名鉄不動産株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「岡崎タワーレジデンスの住民用掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 岡崎市
  5. 康生通西
  6. 岡崎タワーレジデンスの住民用掲示板
 

広告を掲載

初マンション [更新日時] 2019-06-22 02:11:04
 削除依頼 投稿する

みなさんと一緒に住みやすいマンションとするために、
情報や意見交換が出来ればと思います。

よろしくお願い致します。

所在地:愛知県岡崎市康生通西3丁目15番7(地番)
交通:名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 徒歩14分
   名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 バス7分 「岡崎公園前」バス停から 徒歩1分
   愛知環状鉄道 「中岡崎」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2008-03-04 21:54:00

現在の物件
岡崎タワーレジデンス
岡崎タワーレジデンス
 
所在地:愛知県岡崎市康生通西3丁目15番7(地番)
交通:名鉄名古屋本線 東岡崎駅 徒歩14分
総戸数: 215戸

岡崎タワーレジデンスの住民用掲示板

145: 住民さんA 
[2008-05-25 18:02:00]
18階に鳩いました。
ベランダの室外機と壁の間につがいでしゃがんで休んでいました。
廊下から追い払ったのですが、しばらくしたらまた戻って来ている様です。
10階辺りにも別のつがいが飛んでいるのが見えたので増えて来てるんですね。

部屋の方が気づかれるといいのですが、今日は見えなかった様です。
146: 入居済みさん 
[2008-05-27 08:15:00]
エアコンのことでお聞きしたいのですが。

私はまだエアコンの購入をしておりません。
以前も掲示板でエアコンの話題の書き込みはあったのですが、正直、
エアコンの購入は初めてで、取付(業者)のことも考えると、購入に
踏み切れないでいます。

業者からすればエアコンの取り付けなんてどこも同じで、どこの店で
購入してどこの業者が取付しようともそんなに気にすることは無いのでしょうか?

壁に穴開けられてやっぱり取り付けできませんので、別の場所に取り付けます
な〜んて悲劇は無いと思いますけど。

これだけはやめときなさい、というのはありますか?
147: 元引越し準備中 
[2008-05-27 20:53:00]
エアコンは取り付け業者による様です。
私が利用した引越し業者の委託先のエアコン業者の方に伺ったのですが、
以前書き込みました枠木の探知機は5〜6千円位で専門店で売っているそうで、
業者なら大抵持っているそうです。
私もそのものを試しに使わせて頂いたのですが、枠木の位置をモニターで解り
やすく表示してくれて”技術の進歩ってすごいですよね。。”って一緒になって
関心していました。
ただ安売りの家電屋さんがどの程度の取り付け業者さんに発注しているかですが、
その業者さんに話をしたら”。。。じゃしかたがないよ”と言われていました。
ただ単に家電を安く売られているところより、アフターサービスもしっかり責任
もって頂けるところがいいのではないでしょうか。
(あくまで個人的な意見ですが)
148: 入居済みさん 
[2008-05-27 21:46:00]
枠木を気にしないといけないのは、あくまでも、
エアコン重量が15kg以上で前面が飛び出ている(=重心が前のめり)のエアコンを取り付ける場合、
とのことです。
その意味で気を付けないといけないのは、富士通のノクリアです。
私はヤマダ電機さんで買いましたが、業者さん的に無理、ということになりナショナルのに変えました。
ちなみに旧型の富士通エアコンは問題無く取り付けられました。(8kgしかなかったため)
メーカーにはこだわりはなかったので、私としてはあまり大きな問題ではなかったです。
ただ、ノクリアは型落ち品を安く変えたので、ちょっと残念でしたけど。。
149: 入居済みさん 
[2008-06-02 22:42:00]
ベランダの隣との仕切りについてですが、うちは建物の真ん中の部屋なので、両サイドに柱がなく、避難用のボードがあるだけなので、なんかアパート暮らしのときみたいだなぁって思います。

入居するまで内装などばかり気にしていて、ベランダの造りまでは頭が回らなかったのです。

気になるのは私だけでしょうか?
150: 入居済みさん 
[2008-06-02 23:42:00]
エアコンの件コメントありがとうございます。

そろそろ決めないといけないので、あちこち物色しています。
151: 入居済みさん 
[2008-06-04 07:54:00]
>>149
うちも角部屋ではないし上層階でもありませんが、ホテル暮らしのような毎日にとても満足しています。
152: マンション住民さん 
[2008-06-04 10:15:00]
昨日夜中に地震がありましたよね、
ウチは10階よりも下なので「ズズン」って感じで軽く揺れた程度なんですが、
上の方の階での揺れ具合はどうだったんでしょう?
ナンタラダンパーの効果で余り揺れないんでしょうか。

東海地震の事もあるし、防災用品とか考えなくっちゃですね。
153: 住民さんE 
[2008-06-04 22:10:00]
地震ありましたね。
ついにっと思って身構えたのですが、うちは2/3位の階でほとんどゆれませんでした。
っというか今の地震?って感じでした。

防災用品ですがみなさん何を用意されてますでしょうか。
すこしづつでも買いそろえようと思っていいます。
とりあえず食料品とトイレ用品かと思っていますが。
水はエコキュート意外に飲み水は少し保管しようと思っています。
154: 内覧前さん 
[2008-06-10 22:54:00]
東京に住んでおり、引越し先の候補地として考えております。

掲示板を拝見いたしましたが、落ち着いており、温かい雰囲気なのが
感じられ、より興味を持ちました。

恐れ入りますが、もしよろしければ以下お分かりの方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか。

1)96.79mの部屋の価格帯はおいくらでしょうか
  パンフレットをもらいましたが、具体的な価格は書かれておりませんでした。
  不躾な質問で申し訳ございません。。。。

2)名古屋駅周辺勤務になりそうです。名鉄、JRへの徒歩は20分くらいかかりますでしょうか。

3)このマンションを購入してよかったですか?


どうぞよろしくお願いいたします。
155: おせっかいな住民 
[2008-06-11 22:04:00]
>>154 さん
とても快適ですよ。
ほんと購入して良かったと思っています。
県外から会社の関係でこの地に移ってきて長くなり新居を購入しましたが、
このあたりでこれほど恵まれた場所は珍しいと思います。
住んでみてわかったのですが、バスも含めて公共交通機関も必要十分以上に
使えますし、車を使わずに不自由しない場所はなかなかないと思います。
私は電車通勤ですが、玄関を出てから20分で、駅のホームで新聞の見出しを
一通り長し読み出来る余裕があります。
JR(新幹線も含め)、私鉄両線へアクセス出来るのはなかなか便利ですよ。
価格についてはいろいろな部屋がありました。ので不動産屋に確認された方が
よいと思います。

以上、ご参考になれば。
156: 住民Cさん 
[2008-06-12 17:51:00]
こんにちは。

>>154さんへのお返事です

1)155さん仰る通り、価格は直接名鉄不動産に聞かれたらよいと思います。

私は第一期分譲で購入しましたが、マンションの価格表は渡されませんでしたし
商談中に見せてもらいましたが、候補が決まればささっと片付けられてしまったので
どのタイプの部屋がいくらぐらいなのか全く分かりません。
おそらく、住民の皆さんのほとんどがそうなのではないでしょうか?

2)名鉄東岡崎駅には徒歩20分ですね。

東岡崎駅経由JR岡崎駅行きのバスがマンション前と電車通りに通っています。
電車通りの方が本数は多いです。停留所まで徒歩5分くらいです。

3)もちろんです。

鳩にも気に入られたようですが(^_^;)

緑に囲まれたお城と乙川の静かな流れ、噴水、のどかに公園を散歩する人たち
窓から見る景色は幸福感でいっぱいになりますよ。
157: 内覧前さん 
[2008-06-12 20:18:00]
155、156さん、お返事どうもありがとうございました。


とても興味が湧きました。
その分、まだよい部屋が残っているのかが不安にもなりました。

お二人のような方がお住まいのマンションは、安心して生活ができそうだと
感じました。

これからもこちらの掲示板に遊びに来て、情報収集させていただきます。
本当にありがとうございました。
158: マンション住民さん 
[2008-06-14 10:52:00]
県外から引っ越してきて、まだマンション周辺の状況がわかりません。
田舎からお米を送ってもらったのですが、コイン精米がある場所がわかりません。
車で20分程度で行ける所で、
ご存じの方がいらっしゃたら教えて下さい。
159: マンション住民さん 
[2008-06-14 16:38:00]
岡刈線(48号線)沿いにあったような???
石工団地の辺りで見たような気がしますよ。

一号線を名古屋方面へ行って、矢作橋を渡ったらすぐ幸楽苑というラーメン屋があるのですが
そこを左折して真っ直ぐ行くとサンピアがあって、そのまま真っ直ぐ進んでJRの踏み切り(狭いです)
を超えれば48号線に出ます。その辺りにあったような〜〜〜???

間違っていたらごめんなさい。
160: マンション住民さん 
[2008-06-14 21:47:00]
№159さん、コイン精米の情報ありがとうございます。
さっそく行ってみます。
161: 匿名ちゃん 
[2008-06-14 22:29:00]
コイン精米ですが、私の知っているのは農協の男川支店です。
ここからだとマンション前の道路(1号ではなく)をまっすぐ岡崎IC方向に向かい、
そこからもうちょこっといくと愛昇殿が見えてくるのですがその手前にあると思います。
(1回行ったことがありますが記憶違いだったらすみません)

農協ならどこでもあるのでは?と思いますのでもう少し近場にもあるかもしれません。
(大樹寺の方など)
162: 入居済みさん 
[2008-06-22 22:56:00]
また駐車場の話ですが、本日予約していた駐車場(No.3)に白いポルシェが止まっていて
お客が来たのに使えませんでしたよ。非常に不愉快です。
自分だけ良ければそれで良いのでしょうね、こういう方々は。
これ以上ルールを守れない方が出るようなら、あの赤い三角ポールを立てるのではなく
チェーンでブロックするような機構を付けるとかする必要もあるかと。
集合住宅に住む以上、よけいいモラルを忘れないで欲しいです。
163: 入居済みさん 
[2008-06-22 22:57:00]
また駐車場の話ですが、本日予約していた駐車場(No.3)に白いポルシェが止まっていて
お客が来たのに使えませんでしたよ。非常に不愉快です。
自分だけ良ければそれで良いのでしょうね、こういう方々は。
これ以上ルールを守れない方が出るようなら、あの赤い三角ポールを立てるのではなく
チェーンでブロックするような機構を付けるとかする必要もあるかと。
集合住宅に住む以上、よけいモラルを忘れないで欲しいです。
164: 住民さんA 
[2008-06-23 08:02:00]
163さん本当にそうですよね、その他シルバーのBMWX5、黒のクラウンも無断駐車が多いですし、車寄せに長時間停めてる車も不愉快です。
165: マンション住民さん 
[2008-06-23 15:59:00]
来客用駐車場や共用施設の予約表っていつでも閲覧できる状態にしておいて欲しいです。
166: 入居済みさん 
[2008-06-23 22:30:00]
>>163さん

そうですね、ホント基本的なルールも守れない人間には腹が立ちますね。
真面目にルール守っているのが**らしくなってしまいます。

まぁきっとそんな車はミラーが逆に曲がったり、
10円玉で傷がついたりするんでしょうね。

・・・晴れた日だったら、注意の張り紙を紙のガムテープでガラスに
思いっきり貼りつけるのもいいなぁ。
167: マンション住民さん 
[2008-06-24 00:49:00]
>>164さん

>その他シルバーのBMWX5、黒のクラウン・・・
なぜか、朝の出勤時に駐車場を出る際、よく見かけます。

そんなにしょっちゅう泊りの来客なんてねぇ・・・

もしかするとマンションに関係ない人の駐車だったりして。
168: 住民さんA 
[2008-06-24 07:59:00]
黒のクラウンは住人の関係者だと思いますインターホーンで話してました、ちっと危ない系
BMWはもしかしたら住人かも?
169: 購入検討者 
[2008-06-24 08:14:00]
なんかレベルの低い方が一部住んでいるのですね。非常に残念です。やはり名鉄の管理は素人なのでしょうか。
一人でも危ない人がいると資産価値が心配で購入に踏み切れませんね。
170: マンション住民さん 
[2008-06-24 11:47:00]
初めまして。

 私はまだ予約駐車場を利用したことがないので、皆さんのような迷惑を被られたことがありません。恐らく、これから先利用しようとして、皆さんと同じような体験をすると、同じように憤りをおぼえるかも知れません。

 ただ、このような場所で、車種を特定し、その車の持ち主を外見で判断し、書き込むことは非常に危険であり、この住民用掲示板自体がレベルの低いものになってはいませんでしょうか。

 確かに、他のマンションに比べこのマンションは価格も高く、家という資産価値がある以上、よりよい環境にしたいのはどの住民も同じですが、あまりにも名鉄不動産を含めまわりの環境に期待をよせすぎているように見受けられます。

 一軒家とマンションを比べ、各々にメリット、デメリットがあり、皆さんがここで話し合ってこられた、鳩や共有スペース利用、管理会社責任などは当初から容易に想定できたマンション特有のデメリットであると思います。

 この場では、前向きな解決策を出し合うべきだと思いますが、いかがでしょうか。
171: 166 
[2008-06-24 20:26:00]
>なんかレベルの低い方が一部住んでいるのですね。
>非常に残念です。やはり名鉄の管理は素人なのでしょうか。

いや、文章を良く読めばわかると思いますが、私は真面目にルールは守ってますよ。
だから腹がたつんですから。
それに『書いてある事が起きてもしょうがない』って言っているだけで、
やるとは言ってませんよ。と言うかログ調べられたらバレるのに、
「私が」やる気だったら、わざわざこんなとこで宣告しませんってば。

あとそれを名鉄の管理のせいにするのはどうかと思いますよ。
そんな事まで管理するのは非常に大変だと思うので、それを管理会社の性にはできないでしょう。> あまりにも名鉄不動産を含めまわりの環境に期待をよせすぎているように見受けられます。

同感です。だから抑止力が必要なのでは?と思ってます。
例えば「悪いことをすればいやな目にあう」といった事とか。
話し合ってルールを守る人間なら、私達みたいに最初からルール守ってますからね。
172: 170 
[2008-06-24 21:02:00]
同じマンションの住民として、どんな方が、どんな価値観を持って同じ環境で暮らしているのだろうと時々この掲示板をのぞいていたのですが、今回の駐車場の件で、


    まぁきっとそんな車はミラーが逆に曲がったり、
    10円玉で傷がついたりするんでしょうね。

    ・・・晴れた日だったら、注意の張り紙を紙のガムテープでガラスに
    思いっきり貼りつけるのもいいなぁ。

     黒のクラウンは住人の関係者だと思いますインターホーンで話してました、ちっと危ない    系

    それに『書いてある事が起きてもしょうがない』って言っているだけで、
    やるとは言ってませんよ。と言うかログ調べられたらバレるのに、
    「私が」やる気だったら、わざわざこんなとこで宣告しませんってば。

    例えば「悪いことをすればいやな目にあう」といった事とか。


 このような発言を目にし、正直驚きの一言です。やる、やらないの問題ではなく、このような発想をする低いレベルの、下品な人が同じマンションに住んでいるとは思いもしませんでした。
 
 マンションであろうと、一戸建てであろうと、一歩玄関を出れば、自分の価値観や決められたルールを守らない人なんて、世の中にたくさんいませんか?そんな人たちにレベルを合わせて、目くじらを立て、制裁を与えることが普通の人がとる行動とは思えません。

 誰かのせいにしたり、マナーを守らなかった人を卑下したりするのではなく、あくまで対策案を考案するスタンスでいるのが、大人な、本当の意味でマナーを守っている人なのではないでしょうか。
173: 166 
[2008-06-24 21:48:00]
>>170さん

悪いことをしたら怒らないと、子供はして良い事と悪い事の区別がつかないと思いませんか?
ましてやいい大人が人の迷惑も考えず、ルールを守らないのは罰が無いから抑止力が無いのでしょう。
法律だけあっても刑罰が無い世の中でも、あなたは大丈夫だと思いますか?


>低いレベルの、下品な人が
>あくまで対策案を考案するスタンスでいるのが、
>大人な、本当の意味でマナーを守っている人

うーん、まぁそんな自分が上品とは思ってませんが、レベルって(笑)
何を基準に人を見下しているのかは知りませんが。
それでは高いレベルの上品で、『有効な』案を期待してます♪(^_~)>黒のクラウンは住人の関係者だと思いますインターホーンで話してました、ちっと危ない系

あ、ちなみにこれは私ではないのであしからず。
174: マンション住民さん 
[2008-06-24 22:01:00]
ま、気に入らない車なんかがいても、子供のような対応(10円パンチ等)はやめてください。
大人な対応しましょう。

例えですが・・・
誰かがほんと子供な対応して、その人がその筋の人だったら?
逆上して、仕返ししたら?

逆に住み辛くなりませんか??
まずは、普通に紙を窓に挟むとかで警告し、それでも繰り返すのなら、人の敷地に無断で駐車しているということで、警察にでも連絡しては?

黙って指をくわえて我慢しろとは、言いませんが。
大人な対応しましょうや。
175: 166 
[2008-06-24 22:11:00]
>>174さん

>ま、気に入らない車なんかがいても、子供のような対応(10円パンチ等)はやめてください。

はい、大丈夫です。やりませんよ。
犯罪したくありませんから。


ただ残念ながら警察は対応してくれません。
個人の駐車場でも路上で無い限りは警察は対応できないそうです。
困りますよねぇ。
176: 住民さんD 
[2008-06-24 22:22:00]
まあまあみなさん、同じ住民なのですから。
>>170さんのおっしゃられているとおり、前向きに対応を考えて意見交換させて頂く場にしましょうよ。
住民以外の方の書き込みに惑わされるののもどうかと思いますし。(いつもの”あらしさん”??)

コンシェルジュさん、管理人の皆さんも、出来る範囲でがんばって頂いていますし、なかかな直ぐには
うまくまわっていかないですから、みなさんで協力して声を掛けるなり地道に改善していくしかないと
思います。

私も通勤時や出入りする際に意識させて頂いています。
問題を共有して皆さんで意識していくことが大切だと思います。(まどろっこしいですが。。。)
>>162さんの困られているご様子も、たまたまとおりかかり声を掛けさて頂こうかと思いましたが、
おせっかいかなっとか、何が出来る訳でもないとか言い訳をしてしまい、勇気がなかったもので。。
いま思えば問題の共有だけでも。。。と思います。すみませんでした。

やはり住民どうしのコミュニケーションがもっとも大切に思いますが、いかがでしょうか。
(昔の長屋みたいですが。。。)
177: マンション住民さん 
[2008-06-24 23:13:00]
>>175さん
なんか取り締まってくれるというか、こんな書き込みも見つけたのでご参考に。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45983/res/2-11
178: 162&163 
[2008-06-24 23:25:00]
私の書き込みから熱い議論になっており、驚くと同時に嬉しく思っております。
総じて、この掲示板に書き込みされている方はまじめに駐車場のことを考えられていると感じました。
多少過激な話もありましたが、それはあくまでも言葉のアヤでしょう。
本気でしようと思う人はこのマンションにはいないと信じます。

頭を冷やして考えてみると、
人間ですから空いてる駐車場にはつい停めたくなってしまいますし(笑)、
もしかしたらルールそのものを知らない方も多いのかも、と少し思いました。
だから停めた車をどうこうするのではなく、違法に停められない工夫が必要だと思います。

大阪府の橋本知事ではありませんが、議論することがまずは大事です。
とは言えこれだけ大きなマンションですから、この掲示板でのコミュニケーションにも限度があります。
早急に管理組合による対策を実施して欲しいですね。
179: 入居済みさん 
[2008-06-25 12:05:00]
安くてもいいから有料制にすればぐっと
利用率/迷惑車両率は減るはず。
180: 入居済みさん 
[2008-06-25 18:30:00]
179>良いアイデアと思いますが、無断駐車する様な人にとっては有料だろうが無料だろうが
関係なく駐車すると思いす。
設備投資は掛かりますがチェーンとかで施錠できるよにしたほうが確実ではありませんか?
181: 166 
[2008-06-25 20:19:00]
>>176さん

いや、住民ですってば。自分に関係無ければ無視しますよ。そんな暇じゃないです。

>住民どうしのコミュニケーションがもっとも大切
でも仲良くなった人が違法駐車をしていたら止めれますか?
それなら「〜であなたに不利益だから」と説明できる刑罰があった方が良いかと思います。
自分も恨まれませんしね。


>>177さん

情報ありがとうございます。
最近は上手く言えば取り締まってくれるのですね。勉強になりました!
これを周知にするのが一番の抑止力になるのかもしれませんね。
ここに住んでいる人なら世間体も最低限は気にするでしょうから、
それは流石に辛いでしょうし。


私はどんなルールを作っても、今のルールを守れない人が守れると思いません。
守れるなら今のルールだけで、今ここに居る人達のように既に守っていると思います。
やはり停めたら不利益が本人に生じないと(あるいは生じると思い込ませないと)、
改善は難しいのではないでしょうか。
現在のように予約制と知っていたら、他人に迷惑をかけるかもしれないと考えると、
私だったらとてもじゃないですが違法駐車なんてできません。
182: 166 
[2008-06-25 20:39:00]
>設備投資は掛かりますがチェーンとかで施錠できるよにしたほうが確実ではありませんか?

あぁ、良い案ですね。
物理的に無理なようにするのは良いと思います。
まぁ後はコストとの兼ね合いですね。
183: 匿名さん 
[2008-06-27 11:24:00]
以前住んでいたマンションでも違法駐車はありましたが、館内放送での呼び出しや
管理人さんが警察(陸運局かも?)でナンバー照会して所有者の名前を聞き
「○○さんへ不法駐車はやめて下さい」という張り紙等、根気よく活動して無くなりましたよ。
184: 住民さんC 
[2008-06-27 17:15:00]
岡崎ニューグランドホテルの北側って何が建つのでしょうね?
今2.3階まで建設中ですが、何階まで建つのでしょうか? 

噴水が見え難くなるとイヤだな。
185: マンション住民さん 
[2008-06-27 21:16:00]
岡崎ニューグランドの北側は賃貸マンションが建つみたいですよ、建築現場の看板に書いてありました。間違えだったらごめんなさい。
186: マンション住民さん 
[2008-06-27 22:22:00]
>>183さん

なかなか素敵な管理会社ですね。
それくらい注意されると、やっぱり一般常識がある人なら止め辛いでしょうしね。

総会でそんな案が採用されると嬉しいです。
187: 住民さんA 
[2008-06-29 16:57:00]
松坂屋の方から聞いたのですが、
マンション近辺で
子供が急な飛び出しをして、車が急ブレーキをかける、
ということが最近立て続けにあったそうです。

マンション、松坂屋、セルビの前を横断するときは、
必ず左右車の確認をしてから渡りましょう!
と、子供のいる方は注意を促して下さい!
よろしくお願いします。
188: 住民さんE 
[2008-07-07 18:13:00]
もう花火大会まで1ヶ月を切りましたね。
私はとっても楽しみにしています。
物心ついたころから花火大会を見てきましたが、今回は特別な感じです。
去年は突然の豪雨があってびしょぬれになってしまいましたが、今年は
涼しく見物できると思うとワクワクしています。

恐らく皆さんも多くのお知り合いなどを当日招くと思うのですが、仮に
3人家族に友人3人としても200世帯くらいとなると1000人規模
の人が集中的に見るということになりますよね。
これだけ方がベランダに押し寄せるとおもうのですが、強度は大丈夫なのでしょうか?

ちょっと気になっています。
189: マンション住民さん 
[2008-07-08 07:23:00]
昨日、花火大会の日のゲストルームの抽選会がありましたね。
抽選には立ち会ってないのですが、連絡が無いということは外れたのかな?

花火大会の日はマンションの出入り口(特に駐車場)を警備してもらわないと
花火見たさに部外者の方が勝手に入ってきそうで心配です。
駐車場はチェーンゲートではなく、深夜用のシャッターゲートを閉めた方がいいですね。

>>188さんのマンションの強度は問題ないのではないですか?
デパートやオフィスビルはもっと大人数が入っていても大丈夫なのですから。
ベランダ側に人が集中しても、建物の中心には耐震ダンパーが入ってますから
やや傾いても元に戻るでしょう(冗談です)
190: 住民さんE 
[2008-07-08 08:54:00]
警備体制は考えないと室内やベランダに居る方なら入居者やご友人と分かりますが、
当日は無関係の人まで駐車場屋上のテラスや、2階部分などに人が陣取っているなん
てことも考えられますよね。
楽しいひと時なのですからあまり警戒しすぎても!って思いますが。。。(汗)

いづれにしても天気が良くって綺麗に見れるといいなぁって思います。
191: マンション住民さん 
[2008-07-11 22:00:00]
最近、1階駐車場の通路(中庭)が臭いです。ペットの排泄物の臭いでしょうか?

マンションの敷地内では、ペットを抱いて欲しいです。

エントランスを歩かせたまま入ってくる方も時々見かけます。
192: 住民さんE 
[2008-07-12 21:03:00]
トリミングルームは確かに入居して2週間くらいでどんなところか見てみたときに異臭がしました。
使用するのを躊躇ってしまいました。

ペットをダッコするのはあくまでもオートロックの手前からでよいと思いますが。。。
マークングするわけでなければ、迷惑ではないですよね。
193: マンション住民さん 
[2008-07-13 08:41:00]
>マークングするわけでなければ

してますよ

中庭、駐車場、玄関までのアプローチ、マンションの外壁
194: 住民さんA 
[2008-07-29 00:05:00]
実際に部屋を見て以来、ずっとモヤモヤと気になっているのですが…。
申込の時の間取り図では、北側の部屋も窓がありベランダもあるので、明るいのだろうと思っていました。ところが実物を見てみると、思った以上に暗くて日中でも明かりを付けておかなければならないのですね。
また吹き抜けも薄暗く、さみしい感じがして、あの吹き抜け回りの柵では子供がふざけて事故でも起きないか心配です(もちろんそんな事がないように、また公共の場所でのマナーとしてしっかり教えておくのは当然ですが)。
実際に入居してみて、「あれ?こんなだったの?」って思いがあります。こんな事感じているのは私だけでしょうか?
195: 住民さんE 
[2008-07-29 18:35:00]
NO.194さんへ
そうですね。私も同感です。
それに消火栓設備にしても以前M社のマンションに住んでいましたが、
壁の中に消火器を入れるスペースを作って出っ張りがないように収納していましたが、
このマンションの場合は、そのようなことも出来ていないのは残念に思います。
196: 住民さんC 
[2008-07-29 19:06:00]
吹き抜けの採光システムって意味あるのですかね?

それに北側の部屋(お風呂・洋室)は上下階の通路からも部屋の中が丸見えで
昼間でもカーテンは開けられません。
入居直後に窓ガラスに目隠し用のフィルムを勧められましたが、窓越しの北側の眺望も
捨て難いので断りました。

玄関ドアにストッパーが無いのも不便です。
197: 住民さんB 
[2008-08-01 23:57:00]
私も、あの吹き抜けは採光システムとして機能していないような気がします。

共用部分がずいぶんと豪華に作ってある割に、居住スペースの快適さ、利便性などはあまり意識されていないのかなと、少し残念ですよね。
北側の部屋はゆくゆくは子供部屋になるかと思うのですが、薄暗くてちょっとかわいそうな気がします。
198: 匿名さん 
[2008-08-02 04:32:00]
玄関ドアにストッパー(標準装備)は消防法違反になります。
199: 近隣の元市民 
[2008-08-02 08:36:00]
本日いよいよ花火大会ですね。
うらやましいです。

レポートをお待ちしています。
200: マンション住民さん 
[2008-08-03 21:13:00]
共用スペースの利用時間の終了時刻が早すぎると思うのは
私だけでしょうか?
ジムの利用をしたいのですが、仕事終わってからだと
もう殆ど、使えないような時間で。。。
シアタールームもそうですが。。。
せめて22時とか23時位まで使用可にならないでしょうかね。
施錠の関係だけであれば、エレベータと同じく鍵を使って
うまくやれないんですかね?勿論設備投資は必要ですが。
201: 住民さんA 
[2008-08-03 23:08:00]
No.200さんに同感です、せめて20時くらいまでは開けて欲しいですね。
総会ではこのようなことも話し合いで改善していけるのでしょうか?
202: 住民さんA 
[2008-08-04 08:02:00]
共用スペースの時間延長は管理人の残業時間の延長とも関係するので、残業代のコスト、労働時間等をクリアーする必要があるかと考察されます。
事実花火大会の日24階は通常8時までの使用を延長したので管理人は残業だと言ってました。
203: 住民さんA 
[2008-08-06 00:08:00]
コンシェルジュさんでなく、管理人さんは普段は何時まで勤務なのでしょうか?
ある程度の夜遅くまでいらっしゃるのかと最初思いましたが深夜は誰もいなそうでした。
いずれにせよ展望室が8時まで利用可能なのに、他のものは6時までというのはおかしくないでしょうか。

ところで花火で思い出しましたが、24階の展望室は土足OKなんですか??
今までは靴を脱いで部屋に入っていたのに、当日はみんな当然のように土足で少しひいたんですけど。。
あれでは今度から逆に靴を脱ぎたくないし、小さな子供、特に赤ちゃんを床で遊ばせられないですね。
個人的には土足厳禁にすべきだと思います。
204: 住民さんC 
[2008-08-08 16:25:00]
私も共用施設は22時ぐらいまで利用できるようにして欲しいです。
コンシェルジュさんも2名いらっしゃるなら交代で毎日いて欲しいです。

それとマンション周辺の道路ですが、工事が終るとどうなるのでしょうか?
マンションから北に行くには248か電車通りまで出ないと行けなくなるのでしょうか?
北側の自転車置き場の出入り口も新しい道路との段差できてしまっています。
直していただけるのでしょうか?

マンションの住人のことは無視して道路工事が進められているような気がしてなりません。

24階のラウンジは確かに土足ではない方がいいような気もしますが、ベランダに出る人も
多いのでどうなんでしょう?
205: 住民さんA 
[2008-08-08 23:41:00]
確かにコンシェルジュさんが時々2名いらっしゃいますが、いずれは1名ずつでローテーションして
毎日いるようにしてもらわないと意味がないですね。

北側道路については、マンション購入契約時にそうなるかもしれないのでご了承を、という連絡はありましたね。
今は左折のみになってるあの一方通行道路が最終的には右折も可能になるのでは?
と思いたいところです。
康生地下駐車場もありますし、右左折可能にならないとおかしいので。

道路との段差ですが、西側玄関前の歩道から1号線に面した歩道にでる部分も段差がありますが、
あれはわざとでしょうか?施行ミスな気がしてなりません。
玄関前歩道は消防車用空地も兼ねますので、消防車が入りにくい今の状態はおかしいのでは?と。
洗車場脇の路肩にも水が貯まるという不具合もありますし、最初の1年は色々手直しが必要でしょうね。

24階ラウンジについては、ベランダに出る時に靴を手で持って行くだけで済みませんか?
土足にしたら不潔ですし、カーペットの掃除代も余計にかかって無駄になりますよ。
そもそも室内にあるソファに靴を履いたまた座るのはアメリカでは普通ですが、日本では有り得ないでしょう。
206: 住民さんA 
[2008-08-09 01:54:00]
時間を延ばしたりしたい人が多く書き込んでるみたいですが、正直私は反対です。
たまにしか使う人がいない状況のためにコンシェルジュの人の労働時間を増やすなんて、
無駄ではないでしょうか?
その場合は間違いなく管理費を上げて対応する必要がありますよね。
延長した場合の利点に対して損失が多い気がします。
(利点:一部の施設が数名使用可能になる
 欠点:全員の支払う管理費が上がる)

私も今の時間では仕事が忙しいので平日は全く使えませんが、
それはしょうがないと思って諦めてます。


また、コンシェルジュが2名居るのは確かに無駄ですね。
そんな仕事も無いはずなのですから省いてほしいです。
そもそもコンシェルジュさんの仕事って何なんでしょうね?
予約とかだけなら管理人さんでも出来てるから、不要な気もしますが・・・

そんなお金があるなら今のうちに修繕費に回したいです。
この先いずれ上がるのは必須なのに、その時に一気に負担が増えるのは大変ですから。


ラウンジについてはルール決めだけですね。
私も土足でない方が使いやすいと思います。
207: 住民さんA 
[2008-08-09 08:01:00]
24階のラウンジはパブリックスペースの考えだと土足でも良いかと思います。靴脱ぎ場もないですし。管理人さんも土足で入ってました。
2階の施設の延長はやはり管理人さんの残業延長になり管理費が上がるので反対です
フィットネスルームもあまりに貧弱で、話にならないです。それなら元気館(9:30まで使用可)へ行くなり、コナミ、セントラル等のスポーツクラブ入会して11時くらいまでトレーニングしたほうが良いのではないでしょうか?
その他の施設も休日に使用すれば何の問題もないと思います、すべて自分の思う通りには行きません。妥協も必要です。
208: 入居済みさん 
[2008-08-09 12:17:00]
花火綺麗でしたね。

北側の道路の事ですが、最初の説明では前面通行止めになるかもと言う説明がありましたよ。

それに伴い松坂屋の荷物搬出がマンション東側になるかもと言う話もちゃんとありました。

西側の段差の件は一般車両が入れないように段差が設けてあります、消防車などの車はあの段差問題ないそうです。 一応確認しましたので。

共用設備の時間延長は個人的にはしてもらえたらなと思いますね、でもやはり維持費がかさむのは考えものなのでなんとも言えないです、これからの話し合いで決めて行かなければならない一つですね。
209: 近隣の元市民 
[2008-08-09 15:36:00]
>花火綺麗でしたね。

いいですね。
桟敷席でもトイレが気になってビールを満足に飲めない。
ここのベランダは、最高でしょう。
210: 匿名ちゃん 
[2008-08-09 23:35:00]
ラウンジは靴を脱いで使用していました
使用後、足の裏が真っ黒になって初めて靴のままでよかったのかときずきました
コンシェルジュは2人いても無駄だと思います
2人でローテーションしていただき、その分浮いた人件費をフィットネスなど延長に回してほしいものです
・・・といっても、ほとんど利用していないのですが
利用しにくい・・・というのが本音でしょうか
せっかくの施設ですので、もっとみんなが利用しやすいようになっていくことを願います
211: 住民 
[2008-08-10 07:12:00]
確かにコンジェル2人は無駄かもしれませんが、同じコンジェルの定着を考えるならやはり2人必要なのかもしれません。同じ職種に2人配置しないと、いくら仕事とはいえ相談相手がいないと定着率は悪化すると思います。
212: 住民でない人さん 
[2008-08-10 09:45:00]
205さんへ

>今は左折のみになってるあの一方通行道路が最終的には右折も可能になるのでは?
>と思いたいところです。
>康生地下駐車場もありますし、右左折可能にならないとおかしいので。

マンション北側の道路と康生地下駐車場出口は、マンション完成以前から「右折不可」ですので、
道路工事が完了しても「右折可能」にはならないと思います。

マンション住民ではありませんが、この地域の道路行政には不満です。
213: 住民さんC 
[2008-08-10 16:41:00]
>この地域の道路行政には不満です

そうですよね!!一方通行ばかりで不便です。
マンションの北側はロータリーになるのでしょうか?意味がわかりません。
松坂屋とセルビの間の道もあんなに歩道を広くして、車道は西行き一方通行なのはなぜ???
マンションから車で北や東に向いて通勤する人は大変な不便さを強いいられています。

とろこで、皆さん管理組合総会に出席されましたでしょうか?
出席しない、委任状も出さない人が50世帯ちかくいらっしゃったのにはびっくりしました。
214: 住民さんA 
[2008-08-14 15:52:00]
>出席しない、委任状も出さない人が50世帯ちかくいらっしゃったのにはびっくりしました。

同感です。まぁ出席は時間の都合等もあるでしょうからしょうがないとしても、
委任状ぐらいは・・・と思いました。

それに予想以上に総会も淡々と進んで、何も質問するタイミングも無く、またする人も少なく
特に有益な情報が得られませんでしたね。
「管理組合を住民の総意で認めた」という形式的な行事のために集められただけのような気がします。
215: 元岡崎市民 
[2008-08-19 08:02:00]
康生町の寂れ具合がいけません。
さっさと再開発をしましょう。
遊びに行くたびにどんどん寂れていきますね。
シビコってもう弊店したの?25年前は栄のように人があふれていたというのに。
216: マンション住民さん 
[2008-08-19 15:14:00]
初めまして。何点か質問があるので、教えてください。

①ダークカラーのフローリングのせいか、ほこりがかなり目立ちます。市販のドライシートをつけて掃除をすると、ドライシートの毛がフローリングの溝に残り、余計汚くなります。毎日掃除機あてるのも大層だと思うのですが、皆さんはどうされてますか?

②お風呂のシャワーの水圧が極端に低いように思うのですが、あれ以上出しようがないのでしょうか。

宜しくお願いします。
217: 匿名ちゃん 
[2008-08-19 19:23:00]
フロアリングだと、確かに埃が気になりましよね
ただ、私は掃除機をかけるのがすきなので、毎日かけています
あとは、ダスキンのモップで棚の上やソファーの下など掃除しています
ドライシートの毛が気になるようでしたら、ダスキンモップを一度無料レンタルしてみてはどうですか??
シャワーの水圧は気になりません
アフターサービスに出されてはどうでしょう??
218: 住民さんA 
[2008-08-20 23:13:00]
シビコはそんなに悪くないと思いますが。
いかにも田舎の小さなデパートって感じで私はけっこう好きですけど。
意外と店もいろんな個性的なのがありますしね。

栄なんて道はゴミだらけだし、岡崎ジャスコみたいに駐車場から出るのにも渋滞、
といったことに比べたら良いですよ。
人が多ければそれだけ弊害も出て来るということです。

図書館がオープンすればまた変わってくると思いますが、
中途半端に渋滞ができてゴミゴミしないことを期待します。

いずれにせよ、このあたりは車がなくても生きていける、愛知では貴重な立地条件です。
うちみたいに小さな子供がいる家庭や、お年寄りにとっても良い環境で気に入っています。
あとはシビコか松坂屋に市役所の出張所でもできてくれれば完璧なんですが。。無理ですかね?
219: 元岡崎市民 
[2008-08-24 09:00:00]
昔はもっと便利でしたねえ・・・
バスはJR名鉄合わせて30本以上、大樹寺まで走ってましたし・・・
JRは廃線、名鉄も減便、時代の流れですか

実家が岡崎なので地方都市として頑張って欲しいものです
最近は安城のほうが栄えているような
220: マンション住民さん 
[2008-08-24 13:23:00]
>>217さん
シャワーの水圧は確かに弱い気がします。
上層階だから仕方ないのかもしれませんね。
221: 住民さんA 
[2008-08-30 18:15:00]
マンション駐車場2台目の募集は行われないんでしょうか?管理組合が出来たのでそろそろかなあとは思っているんですが・・・。
222: 住民さんA 
[2008-09-01 21:28:00]
>220さん
シャワーの水圧が弱い件ですが、水はエコキュートのあのタンクに一時保管されるので、
高層階(つまり、屋上の水タンクからの高さがあまりない)だから、というのは関係無いのではないでしょうか??

ちなみに私のとこは高層階じゃありませんが、やはり水圧は強くはないです。
もう慣れましたけどね。。
223: 匿名ちゃん 
[2008-09-03 23:22:00]
駐車場の2台目の件ですが、先月聞きに言ったところ、来月(9月)に募集をかけるということでした
空き状況を掲示板に掲示するそうです ただ、その時点では募集方法がどうなるか決まっていないとのことでした
縦列から1台への変更希望もあるみたいです
地下駐車場は条件の良くないところしか残っていませんでした・・・
224: 住民さんA 
[2008-09-04 18:02:00]
>223さん
ありがとうございます。掲示板をこれからはまめにチェクします。
225: マンション住民さん 
[2008-09-07 23:43:00]
エレベーターの中に「夜間のガラス戸の開け閉めについて」注意書きが貼っててりましたね。
わたしは、よそのお宅のガラス戸を開け閉めされる音なんて聞こえたことがないです。
部屋にいて隣の方の話声やテレビの音も聞こえたことがないです。
強いて言えば、上階で何か硬い物を転がしたようなゴロゴロという音が一回だけ聞こえたのと
窓を開けているときに、ベランダにいる子供さんの声が聞こえたぐらい。
たまたまうちのご近所が静かなのでしょうか?
皆さんのお宅ではどうですか?
226: 住民さんA 
[2008-09-08 21:34:00]
私もNO.225さんと同じく、聞いたことがありません。
もしかして家の中のドアの開け閉めの音でしょうか!?
だとしたら我が家はたまに風に押されてドアが勢いよく閉まってしまう事が多々あり、
その音が響いて下の階の方が不快な思いをされているのではないかと気が気ではありません。
227: 匿名ちゃん 
[2008-09-08 22:12:00]
人によって音の感じ方はそれぞれだとは思いますが、今の時期、我が家では窓を開けていることがほとんどで、外の音以上に窓の開閉音が気になる・・・ということなのですかね?
マンションに限らず一軒家でも気をつけていても無音で生活することは難しいと思います・・・
以前住んでいたマンションより、かなり防音がしっかりしているという印象なのですが、張り紙後かなり気をつけて窓の開閉をしています・・・
228: 匿名さん 
[2008-09-09 17:51:00]
ドアの開閉より、隣りの方がベランダでタバコを吸われるのでまいってます。


せっかく気持ちのいい時期なのに全部においが入って来るため窓を開けられません。


どうしたらよいのでしょうか。


私が喘息もちと言うこともあり生きた心地がしません。

それさえなければ最高の暮らしを手に入れられたのに。
悔しくてなりません。
229: マンション住民さん 
[2008-09-09 18:08:00]
うちもベランダでタバコの臭いがすることがあります。
吸わないものにとっては本当に迷惑ですよね?
ベランダで吸われなくても、換気扇の排気口がベランダなのでそこから臭うこともあると思います。

タバコの臭いがしたら臭いが消えるまで窓を閉めるしかないですかね?
230: マンション住民さん 
[2008-09-09 21:31:00]
>>228
>>229

生活するうえで、何かしらよそ様には迷惑をかけながら生きていくものです。
戸を閉める音が気になるとか、歩く音が気になるとか、洗濯機の音が気になるとか・・・。
貴方の体臭、香水の匂いとかも嫌がられているかもしれません。

バルコニーで煙草云々は専用スレもある事ですしこれ以上の発展は避けたいところですが
個人的には「山奥に戸建買ってひっそりと住めば」って感じです。
231: 住民さんA 
[2008-09-11 00:01:00]
>>228
上の書き込み見て煙草吸う場所変更しましたからご心配なく。
ご迷惑おかけしました。
232: 匿名さん 
[2008-09-17 21:37:00]
しばらく住んでみて思うことは、予想以上に1号線の騒音が大きいこと。窓を閉めておけば、あまり気にならないのですが、窓を開けると駄目ですね。
それと、エレベータも朝はなかなか来ないことや各停することにいらいらします。
これらは、ある程度覚悟していたことですが、やはり・・・駄目です。
皆さんは割り切られてますか?
233: 匿名さん 
[2008-09-17 22:46:00]
31階という高さでルーフバルコニーって怖くないのだろうか?

最上階東南角部屋190㎡で1.35億は格安です。
234: 住民 
[2008-09-18 07:15:00]
1号線の音は暴走族と右翼の街宣車以外窓を開けていてもそれほど気にならないです、それよりエレベーターが到着のチィーンの音の方が気になります。
235: 匿名さん 
[2008-09-18 20:40:00]
えっ、私も国1の騒音、気になりますよ。
私は2*階に住んでおりますが、地上から離れている方がうるさいと聞いたことがあるのですが、そのせいかとも思っています。
気になるといえば、先日の大雨で風が強い日、なんとなく揺れている感じがしました。
慌ててベランダに出てみたのですが、外の景色を見ると、余計そんな感じでした。
気のせいか???
236: マンション住民さん 
[2008-09-18 23:19:00]
今日、車寄せに犬の糞の落し物がありました。北出入り口付近です。
飼い主さんはちゃんと始末して欲しいです。
(だからエントランス外でも敷地内で犬を歩かせるのは反対なのに・・・。)

皆さん、明日の朝踏まないように気をつけましょう。
237: 匿名さん 
[2008-09-19 20:34:00]
エレベータの中でタバコを吸っている人がいました。
ありえない。
238: 住民さんA 
[2008-09-19 21:30:00]
エレベータの中で喫煙する**にどうして注意しないんですか?そちらの方が信じられません。
239: 匿名 
[2008-09-19 22:08:00]
>>237
ここは中国かいな・・・・
エレベーターなんかありえんすわ
ほんと、注意すべきですね
というか、モラルの問題でしょうけど・・・・
240: 住民さんC 
[2008-09-20 08:16:00]
>238
相手は子供じゃないんだから、なかなか面と向かって注意するのは難しいと思います。

エレベーター内に禁煙マークのシールを貼ってもらいましょうか?
エントランスや他の共有施設もすべて禁煙にして欲しいです。

組合は機能してるんですかね?回覧板は2回くらい回ってきましたが・・・。
241: 入居済みさん 
[2008-09-20 20:09:00]
たばこは、吸う権利はあります。
ベランダが唯一の吸う場所であり、そこで吸うしかない。
このマンションは、それがダメってなってないし。
それって普通でしょ。たばこ吸う人にとって。
242: マンション住民さん 
[2008-09-20 22:02:00]
確かに。ベランダや部屋で吸うのは構わないのではと。
気になる方もいらっしゃる様ですが。

ですが、エレベーターという共有スペースで平気で吸っている方はいかがなものかと。
エレベーターに限らず、共有スペースは皆のものなので気持ち良く使いたいですね。
243: マンション住民さん 
[2008-09-20 22:49:00]
>>237
まるで中国ですね。
見かけたら助言することにします。
244: マンション住民さん 
[2008-09-21 09:35:00]
>ベランダが唯一の吸う場所

ベランダは共有部分です。
喫煙はやめてください。
窓を開ければ煙が入ってきます。
ベランダで火災がないとも限りません。

タバコをお吸いになる方は、どうしてご自分の部屋でお吸いにならないのですか?
ご自分の部屋が汚れるから?
家族の健康を害するから?

他人への迷惑はどうでも良いのでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる