みなさんと一緒に住みやすいマンションとするために、
情報や意見交換が出来ればと思います。
よろしくお願い致します。
所在地:愛知県岡崎市康生通西3丁目15番7(地番)
交通:名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 徒歩14分
名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 バス7分 「岡崎公園前」バス停から 徒歩1分
愛知環状鉄道 「中岡崎」駅 徒歩11分
[スレ作成日時]2008-03-04 21:54:00
岡崎タワーレジデンスの住民用掲示板
286:
入居済みさん
[2008-10-30 22:21:00]
|
287:
住民A
[2008-10-30 22:54:00]
私も今日の子どもたちは騒がしいと感じましたよ。騒音は個人差がありますからね やはり屋上は遊び場ではないと思います
|
288:
入居済みさん
[2008-10-31 09:25:00]
わたくしはまだ子供を遊ばしたことはないですが、遊び場として使えたらいいなと、入居前から思ってました。
不快に思う方もいらっしゃるということで、岡崎公園まで連れて行くことにします。 みんながみんな気持ちよく生活するのは、なかなか難しいですが、そうなると良いですね。 書き方は気に入らないですが、そういうコメントを見て自分で気付かないことを解る意味で、この掲示板意味があるなと感じた今日です。 |
289:
住民さんE
[2008-10-31 15:38:00]
せっかくの芝生ですし、お子さんを遊ばせる程度なら問題ないと思うんですが・・・
子供ですからテンションが上がってきて声が大きくなるのはしょうがないですよ、 あまり騒がしいようなら保護者の方が注意する等の気遣いは必要だと思いますけど。 |
290:
住民A
[2008-10-31 19:39:00]
一言だけ言わせていただきます。ここで議論されていらしゃる方はみなさま健康だと思うんです。でもここに住まわれている方のなかには病気で療養中の人もいらしゃると思うんですね。その人にとって子供さん達の甲高い声がどのように感じるかと言う視点が抜けていないでしょうか?駐車場の上は球技をする場所ではありませんし、決して遊ばないで下さいと言ってる訳ではないです、相応しい使い方をしていただきたいと申し上げてるのです。
|
291:
住民さんC
[2008-10-31 22:48:00]
別に保護者でなくとも気づいた大人が注意すればそれですむこと・・・・
|
292:
入居済みさん
[2008-11-01 13:44:00]
さすがにマンションなので色々な意見の方がいますね。
私個人の感覚で言えば、住宅地周辺で聞こえる子供の遊ぶ声がうるさいとうのは『野暮』。 自身の幼少の頃を思い出しても、交通機関や病院内などのいわゆる公共の、特に静かにしていることが求められる場所意外で注意されたことがないので。 もちろん暴走族の類や違法性のある騒音を出すこと(なんとかおばさんみたいなの)は論外ですが。 |
293:
匿名ちゃん
[2008-11-01 23:37:00]
設計者は、どのような意図があって駐車場上のスペースを(あえて)広場にしたのでしょうか
私は、住民が集える場所を提供していただけたものだと思っていました 私は、そのお子さんがどのようにすごしていたかはわかりませんが、子供の声がうるさいだとか、療養中の住民だとか・・・きりがないような気がします 確かに、駐車場の上、道路沿いということもあり球技をするのは危険だとはおもいますが 入居前は、広場の上で子供を遊ばせたいと思っていましたし、週末には家族が集っている姿をほほえましく想像していましたが、実際はバルコニーからの冷たい視線を想像してしまい駐車場上に上がることはありません 今は、小さい子供は少ないようですが、これからもっと増えてきてにぎやかになると思っています 子育てを終えた先輩方、もう少し温かい目で見ていただきたいと思います |
294:
住民@
[2008-11-03 12:50:00]
11月1日(土)2日(日)のお祭りですが、マンションとは言え、目の前でするのはどうかと思います。マンションの売りが、選ばれた方々とか上質等と、うたい文句にしているのに、実際は全然違うと思います。
|
295:
住民さんA
[2008-11-03 13:06:00]
マンションの「売り」とお祭りと何の関係があるのですか?
マンション前でお祭りをされると迷惑だと仰りたいのでしょうか??? |
|
296:
匿名さん
[2008-11-03 22:34:00]
この土地の者ではないので分かり兼ねるのですが
お祭りの方がマンション建つより先だったのでは? 私個人はお祭り大好きなので楽しかったです(笑)。 パパイヤ鈴木&おやじダンサーズと踊りまくりました(笑)。 来年は誰が来るのかな?と今からワクワクです。 |
297:
入居済みさん
[2008-11-04 01:54:00]
>>294さん
祭り自体は、今年始まったものでもないですし、一緒に地域を盛り上げようとか、楽しむことを考えれば良いのでは。 夏は岡崎花火大会、秋は市民祭り。 歩いて気軽に参加できるこの場所は、かなり良いことだと思うのですが。 康生地区がさびれるより、盛り上がってくれるほうが良い気もします。 どうなんでしょう? |
298:
住民さん
[2008-11-04 21:24:00]
私もとっても楽しませて頂きました。
身近でお祭りがあるのって、わくわくして楽しいものなんですね。 これからもいろいろ参加させて頂こうと思っていいます。 楽しみです。。 |
300:
住民さんA
[2008-11-14 15:38:00]
一軒家でも近所の子供の声って聞こえますよね。
マンション買ったという事で 特別な環境を手に入れたとでも思っているのでしょうか? それとも、岡崎タワーぐらいで 高級物件を買ったとでも思っているのでしょうか? もっと高級な八事2億とかの物件にでも住んだらどうでしょうか? 億の物件を見ているときに不動産の方が 億とか買う方より5000万前後の客が一番うるさいって おっしゃっていましたよ! こんだけ払ってるのにって思われるんでしょうね。 岡崎タワーは庶民マンションですよ上層階でも 勘違いしないように |
301:
住民さんA
[2008-11-16 14:04:00]
最上階は億ションじゃなかったですか?
|
302:
匿名さん
[2008-11-21 21:53:00]
300:住民Aさんは、失礼な人ですね。
|
303:
住民さんB
[2008-11-22 22:57:00]
Aさん失礼な方ではないのでは?
マンションに住んでいるのに子供も声が云々という方の方が ???という感じがします。 私は上層に住んでいますが価格幅の広いマンションはダメだなという 感想です。 |
304:
住民さんA
[2008-11-23 12:45:00]
レンジフードの高さが低い気が。皆さんとこは気になりません?今さらですが。
あれって標準?高さ変更可能だったんでしょうか? |
305:
内覧前さん
[2008-11-23 21:46:00]
本日もエントランスに車が何台か停まっていましたが、
来客用駐車場が3台しかないのでそれも仕方ないことなのかなと思いました。 マンションの設計者はここに住む住民がどれだけ友人が少ないと思っているのか。 今からでも設計を見直し来客用駐車場を増設するべきだと私は思う。 |
306:
マンション住民さん
[2008-11-24 10:24:00]
来客用駐車場の予約がいっぱいです言われて困っていたら
管理人さんに「一時間くらいだったらエントランスに止められてもいいですよ」 と言われて驚きました。ちょっと無責任だなと思いました。 私も来客駐車場は少なすぎると思います。 それと、来客駐車場の予約状況や、共用施設の予約状況が、受付付近でいつでも閲覧できると いいなと思います。 |
307:
マンション住民さん
[2008-11-24 10:54:00]
ほかのマンションでも来客用なんてそんなに多く用意はしないでしょ。
昨日みたいにイベントがあるとどうしても来客が多くなるの仕方ないですよ、 周囲に100円パーキング、公共駐車場があるので、そちらを使ってもらえばいいだけの話 タダで駐車しようと思うからいけないのであって車で来るならそれなりのコストがかるのを 来客にも理解してもらうべきです。 |
308:
入居済みさん
[2008-11-30 12:12:00]
駐車場に限らず、フィットネスルーム、リラクゼーションルームの予約・予約閲覧がコンシェルジュさんがいないときでも出来るようにならないものか・・・。
18時以降、コンシェルジュさんがいないとき、管理人さんにリラクゼーションルームの予約を聞いた時に、「空いていれば使っていいですよ。誰もいなければ20時までは使ってください。」と。 もしそこで使っていたら? もし鍵を閉めていなく、急にドアを開けられて嫌な思いされたら? そう思うと、結局使うのを控えようかと。 せっかく使える共有施設、もっと使いやすく、皆で同時に使える仕組み出来ないものですかね? リラクゼーションルームの予約は、椅子ごとに予約とか。 部屋で予約すると、1台空いている状態もありえるわけですよね? もったいないですよね・・・ |
309:
住民A
[2008-12-01 07:31:00]
最近、朝のエレベーターでタバコの匂いを感じるんですか゛私だけですか?
|
310:
住民S
[2008-12-01 15:09:00]
おばさんの香水の匂いも気持ち悪いですよね!
|
311:
マンション住民さん
[2008-12-04 07:43:00]
数ヶ月ぶりに掲示板見たのですが、タバコ問題や、騒音問題は色々書き込まれていますが、エレベーターで喫煙していた人がいたことは確かに問題であると思いますが、それ以外は書込みしてまで訴えるほどですか?
ベランダは確かに共有部分ですが、そこでタバコ吸っていることを問題にするのは??? 隣人が24時間ベランダで吸い続けているわけではないでしょうから。 それににおいで言えば、香水もペットのにおいも同じでは? お子さんの奇声などについても人それぞれ事情があるのでしょうから、どうしても気になるのであれば、その場で保護者なりお子さん本人なりに注意喚起したら済むわけで、掲示板で訴える方が陰気くさいですね〜〜〜〜っ |
312:
マンション住民さん
[2008-12-04 16:19:00]
>駐車場に限らず、フィットネスルーム、リラクゼーションルームの予約・予約閲覧がコンシェルジ>ュさんがいないときでも出来るようにならないものか・・・。
同感です!!! >ベランダは確かに共有部分ですが、そこでタバコ吸っていることを問題にするのは??? ベランダの喫煙だけはやめてください。 洗濯物に臭いはつくし、窓を開けていれば煙が入ってきます。 |
313:
住民さんB
[2008-12-04 23:34:00]
上層階ガラガラですよね。
上層階が入らないと、高い管理費が入らないから コンシェルジュの充実などの余裕がないのでしょう。 |
314:
住民A
[2008-12-04 23:45:00]
上層階が「ガラガラ」という表現は誇張しすぎ
上層階の管理費が高くても少数なのでさほど影響はないのでは? コンシェルジュは十分充実している ただ、予約状況がいつでも閲覧できるように予約表をカウンターかどこかに置いておいて欲しいだけのこと |
315:
住人です。
[2008-12-09 08:45:00]
シアタールームをまだ使用したことがないのですが、どうなんでしょうか?
|
316:
マンション住民さん
[2008-12-10 15:47:00]
312さんが言うベランダでのタバコは止め、とういのは強引すぎ。
311さんが言うように、何時間ものことではないのだから、多少の 融通は必要でしょ。 ベランダでタバコ=非常識とはいえないものです。 ちなみに私はタバコを吸いませんが・・・ 100%自分の思う通りにはいかないし、融通を持って住むことも 必要だと思います。 |
317:
住民さんC
[2008-12-13 07:51:00]
西側エントランスから出た図書館側の階段。
一番上の段が一部欠けた?ようになっている。 図書館もできてあの階段を使用する人も多いと思うが、 あれではマンションから出ようとする人が階段踏み外して転落するんじゃないか? あきらかな設計か施工のミス。 当初から気になっていたが竣工から半年以上たつのに未だそのまま。 カラーコーンがたててあるが強風やだれかのイタズラで下に落ちていたらどうするんだ? そのうちけが人がでるぞ。 だいいちみっともないとおもいませんか? 管理組合でもこの件とりあげてほしい。 名鉄不動産と大林組の早急に直していただきたい。 |
318:
住民でない人さん
[2008-12-13 18:50:00]
ベランダのタバコ、ダメならダメ、良いなら良いとちゃんと線引きしとかないといつまでも揉める原因になりますよ。理事会で話し合ってもらいたいですね。
|
319:
匿名さん
[2008-12-22 09:34:00]
ここでちょっと独り言><!
