-08 19:37:00]
|
388:
マンション住民さん
[2009-03-08 20:50:00]
正論を言う人は正しいと思いますよ。逆に正しくない場合は正論とは言わないでしょう。
納得できるかどうかはおっしゃる通り相手の人柄や自分の性格も影響すると思います。 そういう魅力的な人間にはなりたいですね。 ただ、このような匿名の掲示板においては、感情的な主張よりは 正論の方が説得力があるとは思います。 |
389:
マンション住民さん
[2009-03-08 20:51:00]
↑あなたならなれますよ。きっと。頑張ってください。
|
390:
389
[2009-03-08 20:54:00]
>>387へです
|
391:
住民さんA
[2009-03-08 22:07:00]
|
392:
マンション住民さん
[2009-03-08 22:08:00]
↑ すいません笑ってしまいました。こういう事もあるんですね。
でも389さんは387さんの何を見てそう思ったのか、ちょっと疑問。 387さんは初めて書き込むのか、上のどの意見を言ったのかも分からないのに... |
393:
392
[2009-03-08 22:10:00]
私もやってしまいました(笑)
|
394:
住民さんE
[2009-03-08 22:50:00]
|
395:
マンション住民さん
[2009-03-08 22:52:00]
387>388の意見を比べて
388は人間力がないって思った。 388は 正論を言う人は正しいと思いますよ。 とか書いて正論を言ってるつもりみたいだけど、、、可哀相な感じです。 あなた本当に正論じゃないですよ~残念。おやすみなさい |
396:
住民さんE
[2009-03-08 23:02:00]
|
|
397:
匿名さん
[2009-03-08 23:08:00]
早速のレスうれしく思います。お隣の管理業務主任者です。小生は、我が管理組合の運営に危機感を覚え、自己改
革を目指し、管理業務主任者を取得した者です。竣工後10年などアット言う間に経ってしまいました。 愛知県マンション管理推進協議会 http://www.manshion-kyo.jp/ をご紹介いたします。国、県、 名古屋市、岡崎市など地元自治体、弁護士会、建築士会、高層住宅管理業協会、マンション管理センター、NHK、中 電,東邦ガスなど参加運営団体として設立された団体です。本年も1月22,23日の両日で、県下各管理組合さん 参加して、セミナーが開催されました。今年の主題は、国交省より制定発表された長期修繕計画ガイドラインの勉強 会でした。私たち管理組合も同資料を基に一般組合員に対し、勉強会を2回に分け実施しました。宜しかったらご利 用下さい。(SAキャッスル管理人室にお訪ね下さい。)小生は、業者でありません。自主的に勉強をしている、一組 合員です。康生町町内会のお仲間と思っています。私達の轍を踏まないよう、ご参考になればと思う者です。ご一緒 にお向かいのリブラで勉強会をしましょう。如何でしょうか?当掲示板利用規約のルールに反するつもりなど決して ありませんのでご安心下さい。単なるお隣のお節介者ですよ。 |
398:
マンション住民さん
[2009-03-09 13:29:00]
正論は読み通り、あくまで正しい論調となるのでしょうね。
でも正論が必ずしもみんなの希望意見とは異なる場合もあるでしょうし、 流れに沿わない、そこまでしなくても、と思うときもあります。 ただ場の雰囲気・人の心も察しないで、いわゆる正論を主張する人の声は 得てして大きく、また反論しにくいのが実情ですね。 私がこのマンションを選んだのは、節約論から言えば、正論ではないかもしれないけど、 コンシェルジュがいることも理由のひとつです。 また、現在高級と言われるマンションの多くがコンシェルジュの設置をしていますが、 やはりそういったニーズが多いのではないかと思います。 >>397さん、あっちこっちに同文を貼られてますね・・・ |
399:
マンション住民さん
[2009-03-09 14:43:00]
正論がどうのこうのってしつこいですねえ。
>場の雰囲気・人の心も察しないで って、あなたもそうですよ 高級マンションのコンシェルジュサービスが数年後どのようなっているかまでお調べになったのでしょうか? まあ、いずれにせよコンシェルジュサービスについては最終的には組合員全員で是非を話あうべきですね。 コンシェルジュサービスに対して月々いくらかかってるんでしょう? >>>397さん、あっちこっちに同文を貼られてますね・・・ 問題ないと思います。 397さんのご活躍、見習うべきところがあると思っております。 |
400:
388
[2009-03-09 20:40:00]
>>391
あの、あなたどなたかと勘違いしてませんか? そんなに噛み付かれる理由が分からないです。 どの番号の書き込みのどの部分に対して言っているのでしょうか? いつもと言うからには幾つかあると思うのですが、どうも見当たりません。 あと、あなたの書き込みはどれなのでしょうか? 何かあなたを怒らすような書き込みがあるのでしょうが、どの人か分からないので、 それも推測できません。 >>395 あなたも上の方と同じですね。 何を指して言われているのか良く分からないで、よければ同様に答えて頂けると助かるります。 >>388でそんなに変な事言ったつもりは無いので、その前の文章で可哀相と言われているのだと思いますが。 お二人が言われている人間力なんて言葉を周りで使う人が居ないので、思わず調べてしまいました。 難しい言葉知ってますね。 >>398 確かにその通りだと思います。自分も気をつけるようにはしたいと思います。 だから>>398さんの様な方も居ますので、冷静に考えてコンシェルジュを全廃はやり過ぎかなと考えています。 |
401:
マンション住民さん
[2009-03-09 20:54:00]
みなさん、いろいろ意見を言い合える雰囲気になってきたので、ひとつ意見を言わせて下さい。
駐車場の件ですが、私は契約・入居が遅かったこともあり、とても不便な場所となってます。 でも、他のマンションと同様に 何年かごとに入れ替えするチャンスはあるのでしょうか。 あまりこれまで聞いたこともなかったのですが、ご存じのかた、教えて頂けますでしょうか。 もしそういったことはないのであれば、住民投票で多数決にすることを提案します。 |
402:
住民さんE
[2009-03-09 22:00:00]
398さんの言っていることは、別におかしくもしつこくも感じません。
むしろうなずける部分があります。 逆に399さんの発言は人の意見を遮断するというか、失礼な感じを受けます。 399さん、ごめんなさい。 でも、より良いマンションとするために、お互いに他人の意見に真摯に耳を傾け、討論をする場にしたいですね。 |
403:
住民さんE
[2009-03-09 22:13:00]
自分の意見と反対意見を述べた人へ、正論ぶってるとか
可哀相な人よばわりするのは大変失礼だと思います。 きちんと正面から論破するべきだと思います。 人の意見が正論かどうかを審議する場ではないでしょう? |
404:
住民さんE
[2009-03-09 22:16:00]
>より良いマンションとするために、お互いに他人の意見に真摯に耳を傾け、討論をする場にしたいですね。
同意します。 |
405:
住民さんA
[2009-03-09 22:19:00]
正論なんかを決める場所ではなく、多数の方が同調できる意見を話し合う場所ではないでしょうか。
論破とは「議論をして相手の説を言い負かすこと」であまり良い言葉ではありませんね。 自分の都合に良い意見を相手にしぶしぶ受け入れさせることだと思います。 |
406:
住民さんE
[2009-03-09 22:20:00]
>>401さん
駐車場の抽選のとき、営業の方は数年毎にローテーションはあると思う と仰っていましたが、後に組合で採決されることだとも仰っていました。 このマンションの場合、駐車場の料金にもかなりの格差があるのでどのように ローテーションするのかも難しいですね。 |
407:
マンション住民さん
[2009-03-09 22:45:00]
正論とかしつこいです。とりあえず、400の方はいちいち番号さしてウザイです。
あなたの文章は特徴があってスグわかります。 あなたの考えは考えでいいじゃないですか。いろんな考えがあるんですから。 もう反論してこないでください。気持ち悪いです。 |
408:
マンション住民さん
[2009-03-09 23:28:00]
正論とかしつこいです。
(こっちは感情的にしか書けないんだから困るじゃない!) とりあえず、400の方はいちいち番号さしてウザイです。 (答えられない質問しないでよ!) あなたの文章は特徴があってスグわかります。 (どれかは言えないけど私がこう思っているんだから間違いないの!) あなたの考えは考えでいいじゃないですか。いろんな考えがあるんですから。 (だから私の意見と違う人を私が中傷するのは自由なのよ!) もう反論してこないでください。気持ち悪いです。 (これ以上突っ込まれるとボロがでるでしょ!) |
409:
387
[2009-03-09 23:37:00]
2000~3000万のローンを組んだ人と8000~1億をキャッシュで支払った人では
どう考えてもコミュニティは形成出来ないと思います。 例えばプライベートで出かけても相手に合わせなければならないのですから。 しかし物は考えようで。 最初から無理と思って進めた方が、逆に気が楽でうまくいくかもしれませんね。 |
410:
住民さんE
[2009-03-10 01:48:00]
マンションの管理費節減については、まずわれわれが会計の実態を知ってから
話合うべきではないでしょうか? コンシェルジュ、共用施設の利用価値などは、利用している人とそうでない人で 意見が対峙するのは当然です。 しかし、管理会社に任せきりで将来修繕費が大幅に値上げされたり、とてつもない 修繕一時金を請求され、居住者の一部が支払いに応じられず修繕工事が滞ってしまう なんて事態になれば、誰もが困りますよね。 (自分は数年で引っ越すから関係ないという方はあまりにも無責任だし、そういう 方は分譲マンションを購入する資格がないと思います。高級賃貸向きかと。) ですから、マンションの管理に関しては自分の私利私欲だけで意見するものではないと 思います。 このままで将来の修繕費は大丈夫なのか?管理会社は適切な業務遂行をおこなっているか? 理事長任せにしないで住人がひとりひとりマンション管理に留意すること。まずはそれが 大切だと思います。 |
411:
住民さんD
[2009-03-10 13:33:00]
今やっと分かった。
407さんは女性で、408さんはその投稿をからかっているんだ。 自分もにぶい。。。 407さんの他人を頭ごなしに否定するとか、意見を封じ込めようとする姿勢は どうかと思いますし、それをからかう408さんの姿勢もどうかと思います。 もうやめましょうよ、こんなことは。 見ていて、気持ちの良いものではありません。 もともとこの手の掲示板は相手を屈服させるとか、雌雄を決するまで論破するといった類の ものではなく、お互いの意見を聞き、自分の考えを検証し、熟成させるものだと思います。 結論や方向性を出すのは、ここではなく理事会や総会のはずです。 400さん、あなたの言っている内容に、賛同する・しないは別にして、あなたの投稿やマナーは おかしくないですよ。 気になさらないで、これからも建設的なご意見をお聞かせ下さい。 |
412:
住民さんA
[2009-03-10 18:14:00]
↑あなたも自分と同じ意見じゃないと「もうやめましょうよ」と。
同じ意見だと「これからも意見をお聞かせください」と。 あなたの意見はこう書いてあります。 「もうやめましょうよ、こんなことは。 見ていて、気持ちの良いものではありません。」 あなたが仕切る必要はないし、あなたも同じですよ。 私は初めて書きますが、みなさん他見を否定していて 自分は正論と思ってる姿が笑っちゃいます。 ここは更年期のヒマなオバサンのじめじめさが漂っています。 もっとマンションの話がしたいです。 |
413:
匿名さん
[2009-03-10 18:49:00]
|
414:
388
[2009-03-10 19:51:00]
ありゃ、私の書き込みがきっかけで荒れが酷くなってしまってますね。
皆様すいません。 触らないようにします。失礼しました。 |
415:
411
[2009-03-10 22:05:00]
412さん、411です。
仕切るつもりなど毛頭なかったのですが、結果的にあなたを不快にさせてしまって 申し訳なかったです。もっと書きようがあったと思いますし、あなたが言うように マンションのことに限定して書くべきだったかもしれません。 これで最後の投稿としますが、以前からちょっと気になることがありましたので、 少しだけ書かせてください。 どうも管理費と修繕積立金がごちゃごちゃになっているような気がします。 私の考えでは、管理費は、 現在のサービス(光熱費、EV点検保守、管理人やコンシェルジュの人件費など)を 俯瞰して決定したものであるため、現在の金額とサービスの内容はおおむね 整合していると思っています。 これに対して、修繕積立金は、 法令で定められたマンションの保守・修繕をタイムスケジュールに沿っておこなう 費用であるが、マンションを売りやすくするために、最初から安めに設定されており、 将来値上げをせざるをえない、と聞いています。 特にタワーの場合は、節目節目の大規模修繕に多大な費用がかかるため不足額が 大きいとも聞いています。 従って、本来両者は別物で、短絡的に管理費の節約=修繕積立金の不足の解消、には ならないはずです。もちろん管理費を節約して、その余剰分を修繕積立金に上乗せ することが前提になっていれば別ですが・・・ ですから、管理費の節約と修繕積立金の不足を別問題と捉え、 現在のペースで修繕積立金を積み立てた場合、大規模修繕時(10,20年後)に一体 いくら不足するのか?あるいはそれを補完するには、現在どれくらい増額して積み立てる 必要があるのか?などを、まず調査し、定量的に把握する必要があると思います。 |
416:
入居済みさん
[2009-03-11 21:20:00]
冷静になりませんか?
世の中いろんな意見があって当然です。 それも同じマンション、我慢しあうこともあるでしょう。 なので、自分のことばかりじゃなく、他の人のことも考えて意見してはどうでしょうか? なんかけなしあってたりするのは、見てて気分悪いです。 まぁ、マンションの戸数から考え、変な書き込みをすると誰だか特定するのは簡単なことですよ。 ネットだから顔を会わせずに好きなことを言えるなんて思っている人は居ないとは思いますが・・・・ 出しゃばってしまい申し訳ないです。 |
417:
マンション住民さん
[2009-03-12 20:57:00]
私も賛成です。同じ入居者同士意見を言うのは良いですが
感情的にならず、積極的な意見交換の場にしたいと思います。 せっかくなので、気まずい雰囲気じゃなくて、お互い楽しく 生活できるために意見交換できるようにしていきましょう。 |
418:
匿名さん
[2009-03-13 01:01:00]
久々に覗いて見たら凄いレスがいっぱいねっ!
いろんな意見も出てますけど、どうみても少人数での言い争いかと… このスレに来てる住人さんなんて、せいぜい10人位じゃないの? こんな所で言い争っても、何にも変わらないと思いますよっ。 |
419:
マンション住民さん
[2009-03-13 20:35:00]
全員整列! 番号!
1!(^o^)/ |
420:
マンション住民さん
[2009-03-13 22:43:00]
マンション住民
2!(>ε<)/ |
421:
418
[2009-03-14 07:53:00]
もちろん私も
さぁ~ん(アホ風) |
422:
マンション住民さん
[2009-03-14 09:52:00]
低層階住民のやりそうな事だな・・・・・・・
|
423:
マンション住民さん
[2009-03-14 19:07:00]
422さん、はっきり言わせて下さい。
同じ間取りで上層階のが価格高いですけど、何のメリットがありますか? 展望?だとしたら、2-3年もしたら飽きます。 エレベータに乗ってる時間も無駄に長いし、地震の時の揺れも大きいですよね。 お金を多めに払って買ったのは、そのプライドだけですよね。 まいどあり! |
424:
匿名さん
[2009-03-14 20:21:00]
低層と上層とでは間取りぜんぜん違うと思いますが・・・
|
425:
マンション住民さん
[2009-03-14 20:24:00]
仰るとおり。
でも、間取りによっては下の方が上より高い場合もある。 上とか下とかやめましょってば!くだらない。 |
426:
匿名さん
[2009-03-14 21:46:00]
|
427:
匿名さん
[2009-03-14 23:37:00]
|
428:
マンション住民さん
[2009-03-15 01:05:00]
|
429:
マンション住民さん
[2009-03-15 01:54:00]
仮に24階で下層階、上層階と分けるのであれば、422さんと同じ上層階である事が恥ずかしいです。
車でも、家でも、価格という一つの判断基準を基に、低価格が高価格を見て純粋に羨ましく思うことは人間として当然の感情ですが、高価格が低価格を見て鼻にかけるのは、人間として最低レベルの感情ですね。 皆、限りある財産を家であったり、車であったり、洋服や持ち物であったり、子供の教育であったり、本人の中でウェイトをおく順番で配分する話であって、全て自己満足であり、正解なんてないんですからね。 その本人がウェイトをおいた物を自ら自慢するなんて寂しいですね。 というわけで、『4』でお願いします。 番号を名乗ることにより、よりこの場が効率よい発言の場になると同感します。 |
430:
マンション住民さん
[2009-03-15 08:43:00]
ここの格差問題は深刻ですね。
はじめてここを覗きましたが、みなさんで意見がいろいろありいいことだと思います。 私は24階です。はっきり書きます。 上層階という優越感を持つために、大金を払ってます。 でもエレベータは庶民用ですので、いやな気分に時々なります。 みんなそんなもんだと思います。 正直にいきましょう。 |
431:
マンション住民さん
[2009-03-15 13:45:00]
>>430
申し訳ありませんが、24階なら下層階(もしくは中層階)です。 25階以上で上層階として下さい。 ですからエレベータは庶民用で問題ないと思いますよ。 みんなそんなもんだと思います。 正直にいきましょう。 |
432:
マンション住民さん
[2009-03-15 17:46:00]
ほんと、
たかだか1億弱の買い物でおおげさ。 庶民やら富裕層やら。 ぎりぎりで目一杯買い物する人はこれだからイヤ。 典型的、日本人がブランド物持って喜ぶタイプ。 自分が選ばれし、上層階に住んでいる人間と思うのなら、 節度と常識のある、言動をとるべき。 |
433:
住民さんA
[2009-03-15 23:42:00]
そういうあなたは何階なんでしょうねぇ。
24回は上層階にみとめません。 っていうか私は真ん中らへんだけど、とっても満足しています。 なので、ここに書いてある下層階の人たちの妬みっぽいのをみてると 自分もそう思われそうでいやです。 下層階=心が貧しいみたいになっちゃうじゃん。 人は人でいいじゃないですか。妬んでる人みっともないよ。 上層階=高級だけでなく、お金持ちってことで妬んじゃうのかな。 みんなローンの返済でぎすぎすですね。 やめましょ~ 最近、エレベーターに乗る時に、この人もしかして書き込んでる人?とか勘繰っちゃいます。 |
434:
住民さんA
[2009-03-15 23:44:00]
>>432
上層階下層階に限らず、節度と常識のある、言動をとるべき。 ですよ。 |
435:
マンション住民さん
[2009-03-16 00:33:00]
上層階の人を妬んだ書き込みをしたり、下層階の人に失礼な書き込みをしている
住人はこの掲示板の中でもせいぜい2~3人でしょう。 もしかしたら、マンションの評判を落とすのが目的の部外者の書き込みかも知れません。 そろそろID登録制かパスワード制の掲示板に移ったほうがいいんじゃないですか? |
436:
マンション住民さん
[2009-03-16 20:51:00]
匿名書き込みが出来るからこそ、言いたいことが言えるのです。
登録制にして誰が書き込んだかわかるようになると、言いたいことも言えなくなり議論が進まないことは明らかです。 ところで、今週の週刊ポスト(?)に出てましたが、大規模マンションの最大の問題は「スラム化」だそうです。 このマンションでも これは気をつけなければならないことだと思いました。 ただでさえ上下階の格差(表現が適切ではないと思いますが)がある中、更なる格差の危機です。 (「スラム化」が何かは割愛します。皆さんご存知ですよね。) これを防ぐことが、私のように永住を考える者にとって、とても大事なことです。 以前住んでいたマンションがまさに「スラム」でした。 これは上下階の格差なんて生易しいものではありません。 最初からの入居者と10年後の入居者の意識その他の違いはあまりにも大きいものです。 総会では意見は一致を見ず、すべてのことが決まるのが遅くなり、補修でさえ思うようにならず、です。 今からそれを防ぐために、何をすることが必要なのですかね。 修繕積立費をあまり高めに設定しないこと? 総会で家賃の下落を防ぎ、新しく入る方を制限すること? こういったことも皆さんで考えたいです。 |
437:
匿名さん
[2009-03-16 23:57:00]
>匿名書き込みが出来るからこそ、言いたいことが言えるのです
だからこそ節度は守って欲しいですよね。 >大規模マンションの最大の問題は「スラム化」 一番スラム化が進む要因は住民の管理組合に対する無関心さ。でしょうね。 |
438:
番号1
[2009-03-19 22:05:00]
久しぶりに来てみたら、何だかかなり進んでますね。
でもノリの良い人が数人でも居て良かったです♪ ちなみに422さんの言う通りエレベータで分けるなら下層会の人間です(笑)。 もっとも今の間取りは気にいってるので、何とも思いません。 でもそんなくだらない事で人を判断しない方が良いですよ? 家の価値観は人それぞれ。中にはお金持ちでも無駄な広さや眺めは必要無いって人や、 その分投資や趣味に回したいって人も居るでしょうし、 何よりその基準で実生活でも他人を評価してたら、友達も作れないですし。 さて、そろそろ本題のマンションを良くする話しをしないと。 とりあえずスラム化を防ぐには、 1) 住民の質を上げる 2) 空き部屋が空かないようにする が考えられると思うのですが、 まず1)は今居る人はどうしようもないので、変な人が入らないようにするですかね。 とりあえず賃貸にでもならない限りは、そこそこ常識のある人が入って来るとは思っています。 2)については、やっぱり環境が良い事ですかね。 私だったらそこそこ管理費とかが高くても、綺麗にしてたり修繕費がちゃんと管理されていると、 中古で空いてて選ぶ時に、やっぱり考えてしまいますね。 だって入った途端修繕費が足りないから一時金で2~300万必要なんて言われたら、 たまったもんじゃありませんから。 皆さんはどう考えますか? |
439:
住民さんA
[2009-03-19 22:35:00]
スラム化はマンションの宿命みたいなもので、ある程度覚悟しておく必要があると思います。
それを防ぐには住民の一体感がとても大事と思いますが、この格差マンションでその一体感の維持は難しそうですね。 上層階の人達はスラム化を嫌がり脱出するので、残る人たちの修繕費負担が増えるって構図? |
440:
マンション住民さん
[2009-03-19 23:16:00]
> でもそんなくだらない事で人を判断しない方が良いですよ?
> 家の価値観は人それぞれ。中にはお金持ちでも無駄な広さや眺めは必要無いって人や、 > その分投資や趣味に回したいって人も居るでしょうし、 > 何よりその基準で実生活でも他人を評価してたら、友達も作れないですし。 こういう考えが下層たる所以なんですよ。 人間はゼロかイチかのデジタル回路ではないんです。 |
441:
番号1
[2009-03-20 00:12:00]
>>440
なんだ、いつもの「私は何でも知ってます」の人か。 言葉に含みを持たせて理由を言わずに、相手を非難するだけなら誰でもできますよ。 ちなみにお金は水物です。もしあなたがそうなった時に、友達は何て言ってくれるのでしょうか。 そしてあなたの友達がいわゆる下層階の人間になった時に、何て言うのでしょうか? そのアナログ思考で考えてみてはいかがですか。 もっとも自分に都合の良い答えしかでないと思うので効果は期待できませんが、 顔も知らない人に最低限の礼儀を図れない自分を見つめ直す良い機会ですね。 |
442:
番号1
[2009-03-20 00:20:00]
>>439
一般的にはそんな感じになると思います。 おそらく値段の高いとこほど中々売れないので、抜けてしまえば予定より管理費や修繕積立金が集まらず、 しょうがなく値上げして、それにより更に人離れが起きるわ、新規の住人は財政を見て敬遠するわの悪循環。 最終的には一時金の徴収や、それが払えない人達の居座り行動。 こんな感じでしょうか? でも管理費は売れるまで持ち主が払う義務があったと思うので、そこまでいかないかもしれません。 もっとも自己破産等で取るお金が無ければどうしようもありませんが。 こういうのに詳しい方どなたか知らないでしょうか? |
443:
マンション住民さん
[2009-03-20 00:48:00]
>>441
そういう貴方自身、非難している事に気づいていますか。 そうですね、相手を非難するだけなら誰にでも出来ますからね。 デジタルならではの思考回路で、もしも話をしても共感は得られませんよ。 ストレートに言われないと気づかない人。まさにデジタル思考。 鈍感だったりしませんか? お前は言われないと気づかないのか?って叱られた経験ありませんか? 礼儀云々を語るなら、売り言葉に買い言葉していたら駄目ですよ。 匿名掲示板での正解はスルーする事です。 そう、私も失格です。 |
444:
番号1
[2009-03-20 08:47:00]
>>443
はい、もちろんわざと言っているので気付いてます(笑)。 私は非難するなら理由ぐらい言ったらどうですか?と書いたつもりです。 そして言いっぱなしで、言われ返されたらそれには答えず別の非難。 それでは現実のストレスをここで晴らしてるだけとしか思えず、 とても建設的な対話ではないでしょう。 なので自覚して書いているので、そんな理由で叱られた事はありません。 失礼な相手にはやり返しますが、普通の方にはちゃんと対応しますので 売り言葉に買い言葉と礼儀云々は別だと思いますが、スルー推奨は同意ですね。 もっとも性格的に難しいですが(笑) |
445:
住民さんA
[2009-03-20 15:41:00]
おたくらいい加減にしたら?
|
446:
匿名さん
[2009-03-20 18:46:00]
要するに、かまって欲しいんだな。
|
447:
住民さんA
[2009-03-20 22:53:00]
2人ともかなり自分が正しいと思ってるね。
どんなオバサン2人なのか? |
448:
マンション住民さん
[2009-03-21 10:05:00]
ポストに「騒音への配慮」という事で「深夜・早朝の洗濯ダメ」と注意書きが入ってましたが
深夜・早朝にやらなきゃオール電化の恩恵は受けられないと思い、我が家では 朝6時から洗濯してました。響いてたのかな?(^^;) |
449:
マンション住民さん
[2009-03-22 11:51:00]
うちは、どこからも騒音らしい音は聞こえてきませんが
苦情を寄せてる方が神経質なのか、その周辺の住民がよっぽど 大きな音を立てているのか、どちらかなのでしょうか? それとも、たまたまうちの周りの方が静かな方ばかりなのかな? でも他から音がしないからといって安心しててはいけませんね。 うちも気をつけます。 |
450:
マンション住民さん
[2009-03-22 22:41:00]
「騒音への配慮」についてNo.449 さんと同じように周りから特に大きな音が
しませんが、みなさんの周りでどんな音が周りから聞こえてくるか教えて下さい。 私の家は子供がいるので、少し心配です。 |
451:
住民でない人さん
[2009-03-22 23:29:00]
なんか最近書き込み少ないね。
せっかく楽しみに見ていたのに。 格差マンションの様子を覗くの楽しかったのに。 |
452:
匿名さん
[2009-03-23 12:54:00]
>格差マンションの様子を覗くの楽しかったのに
WBCでも見ときなはれ! |
453:
住民さんC
[2009-03-23 21:41:00]
騒音はうちでも聞こえます。
どんどんという音はよくあります。 でもしかたないと思ってます。 私は25Fですが、上層階ほど隣との壁が薄いと聞いたことがありますので、余計音が聞こえるのでしょうね。 また、今の時期はいいのですが、夏に南側の窓を開けて寝ることが多いのですが、隣の部屋のエアコン室外機のウイーンといういう音や、目ざまし時計の音が気になります。 |
454:
匿名さん
[2009-03-24 16:11:00]
一年点検ついでに、補修頼んだんだが、適当も良いとこだのぉ~
何にも知らないフリして手直しさせてたが、ネタ(材料)が無いって言って、棚で隠れてる場所のクロスを剥ぎ取って貼ってるしで 前のマンションなんて、一カ所でも凸凹が見つかったら、業者に全面貼り替えさせてたが 今時、継ぎ接ぎなんて (凸凹の部分だけカッターでクロスを切り取って、直したら切り取ったクロスを貼り付け) 今時だから継ぎ接ぎか 洋室の壁は、意味不明に15mmも出っ張ってる場所があるのにしょうがないですって 呆れて笑えてきたわ |
455:
住民さんB
[2009-03-25 23:30:00]
それはないでしょ・・・・、嘘は やめておきましょうよ。
|
456:
匿名さん
[2009-03-26 11:05:00]
|
457:
マンション住民さん
[2009-03-26 13:34:00]
棚の裏
![]() ![]() |
458:
マンション住民さん
[2009-03-26 13:37:00]
壁1
![]() ![]() |
459:
マンション住民さん
[2009-03-26 13:38:00]
わかりやすく
目地のセンター ![]() ![]() |
460:
マンション住民さん
[2009-03-26 13:39:00]
左に50cmの所
![]() ![]() |
461:
マンション住民さん
[2009-03-26 13:40:00]
右に50cmの所
左右既に1cmも差が ![]() ![]() |
462:
マンション住民さん
[2009-03-26 13:44:00]
嘘呼ばわりされたから載せました!
以上 |
463:
住民でない人さん
[2009-03-26 21:54:00]
ホントにこのマンションの写真だったらひどいですね。
高いマンションなのに・・。 |
464:
入居済みさん
[2009-03-26 22:07:00]
うちはトイレの便座ががたついて何度も修理させてもしばらくすると緩みますが大林は他所の家庭もこんなもんですと言い訳しかいいません。同型の機種を設置している所を知っていますが緩むなんて事ないんですが
みなさんのご家庭の便座はいかがですか? |
465:
匿名さん
[2009-03-26 22:16:00]
ウチは水道レバーの不具合と、クロスのつなぎ目が浮いてきたので
補修をお願いしましたが、とても丁寧に直してくれましたよ。 水道レバーは後日専門の業者が来て直してくれました。 補修工事が終わったら、業者の人と一緒にその部分を点検し OKならその箇所ごとにサインをしました。 454さんは、これでサインしちゃったんですか? 今からでもクレーム付けてやり直してもらった方がいいんじゃないですか? 洋室の壁の出っ張りは何なんでしょうね? 思わず自分の家も全室見渡しましたが、同じようになっている箇所はありませんでした。 |
466:
匿名さん
[2009-03-26 22:21:00]
トイレの便座はガタついていると言われれば、左右に確かに動きますね。
でも着脱式の便座なのでこんなものだと思っていました。 前のマンションの便座もこんなものだったし・・・ |
467:
マンション住民さん
[2009-03-26 22:36:00]
えーと思ってうちもクロスをチェックしてみました。
似たような状態の箇所がありました。 今まで気にしなかったんですが、確かにありました。 1年点検のときには気づきませんでした。 それどころか、「この部屋のクロスは出来がいいですね。他の部屋は所々剥がれたりしている箇所があったりするんですが」と言われ、ラッキーと思ってたんですが・・・。 あんまり気にしないことですね。 皆さんも、真剣にチェックしない方がいいですよ。 |
468:
匿名さん
[2009-03-26 22:50:00]
>皆さんも、真剣にチェックしない方がいいですよ。
あはは。本当にそうかも知れません。 うちなんて、掃除機がぶつかるコーナーのクロスは破れてるし フローリングの傷なんて入居前の点検はなんだったの?っ思うくらい 傷だらけです。とほほ。 そろそろ桜祭りが始まりますねぇ。 ベランダから見るともう出店がでてるし、夜はライトが綺麗ですね。 桜の開花が待ち遠しい~♪ 昨年は引越しでゆっくり花見ができなかったので、今年は缶ビール片手に ぶらっと夜桜見物にでも行こうかな。。。 |
469:
住民さんA
[2009-03-27 14:46:00]
うちも床の傷が最初からひどいです。
それにしても写真の方、お気の毒です。 再工事してもらうべきですよ。 |
470:
454です
[2009-03-27 17:46:00]
皆さん
いろいろ書き込みありがと やっぱ、こんな仕上がりありえないですよねぇ~ 改めて補修させるか… もう、半分どうでもいっかって呆れてましたが |
471:
匿名ちゃん
[2009-03-28 23:22:00]
こんばんは
うちも、トイレの便座がずれていて直していただいて、安心していたのですが 結局もとのずれている状態戻ってしまいました・・・どうしたものかと悩んでおります 何が原因でずれているのかはわかりませんが そのほかの対応は丁寧でした |
472:
マンション住民さん
[2009-03-29 17:29:00]
こんにちは。うちも便座が左右にズレる為、直してもらいましたが今度は前後に
ズレる様に・・・。ま、いっか。って感じです。 それより、床が必要以上にへこむのが気になって。 業者の方に言いましたが「クッションフロアなので・・」と言われました。 クッションフロアといえ、少しへこみすぎでは?と思っています。 最近ではきしむ音がする様に・・。 |
473:
マンション住民さん
[2009-03-29 18:04:00]
床のきしみは、うちもありました。
サービスに見てもらいましたが、重いソファーを置いているために、そのまわりでバランスが崩れていたことが原因のようです。 要するに、こちら側の問題ですので、仕方ない、ということです。 慣れるのを待ちたいと思います。 |
474:
入居済みさん
[2009-03-29 18:50:00]
岡崎城が賑やかですねぇ。
今日は二の丸能楽堂で何かの催し物があったのでしょうか? 照明と人だかりが見え、太鼓の音が聞こえています。 ぶらっと見に行きたいのですが、この寒さではちょっと。 |
475:
マンション住民さん
[2009-03-31 20:57:00]
トイレの便座のズレは 気になりますね。
これも「気になりだしたら気になってしょうがない」パターンです。 他にも気になる点あります? |
476:
住民さんD
[2009-03-31 21:13:00]
皆さん、盛り上げていきましょうよ。
|
477:
住民さんA
[2009-04-03 19:51:00]
ディスポーザーって使ってます?
私、まだ数回しか使ってない。 |
478:
マンション住民さん
[2009-04-03 20:26:00]
え~~?
うちではディスポーザー大活躍ですよ! だから生ゴミはほとんど出ません。 貝殻だって、鶏の骨だって、茶糟だって全てディスポーザーで処理していますよ。 |
479:
入居済みさん
[2009-04-03 21:27:00]
ディスポーザーで貝殻、たまごの殻を入れると故障の原因になりますよ。説明書にも貝殻はダメて記載されてますよ。卵の殻はメーカーが言ってました。
|
480:
マンション住民さん
[2009-04-03 23:37:00]
え?
同じマンション内なら同じ型のディスポーザーですよね??? 他の生ゴミに混ぜて粉砕するばOKですよ。 ![]() ![]() |
481:
入居済みさん
[2009-04-04 08:02:00]
480さん説明書に書いてますが実際は故障の原因になるそうです。我が家は故障してメーカーに修理させた時に言われましたよ。
|
482:
住民さんA
[2009-04-04 10:11:00]
毎回ディスポーザーします?
それとも夜だけとか? 私、流しに生ごみがあるのがイヤで・・ 毎回だと、少量過ぎてしてないんですけど。 |
483:
マンション住民さん
[2009-04-04 10:59:00]
毎回、少量でもディスポーザーしてますよ。
>説明書に書いてますが実際は故障の原因になるそうです ご忠告ありがとうございます。 |
484:
マンション住民さん
[2009-04-04 15:33:00]
メーカーに修理させたって・・・・・随分なご身分ですね。
|
485:
マンション住民さん
[2009-04-04 21:26:00]
>メーカーに修理させたって・・・・・随分なご身分ですね。
当たり前田のクラッカぁ~~~♪ 説明書通りに使用していて、しかも補償期間中の故障はメーカーの責任でしょ? どんなご身分でもOK!OK! |
486:
マンション住民さん
[2009-04-11 18:43:00]
ごもっともだと思います。
でも修理は面倒なのでうちも毎回少量でも使っていましたが、気をつけるようにします。 |
そう、正論を言う人が正しい訳ではないんですよね。
あの人のために働こうとか手伝ってあげようって思える人。
人間力のある人になりたいものですね。