名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ロイヤルアークソレイス上小田井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ロイヤルアークソレイス上小田井
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2015-10-25 12:36:54
 削除依頼 投稿する

ロイヤルアークソレイス上小田井の住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26108/

[スレ作成日時]2006-11-06 12:00:00

現在の物件
ロイヤルアークソレイス上小田井
ロイヤルアークソレイス上小田井
 
所在地:愛知県名古屋市西区二方町41-1
交通:地下鉄鶴舞線 「上小田井駅 」 徒歩8分

ロイヤルアークソレイス上小田井

143: 匿名さん 
[2007-08-02 00:19:00]
NO.141さん
私も排気ガスの影響が心配だったので、設計者に電話して確認しました。
そしたら「具体的な数字を出して説明することはできないが、おそらく大丈夫だろう」との回答でした。数字が出せないのですから、排気ガスの計算はしていないでしょう。
「おそらく」という見解でドデカイ立体駐車場を建てるなんて・・。
不信感が募ります。
144: 匿名さん 
[2007-08-02 00:35:00]
>>133を筆頭に自分の事ばかりでビックリです。
相手はプロ中のプロ、突っ張りばかりが手段ではありませんよ。
引いたりいなしたりしてこそ突っ張りが生きます。
145: 134 
[2007-08-02 09:17:00]
>>144
だから私の意見が一番正しいのです。
146: 匿名さん 
[2007-08-02 10:11:00]
え?ちょっと違うよ。
負けず嫌いなの?
147: 134 
[2007-08-02 11:06:00]
> 皆さん既に分かっているとおり
> 最初から用意されている第3案が出てきて
> 終わりです。
148: 匿名さん 
[2007-08-02 12:43:00]
>> 皆さん既に分かっているとおり
>> 最初から用意されている第3案が出てきて
ここまでは同意です。
確かに第3案は意外とすんなり出てきたことから、
事前に用意されていた案だと思われます。

>> 終わりです。
終わりではなく、終わりにしたいのだと思います。
事前に用意されていた案ということは、
ダイヤモンドシティにとって都合のいい案だと思います。
この第3案を検討するに当り、ダイアモンドシティにとって
都合の悪い第4案、第5案があるはずです。

当然、当方にとって都合のいい案(第6案くらいか?)は
ダイヤモンドシティにとって最悪の案であり受入れられないはずです。

したがって、第3案で妥協せず、また、第6案を強要するのでもなく、
中間案で両者譲り合うというところで纏まってほしいと思います。
149: 匿名さん 
[2007-08-02 13:51:00]
>終わりではなく、終わりにしたいのだと思います。
終わりにしたいのではなく、終わりなのです。
貴方達の勝手な都合よりも他の大勢のお客様の方が大事なのでは?
ごめんね部外者なもんで(笑)。
150: 匿名さん 
[2007-08-02 14:05:00]
みなさん「弁護士に頼みたい」と言ってますが、その弁護士費用はどこから出すのでしょうか???
裁判(差し押さえ)ともなると100万以上の金額だと聞きましたが・・・?
個人で出すつもりですか?
弁護士との打ち合わせ毎回誰が行くんですか?
裁判への出廷は?
現実的に不可能でしょう。

あと、こんなところで理事会批判などしている時間があったら、理事会に話して、堂々とDCとの交渉に名乗り出られてはいかがでしょうか?
そこで自分の意見を主張すればいいじゃないですか。
プロ(企業)相手の交渉は簡単ではないと思います。
理事会の方々も素人です。
そこを「委任してやってもらっている」んです。
感謝こそあれ批判するなんて常識では考えられません。
「自分でやりたくないから委任」したんですよね???

とりあえず、ここで話し合っているだけでは何も変わらないと思います。
2chと一緒ですよ。
文句があるなら名乗り出て交渉の場へ出ましょう!

私は理事会に委任したので見守らせていただきます。
151: 匿名さん 
[2007-08-02 14:21:00]
最後の1行を読んでガッカリした
152: 匿名さん 
[2007-08-02 14:26:00]
No.149
部外者とは当マンションの住人ではないという事ですか?
もしそうであれば投稿はしないで下さい。
ここは住人限定のはずです。
投稿内容からして、単に荒らすだけが目的のように思えます。
153: 匿名さん 
[2007-08-02 14:39:00]
「弁護士に頼みたい」という要望が多いのであれば、
理事会の方ができる事としては、どれだけの住人が弁護士に頼みたいと
思っているのか、リサーチして頂きたいと思います。
費用とか誰が出廷するのとかそういう事を考えるのは二の次です。
154: 匿名さん 
[2007-08-02 14:48:00]
裁判をやっても勝てないでしょう。
このマンションの立地条件を見ただけであきらかではないでしょうか。
判例などを見ればわかります・・・。
普通の弁護士なら「マンションの立地条件、イオンの建築申請までの時間の無さ、相手が企業」などの条件から勝ち目がない仕事と思って、依頼を受けてもくれないでしょう。
勝てない交渉と裁判のために何百万円も出すんですか?
誰が?

それに、絶対反対の立場はアークソレイスだけと聞いています。
自治会全体で反対でもすれば状況は変わるのでしょうが・・・。
それも難しいようです。

個人的には非常に残念ですが、あとはイオンと落とし所を探る交渉に専念せざるを得ない状況かと思われますね・・・。
155: 匿名さん 
[2007-08-02 14:53:00]
非常に中立な意見を>>154さんがしていますが
結局言いたい事は

> 皆さん既に分かっているとおり
> 最初から用意されている第3案が出てきて
> 終わりです。

なんですよ。
それを丁寧に書くか煽り口調で書くかの違いで。

諦めた方が健康にも良いですよ。
胃潰瘍になったら、また住宅ローン大変でしょ!?
156: 匿名 
[2007-08-02 14:56:00]
理事会の方も同じようなことをおっしゃってましたね・・・。
私も正直なところ、裁判に勝てるかどうかは何とも言えません。
でも住人の中には費用を出してもいいから裁判をと望んでる方がいらっしゃるかもしれません。私もその1人です。なので一度理事会の方には裁判について住人がどう思っているのか、アンケートを取って頂きたいです。
委任している以上、結果については何も言うつもりはありません。
157: 匿名さん 
[2007-08-02 16:15:00]
今度の住民説明会で皆さん1人1人が勇気を出して意見しませんか?
理事会に委任していたって、質問はしてもいいんでしょ?
何時間、何日かかっても良いじゃありませんか。
もうこれで最後かもしれないんですよ。
説明会後にここで後悔するんじゃ遅いんですよ。
158: 匿名さん 
[2007-08-02 16:22:00]
うちは質問したい事、意見したい事を紙に書いて臨む予定です。
最後の説明会になるかもしれないので、後悔だけはしたくないです。
他の住民の方にもぜひ意見して頂きたいと思います。
159: 匿名さん 
[2007-08-02 16:39:00]
先ほど管理ニュースを見ました。
お忙しい中、昨日緊急理事会を開いて頂き、また今後も引き続きDC側へ見直し要求をして頂けるという事で、本当に感謝致しております。
まずは週末の説明会、住人一丸となって頑張りましょう!
160: 匿名さん 
[2007-08-02 16:52:00]
理事会の皆さん本当にありがとうございます!
うちは引き続きイオンにせっせと抗議、懇願、泣きのメール出してます。
企業といえども人です。熱意を持って相手の心情に訴えかけることが人の心を動かします。
何とか歩み寄れるよう説明会ではがんばりましょう。
161: 匿名さん 
[2007-08-02 17:45:00]
管理ニュースが出たのですね?
昨日緊急理事会をしていただいたとか。
ありがとうございます。
出先なので、帰宅して確認したいと思います。

ところで、私も弁護士にお願いしたいという一人なのですが、私の場合裁判が目的ではなく、
交渉人(代理人)として弁護士をたててはどうかと思います。
理事会の方達への負担が余りに大きすぎるので、大変申し訳なく思っています。
費用にもよりますが、協力し合える範囲であれば、理事会の方たちの負担軽減の為にも良いのではと思います。

★反対運動に否定的な意見をたまに目にします。読むと本当にモチベーションが下がってしまいがちですが、気にせず最後まで頑張りましょう!!★
162: 匿名さん 
[2007-08-02 18:10:00]
すばらしい案だと思います。理事会が発足して初めての年なのに理事会の皆さんにはあまりにも大変なことですよね。賛成です。
163: 匿名 
[2007-08-03 00:20:00]
私は、代理人に弁護士を雇うより、建築士・あるいは建設コンサルを雇うほうが効果的かと思います。
弁護士は法律に関してのプロですが、設計・建設に関しては所詮素人なので、建設に関する勉強期間に時間がかかります。その点、設計士はイオンの図面を見ただけで相手の落としどころがわかります。イオンの計画は違法建築ではないため、裁判を起こし法的に戦っても100%勝ち目はありません。名古屋市の中高層紛争予防条例を利用して市に訴えてもイオンの計画を阻止くることは不可能です。となると、出来る限りこちらの有利な落としどころを探り、イオンと交渉する事が賢明です。出来れば建築士と弁護士の両方を雇う事が理想です。理事会の方々にはご苦労おかけしますが、いくら素人が集まって意見を交わしてもイオンの計画を変えることは不可能です。マンション住人に建築士と弁護士が居れば一番良いのですが、、、
164: 匿名さん 
[2007-08-03 00:59:00]
弁護士を雇ってもきっと交渉するだけですよね。
時期がもう遅すぎますし。
そうなると建築関係を得意とする弁護士か
同様のネゴシエーターを雇うのが良いのかなぁ。
と言っても具体的にはよく知りませんが…
165: 匿名さん 
[2007-08-03 18:59:00]
ダイヤモンドシティは「大規模小売店舗立地法」の届出をまだしていないそうです。前回の説明会時には「届出する」とはっきり発言しておきながら、未だしていないとは・・・。市から勧告されるのが相当嫌なんでしょうかね?
市もこの届出がない限りは動けないらしいです。
166: 匿名さん 
[2007-08-03 19:11:00]
>>165
ヌルイのう・・・
167: 入居済み住民さん 
[2007-08-04 22:12:00]
北側駐車場の壁は塞ぐのは良案だと思う。
168: 匿名さん 
[2007-08-05 00:09:00]
渋滞に関して、DC側は苦し紛れな説明ばかりでしたね。このままじゃ土日に車で外出するのはかなりのストレスですね。
それから、立体駐車場の南へ排気ガスを流すようにすると言ってましたが、物理的に難しいですね。その向こうは本館の壁なわけだし、その上風の強い地域ですから排気ガスが本館の壁に当たって北へ逆流するでしょう。
169: 匿名さん 
[2007-08-05 07:29:00]
昨日の説明会で聞き忘れてしまったのですが、
立体駐車場の1階部分が6メートル60センチと他の階に比べてやたらと高いのですが、ここは何に使われる場所かご存知の方いますか?
客用駐車場なら他の階と同様3メートル50センチくらいの高さでいいと思うんですけど・・・。
他の階に比べて壁面緑化もない上に開口部も広く、防音壁だけ設けられています。
170: 匿名さん 
[2007-08-05 21:49:00]
>>169

「計画として店舗を入れる案がある」と言ってました。
なので、店舗が入った場合は「1階が店舗、2階以上が駐車場」という形になるそうです。
あくまでも「案がある」というレベルの話だそうですが・・・。
(店舗になった場合の駐車場の不足分は、「まわりの土地買収などで補填することも考えられる」と言ってました)
今までのDC側のやり方を見ていると、「もう決まっているのかも」と見た方が無難かもしれませんね・・・。
しかし、これ以上店舗面積が増えるとなると・・・考えただけで恐ろしいです・・・。
やりたい放題やられている感があるのは私だけでしょうか?
もうどうにもならないんでしょうかね・・・。
171: 匿名さん 
[2007-08-05 23:21:00]
NO.170さん
ご回答ありがとうございます。
店舗が入る案ですか…決定事項ではなく案というだけで立体駐車場の高さを高くしておくなんて…住民の事を考えていない証拠ですよね。
この件も質問さえしなければDC側は隠しておくつもりだったような感じだし。ほんと欲の深い企業ですね。
172: 匿名さん 
[2007-08-05 23:22:00]
立体駐車場1F店舗計画には、開いた口が塞がりませんでした。通常階高にしてくれれば、3m下がるのに。
でも、今日は、参加されていた市会議員さんに叱ってもらえてすかっとしましたヨ。
173: 匿名さん 
[2007-08-06 00:59:00]
もし立体駐車場の1階の部分に店舗が入らなかったとしたら、建築申請をした以上、全体の高さを低くする事はもうできないから、1階を二つに仕切って駐車場にするって事ですよね?そしたら6階じゃなく7階建ての駐車場になって、収容する車も当然増えるわけですから、渋滞、騒音、排気ガスの影響がますます増大するじゃないですか。いい加減にして欲しい。本当にもう何も手立てはないのでしょうか?
174: 匿名 
[2007-08-06 01:04:00]
新聞社やマスコミに取上げてもらう事はできないのでしょうかね?
175: 匿名 
[2007-08-06 07:03:00]
マスコミへの取り上げは悪くは無いですが
慎重に行きたいですね。

消費者の多くは、店が大きくなるほど喜ぶわけで
下手をすると逆効果。
176: 匿名さん 
[2007-08-06 07:21:00]
土曜日の説明会に出席しましたが、この計画が白紙になったとしたら、住宅跡地などの空き地は工場を持つ企業がとても欲しがってるから、そこに売却するかもしれないみたいな事を言われ、なんか半分脅されているような気分になりました。
177: 匿名さん 
[2007-08-06 08:07:00]
そんなことになったら自治会全体が大反対でしょう。
市会議員さんは、「11/30に着工できなかったら未来永劫ここに建てられないというのではない。確かに法は変わるが、個々の計画に応じて可能。(DCは)説明会で間違ったことを言っている。」と言われていました。かけこみ施工に関しても問題。見直すべき。と言われていました。
>>173 さん
もし1階店舗にしたら駐車場は別の敷地を買収するとのことでした。

本当に週末は理事会のみなさんお疲れ様でした。
178: 匿名さん 
[2007-08-06 08:52:00]
市会議員さんって、誰が出席していたんですか?
179: 匿名 
[2007-08-06 10:46:00]
共産党のわしの恵子議員です。
180: 契約済みさん 
[2007-08-06 16:21:00]
わしの議員は我々の味方(なにかいい方策を出してくれていい結果をもたらしてくれるという意味)になってくれそうなんでしょうか?
181: 匿名さん 
[2007-08-06 19:23:00]
ここに来て疑ってるよ、なんだかなぁ。
共産党と言えど三顧の礼を尽くして来てもらうべきなのに。
182: 匿名さん 
[2007-08-06 20:57:00]
>>180

