みなさんと一緒に住みやすいマンションとするために、
情報や意見交換が出来ればと思います。
よろしくお願い致します。
所在地:愛知県岡崎市康生通西3丁目15番7(地番)
交通:名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 徒歩14分
名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 バス7分 「岡崎公園前」バス停から 徒歩1分
愛知環状鉄道 「中岡崎」駅 徒歩11分
[スレ作成日時]2008-03-04 21:54:00
岡崎タワーレジデンスの住民用掲示板
No.151 |
by 入居済みさん 2008-06-04 07:54:00
投稿する
削除依頼
>>149
うちも角部屋ではないし上層階でもありませんが、ホテル暮らしのような毎日にとても満足しています。 |
|
---|---|---|
No.152 |
昨日夜中に地震がありましたよね、
ウチは10階よりも下なので「ズズン」って感じで軽く揺れた程度なんですが、 上の方の階での揺れ具合はどうだったんでしょう? ナンタラダンパーの効果で余り揺れないんでしょうか。 東海地震の事もあるし、防災用品とか考えなくっちゃですね。 |
|
No.153 |
地震ありましたね。
ついにっと思って身構えたのですが、うちは2/3位の階でほとんどゆれませんでした。 っというか今の地震?って感じでした。 防災用品ですがみなさん何を用意されてますでしょうか。 すこしづつでも買いそろえようと思っていいます。 とりあえず食料品とトイレ用品かと思っていますが。 水はエコキュート意外に飲み水は少し保管しようと思っています。 |
|
No.154 |
東京に住んでおり、引越し先の候補地として考えております。
掲示板を拝見いたしましたが、落ち着いており、温かい雰囲気なのが 感じられ、より興味を持ちました。 恐れ入りますが、もしよろしければ以下お分かりの方がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか。 1)96.79mの部屋の価格帯はおいくらでしょうか パンフレットをもらいましたが、具体的な価格は書かれておりませんでした。 不躾な質問で申し訳ございません。。。。 2)名古屋駅周辺勤務になりそうです。名鉄、JRへの徒歩は20分くらいかかりますでしょうか。 3)このマンションを購入してよかったですか? どうぞよろしくお願いいたします。 |
|
No.155 |
>>154 さん
とても快適ですよ。 ほんと購入して良かったと思っています。 県外から会社の関係でこの地に移ってきて長くなり新居を購入しましたが、 このあたりでこれほど恵まれた場所は珍しいと思います。 住んでみてわかったのですが、バスも含めて公共交通機関も必要十分以上に 使えますし、車を使わずに不自由しない場所はなかなかないと思います。 私は電車通勤ですが、玄関を出てから20分で、駅のホームで新聞の見出しを 一通り長し読み出来る余裕があります。 JR(新幹線も含め)、私鉄両線へアクセス出来るのはなかなか便利ですよ。 価格についてはいろいろな部屋がありました。ので不動産屋に確認された方が よいと思います。 以上、ご参考になれば。 |
|
No.156 |
こんにちは。
>>154さんへのお返事です 1)155さん仰る通り、価格は直接名鉄不動産に聞かれたらよいと思います。 私は第一期分譲で購入しましたが、マンションの価格表は渡されませんでしたし 商談中に見せてもらいましたが、候補が決まればささっと片付けられてしまったので どのタイプの部屋がいくらぐらいなのか全く分かりません。 おそらく、住民の皆さんのほとんどがそうなのではないでしょうか? 2)名鉄東岡崎駅には徒歩20分ですね。 東岡崎駅経由JR岡崎駅行きのバスがマンション前と電車通りに通っています。 電車通りの方が本数は多いです。停留所まで徒歩5分くらいです。 3)もちろんです。 鳩にも気に入られたようですが(^_^;) 緑に囲まれたお城と乙川の静かな流れ、噴水、のどかに公園を散歩する人たち 窓から見る景色は幸福感でいっぱいになりますよ。 |
|
No.157 |
155、156さん、お返事どうもありがとうございました。
とても興味が湧きました。 その分、まだよい部屋が残っているのかが不安にもなりました。 お二人のような方がお住まいのマンションは、安心して生活ができそうだと 感じました。 これからもこちらの掲示板に遊びに来て、情報収集させていただきます。 本当にありがとうございました。 |
|
No.158 |
県外から引っ越してきて、まだマンション周辺の状況がわかりません。
田舎からお米を送ってもらったのですが、コイン精米がある場所がわかりません。 車で20分程度で行ける所で、 ご存じの方がいらっしゃたら教えて下さい。 |
|
No.159 |
岡刈線(48号線)沿いにあったような???
石工団地の辺りで見たような気がしますよ。 一号線を名古屋方面へ行って、矢作橋を渡ったらすぐ幸楽苑というラーメン屋があるのですが そこを左折して真っ直ぐ行くとサンピアがあって、そのまま真っ直ぐ進んでJRの踏み切り(狭いです) を超えれば48号線に出ます。その辺りにあったような〜〜〜??? 間違っていたらごめんなさい。 |
|
No.160 |
№159さん、コイン精米の情報ありがとうございます。
さっそく行ってみます。 |
|
No.161 |
コイン精米ですが、私の知っているのは農協の男川支店です。
ここからだとマンション前の道路(1号ではなく)をまっすぐ岡崎IC方向に向かい、 そこからもうちょこっといくと愛昇殿が見えてくるのですがその手前にあると思います。 (1回行ったことがありますが記憶違いだったらすみません) 農協ならどこでもあるのでは?と思いますのでもう少し近場にもあるかもしれません。 (大樹寺の方など) |
|
No.162 |
また駐車場の話ですが、本日予約していた駐車場(No.3)に白いポルシェが止まっていて
お客が来たのに使えませんでしたよ。非常に不愉快です。 自分だけ良ければそれで良いのでしょうね、こういう方々は。 これ以上ルールを守れない方が出るようなら、あの赤い三角ポールを立てるのではなく チェーンでブロックするような機構を付けるとかする必要もあるかと。 集合住宅に住む以上、よけいいモラルを忘れないで欲しいです。 |
|
No.163 |
また駐車場の話ですが、本日予約していた駐車場(No.3)に白いポルシェが止まっていて
お客が来たのに使えませんでしたよ。非常に不愉快です。 自分だけ良ければそれで良いのでしょうね、こういう方々は。 これ以上ルールを守れない方が出るようなら、あの赤い三角ポールを立てるのではなく チェーンでブロックするような機構を付けるとかする必要もあるかと。 集合住宅に住む以上、よけいモラルを忘れないで欲しいです。 |
|
No.164 |
163さん本当にそうですよね、その他シルバーのBMWX5、黒のクラウンも無断駐車が多いですし、車寄せに長時間停めてる車も不愉快です。
|
|
No.165 |
来客用駐車場や共用施設の予約表っていつでも閲覧できる状態にしておいて欲しいです。
|
|
No.166 |
>>163さん
そうですね、ホント基本的なルールも守れない人間には腹が立ちますね。 真面目にルール守っているのが**らしくなってしまいます。 まぁきっとそんな車はミラーが逆に曲がったり、 10円玉で傷がついたりするんでしょうね。 ・・・晴れた日だったら、注意の張り紙を紙のガムテープでガラスに 思いっきり貼りつけるのもいいなぁ。 |
|
No.167 |
>>164さん
>その他シルバーのBMWX5、黒のクラウン・・・ なぜか、朝の出勤時に駐車場を出る際、よく見かけます。 そんなにしょっちゅう泊りの来客なんてねぇ・・・ もしかするとマンションに関係ない人の駐車だったりして。 |
|
No.168 |
黒のクラウンは住人の関係者だと思いますインターホーンで話してました、ちっと危ない系
BMWはもしかしたら住人かも? |
|
No.169 |
なんかレベルの低い方が一部住んでいるのですね。非常に残念です。やはり名鉄の管理は素人なのでしょうか。
一人でも危ない人がいると資産価値が心配で購入に踏み切れませんね。 |
|
No.170 |
初めまして。
私はまだ予約駐車場を利用したことがないので、皆さんのような迷惑を被られたことがありません。恐らく、これから先利用しようとして、皆さんと同じような体験をすると、同じように憤りをおぼえるかも知れません。 ただ、このような場所で、車種を特定し、その車の持ち主を外見で判断し、書き込むことは非常に危険であり、この住民用掲示板自体がレベルの低いものになってはいませんでしょうか。 確かに、他のマンションに比べこのマンションは価格も高く、家という資産価値がある以上、よりよい環境にしたいのはどの住民も同じですが、あまりにも名鉄不動産を含めまわりの環境に期待をよせすぎているように見受けられます。 一軒家とマンションを比べ、各々にメリット、デメリットがあり、皆さんがここで話し合ってこられた、鳩や共有スペース利用、管理会社責任などは当初から容易に想定できたマンション特有のデメリットであると思います。 この場では、前向きな解決策を出し合うべきだと思いますが、いかがでしょうか。 |
|
No.171 |
>なんかレベルの低い方が一部住んでいるのですね。
>非常に残念です。やはり名鉄の管理は素人なのでしょうか。 いや、文章を良く読めばわかると思いますが、私は真面目にルールは守ってますよ。 だから腹がたつんですから。 それに『書いてある事が起きてもしょうがない』って言っているだけで、 やるとは言ってませんよ。と言うかログ調べられたらバレるのに、 「私が」やる気だったら、わざわざこんなとこで宣告しませんってば。 あとそれを名鉄の管理のせいにするのはどうかと思いますよ。 そんな事まで管理するのは非常に大変だと思うので、それを管理会社の性にはできないでしょう。> あまりにも名鉄不動産を含めまわりの環境に期待をよせすぎているように見受けられます。 同感です。だから抑止力が必要なのでは?と思ってます。 例えば「悪いことをすればいやな目にあう」といった事とか。 話し合ってルールを守る人間なら、私達みたいに最初からルール守ってますからね。 |
|
No.172 |
同じマンションの住民として、どんな方が、どんな価値観を持って同じ環境で暮らしているのだろうと時々この掲示板をのぞいていたのですが、今回の駐車場の件で、
まぁきっとそんな車はミラーが逆に曲がったり、 10円玉で傷がついたりするんでしょうね。 ・・・晴れた日だったら、注意の張り紙を紙のガムテープでガラスに 思いっきり貼りつけるのもいいなぁ。 黒のクラウンは住人の関係者だと思いますインターホーンで話してました、ちっと危ない 系 それに『書いてある事が起きてもしょうがない』って言っているだけで、 やるとは言ってませんよ。と言うかログ調べられたらバレるのに、 「私が」やる気だったら、わざわざこんなとこで宣告しませんってば。 例えば「悪いことをすればいやな目にあう」といった事とか。 このような発言を目にし、正直驚きの一言です。やる、やらないの問題ではなく、このような発想をする低いレベルの、下品な人が同じマンションに住んでいるとは思いもしませんでした。 マンションであろうと、一戸建てであろうと、一歩玄関を出れば、自分の価値観や決められたルールを守らない人なんて、世の中にたくさんいませんか?そんな人たちにレベルを合わせて、目くじらを立て、制裁を与えることが普通の人がとる行動とは思えません。 誰かのせいにしたり、マナーを守らなかった人を卑下したりするのではなく、あくまで対策案を考案するスタンスでいるのが、大人な、本当の意味でマナーを守っている人なのではないでしょうか。 |
|
No.173 |
>>170さん
悪いことをしたら怒らないと、子供はして良い事と悪い事の区別がつかないと思いませんか? ましてやいい大人が人の迷惑も考えず、ルールを守らないのは罰が無いから抑止力が無いのでしょう。 法律だけあっても刑罰が無い世の中でも、あなたは大丈夫だと思いますか? >低いレベルの、下品な人が >あくまで対策案を考案するスタンスでいるのが、 >大人な、本当の意味でマナーを守っている人 うーん、まぁそんな自分が上品とは思ってませんが、レベルって(笑) 何を基準に人を見下しているのかは知りませんが。 それでは高いレベルの上品で、『有効な』案を期待してます♪(^_~)>黒のクラウンは住人の関係者だと思いますインターホーンで話してました、ちっと危ない系 あ、ちなみにこれは私ではないのであしからず。 |
|
No.174 |
ま、気に入らない車なんかがいても、子供のような対応(10円パンチ等)はやめてください。
大人な対応しましょう。 例えですが・・・ 誰かがほんと子供な対応して、その人がその筋の人だったら? 逆上して、仕返ししたら? 逆に住み辛くなりませんか?? まずは、普通に紙を窓に挟むとかで警告し、それでも繰り返すのなら、人の敷地に無断で駐車しているということで、警察にでも連絡しては? 黙って指をくわえて我慢しろとは、言いませんが。 大人な対応しましょうや。 |
|
No.175 |
>>174さん
>ま、気に入らない車なんかがいても、子供のような対応(10円パンチ等)はやめてください。 はい、大丈夫です。やりませんよ。 犯罪したくありませんから。 ただ残念ながら警察は対応してくれません。 個人の駐車場でも路上で無い限りは警察は対応できないそうです。 困りますよねぇ。 |
|
No.176 |
まあまあみなさん、同じ住民なのですから。
>>170さんのおっしゃられているとおり、前向きに対応を考えて意見交換させて頂く場にしましょうよ。 住民以外の方の書き込みに惑わされるののもどうかと思いますし。(いつもの”あらしさん”??) コンシェルジュさん、管理人の皆さんも、出来る範囲でがんばって頂いていますし、なかかな直ぐには うまくまわっていかないですから、みなさんで協力して声を掛けるなり地道に改善していくしかないと 思います。 私も通勤時や出入りする際に意識させて頂いています。 問題を共有して皆さんで意識していくことが大切だと思います。(まどろっこしいですが。。。) >>162さんの困られているご様子も、たまたまとおりかかり声を掛けさて頂こうかと思いましたが、 おせっかいかなっとか、何が出来る訳でもないとか言い訳をしてしまい、勇気がなかったもので。。 いま思えば問題の共有だけでも。。。と思います。すみませんでした。 やはり住民どうしのコミュニケーションがもっとも大切に思いますが、いかがでしょうか。 (昔の長屋みたいですが。。。) |
|
No.177 |
|
|
No.178 |
私の書き込みから熱い議論になっており、驚くと同時に嬉しく思っております。
総じて、この掲示板に書き込みされている方はまじめに駐車場のことを考えられていると感じました。 多少過激な話もありましたが、それはあくまでも言葉のアヤでしょう。 本気でしようと思う人はこのマンションにはいないと信じます。 頭を冷やして考えてみると、 人間ですから空いてる駐車場にはつい停めたくなってしまいますし(笑)、 もしかしたらルールそのものを知らない方も多いのかも、と少し思いました。 だから停めた車をどうこうするのではなく、違法に停められない工夫が必要だと思います。 大阪府の橋本知事ではありませんが、議論することがまずは大事です。 とは言えこれだけ大きなマンションですから、この掲示板でのコミュニケーションにも限度があります。 早急に管理組合による対策を実施して欲しいですね。 |
|
No.179 |
安くてもいいから有料制にすればぐっと
利用率/迷惑車両率は減るはず。 |
|
No.180 |
179>良いアイデアと思いますが、無断駐車する様な人にとっては有料だろうが無料だろうが
関係なく駐車すると思いす。 設備投資は掛かりますがチェーンとかで施錠できるよにしたほうが確実ではありませんか? |
|
No.181 |
>>176さん
いや、住民ですってば。自分に関係無ければ無視しますよ。そんな暇じゃないです。 >住民どうしのコミュニケーションがもっとも大切 でも仲良くなった人が違法駐車をしていたら止めれますか? それなら「〜であなたに不利益だから」と説明できる刑罰があった方が良いかと思います。 自分も恨まれませんしね。 >>177さん 情報ありがとうございます。 最近は上手く言えば取り締まってくれるのですね。勉強になりました! これを周知にするのが一番の抑止力になるのかもしれませんね。 ここに住んでいる人なら世間体も最低限は気にするでしょうから、 それは流石に辛いでしょうし。 私はどんなルールを作っても、今のルールを守れない人が守れると思いません。 守れるなら今のルールだけで、今ここに居る人達のように既に守っていると思います。 やはり停めたら不利益が本人に生じないと(あるいは生じると思い込ませないと)、 改善は難しいのではないでしょうか。 現在のように予約制と知っていたら、他人に迷惑をかけるかもしれないと考えると、 私だったらとてもじゃないですが違法駐車なんてできません。 |
|
No.182 |
>設備投資は掛かりますがチェーンとかで施錠できるよにしたほうが確実ではありませんか?
あぁ、良い案ですね。 物理的に無理なようにするのは良いと思います。 まぁ後はコストとの兼ね合いですね。 |
|
No.183 |
以前住んでいたマンションでも違法駐車はありましたが、館内放送での呼び出しや
管理人さんが警察(陸運局かも?)でナンバー照会して所有者の名前を聞き 「○○さんへ不法駐車はやめて下さい」という張り紙等、根気よく活動して無くなりましたよ。 |
|
No.184 |
岡崎ニューグランドホテルの北側って何が建つのでしょうね?
今2.3階まで建設中ですが、何階まで建つのでしょうか? 噴水が見え難くなるとイヤだな。 |
|
No.185 |
岡崎ニューグランドの北側は賃貸マンションが建つみたいですよ、建築現場の看板に書いてありました。間違えだったらごめんなさい。
|
|
No.186 |
|
|
No.187 |
松坂屋の方から聞いたのですが、
マンション近辺で 子供が急な飛び出しをして、車が急ブレーキをかける、 ということが最近立て続けにあったそうです。 マンション、松坂屋、セルビの前を横断するときは、 必ず左右車の確認をしてから渡りましょう! と、子供のいる方は注意を促して下さい! よろしくお願いします。 |
|
No.188 |
もう花火大会まで1ヶ月を切りましたね。
私はとっても楽しみにしています。 物心ついたころから花火大会を見てきましたが、今回は特別な感じです。 去年は突然の豪雨があってびしょぬれになってしまいましたが、今年は 涼しく見物できると思うとワクワクしています。 恐らく皆さんも多くのお知り合いなどを当日招くと思うのですが、仮に 3人家族に友人3人としても200世帯くらいとなると1000人規模 の人が集中的に見るということになりますよね。 これだけ方がベランダに押し寄せるとおもうのですが、強度は大丈夫なのでしょうか? ちょっと気になっています。 |
|
No.189 |
昨日、花火大会の日のゲストルームの抽選会がありましたね。
抽選には立ち会ってないのですが、連絡が無いということは外れたのかな? 花火大会の日はマンションの出入り口(特に駐車場)を警備してもらわないと 花火見たさに部外者の方が勝手に入ってきそうで心配です。 駐車場はチェーンゲートではなく、深夜用のシャッターゲートを閉めた方がいいですね。 >>188さんのマンションの強度は問題ないのではないですか? デパートやオフィスビルはもっと大人数が入っていても大丈夫なのですから。 ベランダ側に人が集中しても、建物の中心には耐震ダンパーが入ってますから やや傾いても元に戻るでしょう(冗談です) |
|
No.190 |
警備体制は考えないと室内やベランダに居る方なら入居者やご友人と分かりますが、
当日は無関係の人まで駐車場屋上のテラスや、2階部分などに人が陣取っているなん てことも考えられますよね。 楽しいひと時なのですからあまり警戒しすぎても!って思いますが。。。(汗) いづれにしても天気が良くって綺麗に見れるといいなぁって思います。 |
|
No.191 |
最近、1階駐車場の通路(中庭)が臭いです。ペットの排泄物の臭いでしょうか?
マンションの敷地内では、ペットを抱いて欲しいです。 エントランスを歩かせたまま入ってくる方も時々見かけます。 |
|
No.192 |
トリミングルームは確かに入居して2週間くらいでどんなところか見てみたときに異臭がしました。
使用するのを躊躇ってしまいました。 ペットをダッコするのはあくまでもオートロックの手前からでよいと思いますが。。。 マークングするわけでなければ、迷惑ではないですよね。 |
|
No.193 |
>マークングするわけでなければ
してますよ 中庭、駐車場、玄関までのアプローチ、マンションの外壁 |
|
No.194 |
実際に部屋を見て以来、ずっとモヤモヤと気になっているのですが…。
申込の時の間取り図では、北側の部屋も窓がありベランダもあるので、明るいのだろうと思っていました。ところが実物を見てみると、思った以上に暗くて日中でも明かりを付けておかなければならないのですね。 また吹き抜けも薄暗く、さみしい感じがして、あの吹き抜け回りの柵では子供がふざけて事故でも起きないか心配です(もちろんそんな事がないように、また公共の場所でのマナーとしてしっかり教えておくのは当然ですが)。 実際に入居してみて、「あれ?こんなだったの?」って思いがあります。こんな事感じているのは私だけでしょうか? |
|
No.195 |
NO.194さんへ
そうですね。私も同感です。 それに消火栓設備にしても以前M社のマンションに住んでいましたが、 壁の中に消火器を入れるスペースを作って出っ張りがないように収納していましたが、 このマンションの場合は、そのようなことも出来ていないのは残念に思います。 |
|
No.196 |
吹き抜けの採光システムって意味あるのですかね?
それに北側の部屋(お風呂・洋室)は上下階の通路からも部屋の中が丸見えで 昼間でもカーテンは開けられません。 入居直後に窓ガラスに目隠し用のフィルムを勧められましたが、窓越しの北側の眺望も 捨て難いので断りました。 玄関ドアにストッパーが無いのも不便です。 |
|
No.197 |
私も、あの吹き抜けは採光システムとして機能していないような気がします。
共用部分がずいぶんと豪華に作ってある割に、居住スペースの快適さ、利便性などはあまり意識されていないのかなと、少し残念ですよね。 北側の部屋はゆくゆくは子供部屋になるかと思うのですが、薄暗くてちょっとかわいそうな気がします。 |
|
No.198 |
玄関ドアにストッパー(標準装備)は消防法違反になります。
|
|
No.199 |
本日いよいよ花火大会ですね。
うらやましいです。 レポートをお待ちしています。 |
|
No.200 |
共用スペースの利用時間の終了時刻が早すぎると思うのは
私だけでしょうか? ジムの利用をしたいのですが、仕事終わってからだと もう殆ど、使えないような時間で。。。 シアタールームもそうですが。。。 せめて22時とか23時位まで使用可にならないでしょうかね。 施錠の関係だけであれば、エレベータと同じく鍵を使って うまくやれないんですかね?勿論設備投資は必要ですが。 |