みなさんと一緒に住みやすいマンションとするために、
情報や意見交換が出来ればと思います。
よろしくお願い致します。
所在地:愛知県岡崎市康生通西3丁目15番7(地番)
交通:名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 徒歩14分
名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 バス7分 「岡崎公園前」バス停から 徒歩1分
愛知環状鉄道 「中岡崎」駅 徒歩11分
[スレ作成日時]2008-03-04 21:54:00
岡崎タワーレジデンスの住民用掲示板
205:
住民さんA
[2008-08-08 23:41:00]
|
206:
住民さんA
[2008-08-09 01:54:00]
時間を延ばしたりしたい人が多く書き込んでるみたいですが、正直私は反対です。
たまにしか使う人がいない状況のためにコンシェルジュの人の労働時間を増やすなんて、 無駄ではないでしょうか? その場合は間違いなく管理費を上げて対応する必要がありますよね。 延長した場合の利点に対して損失が多い気がします。 (利点:一部の施設が数名使用可能になる 欠点:全員の支払う管理費が上がる) 私も今の時間では仕事が忙しいので平日は全く使えませんが、 それはしょうがないと思って諦めてます。 また、コンシェルジュが2名居るのは確かに無駄ですね。 そんな仕事も無いはずなのですから省いてほしいです。 そもそもコンシェルジュさんの仕事って何なんでしょうね? 予約とかだけなら管理人さんでも出来てるから、不要な気もしますが・・・ そんなお金があるなら今のうちに修繕費に回したいです。 この先いずれ上がるのは必須なのに、その時に一気に負担が増えるのは大変ですから。 ラウンジについてはルール決めだけですね。 私も土足でない方が使いやすいと思います。 |
207:
住民さんA
[2008-08-09 08:01:00]
24階のラウンジはパブリックスペースの考えだと土足でも良いかと思います。靴脱ぎ場もないですし。管理人さんも土足で入ってました。
2階の施設の延長はやはり管理人さんの残業延長になり管理費が上がるので反対です フィットネスルームもあまりに貧弱で、話にならないです。それなら元気館(9:30まで使用可)へ行くなり、コナミ、セントラル等のスポーツクラブ入会して11時くらいまでトレーニングしたほうが良いのではないでしょうか? その他の施設も休日に使用すれば何の問題もないと思います、すべて自分の思う通りには行きません。妥協も必要です。 |
208:
入居済みさん
[2008-08-09 12:17:00]
花火綺麗でしたね。
北側の道路の事ですが、最初の説明では前面通行止めになるかもと言う説明がありましたよ。 それに伴い松坂屋の荷物搬出がマンション東側になるかもと言う話もちゃんとありました。 西側の段差の件は一般車両が入れないように段差が設けてあります、消防車などの車はあの段差問題ないそうです。 一応確認しましたので。 共用設備の時間延長は個人的にはしてもらえたらなと思いますね、でもやはり維持費がかさむのは考えものなのでなんとも言えないです、これからの話し合いで決めて行かなければならない一つですね。 |
209:
近隣の元市民
[2008-08-09 15:36:00]
>花火綺麗でしたね。
いいですね。 桟敷席でもトイレが気になってビールを満足に飲めない。 ここのベランダは、最高でしょう。 |
210:
匿名ちゃん
[2008-08-09 23:35:00]
ラウンジは靴を脱いで使用していました
使用後、足の裏が真っ黒になって初めて靴のままでよかったのかときずきました コンシェルジュは2人いても無駄だと思います 2人でローテーションしていただき、その分浮いた人件費をフィットネスなど延長に回してほしいものです ・・・といっても、ほとんど利用していないのですが 利用しにくい・・・というのが本音でしょうか せっかくの施設ですので、もっとみんなが利用しやすいようになっていくことを願います |
211:
住民
[2008-08-10 07:12:00]
確かにコンジェル2人は無駄かもしれませんが、同じコンジェルの定着を考えるならやはり2人必要なのかもしれません。同じ職種に2人配置しないと、いくら仕事とはいえ相談相手がいないと定着率は悪化すると思います。
|
212:
住民でない人さん
[2008-08-10 09:45:00]
205さんへ
>今は左折のみになってるあの一方通行道路が最終的には右折も可能になるのでは? >と思いたいところです。 >康生地下駐車場もありますし、右左折可能にならないとおかしいので。 マンション北側の道路と康生地下駐車場出口は、マンション完成以前から「右折不可」ですので、 道路工事が完了しても「右折可能」にはならないと思います。 マンション住民ではありませんが、この地域の道路行政には不満です。 |
213:
住民さんC
[2008-08-10 16:41:00]
>この地域の道路行政には不満です
そうですよね!!一方通行ばかりで不便です。 マンションの北側はロータリーになるのでしょうか?意味がわかりません。 松坂屋とセルビの間の道もあんなに歩道を広くして、車道は西行き一方通行なのはなぜ??? マンションから車で北や東に向いて通勤する人は大変な不便さを強いいられています。 とろこで、皆さん管理組合総会に出席されましたでしょうか? 出席しない、委任状も出さない人が50世帯ちかくいらっしゃったのにはびっくりしました。 |
214:
住民さんA
[2008-08-14 15:52:00]
>出席しない、委任状も出さない人が50世帯ちかくいらっしゃったのにはびっくりしました。
同感です。まぁ出席は時間の都合等もあるでしょうからしょうがないとしても、 委任状ぐらいは・・・と思いました。 それに予想以上に総会も淡々と進んで、何も質問するタイミングも無く、またする人も少なく 特に有益な情報が得られませんでしたね。 「管理組合を住民の総意で認めた」という形式的な行事のために集められただけのような気がします。 |
|
215:
元岡崎市民
[2008-08-19 08:02:00]
康生町の寂れ具合がいけません。
さっさと再開発をしましょう。 遊びに行くたびにどんどん寂れていきますね。 シビコってもう弊店したの?25年前は栄のように人があふれていたというのに。 |
216:
マンション住民さん
[2008-08-19 15:14:00]
初めまして。何点か質問があるので、教えてください。
①ダークカラーのフローリングのせいか、ほこりがかなり目立ちます。市販のドライシートをつけて掃除をすると、ドライシートの毛がフローリングの溝に残り、余計汚くなります。毎日掃除機あてるのも大層だと思うのですが、皆さんはどうされてますか? ②お風呂のシャワーの水圧が極端に低いように思うのですが、あれ以上出しようがないのでしょうか。 宜しくお願いします。 |
217:
匿名ちゃん
[2008-08-19 19:23:00]
フロアリングだと、確かに埃が気になりましよね
ただ、私は掃除機をかけるのがすきなので、毎日かけています あとは、ダスキンのモップで棚の上やソファーの下など掃除しています ドライシートの毛が気になるようでしたら、ダスキンモップを一度無料レンタルしてみてはどうですか?? シャワーの水圧は気になりません アフターサービスに出されてはどうでしょう?? |
218:
住民さんA
[2008-08-20 23:13:00]
シビコはそんなに悪くないと思いますが。
いかにも田舎の小さなデパートって感じで私はけっこう好きですけど。 意外と店もいろんな個性的なのがありますしね。 栄なんて道はゴミだらけだし、岡崎ジャスコみたいに駐車場から出るのにも渋滞、 といったことに比べたら良いですよ。 人が多ければそれだけ弊害も出て来るということです。 図書館がオープンすればまた変わってくると思いますが、 中途半端に渋滞ができてゴミゴミしないことを期待します。 いずれにせよ、このあたりは車がなくても生きていける、愛知では貴重な立地条件です。 うちみたいに小さな子供がいる家庭や、お年寄りにとっても良い環境で気に入っています。 あとはシビコか松坂屋に市役所の出張所でもできてくれれば完璧なんですが。。無理ですかね? |
219:
元岡崎市民
[2008-08-24 09:00:00]
昔はもっと便利でしたねえ・・・
バスはJR名鉄合わせて30本以上、大樹寺まで走ってましたし・・・ JRは廃線、名鉄も減便、時代の流れですか 実家が岡崎なので地方都市として頑張って欲しいものです 最近は安城のほうが栄えているような |
220:
マンション住民さん
[2008-08-24 13:23:00]
|
221:
住民さんA
[2008-08-30 18:15:00]
マンション駐車場2台目の募集は行われないんでしょうか?管理組合が出来たのでそろそろかなあとは思っているんですが・・・。
|
222:
住民さんA
[2008-09-01 21:28:00]
>220さん
シャワーの水圧が弱い件ですが、水はエコキュートのあのタンクに一時保管されるので、 高層階(つまり、屋上の水タンクからの高さがあまりない)だから、というのは関係無いのではないでしょうか?? ちなみに私のとこは高層階じゃありませんが、やはり水圧は強くはないです。 もう慣れましたけどね。。 |
223:
匿名ちゃん
[2008-09-03 23:22:00]
駐車場の2台目の件ですが、先月聞きに言ったところ、来月(9月)に募集をかけるということでした
空き状況を掲示板に掲示するそうです ただ、その時点では募集方法がどうなるか決まっていないとのことでした 縦列から1台への変更希望もあるみたいです 地下駐車場は条件の良くないところしか残っていませんでした・・・ |
224:
住民さんA
[2008-09-04 18:02:00]
>223さん
ありがとうございます。掲示板をこれからはまめにチェクします。 |
毎日いるようにしてもらわないと意味がないですね。
北側道路については、マンション購入契約時にそうなるかもしれないのでご了承を、という連絡はありましたね。
今は左折のみになってるあの一方通行道路が最終的には右折も可能になるのでは?
と思いたいところです。
康生地下駐車場もありますし、右左折可能にならないとおかしいので。
道路との段差ですが、西側玄関前の歩道から1号線に面した歩道にでる部分も段差がありますが、
あれはわざとでしょうか?施行ミスな気がしてなりません。
玄関前歩道は消防車用空地も兼ねますので、消防車が入りにくい今の状態はおかしいのでは?と。
洗車場脇の路肩にも水が貯まるという不具合もありますし、最初の1年は色々手直しが必要でしょうね。
24階ラウンジについては、ベランダに出る時に靴を手で持って行くだけで済みませんか?
土足にしたら不潔ですし、カーペットの掃除代も余計にかかって無駄になりますよ。
そもそも室内にあるソファに靴を履いたまた座るのはアメリカでは普通ですが、日本では有り得ないでしょう。