管理費等がクレジットで引き落とされるようにならないのかな… 電話で確認した所!「今現在はやってません」って事は、問い合わせが多くなれば、してくれるのかな? そうなれば、ポイント付いて、ウハウハなんだけどねぇ〜 同じ考えの方、多いと思うんだけど!? 独り言失礼><; |
320:
マンション住民さん
[2008-12-22 15:55:00]
|
321:
マンション住民さん
[2008-12-23 23:41:00]
管理費のカード払い。
わたしも賛成です!! 名鉄関係のカード作って下さい。ってのでもいいので・・・ |
322:
マンション住民さん
[2009-01-04 19:22:00]
上の階よりかなりの生活音(歩く足音など)が聞こえてびっくりしています。このマンションは床が薄いのでしょうか?
|
323:
匿名さん
[2009-01-04 19:52:00]
床だけじゃなく、お隣さんとの壁も石膏ボードだから、部屋の間仕切りと変わらないからねっ><
|
324:
うまづら
[2009-01-30 18:31:00]
”住民さんC”さん>
今、図面を見てみたら・・・ その箇所、図面と違う! 名鉄不動産に言わなければ。 |
325:
住民さんA
[2009-02-02 15:01:00]
みなさんに質問です!
フローリングのお掃除の仕方どうしてますか? うちは、基本掃除機&クイックルワイパーですが・・・ 濃い色の床にしたせいか、スプレーかけてクイックル使うと なんだか汚いんですよね〜 オススメのお掃除方法教えてください♪ |
326:
住民さんA
[2009-02-13 12:40:00]
皆さん、スカイラウンジを貸切で利用されたことありますか?
先日初めて利用してみのしたが、調理器具や食器など 数はあるのですが、意外と揃ってなかったり使いにくい ものだったりでした。 例えば、お玉がない。フライパンが小さい。水切りかごがない。 ポットや電子レンジやオーブンもない。 結局、自分の家で調理して運びました。 ダイニングテーブルの位置照明から外れていて暗いし なんだかなぁ〜って感じでした。 それに八時終了は早すぎる気がします。 あと、ゲストルームも利用しましたが、お風呂の椅子やタオル、バスマット も完備して欲しいです。 こういう意見は誰に言えば聞き入れてもらえるのでしょうか? |
327:
マンション住民さん
[2009-02-14 11:33:00]
大林組からの1年点検修理依頼書ですが、皆さんはどのような内容を記入されましたか?
我が家は特にないような気がするのですが、気が付いていない箇所があるかもしれないので、参考までに皆さんが依頼される個所を教えてください。 |
328:
マンション住民さん
[2009-02-20 17:24:00]
>>326さん
私は今の所どちらも使用した事ありませんが、あまり設備を充実させ過ぎる事は反対です。 いつかは使うかもしれませんが、その一時のために無駄な費用をかけてしまうのも、 どうかと思います。 スカイラウンジに電子レンジやオーブン等置いても、誰が管理しますか? 今はいつでも入れるので、誰が盗んでいくかもわかりませんから、 その度に買いなおすのも、鍵をかけて気楽に入れなくなるのも馬鹿らしいですし。 お風呂の椅子ぐらいなら別に良いと思いますが、タオルやバスマットなんて、 ホテルじゃないんだから、自分が貸せば良いかなと思ってます。 それより財政にそんな余裕があるなら、今のうちに修繕費を貯めておかないと。 買う時には突っ込まないとあまり詳しく説明してくれませんが、 今の修繕費では間違いなくやっていけなくなる予定で、いずれ上がる計画です。 (購入時に確認しました) なので、共用部分の無駄な経費は出来るだけ削減し、 今のうちに修繕費を貯めれるよう黒字経営にしておかないと、 後々トラブルが発生しそうではないでしょうか。 (急激に修繕費が上がると、払えないなんて言う人も出るかもしれませんし) |
329:
住民さんB
[2009-02-22 19:19:00]
ベランダの埃、っていうか、黒い汚れ、こういうものでしょうか?
風の強い日の後とか、特に汚れが目立ちます。 2*Fという高層階だから、国1の排気ガスが上がってくるのでしょうか? |
330:
お隣の先住民
[2009-02-24 14:26:00]
始めまして、 皆さんのお宅から左手に見える16Fの先住民です。竣工後12年経過しました。
ホテル解体から竣工まで見てまいりました。聞くところ凄いサービスですね、小生皆様のおかげで 生活している管理業務主任です。マンションは、修繕積立金等後から請求書が廻って来ますよ。 私たちの組合も、分譲業者の当初提示額より5倍くらい値上げしないと、修繕工事が出来なくなっ て仕舞いました。諸々の提供サービスは、無料ではありません。きっと10年後には、驚く請求書 が、廻ってきますよ。私たちの組合は、12年間で¥1億くらい、不必要な浪費ををしてしまいま した。管理会社任せの結果でした。お飾り理事長さまでありませんか? 管理会社に騙されないよ うにしてください。 ご入居されてまだ夢心地でしょうが、ボチボチ目を覚まして、私たちの二の 舞いにならないようにしてください。 当組合も自主管理への準備の為。管理業務主任、マンショ ン管理士の資格を取りました。情報交換しましょう。SAキャッスル岡崎パークタワーの先住民より |
331:
匿名ちゃん
[2009-02-27 22:42:00]
確かに管理費は注意したほうが良いと思います
以前住んでいたマンションなので参考になるかわかりませんが・・・ 契約時は、およそ10年ほどで管理が上がるだろうと言われていました 入居まもなく不要な浪費について検討があり、エントランスのエアコンがなくなり、エントランスの電球も間引くことになりました しかし、7年目で管理費が上がることになりました(1.5倍ほどだったと思います) どれだけ節約しても、管理会社が考えるより実際に管理費はかかるということではないでしょうか・・・ 正直、このマンションの管理費は割安だと思います なので、何年後かに管理費が上がる・・・なんてことのなったとして、検討されたとき、半端ない額・・・なんてことにならないか心配しています |
332:
住民さんD
[2009-02-28 19:19:00]
修繕積立費のことなんて、なんで気にするの?
だって、みんな 5−6年もしたら戸建に引っ越すんでしょ。 マンションで10年後を考えるなんて・・・。 ベランダの汚れだって、買う時に織り込み済みです。 |
333:
328
[2009-03-01 00:05:00]
>>お隣の先住民さん
情報ありがとうございます。 実際に経験されている方の話はとても参考になり助かります。 やはり実際はそのようになってしまうのでしょうね。それが今から不安です。 ここの住民の方はおおらかな方やお金持ちの方が多いのか分かりませんが、 あまりそういう点には興味が無いみたいで・・・ 小市民で心配性の私には不安で不安で(笑)。 ご近所ですし今後ともよろしくお願い致します。 >>331さん やはりどこもそうなのですね。 売るために安めに管理費は設定して、売れた後は自己責任って考えだと思いますよ。 管理費も別に「何年間はこの金額で大丈夫」と保証してくれている訳ではないので、 必要になったらいつでも上げると思います。嫌ならサービス落とすか他を自分達で探せとなるでしょうね。 その時焦るのも嫌なので、今のうちに頑張って考えませんとね。 >>332 残念ながらうちは今の所引っ越す気はないので考える必要があります。 一戸建ても考えましたが駅からの利便性やセキュリティ、コストパフォーマンスを考えて、 こちらの方が私の生活に向いていると考えたものですから。 まぁ仕事を辞めて隠居となったらまた考えますが、その時売るにしても財務状況が悪いと 中々売り辛いものですしね。 あなたの様にいずれ引っ越す方達(もちろん悪い事では無いですし、当然の権利です)は、 関係無いと思ってるでしょうから関係ある人達と考えたいだけです。 まぁ5〜6年ならまだ問題無いかもしれませんが、332さんがいざ売る時になって管理費が大きく上がっていたら、 きっと値段や売り待ちの期間に影響すると思いますよ。 もちろん他人に所有権が移るまでは、住んでなくても固定資産税や管理費の支払い義務があるので、 お気をつけ下さい。 ベランダの汚れや鳩等を織り込み済みなのは同意です。 >>327さん うちも特に無いので書かずにだしました。 思いつかないのでしょうがないかなと思って。 |
334:
入居済みさん
[2009-03-02 17:24:00]
次の総会で具体的な会計報告書を見てみないと何とも言えませんが
管理費節約について十分に話合うべきですね。 |
335:
マンション住民さん
[2009-03-02 23:30:00]
そうですね。
防ハト用ネットを付けた場合はほとんどの貯金が無くなるだろうし、 維持費も考えると間違いなく管理費はUpの方向になるでしょうから、総会では話し合って欲しい物です。 |
お家の方がちゃんと注意されたんだでしょう。
今はグランドが市民まつりの為、使えないからまたマンションの駐車場で
遊びだしたのかな?
私は子供たちの遊ぶ姿は元気でいいな〜と思って見ていまし、お家の方は
ちゃんと注意をされていると思うので、まあ多少のことは大目に見てあげても
いいんじゃないですか?