名鉄不動産株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「岡崎タワーレジデンスの住民用掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 岡崎市
  5. 康生通西
  6. 岡崎タワーレジデンスの住民用掲示板
 

広告を掲載

初マンション [更新日時] 2019-06-22 02:11:04
 削除依頼 投稿する

みなさんと一緒に住みやすいマンションとするために、
情報や意見交換が出来ればと思います。

よろしくお願い致します。

所在地:愛知県岡崎市康生通西3丁目15番7(地番)
交通:名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 徒歩14分
   名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 バス7分 「岡崎公園前」バス停から 徒歩1分
   愛知環状鉄道 「中岡崎」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2008-03-04 21:54:00

現在の物件
岡崎タワーレジデンス
岡崎タワーレジデンス
 
所在地:愛知県岡崎市康生通西3丁目15番7(地番)
交通:名鉄名古屋本線 東岡崎駅 徒歩14分
総戸数: 215戸

岡崎タワーレジデンスの住民用掲示板

347: マンション住民さん 
[2009-03-06 18:42:00]
個人的な意見として活発な議論をする場なので
セコイ議論は駄目とかは理解できませんね。
みなで良くしようとしてるのであって、色々ここで議論するのはいいんじゃないの?
348: マンション住民さん 
[2009-03-06 19:01:00]
346さんの意見もひとつの意見だと思います。
個人的には346さんに賛成です。
349: 住民さんA 
[2009-03-06 19:43:00]
このマンションの問題は、住民間の格差だと思っていた。

格差の右翼は、些細なことを気にせず、毎月数万円支払う余裕があり、入居時点のサービスや設備が一生維持されるべきと思う人。
もうひとつの左翼は、ぎりぎりの予算で入居し、将来のことを考えると、削られる部分は削るべき、余計なものは減らしてもいいのでは、と考える人。
早くもその両者間のぎくしゃく感が出てきた感じです。

その両者が満足できることが必要とは思いながらも、後者(削られる部分は削るべき派)が主体となって、物事は決まってゆくと思います。
でも、それでいいと思います。
今後5-8年して、出てゆく人、入ってくる人が出始めたら、余計に後者が増えると思うし。

だから、この種の話はもっと ぶっちゃけて意見を言い合ったらいいと思います。

ひとつぶっちゃけると、わかって入居したが、エレベータの違いも 未だに嫌な気分になる・・・。
350: マンション住民さん 
[2009-03-06 19:57:00]
何だったらエントランスから低層階と高層階とを別けてあった方が良かったのでは?
やっぱり格差は埋められないと思う。

低層階のエントランスはエアコンも止まり、電気も間引かれ、薄暗く不快な空間。
コンシェルジュも不在。
そこまでやれば管理費も十分浮きますね。
351: 匿名さん 
[2009-03-06 20:23:00]
>>350

そういう書き込みをするとこのマンションの品格が下がるのでやめて頂きたい。
おそらくここの住人ではないでしょうけれど。
352: マンション住民さん 
[2009-03-06 20:28:00]
この時期にコンシェルジュ不要を訴えるのも時期尚早ですよ。
共用施設も含め、使わない方向を節約と捉えるのは安直です。
こういうのもマンションの品格を下げる要因かと思いますが。

>>351
最後の一行は不要です。
353: マンション住民さん 
[2009-03-06 21:56:00]
いつの間にか凄い活発な議論の場になってますね。嬉しい事です。

確かに管理人さんとコンシェルジュの仕事の住み分けは知りたいとこですね。
また、平日休みやシフトも気になるところです。
ただ、その休みを今の条件で無くすと間違いなく人件費は上がるでしょう。


>もうね、せこい話するのは止めて頂きたい。
>億ション住戸を持つマンションだって事を考えましょう。

すいません、小市民なもので(笑)。
でもあなたの意見には筋道が通ってないですね。
他人が億ションに住んでいるからって、共有物に対する議論を止めろと言うのはどうかと。
当初の契約した条件より環境が悪くなるのは嫌だから止めろというなら分かります。
契約時の条件が変わるのは確かに当事者にとっては大きな問題ですからね。
(でもそれだと、当初無かった追加の要望に対しては反対する権利は他者にもありますね)
それにあなたが億ションに住んで居る訳ではないのでしょう?
他人がいくら払っていようがそれを理由に止めろと言うのはおかしいですね。
あ、でももしあなたが最上階の方だったらごめんなさい。