こういう意見は大変失礼なので書きたくはないのですが、現実的な意見を言うためにあえて書かせていただきますと、共産党は議会でも少数派です。
なので実質、力を持っているとは言い難いでしょう。
それに市会議員1人 vs 大企業では、悲しいかなどうにもならないのが現状でしょう。
(企業側は法律は遵守されてるわけですし)
「共産党に協力してもらう」という事についても、マンション内で意見が分かれるところでしょう。
今回、本当に力をあわせて反対運動をしていただいた場合、政治的なしがらみを生むのでは・・・と考えてしまうのは考えすぎでしょうか? ^ ^;
協力していただけるのは本当にありがたいと思っているのですが、難しいところですね・・・。
183: 匿名さん 
[2007-08-06 21:01:00]
わしの市会議員が市に働きかけをして頂いていることは事実だと思いますので、それに合わせて私達は市に対して、「説明会の内容については住民は了解していない、建築確認申請を受け取るべきではない」という申し入れを至急すべきではないでしょうか。じゃないと正式な反対が無い限り、市は受け取ってしまうかもしれません。
184: 匿名さん 
[2007-08-06 21:12:00]
土曜日の説明会に出席しましたが、確かに11月30日までに着工しないともうこの土地には商業施設は建てられなくなるとDCは発言していました。
だから住民側の意見や要望も、時間が無いという理由でことごとく却下していましたよね。
でもDC側の説明そのものが間違っていたなんて・・。これからもこの土地に商業施設が建てられるのなら、住民側の要望を今からでも聞き入れてもらえないのでしょうか?もう遅いのでしょうか?
185: 匿名 
[2007-08-06 21:24:00]
共産党についてはよく知りませんが、「こども署名」という活動をしたおかげで、
子供の医療費(入院費)が小学生まで無料になると聞きました。
とても有難いことなので、住民の力になって頂ける議員さんというイメージを持っています。
186: 匿名さんより 
[2007-08-06 22:38:00]
私も聞く耳がまったくないDC側の説明会に出席しました。
理事会の皆様大変お疲れ様でした。
DCは、周りの住民の生活の事よりも、あの余りにも言葉にならない計画図面からして、明らかに計画中の建物は東名阪側方面からの景観ばかり重視しています。こんなに大規模な建物計画が、わずか半年足らずの時間だけでできるものなのでしょうか?
たしか昨年の12月8日頃のC経済新聞で、大きく「DC立替」の記事見ました。かなり大規模なものになり、第3百貨店誘致中の記事も掲載されていました。悲しい想定に過ぎませんが、マンション販売中にあわせ大規模な計画中だったのかな?とにかくできる限り頑張っていきましょう!
187: 匿名 
[2007-08-06 23:51:00]
これだけ規模ですから、構想は2年ぐらい前からあったでしょう?
188: 匿名さん 
[2007-08-07 00:04:00]
DC側はワンダーシティ建替えに関しては当初5案ほど用意して、
比較し検討したと言っていましたね。
でも、その全ての図面を見せて欲しいと言ったら、
大まかで簡単なものだからという理由で見せてくれようとは
しませんでした。
多分、他の案は図面すら引いてないと思いますよ。
もし図面が存在してたとしても、DCの言う通り大まかな図面ならば、
慎重に案を比較して検討する事なんて出来るわけないですし。
比較検討もしていないですね。
最初からこの大規模計画だけで進めていたと思いますよ。
189: 匿名さん 
[2007-08-07 09:10:00]
とにかく今できる限りの最大のハコだけ先に作ってしまおうという計画ですよね。だいたい本体4階分店舗だけでも、本当にテナント入るの?と思うのに立体駐車場1Fも店舗にできるように、とは。
これから工事に耐え、完成したら渋滞、排ガス、騒音、増加する犯罪と戦っていかなければならないのに、ふたを開けたら百貨店誘致には失敗(だって三越はもう撤退モード)、こんなに巨大なショッピングセンターの中がどの店も似たような品揃えの専門店と、ゲームセンターばかりだったなんてことになったら全く救われません。
190: 匿名さん 
[2007-08-07 09:52:00]
立体駐車場の1階にテナントがもし入らなかったとしても、
6階建てだったものを7階建ての立体駐車場にできるから、
そうすれば収容台数も増えるし、どっちに転んでもDCに取っては
メリットになりますからね。
191: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 09:53:00]
1日目説明会に参加しました。

掲示板のレスを読んでみますと、
・立体駐車場の1階部分は店舗になる可能性がある
と読み取ることができますが、このような説明は1日目にはありませんでした。

1日目と2日目の説明で違いがあるようです。
192: 匿名さん 
[2007-08-07 10:05:00]
1日目の説明会時に立体駐車場の1階に店舗が入る可能性があると
DCが説明しなかったのは、誰も質問しなかったからじゃないでしょうか?
質問が無ければそのまま隠しておこうと思っていたのでしょう。
これだけの重要事項は本来なら一番最初の説明会(7月初旬)で
ちゃんと説明すべきことですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる