みなさんと一緒に住みやすいマンションとするために、
情報や意見交換が出来ればと思います。
よろしくお願い致します。
所在地:愛知県岡崎市康生通西3丁目15番7(地番)
交通:名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 徒歩14分
名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 バス7分 「岡崎公園前」バス停から 徒歩1分
愛知環状鉄道 「中岡崎」駅 徒歩11分
[スレ作成日時]2008-03-04 21:54:00
岡崎タワーレジデンスの住民用掲示板
102:
入居済みさん
[2008-04-19 10:36:00]
|
103:
入居済みさん
[2008-04-21 18:34:00]
今日、中日新聞がまた来て部屋の前で勧誘してました。
なんで勝手に入ってきて、平気な顔で勧誘できるんですかね? こっちはそういう人が入らないのを期待してここに住んでいるんだから、 心象悪いに決まってるのにねぇ。 そく管理人さんに連絡して、苦情を入れてもらう事にしました。 |
104:
入居済みさん
[2008-04-22 07:57:00]
中日新聞さん、毎週古紙回収の話ってどうなったのかな。
引越しでエントランスを開放している間は、業者の侵入も防ぎようが無いのでしょうね。 そのうち治まるとは思いますが、今は住民同士で気をつけましょう。 |
105:
マンション住民さん
[2008-04-22 14:09:00]
こんにちは。
みなさんにお尋ねしたいのですが、 ご近所さんへの挨拶は どの程度されていますか? 小さい子供がいるので、両隣、上下階に挨拶に伺いましたが、 2週間の間、週末の午前、夕方に何度か伺っても お留守だと 何度もチャレンジするのが億劫になってきてしまいます。 反対に 挨拶に来られるほうもないのですが、 分譲マンションって こんなもんなんでしょうかね!? |
106:
住民さんA
[2008-04-22 17:04:00]
うちは同じフロアーの方と上下階の方にご挨拶に伺いました。
同じフロアーには、まだ入居されてない方もいらっしゃいました。 もし、どうしても気になるようでしたら、コンシェルジュさんか管理人さんに聞けば 入居されてるかどうかぐらいは、教えていただけるのではないでしょうか? |
107:
匿名ちゃん
[2008-04-22 19:22:00]
近所への挨拶は、一般的には一斉入居の場合は必ずしも必要というわけではないようですね
迷うところですが・・・ 来客用の駐車場について、話を戻してスミマセンが、本日予約をしたのにベンツが停まっていました 予約制ということを知らないのかもしれませんが、全ての駐車場が埋まっており、とても不快な思いをしました 来客が帰宅する際には、また違う高級車が停まっていました 来客用の駐車場の使用方法を知らないのでしょうか?? |
108:
マンション住民さん
[2008-04-23 23:19:00]
ご近所への挨拶の件、ありがとうございます。
カーテンがかかっているのもあり、また週末にチャレンジしてみます。 お休みが週末でない方だとなかなかつかまらないでしょうね。 来客駐車場は 私も一度予約したのに業者らしきハイエースが停まっていて 管理人さんに伝えました。 管理人さんも誰が停めているのか特定できないから 困ってしまいますよね。 予約したのに不快な思いをされてお気の毒です。。。 |
109:
入居済みさん
[2008-04-28 21:19:00]
GW真っ最中の方も居られるんではないでしょうか。
今朝、入居後初めて、1時間ほど散策しました(ウォーキングですね) 建設中の図書館の横を通り、川の土手へ。土手の歩道をテクテク歩いて乙川まで出ました。 歩行者専用の橋を渡ったら、鯉の数の凄いこと!たぶん餌を待ってるんでしょう。やばいくらいの数でしたよ! それと、お昼は以前から目をつけていた中華料理屋に行ってきました。シビコの裏手にある、 萬珍軒材木町店です。ランチ安いです!混んでるのも納得。一度お試しあれ。 |
110:
入居済みさん
[2008-04-28 22:12:00]
>> 107さん、108さん
先日も勝手に停めていた車があったみたいです。 それも他の駐車場は空いていたし、コンシェルジェの人にどの部屋の客かばれて注意されたにも関わらず、 注意されて動かさなかったみたいです。 とうとう張り紙されていたみたいですが、いっそ中々とれないガムテープで貼ったり、 分かった場合は部屋番号や名前を書いて貼り付けてもらった方が良いのかもしれませんね。 そこまでしないとルールを守れないモラルの無さには情けなくなりますが。 |
111:
匿名主婦
[2008-05-02 22:29:00]
タワーレジデンスいまだ購入を迷っています。
住民の方に教えて頂きたいのですが 上層階と中層階&下層階とはエレベーターも分けてあったり 住んでから{差}は感じられますか?? |
|
112:
匿名ちゃん
[2008-05-02 22:58:00]
こんばんは
111さん。ごもっともな質問だと思いますが・・・ 私個人的には、そんなに住人の方とエレベーターを乗り合わせることがありません 時間帯にもよるのかもしれませんし、未入居の世帯も多いのかもしれませんが なので、思っていたより格差を感じることは特にないですね |
113:
マンション住民さん
[2008-05-02 23:27:00]
率直に申し上げて、『差』をとても敏感に気にされる方なら、購入は見送られた方がよいかも知れませんね。
私は上層階の住民ではありませんが、窓からの眺望、立地、設備(生ゴミディスポーザーや24時間ゴミ出しOK、万全のセキュリティー)の充実など毎日が夢のように快適な生活で大満足です。 コンシェルジュさんもとても親しみのある方で頼りになります。 |
114:
入居済みさん
[2008-05-03 21:52:00]
>> 111さん
差は、113さんが仰ってるように、気にする人は気にするかもしれませんね。 上層階専用のエレベータとかありますから。 でも正直あまり気にしなくて良いと思いますよ。 だって実は20階以上でも場所によっては最下層より安い部屋もありますから、 階だけでは何とも言えませんし、 何よりそんな事気にしてたら、一軒家でも大きさが気になって住めませんよ。 皆それぞれ気に入るか気に入らないかで決めれば良いと思います。 ちなみに私はお勧めします(笑) |
118:
マンション住民さん
[2008-05-10 08:37:00]
お早うございます。
皆さん、ゴミ出しはどうされてますか? ゴミの回収日に関係なく出されてますか? 私のフロアーは回収前の24時間以内に出されているようですが・・・。 |
119:
入居済みさん
[2008-05-10 22:43:00]
ゴミ出しの件、私はなるべく24時間以内に出すようにしていますが、
燃えるゴミに関しては、量が多い場合は土曜日に先に1袋くらい出すこともあります。 古新聞に関しては1ヶ月に1度くらいのペースで市役所に持っていくことにしています。 古着もその際に回収してもらっています。 ビン・缶はゴミ出しルームにあるカゴにそのまま入れれば良いのでしょうか? 細かい説明が特になかったと思っています。 |
120:
匿名ちゃん
[2008-05-10 23:52:00]
ゴミ出しですが、前日に『明日はゴミ出しだ!』と思うわりに直前になって再度きずき大慌てで出すパターンが多いですね・・・ GW中は、すっかり忘れてしまいましたが、下の収集場にまだあったので申し訳ないと思いつつ業務用のエレベーターで下までもって行ったことがありました・・・
ビン・缶は袋に入れてかごに出しています それでオッケーらしいですよ |
121:
マンション住民さん
[2008-05-11 09:46:00]
ゴミ出しの件、ありがとうございます。
やはり、回収の24時間以内に出すのがいいみたいですね。 皆さんのフロアーのゴミ置き場の電気は常にoffになってますか? こないだ電気をつけるタイミングを誤って電気が消えたまま中に入ってしまったら、あまりにも真っ暗で 電気のスイッチの位置が分からず、扉の取っ手の位置も分からず、プチパニックになりました(笑) |
122:
引越し準備中
[2008-05-12 22:18:00]
おひさしぶりです。
連休中にようやく引っ越しいたしました。 改めてよろしくお願い致します。 ようやくネットも使える様になりました。 (荷物の整理が大変でなかなか手が回らなくて。。。) 情報なのですが、うちの北側のベランダに昨日と今日鳩がとまっていました。 ちょっとヤバい気がします。 何か対策をうたないと。。。 |
123:
マンション住民さん
[2008-05-12 23:30:00]
鳩ですか!!!
近辺で鳩避けネットを張っているマンションが多いので、心配はしていたのですが もう目をつれられてしまったのですね。 鳩はしつこいですからね。 はじめが肝心だと思います。まずはベランダには何も置かないことですね。 そして、糞があると臭いで寄ってくるらしいので、すぐ掃除されたほうがいいみたいです。 |
124:
マンション住民さん
[2008-05-13 00:54:00]
私も 吹き抜けで 鳩、目撃しました。
このまま居ついたらどうしよう。。。と思いました。 出て行ってくれることを祈っています。 |
125:
タワレジ住民さん
[2008-05-14 18:37:00]
見ました!!見ました!!
吹き抜け10階から20階までのベランダの手摺りを4羽の鳩が飛び回って、 雄が求愛してましたね〜〜〜〜!!卵を生まれたたら最後です。 本当にしつこいし、ヒナが孵ったらファミリーで居ついてしまいますよ(鳩被害経験者) 早く対処しないと、勝手には出て行きそうにないです。 対処法は外階段側に鳩除けネットを張るしかしかないと思います。 とはいってもまだ管理組合も立ち上がっていないし、どうしたものですかね? 第一回めの総会っていつでしたっけ? |
126:
マンション住民さん
[2008-05-14 22:52:00]
今日の夕方に鳩が飛び回っていて、
糞を北側のベランダにされてしまいました。 すぐに掃除しましたが、今後も要注意です。 卵を産みつけられたら。。。と思うと 怖いです。 早く総会の日がきてほしいですね。 提案したい議題が多いです。。。 |
127:
マンション住民さん
[2008-05-14 23:03:00]
タワレジ住民さんに質問です。
鳩被害経験者とありますが、対策はどのようにされたのですか? ネットで 鳩対策を調べたら 相当しつこいことがわかり、糞を自分で掃除したくらいで この先大丈夫だろうかと とても不安になっています。。。 自分で ネットやら忌避剤を塗布するしかないのでしょうかね。 |
128:
匿名ちゃん
[2008-05-14 23:26:00]
えっっ!!!ハトってそんなにしつこいんですか・・・ うちは南側のバルコニーに2回ほどきました 近づいたらすぐに逃げましたが
ネットを張るといっても、ただでさえ高さが怖いのに〜 ハト被害防止のためなら怖いなんていってられないですね 動物といえば先日、昼間にTVを見ていたら外からネコの鳴き声が聞こえてきました ペット可なのでネコがいるのかとおもいましたが、窓はすべて閉まっていたし、お隣さんは見えないし・・・迷子のネコちゃん?でない事をいのりました 余談ですが・・・ |
129:
入居済みさん
[2008-05-14 23:53:00]
入居一ヶ月半になり、初めて掲示板に立ち寄らせていただきました。
自分も鳩目撃しました、まだ数も少ないみたいですが今のうちに対策しないと棲みかになってしまうおそれがあるので早めの対策が必要ではと思います。 組合がまだ活動していないので、すぐの対策は難しいと思われるので住人総会を早い段階で開きたいですね。 初年度一回目は名鉄さん指名で役員さんと日取りが全部決めていただけるのですかね? まだまだ住んでいてもわからない事が多々出てくると思いますが、これからもよろしくお願いします。 |
130:
タワレジ住民さん
[2008-05-15 16:29:00]
>>129さん、こちらこそよろしくお願いします。
業者の宣伝用のサイトではありますが、鳩害と鳩対策の失敗例などが詳しく書かれているのを見つ けましたのでURLを貼っておきますね。 ↓ http://www.takehope.co.jp/hato-net.htm 以前は賃貸でしたので、勝手に業者でネットを取り付けてもらうことができず 自分でなんとか対処しようといろいろ(磁気、剣山、ワイヤーなど)試したのですが どれも全く効果ナシでした。 分譲マンションの場合でもベランダは共用部分なので、勝手にネットを取り付けていいものか どうか疑問です。。。 上下左右数件のお宅のベランダを、我が物顔で行き来してましたので、できればマンション全体で対処した方がいいと思います。 (特に空き部屋になっているところが要注意だと思われます) 因みに鳩の卵や雛がいる巣を撤去することは、自分の敷地内であっても違法だそうです。 |
131:
マンション住民さん
[2008-05-15 19:07:00]
今日、また鳩がきていました。
昨日、掃除したのに、またです。 やはり、非常階段に面している部屋は要注意ですかね。 それとも、吹き抜けを飛び回っているので、エレベーターに面していても関係ないのでしょうか。 そして 糞も。。。 さっそく掃除しましたが、すぐにこびりつくので大変です。 たわしと割り箸で 水を流しながら掃除しました。 コンシェルジュの方にもお伝えしましたが、名鉄不動産に伝えてくれるということです。 名鉄さんも大きい会社だから すぐに対応してくれるのかが不安です。 これから毎日、鳩糞との格闘かも。 みなさんもお気をつけてください。 |
132:
マンション住民さん
[2008-05-15 19:42:00]
>それとも、吹き抜けを飛び回っているので、エレベーターに面していても関係ないのでしょうか。
全く関係ないでしょう。 手摺りをジグザクに飛びながら上へ上へ向かって行くのを見たので 下層階でも上層階でも関係ないと思います。困りましたね。 |
133:
132マンション住民さん
[2008-05-15 19:50:00]
|
134:
マンション住民さん
[2008-05-16 19:34:00]
はと対策のことですが、名鉄不動産は、管理組合が発足するまで何もしてくださらないようです。
じゃ、管理組合の発足と総会の開催はいつか聞いたのですが、 コンシェルジュさんもまだそれは聞いてないそうです。 鳩被害が拡大するまでに 総会開催してほしいです。 開催=鳩対策じゃなくて それから業者に発注するか否かですものね。 せっせと糞を掃除します。 |
135:
入居済みさん
[2008-05-17 23:09:00]
はと対策は組合立ち上げてからになるんですね。
一つ気になってる事があるんですが、最初の入居の説明の時に非常用エレベーターは引越しが集中するとの事でしばらくは開放との説明でした。 入居が始まってから約二ヶ月たってると思うのですが、未だにエレベーターがフリーになってます。 他のレス読んでる時に新聞の勧誘者が来たりと言うのがあったので、いつまでもエレベーターをフリー状態にしてるのはどうなのですかね。 確かにガギをかざしてのエレベーターの使用は大変なんだけど、セキュリティー売りのマンションなんでまずいですよね。 皆さんはまだフリーの方がいいのかな? |
136:
マンション住民さん
[2008-05-18 07:59:00]
フリーじゃなくなると、使用したい時はコンシェルジュさんか管理人さんにお願いすることに
なるのでしょうか? うちは引越しは終えましたが、まだ電化製品や家具が揃っておらず、今でもよく非常用エレベーター を利用しています。 来客も多く、人数が多いときなどに利用しています。 何割くらい引越しが終わっいるのでしょうね? |
137:
匿名ちゃん
[2008-05-18 22:41:00]
非常用エレベーターの件、とても気になっていました
引越しも結局、以前は普段のエレベーターを使っていたこともあったわけですし・・・ 必要時のみに業務用のエレベーターをフリーにする方がセキュリティー面ではいいかもしれませんね そう、たいした手間でもなさそうなきがしますし・・・ コンシェルジュの方、変わったのでしょうか? 3人くらい見えるので、ローテーションなどして平日のお休みがない様にしていただけるとありがたいような・・・気がします これらのことも全て総会があってから決まるのでしょうか? |
138:
マンション住民さん
[2008-05-21 16:58:00]
非常用エレベーターの「フリー」の意味を間違っていました。
非常時にしか使えないのかと。 今日はノンフリー。キーが無いと乗れない状態になってましたよ。 |
139:
マンション住民さん
[2008-05-22 16:56:00]
何度も鳩の件で すみません。
管理人さんに聞いた話では 既にはとが巣を作って ひなまでかえっているお宅があるそうです。 その家の方は 普段住んでいらっしゃらないようです。 鳩のマンションになってしまいました。。。 我が家は 鳩対策に 4500円くらいの ハトヨラズというものを購入し、 今、届くのを待っています。 |
140:
元引越し準備中
[2008-05-22 22:11:00]
鳩ですが、朝雛が鳴いてますね。
エコキュートの室外機の裏に巣があると管理人さんが言われていました。 可哀想ですが巣立つ前に取り除いて頂かないと、少し臭ってきましたし これから暑くなって、梅雨で湿気が多くなると、どんどんひどくなると思います。 子供だましだと思いましたが、鳩除けをぶら下げてみました。 いまのところベランダにとまらなくはなり糞もなくなったのですが、いつまで効果が あるのか疑問ですし、うちだけの対策では解決にならないですし。。。 |
141:
入居済みさん
[2008-05-23 01:00:00]
ひながもういるんですね、普段住んでない方の部屋だと繁殖が進んでしまいそうですね。
エレベーターはセキュリティーがかかってましたね、まだこれから引越ししてくる人はいると思うのですが、一日に集中しての引越しはそう無いのではと思われるのでセキュリティーをフリーにしなくてもと思います。 業者は目ざといので、なるべくセキュリティーをフリーにしてほしくないと自分は思ってます。 コンシェルジュさん人が変わって2人新しい人入って3人体制になってますね、毎日誰かいてもらえると助かりますよね。 3人でのローテーションだとかなり難しいんでしょうね。 基本的にはマンションの事は管理人の方に聞かないといけないみたいなんですが、管理人が理解してない事が多いのではないかと感じます。 コンシェルジュさんが結構対応してくれているので色々助かっているんですが、それでは管理人3人もいる意味が無いのではと感じてしまいました。 自分がこの二ヶ月見て感じた事なんですがね、また何か意見あれば色々聞かせてください。 |
142:
入居済みさん
[2008-05-23 11:43:00]
12階の手すりに朝から鳩いましたね、見てたらもう一羽、住んでいない方の北のベランダから出てきました。
多分その部屋あたりで卵でも暖めてるかも? |
143:
マンション住民さん
[2008-05-24 21:22:00]
入居済みの皆さん。
エントランスから入るとき、後ろから人が一緒に入ってくることはないですか? それも、いかにも住民では無さそうな人が・・・。 今日の夕方、1F駐車場のドアで、駐車場のチェーンゲートをまたいで 入ってきた怪しい人が私たちと一緒に入ってきました。 住民の方がどうか判断がつきにくかったので、第2の門を開けたとき 「どうぞ」と先に出てもらうように声を掛けたのですがその人は先に行こうとしませんでした。 ますます怪しいと思ったので、私たちはエントランスに向かわずわざと行きすぎると その怪しい人はUターンをしてそそくさと立ち去って行きました。 以前にも、(今日の人とは別人でしたが)業者さんとはまた違う感じの人が、エントランスで 一緒に入ってきて、エレベーターに乗れず諦めて帰って行ったということがありました。 昼間人の出入りが多い時を狙って、窃盗団やコソドロが下見に来てるのかも知れません。 皆さん、気をつけましょうね。 |
144:
元引越し準備中
[2008-05-25 12:11:00]
情報ありがとうございます。
そういえばエレベータを動かせず(明らかにシステムを知らない様な感じで)そそくさと エレベータから降りて階段の方へ行った人を見た事があります。 その時は業者かな。。(明らかに住民ではない)と思ったのですが、後で考えると非常に 怪しく思っていました。 セキュリティシステムも万全ではないですから、気を付けないといけなですね。 マンション内でお会いした方には、常に挨拶を忘れない様にして少しでも声を掛け合える 様に心がけたいと思います。(これだけでもかなりの抑止力効果があるそうです。。) |
145:
住民さんA
[2008-05-25 18:02:00]
18階に鳩いました。
ベランダの室外機と壁の間につがいでしゃがんで休んでいました。 廊下から追い払ったのですが、しばらくしたらまた戻って来ている様です。 10階辺りにも別のつがいが飛んでいるのが見えたので増えて来てるんですね。 部屋の方が気づかれるといいのですが、今日は見えなかった様です。 |
146:
入居済みさん
[2008-05-27 08:15:00]
エアコンのことでお聞きしたいのですが。
私はまだエアコンの購入をしておりません。 以前も掲示板でエアコンの話題の書き込みはあったのですが、正直、 エアコンの購入は初めてで、取付(業者)のことも考えると、購入に 踏み切れないでいます。 業者からすればエアコンの取り付けなんてどこも同じで、どこの店で 購入してどこの業者が取付しようともそんなに気にすることは無いのでしょうか? 壁に穴開けられてやっぱり取り付けできませんので、別の場所に取り付けます な〜んて悲劇は無いと思いますけど。 これだけはやめときなさい、というのはありますか? |
147:
元引越し準備中
[2008-05-27 20:53:00]
エアコンは取り付け業者による様です。
私が利用した引越し業者の委託先のエアコン業者の方に伺ったのですが、 以前書き込みました枠木の探知機は5〜6千円位で専門店で売っているそうで、 業者なら大抵持っているそうです。 私もそのものを試しに使わせて頂いたのですが、枠木の位置をモニターで解り やすく表示してくれて”技術の進歩ってすごいですよね。。”って一緒になって 関心していました。 ただ安売りの家電屋さんがどの程度の取り付け業者さんに発注しているかですが、 その業者さんに話をしたら”。。。じゃしかたがないよ”と言われていました。 ただ単に家電を安く売られているところより、アフターサービスもしっかり責任 もって頂けるところがいいのではないでしょうか。 (あくまで個人的な意見ですが) |
148:
入居済みさん
[2008-05-27 21:46:00]
枠木を気にしないといけないのは、あくまでも、
エアコン重量が15kg以上で前面が飛び出ている(=重心が前のめり)のエアコンを取り付ける場合、 とのことです。 その意味で気を付けないといけないのは、富士通のノクリアです。 私はヤマダ電機さんで買いましたが、業者さん的に無理、ということになりナショナルのに変えました。 ちなみに旧型の富士通エアコンは問題無く取り付けられました。(8kgしかなかったため) メーカーにはこだわりはなかったので、私としてはあまり大きな問題ではなかったです。 ただ、ノクリアは型落ち品を安く変えたので、ちょっと残念でしたけど。。 |
149:
入居済みさん
[2008-06-02 22:42:00]
ベランダの隣との仕切りについてですが、うちは建物の真ん中の部屋なので、両サイドに柱がなく、避難用のボードがあるだけなので、なんかアパート暮らしのときみたいだなぁって思います。
入居するまで内装などばかり気にしていて、ベランダの造りまでは頭が回らなかったのです。 気になるのは私だけでしょうか? |
150:
入居済みさん
[2008-06-02 23:42:00]
エアコンの件コメントありがとうございます。
そろそろ決めないといけないので、あちこち物色しています。 |
151:
入居済みさん
[2008-06-04 07:54:00]
>>149
うちも角部屋ではないし上層階でもありませんが、ホテル暮らしのような毎日にとても満足しています。 |
152:
マンション住民さん
[2008-06-04 10:15:00]
昨日夜中に地震がありましたよね、
ウチは10階よりも下なので「ズズン」って感じで軽く揺れた程度なんですが、 上の方の階での揺れ具合はどうだったんでしょう? ナンタラダンパーの効果で余り揺れないんでしょうか。 東海地震の事もあるし、防災用品とか考えなくっちゃですね。 |
153:
住民さんE
[2008-06-04 22:10:00]
地震ありましたね。
ついにっと思って身構えたのですが、うちは2/3位の階でほとんどゆれませんでした。 っというか今の地震?って感じでした。 防災用品ですがみなさん何を用意されてますでしょうか。 すこしづつでも買いそろえようと思っていいます。 とりあえず食料品とトイレ用品かと思っていますが。 水はエコキュート意外に飲み水は少し保管しようと思っています。 |
154:
内覧前さん
[2008-06-10 22:54:00]
東京に住んでおり、引越し先の候補地として考えております。
掲示板を拝見いたしましたが、落ち着いており、温かい雰囲気なのが 感じられ、より興味を持ちました。 恐れ入りますが、もしよろしければ以下お分かりの方がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか。 1)96.79mの部屋の価格帯はおいくらでしょうか パンフレットをもらいましたが、具体的な価格は書かれておりませんでした。 不躾な質問で申し訳ございません。。。。 2)名古屋駅周辺勤務になりそうです。名鉄、JRへの徒歩は20分くらいかかりますでしょうか。 3)このマンションを購入してよかったですか? どうぞよろしくお願いいたします。 |
155:
おせっかいな住民
[2008-06-11 22:04:00]
>>154 さん
とても快適ですよ。 ほんと購入して良かったと思っています。 県外から会社の関係でこの地に移ってきて長くなり新居を購入しましたが、 このあたりでこれほど恵まれた場所は珍しいと思います。 住んでみてわかったのですが、バスも含めて公共交通機関も必要十分以上に 使えますし、車を使わずに不自由しない場所はなかなかないと思います。 私は電車通勤ですが、玄関を出てから20分で、駅のホームで新聞の見出しを 一通り長し読み出来る余裕があります。 JR(新幹線も含め)、私鉄両線へアクセス出来るのはなかなか便利ですよ。 価格についてはいろいろな部屋がありました。ので不動産屋に確認された方が よいと思います。 以上、ご参考になれば。 |
156:
住民Cさん
[2008-06-12 17:51:00]
こんにちは。
>>154さんへのお返事です 1)155さん仰る通り、価格は直接名鉄不動産に聞かれたらよいと思います。 私は第一期分譲で購入しましたが、マンションの価格表は渡されませんでしたし 商談中に見せてもらいましたが、候補が決まればささっと片付けられてしまったので どのタイプの部屋がいくらぐらいなのか全く分かりません。 おそらく、住民の皆さんのほとんどがそうなのではないでしょうか? 2)名鉄東岡崎駅には徒歩20分ですね。 東岡崎駅経由JR岡崎駅行きのバスがマンション前と電車通りに通っています。 電車通りの方が本数は多いです。停留所まで徒歩5分くらいです。 3)もちろんです。 鳩にも気に入られたようですが(^_^;) 緑に囲まれたお城と乙川の静かな流れ、噴水、のどかに公園を散歩する人たち 窓から見る景色は幸福感でいっぱいになりますよ。 |
157:
内覧前さん
[2008-06-12 20:18:00]
155、156さん、お返事どうもありがとうございました。
とても興味が湧きました。 その分、まだよい部屋が残っているのかが不安にもなりました。 お二人のような方がお住まいのマンションは、安心して生活ができそうだと 感じました。 これからもこちらの掲示板に遊びに来て、情報収集させていただきます。 本当にありがとうございました。 |
158:
マンション住民さん
[2008-06-14 10:52:00]
県外から引っ越してきて、まだマンション周辺の状況がわかりません。
田舎からお米を送ってもらったのですが、コイン精米がある場所がわかりません。 車で20分程度で行ける所で、 ご存じの方がいらっしゃたら教えて下さい。 |
159:
マンション住民さん
[2008-06-14 16:38:00]
岡刈線(48号線)沿いにあったような???
石工団地の辺りで見たような気がしますよ。 一号線を名古屋方面へ行って、矢作橋を渡ったらすぐ幸楽苑というラーメン屋があるのですが そこを左折して真っ直ぐ行くとサンピアがあって、そのまま真っ直ぐ進んでJRの踏み切り(狭いです) を超えれば48号線に出ます。その辺りにあったような〜〜〜??? 間違っていたらごめんなさい。 |
160:
マンション住民さん
[2008-06-14 21:47:00]
№159さん、コイン精米の情報ありがとうございます。
さっそく行ってみます。 |
161:
匿名ちゃん
[2008-06-14 22:29:00]
コイン精米ですが、私の知っているのは農協の男川支店です。
ここからだとマンション前の道路(1号ではなく)をまっすぐ岡崎IC方向に向かい、 そこからもうちょこっといくと愛昇殿が見えてくるのですがその手前にあると思います。 (1回行ったことがありますが記憶違いだったらすみません) 農協ならどこでもあるのでは?と思いますのでもう少し近場にもあるかもしれません。 (大樹寺の方など) |
162:
入居済みさん
[2008-06-22 22:56:00]
また駐車場の話ですが、本日予約していた駐車場(No.3)に白いポルシェが止まっていて
お客が来たのに使えませんでしたよ。非常に不愉快です。 自分だけ良ければそれで良いのでしょうね、こういう方々は。 これ以上ルールを守れない方が出るようなら、あの赤い三角ポールを立てるのではなく チェーンでブロックするような機構を付けるとかする必要もあるかと。 集合住宅に住む以上、よけいいモラルを忘れないで欲しいです。 |
163:
入居済みさん
[2008-06-22 22:57:00]
また駐車場の話ですが、本日予約していた駐車場(No.3)に白いポルシェが止まっていて
お客が来たのに使えませんでしたよ。非常に不愉快です。 自分だけ良ければそれで良いのでしょうね、こういう方々は。 これ以上ルールを守れない方が出るようなら、あの赤い三角ポールを立てるのではなく チェーンでブロックするような機構を付けるとかする必要もあるかと。 集合住宅に住む以上、よけいモラルを忘れないで欲しいです。 |
164:
住民さんA
[2008-06-23 08:02:00]
163さん本当にそうですよね、その他シルバーのBMWX5、黒のクラウンも無断駐車が多いですし、車寄せに長時間停めてる車も不愉快です。
|
165:
マンション住民さん
[2008-06-23 15:59:00]
来客用駐車場や共用施設の予約表っていつでも閲覧できる状態にしておいて欲しいです。
|
166:
入居済みさん
[2008-06-23 22:30:00]
>>163さん
そうですね、ホント基本的なルールも守れない人間には腹が立ちますね。 真面目にルール守っているのが**らしくなってしまいます。 まぁきっとそんな車はミラーが逆に曲がったり、 10円玉で傷がついたりするんでしょうね。 ・・・晴れた日だったら、注意の張り紙を紙のガムテープでガラスに 思いっきり貼りつけるのもいいなぁ。 |
167:
マンション住民さん
[2008-06-24 00:49:00]
>>164さん
>その他シルバーのBMWX5、黒のクラウン・・・ なぜか、朝の出勤時に駐車場を出る際、よく見かけます。 そんなにしょっちゅう泊りの来客なんてねぇ・・・ もしかするとマンションに関係ない人の駐車だったりして。 |
168:
住民さんA
[2008-06-24 07:59:00]
黒のクラウンは住人の関係者だと思いますインターホーンで話してました、ちっと危ない系
BMWはもしかしたら住人かも? |
169:
購入検討者
[2008-06-24 08:14:00]
なんかレベルの低い方が一部住んでいるのですね。非常に残念です。やはり名鉄の管理は素人なのでしょうか。
一人でも危ない人がいると資産価値が心配で購入に踏み切れませんね。 |
170:
マンション住民さん
[2008-06-24 11:47:00]
初めまして。
私はまだ予約駐車場を利用したことがないので、皆さんのような迷惑を被られたことがありません。恐らく、これから先利用しようとして、皆さんと同じような体験をすると、同じように憤りをおぼえるかも知れません。 ただ、このような場所で、車種を特定し、その車の持ち主を外見で判断し、書き込むことは非常に危険であり、この住民用掲示板自体がレベルの低いものになってはいませんでしょうか。 確かに、他のマンションに比べこのマンションは価格も高く、家という資産価値がある以上、よりよい環境にしたいのはどの住民も同じですが、あまりにも名鉄不動産を含めまわりの環境に期待をよせすぎているように見受けられます。 一軒家とマンションを比べ、各々にメリット、デメリットがあり、皆さんがここで話し合ってこられた、鳩や共有スペース利用、管理会社責任などは当初から容易に想定できたマンション特有のデメリットであると思います。 この場では、前向きな解決策を出し合うべきだと思いますが、いかがでしょうか。 |
171:
166
[2008-06-24 20:26:00]
>なんかレベルの低い方が一部住んでいるのですね。
>非常に残念です。やはり名鉄の管理は素人なのでしょうか。 いや、文章を良く読めばわかると思いますが、私は真面目にルールは守ってますよ。 だから腹がたつんですから。 それに『書いてある事が起きてもしょうがない』って言っているだけで、 やるとは言ってませんよ。と言うかログ調べられたらバレるのに、 「私が」やる気だったら、わざわざこんなとこで宣告しませんってば。 あとそれを名鉄の管理のせいにするのはどうかと思いますよ。 そんな事まで管理するのは非常に大変だと思うので、それを管理会社の性にはできないでしょう。> あまりにも名鉄不動産を含めまわりの環境に期待をよせすぎているように見受けられます。 同感です。だから抑止力が必要なのでは?と思ってます。 例えば「悪いことをすればいやな目にあう」といった事とか。 話し合ってルールを守る人間なら、私達みたいに最初からルール守ってますからね。 |
172:
170
[2008-06-24 21:02:00]
同じマンションの住民として、どんな方が、どんな価値観を持って同じ環境で暮らしているのだろうと時々この掲示板をのぞいていたのですが、今回の駐車場の件で、
まぁきっとそんな車はミラーが逆に曲がったり、 10円玉で傷がついたりするんでしょうね。 ・・・晴れた日だったら、注意の張り紙を紙のガムテープでガラスに 思いっきり貼りつけるのもいいなぁ。 黒のクラウンは住人の関係者だと思いますインターホーンで話してました、ちっと危ない 系 それに『書いてある事が起きてもしょうがない』って言っているだけで、 やるとは言ってませんよ。と言うかログ調べられたらバレるのに、 「私が」やる気だったら、わざわざこんなとこで宣告しませんってば。 例えば「悪いことをすればいやな目にあう」といった事とか。 このような発言を目にし、正直驚きの一言です。やる、やらないの問題ではなく、このような発想をする低いレベルの、下品な人が同じマンションに住んでいるとは思いもしませんでした。 マンションであろうと、一戸建てであろうと、一歩玄関を出れば、自分の価値観や決められたルールを守らない人なんて、世の中にたくさんいませんか?そんな人たちにレベルを合わせて、目くじらを立て、制裁を与えることが普通の人がとる行動とは思えません。 誰かのせいにしたり、マナーを守らなかった人を卑下したりするのではなく、あくまで対策案を考案するスタンスでいるのが、大人な、本当の意味でマナーを守っている人なのではないでしょうか。 |
173:
166
[2008-06-24 21:48:00]
>>170さん
悪いことをしたら怒らないと、子供はして良い事と悪い事の区別がつかないと思いませんか? ましてやいい大人が人の迷惑も考えず、ルールを守らないのは罰が無いから抑止力が無いのでしょう。 法律だけあっても刑罰が無い世の中でも、あなたは大丈夫だと思いますか? >低いレベルの、下品な人が >あくまで対策案を考案するスタンスでいるのが、 >大人な、本当の意味でマナーを守っている人 うーん、まぁそんな自分が上品とは思ってませんが、レベルって(笑) 何を基準に人を見下しているのかは知りませんが。 それでは高いレベルの上品で、『有効な』案を期待してます♪(^_~)>黒のクラウンは住人の関係者だと思いますインターホーンで話してました、ちっと危ない系 あ、ちなみにこれは私ではないのであしからず。 |
174:
マンション住民さん
[2008-06-24 22:01:00]
ま、気に入らない車なんかがいても、子供のような対応(10円パンチ等)はやめてください。
大人な対応しましょう。 例えですが・・・ 誰かがほんと子供な対応して、その人がその筋の人だったら? 逆上して、仕返ししたら? 逆に住み辛くなりませんか?? まずは、普通に紙を窓に挟むとかで警告し、それでも繰り返すのなら、人の敷地に無断で駐車しているということで、警察にでも連絡しては? 黙って指をくわえて我慢しろとは、言いませんが。 大人な対応しましょうや。 |
175:
166
[2008-06-24 22:11:00]
>>174さん
>ま、気に入らない車なんかがいても、子供のような対応(10円パンチ等)はやめてください。 はい、大丈夫です。やりませんよ。 犯罪したくありませんから。 ただ残念ながら警察は対応してくれません。 個人の駐車場でも路上で無い限りは警察は対応できないそうです。 困りますよねぇ。 |
176:
住民さんD
[2008-06-24 22:22:00]
まあまあみなさん、同じ住民なのですから。
>>170さんのおっしゃられているとおり、前向きに対応を考えて意見交換させて頂く場にしましょうよ。 住民以外の方の書き込みに惑わされるののもどうかと思いますし。(いつもの”あらしさん”??) コンシェルジュさん、管理人の皆さんも、出来る範囲でがんばって頂いていますし、なかかな直ぐには うまくまわっていかないですから、みなさんで協力して声を掛けるなり地道に改善していくしかないと 思います。 私も通勤時や出入りする際に意識させて頂いています。 問題を共有して皆さんで意識していくことが大切だと思います。(まどろっこしいですが。。。) >>162さんの困られているご様子も、たまたまとおりかかり声を掛けさて頂こうかと思いましたが、 おせっかいかなっとか、何が出来る訳でもないとか言い訳をしてしまい、勇気がなかったもので。。 いま思えば問題の共有だけでも。。。と思います。すみませんでした。 やはり住民どうしのコミュニケーションがもっとも大切に思いますが、いかがでしょうか。 (昔の長屋みたいですが。。。) |
177:
マンション住民さん
[2008-06-24 23:13:00]
|
178:
162&163
[2008-06-24 23:25:00]
私の書き込みから熱い議論になっており、驚くと同時に嬉しく思っております。
総じて、この掲示板に書き込みされている方はまじめに駐車場のことを考えられていると感じました。 多少過激な話もありましたが、それはあくまでも言葉のアヤでしょう。 本気でしようと思う人はこのマンションにはいないと信じます。 頭を冷やして考えてみると、 人間ですから空いてる駐車場にはつい停めたくなってしまいますし(笑)、 もしかしたらルールそのものを知らない方も多いのかも、と少し思いました。 だから停めた車をどうこうするのではなく、違法に停められない工夫が必要だと思います。 大阪府の橋本知事ではありませんが、議論することがまずは大事です。 とは言えこれだけ大きなマンションですから、この掲示板でのコミュニケーションにも限度があります。 早急に管理組合による対策を実施して欲しいですね。 |
179:
入居済みさん
[2008-06-25 12:05:00]
安くてもいいから有料制にすればぐっと
利用率/迷惑車両率は減るはず。 |
180:
入居済みさん
[2008-06-25 18:30:00]
179>良いアイデアと思いますが、無断駐車する様な人にとっては有料だろうが無料だろうが
関係なく駐車すると思いす。 設備投資は掛かりますがチェーンとかで施錠できるよにしたほうが確実ではありませんか? |
181:
166
[2008-06-25 20:19:00]
>>176さん
いや、住民ですってば。自分に関係無ければ無視しますよ。そんな暇じゃないです。 >住民どうしのコミュニケーションがもっとも大切 でも仲良くなった人が違法駐車をしていたら止めれますか? それなら「〜であなたに不利益だから」と説明できる刑罰があった方が良いかと思います。 自分も恨まれませんしね。 >>177さん 情報ありがとうございます。 最近は上手く言えば取り締まってくれるのですね。勉強になりました! これを周知にするのが一番の抑止力になるのかもしれませんね。 ここに住んでいる人なら世間体も最低限は気にするでしょうから、 それは流石に辛いでしょうし。 私はどんなルールを作っても、今のルールを守れない人が守れると思いません。 守れるなら今のルールだけで、今ここに居る人達のように既に守っていると思います。 やはり停めたら不利益が本人に生じないと(あるいは生じると思い込ませないと)、 改善は難しいのではないでしょうか。 現在のように予約制と知っていたら、他人に迷惑をかけるかもしれないと考えると、 私だったらとてもじゃないですが違法駐車なんてできません。 |
182:
166
[2008-06-25 20:39:00]
>設備投資は掛かりますがチェーンとかで施錠できるよにしたほうが確実ではありませんか?
あぁ、良い案ですね。 物理的に無理なようにするのは良いと思います。 まぁ後はコストとの兼ね合いですね。 |
183:
匿名さん
[2008-06-27 11:24:00]
以前住んでいたマンションでも違法駐車はありましたが、館内放送での呼び出しや
管理人さんが警察(陸運局かも?)でナンバー照会して所有者の名前を聞き 「○○さんへ不法駐車はやめて下さい」という張り紙等、根気よく活動して無くなりましたよ。 |
184:
住民さんC
[2008-06-27 17:15:00]
岡崎ニューグランドホテルの北側って何が建つのでしょうね?
今2.3階まで建設中ですが、何階まで建つのでしょうか? 噴水が見え難くなるとイヤだな。 |
185:
マンション住民さん
[2008-06-27 21:16:00]
岡崎ニューグランドの北側は賃貸マンションが建つみたいですよ、建築現場の看板に書いてありました。間違えだったらごめんなさい。
|
186:
マンション住民さん
[2008-06-27 22:22:00]
|
187:
住民さんA
[2008-06-29 16:57:00]
松坂屋の方から聞いたのですが、
マンション近辺で 子供が急な飛び出しをして、車が急ブレーキをかける、 ということが最近立て続けにあったそうです。 マンション、松坂屋、セルビの前を横断するときは、 必ず左右車の確認をしてから渡りましょう! と、子供のいる方は注意を促して下さい! よろしくお願いします。 |
188:
住民さんE
[2008-07-07 18:13:00]
もう花火大会まで1ヶ月を切りましたね。
私はとっても楽しみにしています。 物心ついたころから花火大会を見てきましたが、今回は特別な感じです。 去年は突然の豪雨があってびしょぬれになってしまいましたが、今年は 涼しく見物できると思うとワクワクしています。 恐らく皆さんも多くのお知り合いなどを当日招くと思うのですが、仮に 3人家族に友人3人としても200世帯くらいとなると1000人規模 の人が集中的に見るということになりますよね。 これだけ方がベランダに押し寄せるとおもうのですが、強度は大丈夫なのでしょうか? ちょっと気になっています。 |
189:
マンション住民さん
[2008-07-08 07:23:00]
昨日、花火大会の日のゲストルームの抽選会がありましたね。
抽選には立ち会ってないのですが、連絡が無いということは外れたのかな? 花火大会の日はマンションの出入り口(特に駐車場)を警備してもらわないと 花火見たさに部外者の方が勝手に入ってきそうで心配です。 駐車場はチェーンゲートではなく、深夜用のシャッターゲートを閉めた方がいいですね。 >>188さんのマンションの強度は問題ないのではないですか? デパートやオフィスビルはもっと大人数が入っていても大丈夫なのですから。 ベランダ側に人が集中しても、建物の中心には耐震ダンパーが入ってますから やや傾いても元に戻るでしょう(冗談です) |
190:
住民さんE
[2008-07-08 08:54:00]
警備体制は考えないと室内やベランダに居る方なら入居者やご友人と分かりますが、
当日は無関係の人まで駐車場屋上のテラスや、2階部分などに人が陣取っているなん てことも考えられますよね。 楽しいひと時なのですからあまり警戒しすぎても!って思いますが。。。(汗) いづれにしても天気が良くって綺麗に見れるといいなぁって思います。 |
191:
マンション住民さん
[2008-07-11 22:00:00]
最近、1階駐車場の通路(中庭)が臭いです。ペットの排泄物の臭いでしょうか?
マンションの敷地内では、ペットを抱いて欲しいです。 エントランスを歩かせたまま入ってくる方も時々見かけます。 |
192:
住民さんE
[2008-07-12 21:03:00]
トリミングルームは確かに入居して2週間くらいでどんなところか見てみたときに異臭がしました。
使用するのを躊躇ってしまいました。 ペットをダッコするのはあくまでもオートロックの手前からでよいと思いますが。。。 マークングするわけでなければ、迷惑ではないですよね。 |
193:
マンション住民さん
[2008-07-13 08:41:00]
>マークングするわけでなければ
してますよ 中庭、駐車場、玄関までのアプローチ、マンションの外壁 |
194:
住民さんA
[2008-07-29 00:05:00]
実際に部屋を見て以来、ずっとモヤモヤと気になっているのですが…。
申込の時の間取り図では、北側の部屋も窓がありベランダもあるので、明るいのだろうと思っていました。ところが実物を見てみると、思った以上に暗くて日中でも明かりを付けておかなければならないのですね。 また吹き抜けも薄暗く、さみしい感じがして、あの吹き抜け回りの柵では子供がふざけて事故でも起きないか心配です(もちろんそんな事がないように、また公共の場所でのマナーとしてしっかり教えておくのは当然ですが)。 実際に入居してみて、「あれ?こんなだったの?」って思いがあります。こんな事感じているのは私だけでしょうか? |
195:
住民さんE
[2008-07-29 18:35:00]
NO.194さんへ
そうですね。私も同感です。 それに消火栓設備にしても以前M社のマンションに住んでいましたが、 壁の中に消火器を入れるスペースを作って出っ張りがないように収納していましたが、 このマンションの場合は、そのようなことも出来ていないのは残念に思います。 |
196:
住民さんC
[2008-07-29 19:06:00]
吹き抜けの採光システムって意味あるのですかね?
それに北側の部屋(お風呂・洋室)は上下階の通路からも部屋の中が丸見えで 昼間でもカーテンは開けられません。 入居直後に窓ガラスに目隠し用のフィルムを勧められましたが、窓越しの北側の眺望も 捨て難いので断りました。 玄関ドアにストッパーが無いのも不便です。 |
197:
住民さんB
[2008-08-01 23:57:00]
私も、あの吹き抜けは採光システムとして機能していないような気がします。
共用部分がずいぶんと豪華に作ってある割に、居住スペースの快適さ、利便性などはあまり意識されていないのかなと、少し残念ですよね。 北側の部屋はゆくゆくは子供部屋になるかと思うのですが、薄暗くてちょっとかわいそうな気がします。 |
198:
匿名さん
[2008-08-02 04:32:00]
玄関ドアにストッパー(標準装備)は消防法違反になります。
|
199:
近隣の元市民
[2008-08-02 08:36:00]
本日いよいよ花火大会ですね。
うらやましいです。 レポートをお待ちしています。 |
200:
マンション住民さん
[2008-08-03 21:13:00]
共用スペースの利用時間の終了時刻が早すぎると思うのは
私だけでしょうか? ジムの利用をしたいのですが、仕事終わってからだと もう殆ど、使えないような時間で。。。 シアタールームもそうですが。。。 せめて22時とか23時位まで使用可にならないでしょうかね。 施錠の関係だけであれば、エレベータと同じく鍵を使って うまくやれないんですかね?勿論設備投資は必要ですが。 |
201:
住民さんA
[2008-08-03 23:08:00]
No.200さんに同感です、せめて20時くらいまでは開けて欲しいですね。
総会ではこのようなことも話し合いで改善していけるのでしょうか? |
ある意味夜は好き放題でしょうね。
私は路駐とか無断とか大嫌いなので、車が近くに停められなければ徒歩とか電車で出かける
ようにしています。
まあ、住人の方ではないでしょうから今後どうして行くかですね。