>何だったらエントランスから低層階と高層階とを別けてあった方が良かったのでは?
>やっぱり格差は埋められないと思う。

おもしろい意見ですね。それはそれで個人的には良いと思いますよ。
私はその方がうまくいくなら、それはそれで良いので。
ただ現実には一緒なのでそんな仮定の話しは何も産まないのでナンセンスですね。
もしあなたがマンション経営でもする機会があれば実施してみて下さい。
あとそれ以下の文はあなたの想像かつ嫌味でしかないので、書かない方が良いですよ。
354: 住民さんA 
[2009-03-06 22:24:00]
>>353 当初の契約した条件より環境が悪くなるのは嫌だから止めろというなら分かります。
契約時の条件が変わるのは確かに当事者にとっては大きな問題ですからね。
(でもそれだと、当初無かった追加の要望に対しては反対する権利は他者にもありますね)

 ↑ 飛躍しすぎというか、無理がありすぎる
355: 346 
[2009-03-06 22:54:00]
>>343
全て私への反論なら間違ってますよ。
「マンション住民さん」は私ではありませんので。

最上階ではありませんが、25階よりは上です。
348さんのように同意して頂ける方がいて安心しております。

住民専用掲示板とはいえ、Publicな場所ですから
それをわきまえた話をして頂かないと。
356: 住民さんE 
[2009-03-06 23:15:00]
3階から31階まで、全員がこのマンション管理組合の組合員であることを忘れててはいけないと思います。

管理会社に委託しているお金も、修繕費も、組合員全員の組合費から支払われているのです。

組合員である以上、そのお金(管理費・修繕費)を無駄なく大切に運営する義務が全員にあると思います。

お金だけ払うのであとは管理会社に任せきり、何もしたくないなんて無責任な方は分譲マンションを
購入し居住する資格がないと言っても過言ではないと思いますよ。
357: マンション住民さん 
[2009-03-06 23:20:00]
>>356
話が飛躍過ぎです。何もしたくないという書き込みはどこにありますが?無責任だなんて何を根拠に言うのですが?貴方が言う事は過言だらけです。
358: マンション住民さん 
[2009-03-06 23:25:00]
が?が?って入力ミスですのでそこは突っ込まないで(笑)
359: 住民さんE 
[2009-03-06 23:32:00]
>もうね、せこい話するのは止めて頂きたい。
>そのうち照明も2個につき1個は消して節電したいだとか出てきそう。

この意見は無責任だと思います。

共用部分の照明代も自分ひとりの管理費から支払われているとでも思ってらっしゃるのでしょうか?

>億ション住戸を持つマンションだって事を考えましょう。

億ション住戸が3戸あるからどうだと仰りたいのか、私には全く理解できません。
それ以下の階の住民が、最上階の住民と同じプライドを持って住むべきたという意味でしょうか?
どういう意味なのか教えていただきたいです。
360: 353 
[2009-03-07 02:48:00]
>>355

>>>343
>全て私への反論なら間違ってますよ。
>「マンション住民さん」は私ではありませんので。

(番号からすると353って書きたかったと思うので返信)
あ、すいませんアンカー面倒なんで省略しましたが、上側だけです。

>最上階ではありませんが、25階よりは上です。

いや、別にどこに住んでても良いんですけど言いたかったのは、
「億ション住戸を持つマンション」なんて自分の意見を通す理由にはならないでしょう?って事です。
それが通るなら「億ション住戸を持つマンションなのだから、もっと毎月の管理費や修繕費を上げませんか」
って意見も通るでしょ?私は将来の修繕を見越して早めに上げておく分には賛成ですが、
数年で出て行く人も居るでしょうし、皆さんのプランもあるのでそんな理由で意見を通そうとは思いません。
ましてや自分が億ションに住んでる訳でもないので、他人の住居の値段を盾にするのはちょっと・・・って事です。


>住民専用掲示板とはいえ、Publicな場所ですから
>それをわきまえた話をして頂かないと。

重々承知した上で、話しているつもりですけど、すいません、何がいけないのか分かりません。


>>354

>↑ 飛躍しすぎというか、無理がありすぎる

そうですか?皆さんはこのマンションのスペックと金額を見て購入を決めたのでしょう?
だとすると当初のスペックから大きく変わったら、意見の一つも言いたくなると思いますが、
その時にその意見に説得力があるかどうかの話ですが。
例えば総会でペットを飼うのが禁止になったらどうします?
ペットと住めないならこのマンションを選ばなかったって人も居るでしょう。
その時に上記の抗議には筋が通ると思うので、再検討の余地はあると思います。
それと一緒で、「優雅なホテルのような暮らしを夢見てこのマンションを購入したのだから、
あんまり節約するのは嫌!」って意見だったら、その辺の要求は話し合うべきだと思いますよ。
ただ、その理由が「億ション住戸を持つマンションなんだから」なんて理由だと、
理路整然としてないですねという意味なのですが。
361: マンション住民さん 
[2009-03-07 09:49:00]
思うに億ション云々は皮肉で書いてるんだと思います。
それをそのまま受け取るからおかしな話になってしまう。
論点はそこではないと思いますよ。
何ていうか語学がないので説明が下手になりますが
何となく言わんとした事が分かるような気がします。
362: マンション住民さん 
[2009-03-07 09:54:00]
暴言だろうが正論だろうが、結局は自分の意見が正しいと
押し付けているだけでどちらも変わらないという事が
言いたいのですが。
昨日テレビでやってましたが、金儲けを授業に取り入れる
とかなんとかで、その言い合いと似ている気がしました。
節約が善で贅沢が悪??
363: 住民さんA 
[2009-03-07 10:42:00]
25階以上の高級物件は数えるほど。
25階以下の貧乏人たちが、億ションの物件ですって思っちゃうのが痛いね。
まぁ、私は25階以下の貧乏人ですが。。
なんか、このマンションの人勘違いしてる人多いなって思います!
364: 住民さんA 
[2009-03-07 10:52:00]
↑書き忘れ

349のエレベーターが別なのも???みたいな意見がありましたが
高層階と下層階の管理費や諸経費が全然違うから当たり前ですよ!

350が正しいね!
私は下層階の貧乏人なので、高層階のお陰で、コンシェルジュもいるし
セキュリティーもしっかりしてくれるので感謝しています。

差があって当たり前!
だから勘違い住民が多いって事!!
365: 353 
[2009-03-07 12:58:00]
>>361

>思うに億ション云々は皮肉で書いてるんだと思います。


あ、すいません分かってます。
皮肉で返すのもできるんですけど、そんな罵り合いもどうかなと思って一応正論を書いたのですが、
分かり辛いですね。ご丁寧にありがとうございます。


>>362

>暴言だろうが正論だろうが、結局は自分の意見が正しいと
>押し付けているだけでどちらも変わらないという事が言いたいのですが。

あぁ、暴言と正論の違いが分からない人でしたか。
会議やディベートみたいなものに参加してみた方が良いですよ。説得力というものが全然違うのが分かりますから。
あと、皆さん自分の意見や要望は書いてますが、誰も押し付けてないと思いますよ。
「こう思いなさい!」ではなく、「私はこうなんですけど」って意見が多くて、
非常に話しやすく感じが良いと思ってます。
どちらかと言うと皮肉で他人の意見を封じ込めようとする方が・・・・


>>364

まぁ諸経費に差があるので、確かに高層階と差があるのは問題無いと思います。
最初から分かっていた事ですしね。
たくさんお金を払っている方が居てくれるのでその恩恵を受けてる人も居るのですから、
その人達の要望も留意しながら考えないといけないと思います。
でも>>350が正しいとは思いませんね。
上でも書いた通り仮定に意味が無くただの嫌味としか思えないので。
366: 住民さんE 
[2009-03-07 13:01:00]
管理費をこのまま委託会社の言いなりで無駄遣いをしていると、上層階の住人に災難が
降りかかってくることを分かってらっしゃるのでしょうか?

1.修繕積立金が大幅に不足するため、大規模修繕工事の直前に修繕積立金の大幅値上げ
  または、一時金の徴収が行われる。
  マンションの富裕層が支払いに応じられてたとしても、それ以下のほとんどの住民が
  支払い不能となり、必要な大規模修繕がされないままになる。

2.修繕がされなかったマンションは価値が下がり、二束三文の資産が残る。
  または修繕費が支払えなくなった下層階の住人のマンション売却が相次ぎ、ゴースト
  マンションとなる。

3.やがてマンションの取り壊し費用が資産額を上回るが、マンションがある限り管理費
  固定資産税等を永遠に払い続けなければならない。

管理費の節減について一番深刻に考えないといけないのは、むしろ上層階の方たちだと思うのですがね。
367: 住民さんE 
[2009-03-07 13:31:00]
>たくさんお金を払っている方が居てくれるのでその恩恵を受けてる人も居るのですから、

このお考えは捨てられたほうがよろしいかと思います。
多勢に無勢ではありませんが、上層階の35戸、下層階176戸ですよ。
支払っている管理費の総額を比べてください。

上層階も下層階も、同じマンションの住民であり組合員です。

どちらかがどちらかの恩恵を受けているなんてことは、ありません。
368: 住民さんA 
[2009-03-07 21:47:00]
367だから勘違いなんですよ
支払っている管理費の総額だなんて!!
数千万の部屋に住んでて、億ションの物件とか言っちゃう
人と一緒じゃないですか(笑)
それぞれ皆、個人ですから、
総額で勝負ですか;。;
正論ぶってるあなた、かなり笑えますよ
369: マンション住民さん 
[2009-03-07 22:10:00]
いいですね、皆さん、普段顔を合わせても言えないことを どんどん言い合いましょう。匿名なんですから。

上層階の人達へ、私たちを見て、あなた達とは違うのよ、という目はやめて下さい。
子供達もそれにつられて、変に偉そうな態度をとってますよ。
エレベータ乗り場で隣のエレベータに並んだ時、にやっとしてますよね。子どもたちまでが。将来が心配です。
370: 住民さんB 
[2009-03-07 22:38:00]
駐車場の特別扱いは気になりませんが、エレベータはどうも駄目です。
371: マンション住民さん 
[2009-03-07 23:19:00]
上層階の方々へ
色々言われてますが、エレベーターで隣にいる人に対してやはり優越感に浸りますか?
自分はエレベーターで上層階の人と隣り合わせになっても「あ、上層階だ~」
ってなで態度や顔まで気にした事なかったので実際はどうなんだろ?と思って。
372: マンション住民さん 
[2009-03-07 23:23:00]
このマンションは恐らく、同じような立地条件の同じような間取りのマンションに比べ、全戸、価格は高いと思うので、その差額が、コンシェルジュや2階にある共有スペース全般の付加価値ですよね。絶対必要ではないけれど、一戸建てでは設置できない、あればいいなぁというサービス。
そんな付加価値に重きをおいてこのマンションを購入された人も多いと思うので、そこの必要性に疑問を持たれると、反対したくもなりますよね。
でも、完全に無駄なものを省くのと、節約をするのとは意味が違うので、生活に余裕があろうとなかろうと、完全に無駄なものは省かれるべきですよね。
私の中では、複数人のコンシェルジュ、エレベーターの内装の差は完全に無駄なものですね。後者はもう仕方のない話ですが。
上層階用のエレベーター利用者として、3台とも2階から31階用にされては利用に時間がかかって仕方がないので、今のままでいいと思うのですが、ああまで内装の差をつけられると、上層階を利用する者も気分よくないですよ。
373: マンション住民さん 
[2009-03-07 23:29:00]
私は低層階中の低層階ですが、一緒に乗り合わせた人より自分がひとつでも
上の階だとちょ~~~優越感です!

↑ジョーダンですよ~~~

もう、やめましょうよ。
僻み妬みはみっともないですよ。

上層階の子供たちの心配してる暇があったら、自分の子供の心配をしてください。
あなたとおなじ、嫉妬心むき出しの卑しい目つきになってますよ~~!!!
374: 372です 
[2009-03-07 23:35:00]
371さん
優越感なんて全くないです。快速急行乗る時、各駅停車に乗る人に優越感なんて感じないのと同じです。

私は住人とすれ違う時、挨拶することを心がけているのですが、エレベーターで横になった人に笑顔で挨拶するのが怖くなりました。にやっとしているなんて思われていたらショックです。
一戸建てだと敷地面積や家の豪華さに関係なく近所付き合いできるのに、同じマンションという土俵なだけで比較して区別するのは寂しいですね。
375: マンション住民さん 
[2009-03-07 23:42:00]
372さんの仰る通りですよ。

上層階のエレベーターに乗る側の人たちなんて、369-371が感じるほど
優越感なんてないですよねー。

逆に下層階で369さんほど劣等感を持っている方も少数かと思います。

下層階の方が上層階の方より生活苦とは限りませんからね。
376: マンション住民さん 
[2009-03-07 23:43:00]
上見て暮らすな、下見て暮らせ。
377: 匿名ちゃん 
[2009-03-07 23:48:00]
どう転んでもいいように、今から覚悟と蓄えをしておきます
378: マンション住民さん 
[2009-03-08 00:36:00]
>>370
駐車場の特別扱いは気になりませんが、エレベータはどうも駄目です。

駐車場の特別扱いってあるのですか?どういう特別扱いですか?
教えてください。
エレベーターに近いとかですか?
私もエレベーターに近いところを希望してましたが駐車料金が高いので泣く泣く諦めました。
379: マンション住民さん 
[2009-03-08 00:49:00]
>駐車場の特別扱いってあるのですか?

ないない。
380: マンション住民さん 
[2009-03-08 01:03:00]
管理会社への定額委託費って毎月285万円も払ってるんですねぇ。ふぅ~ん。
381: マンション住民さん 
[2009-03-08 01:18:00]
371です。374さん、お気を悪くされたらすみません。
ただ、自分は上層階の方々と隣合わせになっても今まで特に気にならなかったので意外な気がして。
(挨拶すれば皆さん普通に挨拶して下さるし。^^)

でも実は隣り合わせになった時、(どんな内装になってるのかしらん??)とか(景色どんなよ?)とか、
(一度は乗ってみたいわ~♪♪無理だけど~♪)とか。一人つっこみしてます^^;

>>エレベーターで横になった人に笑顔で挨拶するのが怖くなりました。

そう言わずに挨拶して下さい!^^
382: マンション住民さん 
[2009-03-08 01:42:00]
一件落着ぅぅ♪
383: 匿名さん 
[2009-03-08 11:22:00]
オジャマ致します。お隣SAキャッスル岡崎パークタワーの先住民で御座います。380 by マンション住民さん の

お話から月間定額委託管理費は¥13,500/戸,月ーですね。噂のとうり高級マンションと思います。当SAキャッスル

では¥8,700/戸、月です。全86戸、EV-2台、管理人あり。この程度の規模でも、竣工12年後の現在、毎月の

負担は、重く感じます。賃貸率も12%に達し、自己破産、強制競売も10%を越えました。天下のトヨタさんでも

皆様ご存知の有様です。何が起きるか解りません。国交省の資料から概算しますと、長期修繕積み立て金は、¥16,

000/戸、月ー当りでしょうか? 負担額は、占有面積で算出されます。低価格の低層階ほど、取得金額からの負

担率も高く感じます。私たち組合でも、延滞発生率は、高層階住民より中下層階に多発しています。最上階の奥田氏

辺りには心配無用です。 皆様もボチボチ落ち着かれましたか? この先の長期修繕計画に対し、真剣に考慮する事

をお勧めいたします。それにしても¥285万とは、小生マンション管理業務主任者としても驚きました。理事会で

良く話し合ってください。(転ばぬ先の杖??)詳細な資料御座いましたらご協力できます。 お邪魔しました。
384: マンション住民さん 
[2009-03-08 15:18:00]
>>366

とても同感です。的確な予想だと思います。


>>367
>>たくさんお金を払っている方が居てくれるのでその恩恵を受けてる人も居るのですから、
>このお考えは捨てられたほうがよろしいかと思います。

いえ、私は程々しか払っていないので、
それぐらいの謙虚な気持ちを持って、相手の立場を考えた方が良いかなと。
もちろんたくさんお金を払っている方が、「そんなの気にしないで意見を出し合いましょう」
と言っていただけるなら最高ですね。
譲り合いの精神が無駄な衝突を避け、物事を潤滑に進めると思います。
私はそれを美徳と考えて、そうありたいです。


>>368

意見の正否は置いておいて、とりあえず礼節について調べる事をお勧めします。


>>372
>上層階用のエレベーター利用者として、3台とも2階から31階用にされては利用に時間がかかって仕方がないので

私もそう思います。25階までのは2台あるので片方は1階に置いておけてロスも少ないですが、
上層階用は1台しかないので結構ロスが大きいと思いますよ。
流石に専用機がもう一台あるとちょっと対費用効果が低いと思いますが、現状は妥当な所ではないでしょうか。
エレベータの内装についてはもう実施済みですし、わぁ、凄いって感じで別に気にしません(笑)。
385: マンション住民さん 
[2009-03-08 15:45:00]
>>383
お久しぶりです。情報ありがとうございます。

>賃貸率も12%に達し、自己破産、強制競売も10%を越えました。
やはり現実はそうでしょうね。今の世の中何が起こるかわかりません。
自分の家庭は一応最悪状況も想定しているつもりですが、それでも完璧ではないですし。
そうするとこちらのマンションでも上記のような問題が起きうる可能性は十分にあります。
悩ましいところですね。


>国交省の資料から概算しますと、長期修繕積み立て金は、¥16,000/戸、月ー当りでしょうか? 

すいません、何分こういう場ですのであまり金額については具体的に答えれないのですが、
全くその計算に当てはまらない状況ですので、私は危惧しております。
ですので早めに手を打ちたいのですが・・・
386: マンション住民さん 
[2009-03-08 19:33:00]
駐車場の特別扱いはあると思います。

エレベーターに近い、遠いだと価格により選ぶ余地があったと思いますが、地下2階に見られるような通常3台のところを2台分にし、しかも奥行きも通常の1.5倍はあると思われる駐車場は、30階・31階用みたいになっているようです。
しかも、通常2台契約だと縦列か、離れ離れになることが多いですが、先述した大きい駐車場は隣同士のようです。そのような駐車場は下層階に案内すらないようですね。
387: マンション住民さん 
[2009-03-08 19:37:00]
あの人が言う事は正論なんだけどねぇ~って、聞くことありませんか?
そう、正論を言う人が正しい訳ではないんですよね。
あの人のために働こうとか手伝ってあげようって思える人。
人間力のある人になりたいものですね。
388: マンション住民さん 
[2009-03-08 20:50:00]
正論を言う人は正しいと思いますよ。逆に正しくない場合は正論とは言わないでしょう。
納得できるかどうかはおっしゃる通り相手の人柄や自分の性格も影響すると思います。
そういう魅力的な人間にはなりたいですね。

ただ、このような匿名の掲示板においては、感情的な主張よりは
正論の方が説得力があるとは思います。
389: マンション住民さん 
[2009-03-08 20:51:00]
↑あなたならなれますよ。きっと。頑張ってください。
390: 389 
[2009-03-08 20:54:00]
>>387へです
391: 住民さんA 
[2009-03-08 22:07:00]
>>383
お話から月間定額委託管理費は¥13,500/戸

部屋によって管理費は全然違います。
なので計算は合ってないです。

>>388
正論の方が説得力があるとは思います。

アナタは正論派じゃないですよ
いつも感情的で(笑)
勘違いしないでね
392: マンション住民さん 
[2009-03-08 22:08:00]
↑ すいません笑ってしまいました。こういう事もあるんですね。

でも389さんは387さんの何を見てそう思ったのか、ちょっと疑問。
387さんは初めて書き込むのか、上のどの意見を言ったのかも分からないのに...
393: 392 
[2009-03-08 22:10:00]
私もやってしまいました(笑)
394: 住民さんE 
[2009-03-08 22:50:00]
>>383お隣SAキャッスル岡崎パークタワーの先住民さん

ありがとうございます。
これからもご教示よろしくお願いいたします。
395: マンション住民さん 
[2009-03-08 22:52:00]
387>388の意見を比べて
388は人間力がないって思った。
388は
正論を言う人は正しいと思いますよ。
とか書いて正論を言ってるつもりみたいだけど、、、可哀相な感じです。
あなた本当に正論じゃないですよ~残念。おやすみなさい
396: 住民さんE 
[2009-03-08 23:02:00]
>>384
>それぐらいの謙虚な気持ちを持って

少々不遜なことを言ってしまいました。すみません。
私も『謙虚な気持ち』を忘れないよう気をつけます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる