ロイヤルアークソレイス上小田井の住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26108/
[スレ作成日時]2006-11-06 12:00:00
ロイヤルアークソレイス上小田井
2:
住民さん1
[2006-11-07 09:50:00]
|
3:
住民さん2
[2006-11-07 12:40:00]
マルチメディアコンセントは、BS・CS110゜放送、地上デジタル放送にも対応しているし、
チューナーや加入料は負担となっているので、アンテナはついてるでしょう。 住民さん1さん、よろしくお願いしますね。 |
4:
住民さん1
[2006-11-07 13:56:00]
ありがとうございます。参考になりました。
|
5:
住民さん1
[2006-11-10 16:41:00]
ためしてみましたが、どうやらうまくいかないようです。
アンテナの見直しをおこなってください。というようなエラーがでています。 どなたか、BSデジタルが見れる方いらっしゃいますか? |
6:
住民さん1
[2006-11-13 10:27:00]
自己レスです。
配線がちがっていました。ご迷惑をおかけしました。ちゃんと見れました。 |
7:
住民さん2
[2006-11-21 17:35:00]
12月以降に引越しする人いらっしゃいますか?
2学期が終わって冬休みに引越すとか、 4月から入居とか、 今は、8割位入居済でしょうかね。 |
8:
住民さん2
[2006-11-27 17:33:00]
まだ引越が先なので、既入居の皆さんのご意見をお聞かせください。
ジャスコ、東名阪、山田高校等の騒音は気になりませんか? ごみ焼却場の臭いは気になりませんか? 来客用駐車場って自由に使えるんですか? 悪徳訪問販売は来ましたか? ゴミの回収って上手くいってますか? 管理組合って何かありましたか? ソレイスに入居して満足してますか? |
9:
suzukiyuji
[2006-11-30 23:02:00]
ジャスコ、東名阪、山田高校の騒音は窓を閉めてる状態では気になりません。
ごみ焼却かセーレンかはたまた川向こうの工場か分かりませんが、焦げ臭い臭いや薬品のような臭いが気になる時があります。 ごみ焼却炉はかなり古い施設のようで、ダイオキシン等の有害ガス対策がどうなってるのか気になります。 最新の焼却炉は基準値の1/100ぐらいらしいのですが、古い施設は基準値ぎりぎりだったりする事もあるようです。基準値自体が妥当かどうか、今の行政の体質を見てると、それ自体が心配です。 何処で調べたらよいのか分かりませんが、一度管理組合等で調査して、問題があるようでしたら使用停止の申し入れ等も考えたいなと個人的には思います。 特に小さい子供への影響が本当に無いのか心配です。 |
10:
住民さん2
[2006-12-05 15:26:00]
マンション南側のワンダーの駐車場でボーリング調査が始まっています。
いよいよ新ワンダーの登場ですね。 どのような建屋配置になるのかドキドキハラハラです。 |
11:
suzukiyuji
[2006-12-24 10:15:00]
昨日、トラックが道をふさいでジャスコ利用者と近隣の方々に多大な迷惑をかけてました。
又、影で色々言われるので気をつけて下さい。 |
|
12:
匿名さん
[2007-07-01 08:54:00]
最近は、投稿が少なくさびしいですね。
新築マンションの掲示版の時は、良し悪しは別として 非常に盛り上がっていましたよね。 ジャックさんは、元気ですか? 陰ながら応援をしています。 |
13:
匿名さん
[2007-07-07 18:56:00]
皆さん、ジャスコ新築工事説明会に参加されましたか?
目の前にドカン〜と建つんですね。ちょっとショックです。 |
14:
匿名さん
[2007-07-07 23:40:00]
説明会参加しました。ショックな内容ですね。
でも、まだ建ってしまった訳ではありません。反対意見が盛り上がって、少しでも良い方向へ計画が変更になるよう、住民みんなで頑張っていけるといいですね。 |
15:
匿名係長
[2007-07-08 20:45:00]
私も新築工事説明会に参加しました。
かなりショックな内容でした。 発言したかったが、まわりにおされてできませんでした。 E不動産は、新築工事が行われることは、かなり以前から知っていたように思えるのですが〜 |
16:
匿名さん
[2007-07-08 21:05:00]
ワンダーの新築説明会に参加してきました。
まさかマンションの目の前に20メートル以上の立体駐車場ができるなんて・・。 全く想像していなかったので本当にショックです。 マンション低層階は日照がかなり厳しくなりますね。 そして何より排気ガスが心配です。風の強い地域なので・・・。 ここまで大規模SCにする必要はないかと思います。 反対運動などで縮小されることを祈るばかりです。 裏のマンションの方達は賛成っぽい感じでしたが・・・。 |
17:
匿名さん
[2007-07-09 05:42:00]
裏のマンションの方々は渋滞だけで日照のこととかあまり関係ないですもん。ですが、このマンションが建つときに今の私たちのように不快な思いをされたんでしょうね。結果、こちら側のできることとして、少しでも南側にマンションを建てる、廊下側に目隠しをつけるなどの配慮をしたわけですよ。高さも法律だけを考えるのであればもっと階数の高いものができたはずです。私たちの日照の確保だけを考えたのであれば、このマンションをもっと北側に建てたはずです。それらをしなかったのは周辺のマンションの方々に配慮したからではないでしょうか。それだけ配慮してもまだ不満がのこるのに、今回件はとても小売業のする事ではないような気もします。「この地域は法律で日照は関係ございません。」なんて、あの場でよく言えたと思います。しかもすばらしい企業なだけに残念です。
|
18:
匿名さん
[2007-07-09 08:06:00]
久しぶりにこの掲示板をみました。説明会の件、本当にショックです。夕べはあまり眠れませんでした。ゆっくりくつろぐためのリビングの目の前のあんなに近くに全面立体駐車場だなんて、どれほど気分が悪いことか。とても胸がふさがった苦しい気持ちです。このマンションは11階建てのところ、周辺住民さんの要望で10階になったと聞いています。ダイヤモンドシティーさんにもせめてもっと南側を空けていただけないか、立体駐車場の階数を減らしてもらえないか交渉できるのでしょうか。あまりにひどい。
|
19:
匿名さん
[2007-07-09 10:33:00]
私は立体駐車場の階数だけではなく、本館の階数も減らして欲しいです。
本館も思った以上にマンションに接近して建てられます。 屋上は駐車場だし、近隣住民への配慮が全く感じられません。 裏のマンションの方々も、うちのマンションへの不満が未だ冷めないのは 重々分かりますが、今は冷静になって考えて頂ければと思います。 これ程のものが建てば、いくら道路を改修しても渋滞は起こるだろうし、 公園等で遊ぶ子供への環境も良くありません。 |
20:
匿名さん
[2007-07-09 11:12:00]
イオン新瑞橋は近隣住民の反対運動により、
建設規模が縮小されると聞きました。 今回の件も住民の意見に耳を傾けてくれるといいのですが。 説明会時に「法律上問題ないから建てる」と言い切られた事が 残念でなりません。 ダイヤモンドシティーの基本理念は法律に沿って立てたものなのか? 会社独自で立てたものであれば、「法律」という言葉で逃げないで欲しい。 |
21:
入居済み住民さん
[2007-07-09 15:32:00]
ロイヤルアークソレイスの皆様。
居住環境をみんなで守りましょう。 住民集会が臨時で必要だと思います。 |
22:
入居済み住民さん
[2007-07-09 15:46:00]
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/soudan/20060508hg03.htm
受忍限度がキーポイントですね。 Q: 工業地域にある住宅の日照権 わが家から20メートルほど先に、大きな倉庫の建設計画があります。その倉庫が建つと、日影図によれば10月から3月まで9時から13時の間、わが家にまったく日が当たらなくなってしまいます。 計画変更を望んでいますが、「場所が工業地域なので、反対しても建ってしまう」と言われました。日当たりと同時に景観も悪くなりますが、相手方は全く考慮してくれません。6月には着工をすると言われ、すでに敷地にあった古い建物の解体作業が始まっています。どうにもならないのでしょうか? なお、日が当たらなくなる住宅は、私の家を含め5軒しかありません。 横浜市瀬谷区 きよごん(専業主婦) A: 建設計画建物が、建築基準法等の法律や都道府県の条例等の規制すべてに適合していても、ご質問の方の受忍限度を超えていれば、建築禁止等の仮処分を求めたり、損害賠償請求を求めたりすることができます。また、景観の利益も法律上保護されます。ただ、侵害が違法となる要件は厳しく、なかなか認められません。 |
23:
タダノ住民
[2007-07-09 23:47:00]
>No.21さん
臨時住民集会賛成です! みんなで協力して、住環境を守りましょう! |
24:
匿名さん
[2007-07-10 00:56:00]
大店立地法は今回の場合は適用されないのでしょうか?
大規模小売店舗が建設されることで周辺地域への生活環境に多大な悪影響を及ぼすと県が認めた場合、住民に代わって県が建設主に対し勧告するといった制度です。 もちろん建設主が県へ建設の届出を行っている場合の話ですが。 |
25:
匿名さん
[2007-07-10 09:56:00]
ジャスコが近くにあり、便利なので引っ越してきました。より大きなものが出来るので楽しみでもあります。住宅周辺がいつまでの同じ状態ではなくなることは覚悟していました。(いつまでも旧住宅展示場があのままの駐車場では不自然ですからね)ジャスコが建て直しをするかもしれないというのは予想が付くもの。(香呑町のジャスコもなくなりましたよね。)
大きなショッピングセンターが近くに出来て便利ではありませんか? 上小田井駅や学校の近さ等、利便性を考慮してこの土地を選んだのではな伊でしょうか? 住環境を求めるのであれば違う地域を選べばよかったのではないでしょうか。 駅も近いし、もともと準工業地域です。建物に対する基準は住宅地域とは異なります。そんなことはマンション購入時に話があったと思いますよ。 |
26:
匿名さん
[2007-07-10 12:40:00]
NO.25さんのおっしゃる通り、近くにショッピングセンターがあるのは便利です。
でも、ここまで大きな規模のショッピングセンターを建てる必要はあるのでしょうか? 全国的に見ても1位2位ほどの規模です。 知人から、ミューは週末になると周辺道路はいつも渋滞を起こすと聞いています。 例えば名古屋ドーム前にあるイオンみたいな小さめの規模でも十分便利だと思います。 今回はダイヤモンドシティーが周辺住民への配慮以上に利益を追求するがあまり、このような事態になったのだと思います。 |
27:
匿名さん
[2007-07-10 21:40:00]
ここのスレット。
しばらく休眠状態から覚めたと思いきや、 今度は熱くなりすぎでは? 穏やかにいきましょう。 |
28:
匿名さん
[2007-07-10 21:59:00]
ジャスコ新築工事に関してはちょっと残念ですが、
10階建のような大きなマンションが建つよりは良かったかなって、 思うようにしてます。 |
29:
匿名さん
[2007-07-10 22:16:00]
ジャスコが新しくなることは大歓迎です。でも、あの図面通りにあれほどの規模で建設された場合、一番の問題は、北側住民が絶えず排出される排ガスや粉塵にさらされ続けるということ、そのことで、健康を損なう可能性が多大にある、ということです。極端な話、オープンして1年もたたないうちに、子供が喘息、気管支炎を発症しても、そのときにはもう遅い。説明会では、企業は住民の健康を損なうことなど全く意に関していないような発言でした。
No24さんのアプローチ方法でなんとかならないでしょうか。 |
30:
匿名さん
[2007-07-10 22:22:00]
そうそう。
ショッピングセンターができるメリットを享受できるのだから。 マンションだったら、基本的に良いことは何もありません。 |
31:
匿名さん
[2007-07-10 22:25:00]
↑28の後ろに書くつもりが、先客に抜かれました。
|
32:
ルソー
[2007-07-10 22:56:00]
大きなイオンができるのは大いに歓迎すべきと思います。
しかしながら、目の前に立体駐車場が建つのは反対です。 排気ガスの問題ばかりか、午後11時(?)まで、車の出入りがあるのは、 安眠の妨げとはならないだろうか? 今でも意外と南側の部屋は北側の部屋と比べると、 様々な音が響いてきます。 店舗の位置、立体駐車場の位置を今一度検討し直して貰いたいと思います。 建ってしまうのは仕方がなく、 逆にこの土地の価値も上がると思うし、闇雲に反対するよりも、 こちらの意見を聞き入れてもらえるような交渉が必要ではなかろうか、 と考えます。 |
33:
匿名さん
[2007-07-10 23:09:00]
何より子供が一番の被害者ですよね。
公園で遊びたくても立体駐車場に囲まれていたら、 アレルギー体質の子などは危険だと思います。 それに車の通行量が増えたら通学時も心配です。 大店立地法は住民の味方になってくれる制度だと思いますが、 確か説明会時に、県への届出はしていないと言っていたような・・。 届出していないことだけでも大問題ですよね。 |
34:
匿名さん
[2007-07-10 23:32:00]
このマンションの住民ではありませんが、
案として駐車場の全部とは言わないまでも、 一部を地下にするのは無理でしょうか? 部外者が、余計なことを言っているかもしれませんが? |
35:
匿名さん
[2007-07-11 00:37:00]
>一部を地下にするのは無理でしょうか?
その案いいですね。 地下駐車場も設ける事で、立体駐車場の階数を減らすなり、 縮小してマンションから少しでも遠ざけるなり・・・ いい方向へ設計変更されるといいんですが。 私には何ら行動を起すような勇気もありません。 ただただ見守るしかないのが残念です。 |
36:
匿名さん
[2007-07-11 10:26:00]
>>公園で遊びたくても立体駐車場に囲まれていたら、
アレルギー体質の子などは危険だと思います。 とありますが、公園ってどこのでしょうか? 周辺には公園はないと思うのですが・・・ 1階の方の専用庭のことでしょうか。 |
37:
匿名さん
[2007-07-11 13:30:00]
名古屋市商店街振興組合連合会は、10日、市役所の松原市長を訪ね、
「ワンダーシティ」の建替え計画中止を求める要望書を手渡した。 と新聞に掲載されたみたいですね。 |
38:
匿名さん
[2007-07-11 13:57:00]
見ました!われわれも環境被害を被る周辺住民の立場として強く反対の要望を出さねば!あの計画は酷すぎる。キリオみたいに田んぼの真ん中に建てるわけじゃないんだから・・・
|
39:
匿名さん
[2007-07-11 14:01:00]
私達も要望書を提出すれば、市は動いてくれるかもしれませんね!
|
40:
匿名さん
[2007-07-11 17:53:00]
フジタクシーさんの土地の買収の件、さきほど聞いてみたら、営業所が閉まる予定はない、買収の話はない、どこからそんな話が?と逆に聞かれましたが。。。ダイヤモンドシティの妄想ってわけでもないでしょうし、上層部では話がついてるってことですかね。
|
41:
匿名さん
[2007-07-11 18:37:00]
眺望が悪くなったり、排ガス・騒音などの問題は
発生するかと思いますが、 個人的には、大規模マンションできるよりはいいと思ってます。 ベランダ側が丸見えなのだけは嫌です。 もし仮に、これが大規模なマンション計画だったら、 住み替え考えてました。 |
42:
匿名さん
[2007-07-12 17:37:00]
>大規模なマンション計画だったら、住み替え考えてました
裏の三井さんではロイヤルが出来るので住み替えされた方が何人かいます。賃貸の方も真ん中の棟からタワー棟の15階以上に引っ越した方がいます。 でも正直、こちらからより三井さんから見られている感じがするのは私だけ? |
43:
匿名はん
[2007-07-12 21:33:00]
初めて書き込みます。
wiki「ワンダーシティ」「全館リニューアル計画」に以下のような記載がありました。 以下抜粋です。 『リニューアル工事の完了後は、百貨店と総合スーパー、シネマコンプレックスを擁する2核モール型の大型複合商業施設となる計画であると地方新聞などで報道された。しかし、こちらはあくまでも構想の段階であり、今後は資金や建築基準などの条件などを勘案しつつ計画を精査していく予定である。それに伴い、ダイヤモンドシティは、7月10日に現在の建物を改装する代案も検討中であると発表した。』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%8... |
44:
匿名さん
[2007-07-12 22:00:00]
昨日の新聞記事に、10日の名商連の要望書に対して、「建替えか、リニューアルかは決まっていない」とあったので、?と思っていたけど、説明会後の10日に改装案を代案として発表したってことですか。でも、11月末までに着工しないと、あの計画通りには建てられないんですよね。
本当に、もし、あの計画通りに建てられたら、この辺の住宅事情、道路事情からすれば、無謀なでかさですものね。今のジャスコには近所から自転車や徒歩でのんびりやってくるお年よりも多いけど、1度入ったら出られなくなりそう。 |
45:
匿名さん
[2007-07-12 23:13:00]
建替えではなく、改装案を実現させて欲しいものです。
今の規模のままで十分便利だと思います。 うちのマンションは30メートル弱しかないようですね。 説明会通りの大規模なイオンが建ってしまうと、 本館は30メートル、立体駐車場は22メートルですから、 本館にマンション全てがすっぽり覆われてしまい、 8階まで立体駐車場が目の前に来るということになりますね・・。 |
46:
匿名さん
[2007-07-12 23:57:00]
どう考えてもあの近さで南面に立体駐車場はないでしょ。
今のジャスコの立体駐車場・・・排ガスで真っ黒。 あんなの見ながらご飯食べられないです。。。お布団だって干せません。。。 |
47:
匿名さん
[2007-07-13 08:24:00]
建て替えかリニューアルかは決まってないって・・。構想中って・・。説明会の時の強引な印象とまったく違ってびっくりしています。どちらにしろ良い方向に向かってくれればと思います。住民集会しないのかしら。もう少し様子を見るんですかね。うちはもちろん参加しますよ〜!
|
48:
匿名さん
[2007-07-13 23:13:00]
当マンションは、交通の便もよくて商店街も充実している。
価格もリーズナブルなことで買われた方も多いと思います。 そして、ワンダーシティーも建て替えも、 将来の期待値に入れていた。 だけど..... |
49:
タダノ住民
[2007-07-14 17:55:00]
工業地域にある住宅の日照権について、名古屋市住宅都市局建築指導部・建築指導課に質問したところ、下記のような返事を頂きました。
★返答内容、ここから 日照権については、民事上の権利の主張ということになります。したがって、建築基準法で日影の規制がない「工業地域」であっても、民事上の権利を主張できないということではありません。具体的には当事者間での話し合いになりますが、最終的には裁判所での判断になります。 ★返答内容、ここまで また、相談機関として下記機関をご紹介頂きました。 ・市民相談室法律相談 http://mobile.city.nagoya.jp/soudan/shiminsoudan/ ・名古屋弁護士会あっせん・仲裁センター http://www.aiben.jp/page/assen/index.html 私個人の意見としては、ワンダーシティ建て替えそのものには賛成ですが、あの近さにあの高さの駐車場を建てるのは、たとえ裁判沙汰になってでも阻止したいと思っています。 ダイヤモンドシティ側も、「改装案もある」などという情報もあり、ハッキリしないですね。 早く次の説明会を開催して欲しいものです。 |
50:
匿名
[2007-07-14 23:32:00]
20年前だったら今回のような企業の横暴とも言える行為がまかり通った事でしょう。
それを行おうとしているダイヤモンドシティは名古屋の住民をなめてる。 今回の説明会は近隣住民の理解を得るとか、意見を聞くと言うものではなく、条例に定められているから実施しただけ。 住民説明会を2日間に渡って実施したという事実が必要であって、住民の意見なんかどうでもいいんだ。 あの説明会の企業側出席者で今回のプロジェクトに絡んでいる人はいないんじゃないか? 説明会専門部隊で、体よく説明して言い訳して・・・それが仕事なんだ。 マンションとジャスコの境界に『建設反対』のノボリでも建ててこちらの意見を判ってもらうのも手かな。 それに世論がうまく乗ってきたら反対運動も盛り上がる。 何で一企業の利益のために犠牲にならなければいけないんだ? 周辺・近隣住人にとって何もメリットが無いんだ。 なんでも大規模商業施設に対する規制が厳しくなるんで、工期は厳守しないとまずいんだって噂もある。 って事は、元々問題があるので規制が厳しくなるんだから、そんなものの駆け込み建設を許す行政も何を考えてるんだ?? |
地上波デジタルとアナログの受信は確認できましたが、BSは受信できるのでしょうか?