みなさんと一緒に住みやすいマンションとするために、
情報や意見交換が出来ればと思います。
よろしくお願い致します。
所在地:愛知県岡崎市康生通西3丁目15番7(地番)
交通:名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 徒歩14分
名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 バス7分 「岡崎公園前」バス停から 徒歩1分
愛知環状鉄道 「中岡崎」駅 徒歩11分
[スレ作成日時]2008-03-04 21:54:00
岡崎タワーレジデンスの住民用掲示板
2:
竹千代
[2008-03-05 08:04:00]
|
3:
春うさぎ
[2008-03-05 22:28:00]
こちらこそよろしくお願い致します。
鳩の糞ですか。。 私も気がつきませんでした。 シビコ西のスペース(木が植えてあるところ)では問題になっていましたよね。 対策を含めて改装中と伺いました。 早め早めの対応が必要なのかもわかりませんね。 鳥インフルエンザ対策にもなりますし。。。 話は変わりますが今年も桜は4/6頃が見頃になるそうです。(家康行列も4/6です) みなさん引越しが間に合うといいですね。 |
4:
竹千代
[2008-03-10 12:38:00]
こんにちは。
昨日2回目の内覧会に行ってきましたが、廊下の照明が前回の半分しか点いていなかったため エレベーターを降りた瞬間「暗っ!!」と思いました。 皆さんいかがだったでしょうか? 吹き抜けの採光システムは前回も今回も稼動していたそうですが、あれでも多少は明るくなって いるのでしょうか? 廊下の照明は日中も全部点けて欲しいと思いますが、これも費用が発生するので管理組合で決議 されるのでしょうね。。。 |
5:
春うさぎ
[2008-03-10 21:32:00]
採光システム動いていましたね。
今回は自分の目で確かめてみました。 非常階段からの光と合わせるとまあまあかなっと思いましたが、エレベータを降りた ところは少し暗いですよね。。 皆さんは引越し業者を決められましたでしょうか。 うちは遅まきながら何件かあたり始めたのですが、当マンションの引越しの幹事会社が、 調整業務を放棄しているため、料金を通常より割高にしなければならないと伺いました。 通常、幹事会社は引越しの日時を調整し、作業が効率的に行える様にするそうです。 (業者が重ならない様に時間を区切って、順番に作業を進める) これによって、周辺道路の渋滞、荷物や建物への傷等の防止、それと何より作業時間の 短縮を図り、料金を安く提供出来るのだそうです。 (不動産会社が入居者へのサービスの一環として幹事会社を決めるそうです) 特にタワーマンションの場合、この調整が出来ていないと、大変で現場の作業員同士の 争いになったり、道路にトラックが長時間に渡って列をなすため、周辺の住民からクレ ームが出て、結局お客様に迷惑を掛けることになると言われていました。 アリさんの場合、当マンションの幹事会社に何度か連絡を入れて頂いたそうなのですが、 まったく対応してもらえず、仕事を請け負うと結果が見えているため、断っているとの 事でした。(どうしてもであれば1日分の費用で請け負うとのことでした) 当マンションの幹事会社は自分の仕事を取ることしか考えていないため、そのしわ寄せで 入居者が高い引越し料金を支払わされていると思えて何か釈然としません。 皆さんはどう思われますか? |
6:
入居前さん
[2008-03-10 23:38:00]
こんにちは、私も内覧確認会をしてきました。
エレベーター付近は確かに暗いですね、今だけの処置かと思っていますが。。 それと採光システムの効果だと思いますが、吹き抜け下の床面(3階)を覗くと床面はちゃんと明るかったですね。 それでも北向きの部屋は少し暗いですが、北向きなのでそんなものかな、という感じです。 引っ越しについては、私も名鉄引越便の方とお話ししましたが、 調整業務は日程を押さえているだけ、とのことでしたので、積極的に調整してはいないのでしょうね。 見積もり金額だけ見ればアリさんよりも安くなりましたが、 養生費で2万というのはまだ交渉の余地があるのでは、と思います。 どうせマンションの入り口やエレベーターはしばらくの間は養生するんですよね? 皆さんはどのように交渉されましたか? |
7:
契約済みさん
[2008-03-13 11:24:00]
営業の後任者が引き継がずに辞めたり、引越し調整をしてもらえなかったりと
補助関係には少し問題があるみたいですね。 内覧会で対応して頂いた大林組の方は、 たくさんの指摘でもとても丁寧に対応して頂けたのですが・・・ この様子だと管理会社も不安ですね。 値段も最初は適当だろうから、早めに相見積もり取って、 コストダウン等を計った方が良さそうですね。 24時間コンビニ?(ただの自販機)とか無駄な設備もあるみたいですし。 ただ総会とかは大変なんでしょうね・・・ |
8:
契約済みさん
[2008-03-13 15:37:00]
共用設備については、皆さんのライフスタイルによって賛否両論あるでしょうね。
私は、自動販売機は利用すると思います。 リラクゼーションルームは利用しないだろうな。 シアタールームは防音部屋なので楽器の練習にはいいかも知れません。 個人的には、花見の季節や花火大会の日は来客が増えるでしょうから、もっとゲストルームを増やして欲しいしです。 また、靴や水槽を洗うのにペットのグルーミングルームを利用させて欲しいなどと思っております。 |
9:
契約済みさん
[2008-03-13 17:26:00]
ペットのグルーミングルームにドライヤーは設定して欲しい。
フィットネスルームはどの様になるか不安、エアロバイクとトレッドミルは置くみたいだが使用時間一人30分までとかのルール決め。また折角なので、インクラインベンチと30キロまでのダンベルぐらいは設置して全身のトレーニングができるように望みたいです。でも監修がセントラルスポーツ(旧名鉄スポーツクラブ岡崎)では大した知識もなく期待薄。 |
10:
入居予定さん
[2008-03-13 21:11:00]
入居者以外の方の書き込みはご遠慮下さい。
いつもながら目障りです。 |
11:
入居前さん
[2008-03-13 21:17:00]
どのレスを見ても入居予定者のようですが???
|
|
12:
一週間後引渡
[2008-03-14 07:10:00]
|
13:
入居前さん
[2008-03-14 08:04:00]
|
14:
春うさぎ
[2008-03-14 22:39:00]
私もグルーミングルームで靴とかキャンプ道具なんかを洗わせて頂けるといいな〜と
思っていました。 シアタールームも楽器の練習に使わせて頂きたいと思います。 |
15:
引越前さん
[2008-03-15 09:42:00]
いよいよ入居が近づきとても楽しみにしています。
多くの方がマンション内にいらっしゃるので、どんな方がご入居されるのか とても楽しみにしています。 共有施設を利用して交流を深められたら良いと思います。 また、皆様が書き込まれているように臨機応変に施設利用できると良いですね。 |
16:
契約済みさん
[2008-03-15 09:51:00]
先日内覧していて吹き抜け部分を上から見下ろしたときに思ったのですが、
防護ネットなどがないと危険ではないかな?って思いました。 防護対策は何かしらした方がよいと思いますが・・・。 |
17:
入居前さん
[2008-03-15 11:21:00]
そうですね。賛成です。
先日、名古屋のホテルで痛ましい事故がありましたね。 大きな事故までいかないにしても、小さな子供さんが靴を落としたり強風の日には色んなものが落ちそうですものね。 せっかくの採光システムですから吹き抜けの下にグリーンが植えてあってもいいかなと思いました。 贅沢ですかね(^^ゞ |
18:
匿名ちゃん
[2008-03-15 17:12:00]
お久しぶりです 宜しくお願いします
吹き抜け部の件、私も賛成です 小さな子供がいますから本当に心配です 私自身、手摺りから下を覗いてしまったわけですから、子供も興味本位で覗いてしまうかと思うと怖いです 話は変わりますが、世帯数の割りにあまりお子さんを見かけません 皆さん、小さなお子さんはおみえでしょうか?? |
19:
契約済みさん
[2008-03-15 19:15:00]
入居世帯の半数が50歳以上らしいですよ。若年層の入居世帯主さんは少ないらしいので小さなお子さんも少ないみたいです。
|
20:
匿名ちゃん
[2008-03-15 22:46:00]
そうですか・・・ 落ち着いた雰囲気のマンションになりそうですね
|
21:
入居前さん
[2008-03-15 23:11:00]
うちには4ヶ月の娘がおりますので、同じような立場の方はよろしくお願いします。。割合は少ないでしょうがこれだけの戸数なので小さなお子さんがいるご家族もけっこういらっしゃるのでは?
|
今後ともよろしくお願いいたします。
実はこのマンションで一番心配していたのが鳩被害なのですが、内覧会のときは鳩の糞らしき
ものは一つもなく、まずは安堵いたしました。