みなさんと一緒に住みやすいマンションとするために、
情報や意見交換が出来ればと思います。
よろしくお願い致します。
所在地:愛知県岡崎市康生通西3丁目15番7(地番)
交通:名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 徒歩14分
名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 バス7分 「岡崎公園前」バス停から 徒歩1分
愛知環状鉄道 「中岡崎」駅 徒歩11分
[スレ作成日時]2008-03-04 21:54:00
岡崎タワーレジデンスの住民用掲示板
245:
入居済みさん
[2008-09-22 00:11:00]
|
246:
住民さんA
[2008-09-23 18:12:00]
今日、お子様2・3人が1階〜2階を奇声を上げ刀のオモチャを振り回しながら走り回っていました。
また階段を駆け下り、数段飛び降りてもいました。 キッズルーム内いならまぁしょうがないと思うんですけど、ロビー等の共有部分では少し危険なような気がします。 子供のすることなのでとは思うのですが、保護者の方は少し気にかけていただけると良いんですが・・・ |
247:
入居済みさん
[2008-09-23 20:35:00]
やなもの、みちゃいましたね。
でも、そういうものですよ、大規模マンションってものは。 親としては「ロビーの中までだったら、目を離しても安全、安心」って思っているのでしょう。 入居以来、皆さん、周りを窺っておとなしくしていた部分もあると思います。 そろそろ慣れてきて、我がもの顔で自由に振舞うことが増えると確信します。 これからですね、本領発揮は。 |
248:
匿名さん
[2008-09-23 21:19:00]
管理人さんは車寄せ部分の床とか駐車場出入り口の金属性扉とか掃除してくれないのかな?
こないだの犬の糞が何人かに踏まれてそのままになってますよ。 金属製の扉も触るのもためらうくらい汚れている。 常駐の管理人さんっていったい何人いるんだろう?結構いるような・・・。 水撒きばっかりしてないで、ちゃんと掃除もして欲しいです。 エントランスで走り回って遊ぶ子供の注意もして欲しい。 |
249:
マンション住民さん
[2008-09-23 23:34:00]
ぜひ、気がついた人が気がついた時に注意しましょう。
誰でもない、あなたのお住まいですから。 管理人さんは気がついた時はしてくれてますが、限界もあります。 |
250:
匿名さん
[2008-09-27 23:23:00]
もうエレベータ大丈夫なんでしょうか?
しばらく怖いです。 |
251:
マンション住民さん
[2008-09-28 08:48:00]
何かあったんですか?昨日、エレベーター普通に乗りましたけど。
|
252:
匿名さん
[2008-09-29 07:31:00]
>>250さんとは違うかもですが
下を押しても扉は開かないけど、一旦止まって上に上がります。 例えば!下に降りる時に、5F 10F 15F 20Fの方が同時に呼んだ場合、エレベーターが1Fで停止中、上がってくるときにも5 10 15と止まっているみたい。 今朝なんて、降りるだけで10分くらいかかった感じがしました。 たまたまかも知れませんが、一回でも目の前で誤動作したのを見たので、今夜にでも電話したいと思います。 出先で連絡先が分からないので、分かる方居ましたらお願いします。 |
253:
252です
[2008-09-29 07:37:00]
確認したのは、3号機です。
|
254:
住民さんE
[2008-09-29 20:46:00]
あーもう、エレベータにはムカつく。
今回はさすがに切れた。 でも今回だけじゃない。 毎朝 2*Fから4回は止まって1Fに着く。 一度として、ノンストップで着いたことがない。 帰りも 遅ーい時間に帰ってきても、偶然他の人と一緒になり、2*Fに着くまでに2度停まった。 こんなのアリ???っていらつく。 |
|
255:
マンション住民さん
[2008-09-29 20:50:00]
|
256:
マンション住民さん
[2008-09-29 21:57:00]
255さんに禿同!
|
257:
匿名さん
[2008-09-30 11:36:00]
250です。
土曜日は1号機のエレベーターから大きな異音がしていました。 夜間、業者さんが直しに来ていたようです。 254さん 確かに急いでいるときは、イライラしますよね。 でも、254さんはきっとその場では乗り合わせて来た人に笑顔で挨拶されていることと思います。 大型マンションの宿命ですね。お互い様です。諦めましょう。 |
258:
匿名ちゃん
[2008-09-30 17:45:00]
エレベーターの不具合があったのですか?? 詳細がわかる方がいれば教えて下さい
気のせいかもしれませんが、エレベーターのドアが開いて乗る時に段差を感じましたが・・・ |
259:
匿名さん
[2008-09-30 21:20:00]
>毎朝 2*Fから4回は止まって1Fに着く。
5階から乗って4回止まったら怒ってしまうかもですw |
260:
入居済みさん
[2008-09-30 21:54:00]
|
262:
匿名さん
[2008-10-06 22:46:00]
なんでいつもネギが落ちているんでしょう??
こないだはエントランスの入り口に。。。 今日はエレベーター前に。。。 |
263:
匿名さん
[2008-10-07 22:40:00]
ベランダの汚れが目立つ。
黒い汚れ。 国1のせいかな。 去年まで住んでたマンションではこんなことなかった。 空気悪い? うちは2*F。 |
264:
匿名さん
[2008-10-07 22:42:00]
>>263
だから貴方は戸建に引越しなさいって(苦笑) |
265:
匿名ちゃん
[2008-10-07 22:52:00]
262さん、スミマセ−ン!!!
エレベーター前のねぎは私です でも、夜に通ったときに気が付いて拾って捨てておきましたので 決してわざとではありません! |
266:
匿名さん
[2008-10-08 16:03:00]
|
267:
匿名さん
[2008-10-08 16:42:00]
>265さんでしたかぁ!
エレベーター前のは買い物袋からはみ出た ネギの先がちょん切れたって感じでしたが エントランス前のは、一本そのまんま落ちてました。 どなたかが拾われたのか無くなったと思ったら また一本・・・。 謎です。 |
268:
マンション住民さん
[2008-10-08 21:17:00]
|
269:
匿名さん
[2008-10-09 22:16:00]
荒らしって何?
263ですが、264は別人です。 ね、264さん。 周りにあまり知り合いいないし、汚れているのは うちだけなのかな、って思って聞いただけ。 部屋は静かだし、建物はきれいだし、いいところが多いんだけど、ベランダは特に汚れが気になる。 |
270:
入居済みさん
[2008-10-11 15:15:00]
火事になったらどうするんですかね?
見たくて気付いたわけじゃないんですけど、お隣さんはベランダの仕切りの向こう側に 水を入れたペットボトルを置いています。意図はわかりません。鳩対策?猫はいませんから(笑) 角度と置き方によっては虫眼鏡のレンズと同じ効果があるので、最悪火がおきたりしませんか? お隣さんのベランダの壁が焦げるくらいならまだましですが、隣家との境目にあるものですから 少々気になってます。 |
271:
マンション住民さん
[2008-10-11 18:30:00]
土日になると、車寄せに長時間、車を放置してるのは如何なもんでしょうね、殆ど同じ車。
|
272:
入居済み住民さん
[2008-10-12 08:06:00]
そうですね、私もいつも思ってます。
せっかくこぎれいなエントランスが、とても目ざわりですよね。 だんだん、あれがいいなら俺も、的に増えてゆくことが怖い。 |
273:
入居済みさん
[2008-10-12 10:48:00]
> 土日になると、車寄せに長時間、車を放置してるのは如何なもんでしょうね、殆ど同じ車。
誰かの友達とかかもしれませんね。 全然無関係の近所の人の可能性もあるかも。 どちらにしてもやっぱり管理人さんに言ってあまりに長時間停めてるようだと、 張り紙でもしてもらうぐらいしかないのでは? 皆のクレームが多ければ多い程管理人さんも本気で動くでしょうから、 気になる人はご協力下さい。 |
274:
マンション住民さん
[2008-10-12 10:58:00]
すいません、どなたかこの近所でお勧めの小児科とか知りませんか?
市政便りに救急医療の対応とかで病院名は色々あるので調べれるのですが、 どれが良い感じなのかは、実際に行ってみないと分かりませんし、 まだママ友が居ないので、情報交換が出来なくて・・・ |
275:
マンション住民さん
[2008-10-12 21:16:00]
>274さん
私も岡崎市出身の人間ではないのですが・・・ 周りのママ友などは「のびのびこどもクリニック」に行かれてる方が多いです。 私は産婦人科の先生に紹介された「深田小児科」に行ってます。 場所などは下記のページにのってますよ。 http://women.benesse.ne.jp/kensaku/pediatrics/aichi/okazakishi/s22.htm... |
276:
住民さんA
[2008-10-12 21:31:00]
〉274さん
私は車が使えないので、康生通り沿いにある杉浦医院に通っています。 家庭的な雰囲気の病院で、先生も看護婦さんも優しいです。 ただし先生が高齢なのでいつまで続けられるのかな?という心配はあります。 |
277:
マンション住民
[2008-10-12 21:57:00]
初投稿いたします。
私も能見町の杉浦医院さんに通っています。 276さんもおっしゃってみえますが、優しく穏やかな先生・看護師さんで、 分からない事は、丁寧に説明してくださり、お薦めです。 |
278:
274
[2008-10-12 22:45:00]
>>275さん
>周りのママ友などは「のびのびこどもクリニック」に行かれてる方が多いです。 >私は産婦人科の先生に紹介された「深田小児科」に行ってます。 情報ありがとうございます! わざわざリンクまで貼って頂いて、嬉しいです。 それでは場所等も含めて両方を検討してみます。 本当にありがとうございました。 |
279:
274
[2008-10-12 22:49:00]
|
280:
住民さんA
[2008-10-24 23:15:00]
マンション西側出入り口から出て、1号線沿いの歩道につながる部分について、
以前は段差がありましたが、2週間くらい前の工事でいつの間にか段差がなくなりましたね。 結局、あの段差は何だったのでしょうか? 以前の本掲示板レスで、車が入って来れない為にわざと段差を付けた、というご回答がありましたが、 まったくナンセンスです。 工事前にあった段差は車に取っては大したものではありませんでした、 大概の車なら乗り越えられる高さでしたからね。 しかし人が歩く際には邪魔になる高さの段差でした。 結局は施行ミスだったんじゃないんでしょうか? しかもその補修工事について、住民には何の説明も無しです。 あの工事費用はどこから出たのでしょうか? マンション管理組合から勝手に払ったのであれば問題です。 施工ミスした名鉄不動産(?)側に払ってもらうべきだと思いますので、 管理組合には確認してみるつもりです。 歩道の補修工事なので、もしかしたら岡崎市から払われたのかもしれませんが。 上記について専門的なご意見いただけたら幸いです。 |
281:
住民さんA
[2008-10-25 19:07:00]
>>280さんへ
段差は無くなりましたね、でもそのレスの書き方はどうですかね? 前に情報を書いた物です、こちらは入居前に名鉄不動産に確認した情報を載せました。 確かに今回の道路工事と一緒に段差は無くなりましたが、確認した情報を少しでも流したいと思ってレスしています。 ナンセンスとか書かれると非常に不愉快です。 そういう風に後で言うなら、書かれた情報をそのつどご自分で確認して正確な情報を流せばどうですか? 今回の情報間違っていた事には謝ります。 |
282:
住民さんA
[2008-10-25 21:19:00]
281さんへ
280で書き込みした者です。 私はここで争うつもりはありません。 不愉快にさせてしまったことに対してはこちらも謝らせていただきます。 大変申し訳ありませんでした。 とこで、280さんの「情報」が間違っていたわけではありません。 わざと段差を付けておいて、それを何の説明も無く補修工事した名鉄不動産(?)の やり方が間違っている、と思います。 (段差は消防法上も必要なかったということでしょうから。) 結局、あの段差は効果が無いと勝手に判断したか、どなたか住民の方の強いクレームがあったか、 というところなのでしょうが、 私が確認したいのは補修工事の費用はどこから出たか、だけです。 このようなやり方をされると、本来はマンション管理組合が払わなくても良いもの (名鉄不動産側の施行ミス等)も勝手に払わされるのでは?という懸念があるからです。 段差が無くなったこと自体はありがたい限りです。 新たな情報を確認できたらこの場でご連絡します。 |
283:
匿名さん
[2008-10-25 22:50:00]
つまんないことで、もめるのはやめましょうよ、段差なんて大きな問題じゃないと思います。
それより、駐車場の壁の落書きとか、もっと対策を議論すべきでしょ。 |
284:
入居済みさん
[2008-10-27 11:57:00]
段差の件ですけど、
あくまでも私見ですがマンション周辺の再開発事業で、 マンション施工と道路の施工で完成時期のずれがあったのではないでしょうか? 最終的にマンション側のスロープと歩道のレベルを合わせる計画で、マンションが半年ほど早く完成し、歩道に関しては「りぶら」の完成に合わせた工程で動いていたのだと思います。 スンマセンあまり西側から出入りすることがなかったので道路工事中よく見ていなかったのですが、 マンション側のスロープの補修って行われたのですか? 道路側の施工だけだったのでは無いでしょうか? マンション側のスロープの補修が行われていなければ、そこにマンション側から費用が発生することはあり得ないと思うのですが・・・ |
285:
マンション住民さん
[2008-10-30 17:17:00]
付属小のガキが駐車場の屋上で騒ぐのは何とかならないのか?煩くてかなわん。親はなにしてるんだ。ちゃんと躾けろ
|
286:
入居済みさん
[2008-10-30 22:21:00]
一時期、駐車場の屋上から岡崎公園のグランドに移動して遊んでましたね。
お家の方がちゃんと注意されたんだでしょう。 今はグランドが市民まつりの為、使えないからまたマンションの駐車場で 遊びだしたのかな? 私は子供たちの遊ぶ姿は元気でいいな〜と思って見ていまし、お家の方は ちゃんと注意をされていると思うので、まあ多少のことは大目に見てあげても いいんじゃないですか? |
287:
住民A
[2008-10-30 22:54:00]
私も今日の子どもたちは騒がしいと感じましたよ。騒音は個人差がありますからね やはり屋上は遊び場ではないと思います
|
288:
入居済みさん
[2008-10-31 09:25:00]
わたくしはまだ子供を遊ばしたことはないですが、遊び場として使えたらいいなと、入居前から思ってました。
不快に思う方もいらっしゃるということで、岡崎公園まで連れて行くことにします。 みんながみんな気持ちよく生活するのは、なかなか難しいですが、そうなると良いですね。 書き方は気に入らないですが、そういうコメントを見て自分で気付かないことを解る意味で、この掲示板意味があるなと感じた今日です。 |
289:
住民さんE
[2008-10-31 15:38:00]
せっかくの芝生ですし、お子さんを遊ばせる程度なら問題ないと思うんですが・・・
子供ですからテンションが上がってきて声が大きくなるのはしょうがないですよ、 あまり騒がしいようなら保護者の方が注意する等の気遣いは必要だと思いますけど。 |
290:
住民A
[2008-10-31 19:39:00]
一言だけ言わせていただきます。ここで議論されていらしゃる方はみなさま健康だと思うんです。でもここに住まわれている方のなかには病気で療養中の人もいらしゃると思うんですね。その人にとって子供さん達の甲高い声がどのように感じるかと言う視点が抜けていないでしょうか?駐車場の上は球技をする場所ではありませんし、決して遊ばないで下さいと言ってる訳ではないです、相応しい使い方をしていただきたいと申し上げてるのです。
|
291:
住民さんC
[2008-10-31 22:48:00]
別に保護者でなくとも気づいた大人が注意すればそれですむこと・・・・
|
292:
入居済みさん
[2008-11-01 13:44:00]
さすがにマンションなので色々な意見の方がいますね。
私個人の感覚で言えば、住宅地周辺で聞こえる子供の遊ぶ声がうるさいとうのは『野暮』。 自身の幼少の頃を思い出しても、交通機関や病院内などのいわゆる公共の、特に静かにしていることが求められる場所意外で注意されたことがないので。 もちろん暴走族の類や違法性のある騒音を出すこと(なんとかおばさんみたいなの)は論外ですが。 |
293:
匿名ちゃん
[2008-11-01 23:37:00]
設計者は、どのような意図があって駐車場上のスペースを(あえて)広場にしたのでしょうか
私は、住民が集える場所を提供していただけたものだと思っていました 私は、そのお子さんがどのようにすごしていたかはわかりませんが、子供の声がうるさいだとか、療養中の住民だとか・・・きりがないような気がします 確かに、駐車場の上、道路沿いということもあり球技をするのは危険だとはおもいますが 入居前は、広場の上で子供を遊ばせたいと思っていましたし、週末には家族が集っている姿をほほえましく想像していましたが、実際はバルコニーからの冷たい視線を想像してしまい駐車場上に上がることはありません 今は、小さい子供は少ないようですが、これからもっと増えてきてにぎやかになると思っています 子育てを終えた先輩方、もう少し温かい目で見ていただきたいと思います |
294:
住民@
[2008-11-03 12:50:00]
11月1日(土)2日(日)のお祭りですが、マンションとは言え、目の前でするのはどうかと思います。マンションの売りが、選ばれた方々とか上質等と、うたい文句にしているのに、実際は全然違うと思います。
|
タバコを家では吸わず、ベランダで吸って当然と言うのはどうかと思います。
私の周りの喫煙者は、普通くつろぐ場所でタバコを吸いたいようです。
もし家の中で吸うのは汚れるという理由でベランダで吸っているのであれば、とても悲しい気がします。それを指示する奥さんも、それを文句言わず守る旦那さんも・・・。何を大事にするかは各々で違うにせよ、私は家族の為に働いてくれている一家の主には自宅の中なら好きな所で吸ってもらいたいと思います。家が汚れれば、掃除し、とれなくなればクロスを張り替えれば済みますからね。